多国間演習「コブラゴールド24」にて実施された緊迫の日本人救出訓練【自衛隊新戦力図鑑】


タイ軍と米軍は2024年2月27日、ラヨーン県のウタパオ国際空港で軍事演習「コブラゴールド2024」を開始しました。 43回目となるこの軍事演習は、この種の演習としては東南アジア最大規模で、30カ国から9,570人の軍関係者や人道支援者が参加します。タイ国営メディアNNTが伝えています。


写真はタイのチョンブリで行われた「コブラゴールド2023」の様子。 ..

「コブラゴールド2024」 は、航空宇宙とサイバーの脅威に焦点を当てた新しいトレーニング プログラムを導入することで、国内および国際的な脅威への備えを強化することを目的としています。 参加者には、タイ、米国、日本、シンガポール、インドネシア、マレーシア、韓国の軍隊が含まれており、その他各国の要員も人道支援演習やオブザーバーとして参加しています。

タイは2024年2月27日から3月10日までの多国籍軍事演習「コブラゴールド2024」を主催しており、イベントはロッブリー、チャンタブリー、サケーオ、ラヨーンなど様々な県で開催。タイ国防省スティン・クルンサン大臣は、演習中に伝統武術ムエタイを宣伝する予定です。1月15日のタイ国営メディアNNTが伝えています。

アジア最大規模の軍事演習「コブラ・ゴールド」 中国軍も参加 | NHK

「コブラゴールド2024」 は、航空宇宙とサイバーの脅威に焦点を当てた新しいトレーニング プログラムを導入することで、国内および国際的な脅威への備えを強化することを目的としています。 参加者には、タイ、米国、日本、シンガポール、インドネシア、マレーシア、韓国の軍隊が含まれており、その他各国の要員も人道支援演習やオブザーバーとして参加しています。

国防省で行われた最近の会議には、米国大使館報道官のクリストファー・ヘルムカンプ氏やJUSMAG職員のアラン・オリバー氏を含むタイ合同軍事顧問団(JUSMAGTHAI)の代表者らが出席し、「コブラゴールド2024」の準備に焦点を当てました。計画された活動には、実地訓練、サイバー戦訓練、人道支援、災害対応訓練、そして初めての宇宙領域の認識と作戦などが含まれます。

シェアする help · x · facebook · line

タイ軍と米軍は2024年2月27日、ラヨーン県のウタパオ国際空港で軍事演習「コブラゴールド2024」を開始しました。 43回目となるこの軍事演習は、この種の演習としては東南アジア最大規模で、30カ国から9,570人の軍関係者や人道支援者が参加します。タイ国営メディアNNTが伝えています。

統合幕僚監部は、3月10日まで多国間共同訓練「コブラ・ゴールド23」へ自衛隊が参加すると発表した。
国際平和共同対処事態の協力支援活動や、サイバー攻撃等対処、在外邦人等保護措置および国際平和協力活動の統合運用能力向上などを図る。恒例となっているタイ・米国主催の同共同訓練へ、自衛隊は19回目の参加を果たす。
ほかにインドネシア、マレーシア、シンガポール、韓国の合計7ヵ国が正式に参加することになっており、新たな要素として宇宙空間を司る部隊も加わることになり、航空自衛隊から宇宙作戦群が初参加となる。

「コブラゴールド」が開幕 自衛隊180人も参加、アジア太平洋地域最大級30カ国の軍事演習

2月9日、中国国防省は、タイで行われる今年の多国間軍事演習「コブラゴールド」の人道支援訓練に中国軍が参加すると発表した。写真はタイのチョンブリで行われた「コブラゴールド2023」の様子。昨年3月撮影(2024 ロイター/Athit Perawongmetha)

統合幕僚監部は2月14日、タイ・米国が主催する多国間共同訓練「コブラ・ゴールド23」に参加すると発表した。