コブラ COBRA THE SPACE PIRATE 名言集
サイコガン繋がりの名セリフをもう一つ紹介します。これは、奴隷商人ジゴバがコブラのサイコガンを模倣したものを部下に持たせコブラと対峙した回の名シーンでの一言です。このジゴバの回はサイコガンに焦点をあてた貴重な回でもあります。
コブラ名セリフ集#名言#アニメ#アニメ名言#名セリフ#shots
スペースコブラの漫画・アニメ・映画・名言・海外の反応・コブラの整形前・レディの正体などをご紹介しております。
先に紹介した通り、コブラは宇宙海賊というアウトローな存在ではあるが、一般的なイメージや作中に登場するその他の海賊とは異なり、私利私欲のために残虐非道な行ないをすることを良しとしない。身にまとった軽薄極まりない雰囲気によって普段は鳴りを潜めているが、己の信条を曲げず、それを貫くために戦う男というのが彼の本質だ。マンガ「コブラ」の見どころは、そんなコブラというキャラクターの魅力を様々な角度から楽しめるところにある。
本編劇中で屈指の名場面を彩ったり、毎回のように多用された重要度特A級の楽曲が ..
主人公のコブラは、クールで魅力的な海賊であり、相棒のレディは、美しくパワフルな女性型アーマロイドです。また、様々な惑星や宇宙船など、作品内に登場する世界観も非常に魅力的です。
この記事では、アニメ・漫画沼20年のたかねぎがスペース・コブラ:漫画・アニメ・映画・名言・海外の反応・ネタバレをファンが徹底解説!のご紹介をしています。
名言といえばスペースコブラを読んだらなんぼでも出てきますが、強いて言うならコレでしょうか。 ..
第1話のあらすじとしては以上だが、言うまでもなくジョンソンが夢に見たコブラは自分自身で、戦いばかりの毎日にうんざりした過去のコブラが、自身の顔と記憶を変えてジョンソンとして過ごしていたのだ。運悪くバイケンとトラブルになり、とっさに左腕のサイコガンを使ってしまったことで、ジョンソンは自身こそがコブラであったことを思い出していく。ギルドの回し者たちを始末した後、平凡な生活に飽き飽きしていた彼は、またコブラとして危険な世界へ舞い戻っていく。
「コブラ」が連載開始になった1978年は、その前年にSF映画の金字塔「スター・ウォーズ」シリーズの第1作目である「エピソード4/新たなる希望」が公開された(日本では1978年6月公開)タイミングであり、船ひとつで広大な宇宙を股にかけるスペース・オペラの機運が高まった。そんな世相もいち早く取り込んだ本作──寺沢氏は当時まだ珍しかったCGを用いた作画手法も取り入れるほど先見の明があったが、それはまた別の話──では、コブラの健在を知った海賊ギルドの面々や、彼の力を借りようと依頼を持ちかけてくる警察機構・銀河パトロールなどを軸に、実に多種多様な宇宙人や勢力との関わりが描かれる。
寺沢武一:追悼・死去・海外の反応(RIP)をスペースコブラ・ファンがご紹介 [この度は、心よりお悔やみ申し上げます].
コブラの代名詞的な名言中の名言です。この名言がコブラの自己紹介、名刺代わりと言っても過言ではありません。左腕に付けられたサイコガンはその名の通りコブラの精神と繋がっていて、相手の気配を察知しただけで発射が出来る上に、たとえ物陰に隠れていようともビームが屈折して敵を打ち抜く百発百中に代物です。
イザークに至ってはノベライズ版ではレクイエムの砲撃を目撃してデュランダルへの疑念を棚上げにしてプラント防衛の専念した経緯もあるので、レクイエムを修復して自分達で使ったデュランダルを見限ったのも当然と言える。
コブラのかっこいい名言や名シーン集:オレを探してたんだろう? ..
この記事では、アニメ・漫画沼20年のたかねぎがスペースコブラの名言を集め、たかねぎとAIが5選しています。
コブラは10年ぐらい前のガンシューくらいしか知らない 名言はカルタになるぐらいあるんだ? ..
その夢のなか、正統派の海賊であるという自負があるコブラは、残虐非道な行ないをするマフィア的な組織・海賊ギルドが気に食わず、ひとり反旗を翻す。海賊ギルドの船に出会っては撃墜していくコブラだが、その最中、交戦した船に乗っていたギルドの幹部、キャプテン・バイケンを取り逃がしてしまう。生き延びたバイケンはコブラを目の敵にし、それ以来全宇宙の海賊から追われる身となったコブラ……そこでトリップ・ムービーは終わり、上機嫌で帰路につくジョンソンは、夢で見たバイケンそっくりの人物に出くわすことになる。
jump shop限定 呪術廻戦 名場面缶バッジvol.4 40個
コブラは強敵と対峙した時、ピンチの時、はたまた日常会話の端々にいかにもコブラらしい名言を残しています。今回はそんなコブラのウィットに富んだ名言を中心に名シーン等もまとめて紹介していきます!ひょっとしたら日常会話に使えるかもしれないコブラの名言集をお楽しみ下さい。
「コブラ」名言がネットにあふれる!寺沢武一さん死去「ノックするべきだったかな」「金メダルでオセロ」 · Comments4.
ホテルの壁に貼り付けられたドミニクの背中の刺青を発見し、ドミニクが殺されたのだと思ったコブラは、もっと早くドミニクの元へ向かえばよかったと後悔した。
自分が間に合わなかったがために、ドミニクを助けられなかったと自らの無力さを感じたコブラの一言。
どんな敵も倒すことができ、ほぼ不死身であるコブラが唯一膝を抱えて涙を流したシーンである。
コブラは自分自身を守ることは必ずできるが、自分のそばにいる人間を全員守れるわけではない。
ジェーンやキャサリンも失い、他にも自分の仲間となった人物の死を目の前で何度もコブラは目撃しており、そのたびに悔しげにしていた。
ドミニクとの仲は誰よりも長かったことから、彼女には特別な思い入れがあったのだろうと思われる。
いかに自分が強くても、仲間を守れないことに絶望したコブラの唯一の弱さが垣間見える。
【コブラ-COBRA THE SPACE PIRATE-】の名言・名セリフ集
主人公のコブラは、クールで魅力的な海賊であり、相棒のレディは、美しくパワフルな女性型アーマロイドです。また、様々な惑星や宇宙船など、作品内に登場する世界観も非常に魅力的です。
『コブラ』の名セリフ集5選#アニメ名言#コブラ#あにめ#shots
コブラが顔を変える前にコブラの命を救ったベガに、最期の時が迫っていた。
コブラはベガと酒を酌み交わすためにベガに会ったのに、もはや酒など楽しむ余裕はベガになく、コブラは寂しさを覚えた。
ベガは最期の願いとして、「竜水晶を海賊ギルドから奪い返して、お前が持っていてくれ」とコブラに頼んだ。
そして、その竜水晶を奪うための切り札として、自分を使うように言ったのだった。
ベガは最期の発作を迎えると、翼が生えて飛べるようになり、その6時間後に死んでしまう。
ベガの願いは「ウィング星」が海賊ギルドの手から逃れ、元の美しい星に戻ることであった。
しかし、死んでしまってはその姿を拝むことはできない。
それを感じたコブラはベガの心情を思い、寂しげにこの言葉をつぶやいた。
スペースコブラ 名勝負 コブラ クリスタルボーイ 野沢那智 小林清志 名優 ..
1978年に『週刊少年ジャンプ』で連載が始まった寺沢武一先生の『COBRA(コブラ)』は、そのあまりのおもしろさに多くのファンを獲得しました。現在でも高い人気を誇る作品ですが、今回はこの『COBRA』に登場するカッコいいせりふを集めてみました。
●「オレの名はコブラ。左腕に精神銃(サイコガン)をもつ不死身の英雄さ」コブラ
出典:『コブラ復活』
コブラの独白です。コブラの左腕に仕込まれたサイコガンは、気配を察知しただけで発射でき、またそのビームを屈曲させることもできる恐るべき武器です。コブラは地球人ですが、自ら「不死身」と言えるほど強靱な肉体の持ち主です。
●「人間なんて不思議なもんだな、いざ普通の生活を始めてみると、またどうしようもなくスリリングな世界に戻ってみたくなる」コブラ
出典:『コブラ復活』
過去を隠し、暮らしていたコブラが元の海賊稼業に戻っていくときのせりふです。ここからコブラの大冒険が始まります。
●「オレを探してたんだろう? もっとうれしそうな顔をしろよ」コブラ
出典:『イレズミの三姉妹』
宿敵・クリスタルボーイの本拠地に乗り込んだ際のコブラのせりふです。しかも「重戦車の突進もはね返す」という超マイクロ鋼製の分厚いドアをサイコガンで溶かしての登場です。こういう格好いいせりふ回しが『COBRA』シリーズの大きな特徴です。
●「オレがオリンピックに出れば金メダルでオセロができるぜ」コブラ
出典:『イレズミの三姉妹』
『スノウ・ゴリラ』の基地からジェットスキーを駆って逃げ出すときのせりふです。ジェーンに「スキーはできる?」と聞かれてこう答えます。スポーツ万能、タフガイのコブラだからできる返しです。
●「まかせとけって、俺が動かせないのはエンジンの付いてない船だけさ」コブラ
出典:『地底の客』
ジンゴロウじいさんの造った、土を掘削して地下を走る「モグラ」というマシンのコックピットに座ったときのせりふ。ちなみに「動かせるか?」と聞いているのは「ハービィ」というロボットで、そのせりふは「ビーッビーッ!」です。
●「夢を奪われた」コブラ
出典:『シドの女神』
海賊ギルド最強の司令官「サラマンダー」を倒すため、昔の仲間を集めるコブラ。その一人バッドに、なぜサラマンダーに挑むのかを聞かれてこう答えます。最愛の女性ドミニクをサラマンダーに殺されたのを、コブラはこう表現したのです。
●「こいつはパイソン77マグナムといってな世界最高の銃なんだ、その威力は小型のミサイルに匹敵する」コブラ
出典:『シドの女神』
コブラに登場する武器はたいていレーザーガンなどの光線銃ですが、コブラ自身はサイドウェポンとして、このリボルバー銃を使っています。握力500kgもあるコブラにしか使いこなせないでしょうね。
スペースコブラ(SPACE COBRA)」の解説です。 劇場 ..
コブラはどんなピンチに陥っても……というか、ピンチに陥れば陥るほど、センスのいい小粋なジョークで、あたかも余裕しゃくしゃくであるかのように振る舞い、ピンチを華麗に脱出します。この姿が実にクール。自分も大人になったら、こんなクールなジョークが言えるようになりたいと、子ども心に思ったものです。
A「あ、あんた、名の知れたサーファーなんだろ、なんて呼ばれてたんだい?
この名言は、顔を変え、記憶も変えて普通の日常を送っていたコブラが、トリップ・ムービーを見たことを引き金に宇宙海賊だった頃の記憶を徐々に取り戻していくという物語の中で言った台詞です。因みに上の画像は記憶を取り戻す前のコブラで横のロボットの中には相棒のアーマロイド・レディが潜んでいます。
スペースコブラ(アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ (4/5)
「不運なめぐり合わせにしがみついていること自体不運なのさ。運てものは力ずくで自分の方へむかわせるものさ」「人間なんて不思議なもんだな。いざ普通の生活を始めてみると、またどうしようもなくスリリングな世界に戻ってみたくなる」「俺は、俺から愛する者を奪った奴に復讐を誓った。奴をこの手で倒せるなら、例え地獄に堕ちようとま構わないとな」「神か……最初に罪を考え出したつまらん男さ」等、アニメスペースコブラに出てくる名言や名シーンを一覧表示しています。現在4件登録されています。レビューンは、作品についての「理解を深める」をコンセプトに、作品にとって重要だと思う名言や名シーンを取り上げています。これから観ようとされている場合はもちろん、すでに観た後でも、セリフを通して作品を見つめてみることでより理解を深めることができるのではないでしょうか。
Space Cobra Program Description and Final Episode
寺沢武一原作の名作『コブラ』。数々の名言を残しているコブラは、それまでなかなかいそうでいなかったタイプの主人公で、ただかっこいいだけの名言ではないウィットに富んだ台詞が魅力の一つです。アメコミのキャラクターを彷彿とさせる振る舞いで読者を夢中にさせたコブラの名言集、名シーンを画像を交えて紹介していきます。左腕に銃を持つ男コブラのスーパーマンなのに人間臭い魅力の詰まった名言に酔いしれて下さい。
コブラは宇宙海賊!ちゃらちゃらしてて女好きなんだけど、とにかく強い!!! ..
この時に倒されるのが海賊ギルドの幹部が、画像の黄色い顔をした男、バイケンです。この「人間なんて不思議なもんだな、いざ普通の生活を始めてみると、またどうしようもなくスリリングな世界に戻ってみたくなる」という台詞は記憶を取り戻したコブラがバイケンを倒し、平凡な日常から再び宇宙海賊コブラへと舞い戻る重要な名シーンでの一言なのです。また、このセリフはアニメと原作で微妙に違っていたりします。