本名はエメラルダ=サンボーン(OVA版での声は高山みなみ)で、サンボーン公国の ..
に直接対決を申し込む十代。十代「もう仲間を巻き込むのはやめてくれ」「覇王のきみが言うか」十代「覇王は死んだ」どうなんだろ、覇王の素養みたいなの自体は十代の中にあるままなんだろうなとは思う。
は「きみが勝ったらきみの心の中で思ってることを叶えてもいい」ん~みんなをよみがえらせてほしい、とか?
ヨハン、共には行けないがデッキを持っていってくれと十代に渡す。実際問題今デッキを組み直す時間ないのでは(余計な思考)。クロノス先生に気をつけるように言われて「大丈夫です、クロノス先生」て答える声がすごいしっかりしてて、十代の成長を感じる……。みんなに背を向けて「ガッチャ」て言う十代、あんま無事に戻る気なさそうだなって……。
の待つ空間に向かうとシャボン玉みたいなものがたくさんあり、ぶつかると過去の映像が見える。子供のときデュエルしてたお兄さん、「オサム兄さん」て呼んでる。「僕はいつだってきみを見てた」「きみを泣かせたやつを排除してやった」うーん、やっぱりもともとちょっと歪んでますね……。宇宙に送ったことは十代は「宇宙の正しい波動を取り込むことでお前の心の歪みを治そうとした」「僕のカプセルにはまがまがしい光の波動が降り注いだ。そして僕に力をくれたんだ」やっぱり光の波動の影響受けて余計悪くなったんだなぁ……。で、十代が忘れたのは毎晩の夢(交信してたのかな)でうなされる十代を心配した両親がの記憶を眠らせたから……いや技術すごいな? この技術力は海馬コーポレーションのものなのだろうか。十代と会えなくなり孤独になった「この苦しみが十代の愛」と思うように。やっぱりそうなんだ……。で、十二の次元すべてを十代への愛(にとって苦しみや痛みを与えること)で満たそうとした……。
翔、十代を見届けるために十代を追う。おジャマも同行。クロノス先生は止めようとするがヨハンはこの次元で起きたことを伝える誰かが必要と考える。シャボン玉に触れた翔は万丈目の姿を見て、「翔、聞こえるか」と話しかけられる。ん!? このシャボン玉過去の記憶じゃないのか!? 集合意識次元とかなんかそういうやつ……? 難しいことわかんないけど……。
上についた十代、に「俺が憎いなら俺にだけ復讐したらいい」と言うけどにはもちろん通じない。は苦しめることこそ愛だと思ってるから……まだ憎まれて復讐される方がタチがよかったってことある? の怖さって一般的理解と違う独自理論なとこ大きいかもしれない。理解できないっていう怖さ。
憎しみと苦しみで理解し合えるからデュエルしようと言うに「ああ、でも理解し合うためではなく」と返す十代。
これで「のデッキ」が出てくるのは初かな。、先攻1ターンから超融合を除外している……。自分または相手が魔法カードを2枚使う度に除外から手札に戻せる……カウンター乗せてるのかな? 除外から戻すカードはでなく十代が選択……「十二次元を超融合で束ねて十代の愛で満たすのが夢」思えば世界、カード一枚で次元までめちゃめちゃにできちゃうのによく今まで世界が無事だったな……超融合ほど強力なカードがなかったのだとしてもよく今まで無事だったな……。
、""を召喚。攻撃力ゼロだが戦闘で破壊されず、ダメージは反射。しかしエンドフェイズに自分のフィールドのモンスターをリリースしないと破壊される。リリースモンスター途切れさせたいねぇ。強大な力がないと倒せないと思った十代、ちょっと覇王になりかける。やっぱ死んでなさそう覇王。
デュエルしている場所に来た翔、十代に「みんなは死んでいない」と伝える。万丈目「死んだわけではなく十二次元のどこかに飛ばされた。そこでに力を奪われ続けている」今まで消えたひとたちみんなの力をが吸い取り続けてる……のかな? のカードが「エンドフェイズにモンスターリリースが必要」なようには常にそうやって誰かの力を吸い取ってなきゃいけない的な……?
みんなが生きていることを知った十代、覇王の力をよみがえらせることを決意。コンできるといいんだけど。
【レア】コブラ [ コブラ + エメラルダ ] フィギュア セット
「きみは暗闇の牢獄に僕を幽閉し苦しみを与え続けてくれたじゃないか」から見るとそうなる……。
ハネで場を凌いだ十代、宝玉獣たちのいる空間へ。ヨハンを救うよう頼まれる。「今はアドバンスド宝玉獣としてに操られている」別のカードじゃないのか。サイバー流裏デッキみたく宝玉獣裏デッキみたいなのがあるのかと思っていた。レインボーダークドラゴンを元のレインボードラゴンに戻せばヨハンを救えるかもとの情報を得る。
戻るとに「今宝玉獣たちと何を話してたんだ」と問い詰められる。バレてる……。ハネの効果でダメージは通らないのに罰としてトパーズタイガーに十代を攻撃させる。十代はバリアで守られ、ぶつかったタイガーが痛そう……。「きみのせいでどんどん友達が傷ついていくよ」相変わらず精神攻撃にも余念がない。「友達を傷つける」って十代が一番苦手なやつだよな……この後どうやって和解するんだろう(映画超融合を見たので和解していることは知っている)。
のフィールド魔法を破壊し解放された宝玉獣たち。ヨハンに呼び掛け目を覚まさせる。ルビーの声がハネに似てて、一瞬「なんで今ハネの声した?」と思った。よく聞いたらルビィ~って鳴いてた。
ヨハンを見つけた十代に「僕のことはちっとも見つけてくれなかったくせに、ずるいよ十代」と言う。あのときなんで宇宙に打ち上げって選択だったんですかね。墜落事故がなかったらはまともになって戻ったのだろうか?
超融合を使うとレインボーダークドラゴンがレインボードラゴンに戻る。理屈はよくわからないけども。ヨハンからもが抜け出し元のヨハンに戻る。が、は「すべて僕の計算通りだよ」と笑う。の目的は超融合のカード。ラストトリックの効果で十代の墓地から手に入れる。バスターサウザンドでは1000ライフを払い、モンスターを破壊しお互いに1000ダメージを受ける……のライフ1500くらいだったから相討ちってコト……?
砂漠を移動する十代たち。翔はヨハンを探すことに突き進む十代に「覇王のしたことの責任はそれでいいのか」と考える。砂嵐にまかれ十代はいなくなった万丈目たちの幻覚? を見る。
砂嵐で倒れてしまい、目覚めると目の前には門が。十代は「呼んでいる」と感じて門に近づく。また十代は仲間より先行して後ろを気にせず歩いており、正直このに最初に来たときから変わってない。ちゃんとツレの様子を見なよ……。
亮、十代に覇気がないといい、デュエルを挑む。荒療治がすぎる……。でもこのところ描写なかったけど、亮は心臓がなんかおかしくて「時間がない」って言ってたよね……時間がないから最後のデュエルのつもりでいる?
十代、融合カードを見て思い出すのは覇王の間に殺してしまったたち……かな? 最後に映ったのは……? と思ったけどか? 動揺する十代、クを攻撃表示で召喚するほどのぶり。
亮、3ターン目でパワーボンドでサイバーエンドてワンキル姿勢じゃん……と思ったら、十代の伏せたカードを破壊しながら懇切丁寧にカード説明し始める。せ、先輩だ……。
十代、覇王のときのことは「なす術もなく心の奥から見ているしかなかった」と……「覇王」の意識と十代の意識て別物なのか? まるで戦えない十代に怒りサイバーエンドで攻撃しようとする亮。しかし心臓が痛みサイバーエンドは消え、膝をついてしまう。……デュエルは中止扱いになった? 今のままではヨハンを助けられないと言われ扉を開けるのはやめて立ち去る十代。
亮、心臓悪いのは地下デュエルの電撃のせい。そっちだったのか。地下デュエルやめたあともいつまでもそんな装置使ってたのが悪くないすか……あと弟につけさせたの忘れるなよお前。
亮に十代を見届けるんだろうと言われ翔は十代を追う。
覇王軍(旧覇王軍、になるのだろうか)の生き残りが十代が弱っているのを見て目をつける。一人しかまともに呼ばれなかった五人衆なのかな?
十代、廃墟のような場所を見つけ覇王の時を思い出す。実際に襲った場所なのか、似てる場所なのか。万丈目たちのを墓標にした墓にもいく。……繋がってたんだ? なんかワープでちょっと違う世界とか次元とかに行ったのかと思っていた。同じ世界の中を移動してるだけでそこは変わってないのか。グリードと出会った町、収容所もまわる。そして万丈目たちを失った収容所へ。
そこで覇王軍の生き残りにデュエルを挑まれる十代。元覇王の十代を倒せばハクがつくと。理由が雑魚っぽい……。しかし融合が使えない十代、攻撃にレベル制限をかけるトラップで不利に。「融合がないならお前のデッキに雑魚しかいない」と言われても怒らない十代……これまでなら「俺のデッキに雑魚なんていない」って即返してたのに……。
コブラ エメラルダ フィギュア 約7.5cm · 大量注文に関して · お支払い方法 · ギフトモールの安心・安全への取り組み.
エクゾディアが墓地に揃える条件に変わってしまった……墓地から除外したら避けれるのか?
十代、基本反応薄いけどちょいちょい何か反応してるなと思ったら「アモンは俺と同じだ。力を手に入れるために全て犠牲にする」……の影響もあったりする? も子供を蘇らせるために手段を選ばなかった。十代とアモンも力を手に入れるためにそう。三人ともに関わってるよね。そもそもは心の闇がほしいみたいなこと言ってたような? の心の闇は「子供を生き返らせたい」だったけど、アモンは「ガラム家や弟に縛られず王になりたい」なのかな……? 十代は心の闇がないって言われてたけど「友達に傷ついてほしくない、友達を失いたくない」みたいなのが実質的には心の闇だったから覇王になっちゃったんじゃ? 普通はそういう願いを心の闇と呼ばないけど、そこから「(友達を守れる)力がほしい」のカッコ部分抜けちゃって力を求める覇王になったみたいな……。
エクゾディアを墓地送りさせないための対処面白いな~。ちょっと覇王の間はあんまりデュエルの内容に集中できなかったけど(十代が心配で……)デュエル構成面白い……。
エクゾディアが確定したらの腕が消えた。……なんで?
、観戦していた十代たちがエクゾディア復活に巻き込まれないように逃がす。エクゾディア敗北はからLPカウントダウンしてく表現なのね。
エクゾディアを解放したアモン、エクゾディアの肩に乗って移動。途中で会った十代に「覇王の脱け殻」と笑う。……うーん倫理観ないやつほど強いみたいな世界じゃ困ると思うけどな。アモン、最後に「を、エコー、やつの首をきみに捧げよう」と。なにそれ? 自分で殺しといて? だから良心って神は捨てるなって!
しかしこれチェーン・マテリアルがなかったらスピリチュアル・をチェーンできなくて十代詰んでた? でもの召喚したかった超融合神の素材モンスター12体を召喚や手札で用意するのはかなりの高難度(手札6枚しか持てないしフィールドは5体、ターンエンドまでは7枚以上持てるのを利用して手札に入れるか。不可能ではないが非常に難しい)だし十代はチェーン・マテリアルが出てくるのを読んでてスピリチュアル・をセット、発動ってコト……? 十代は「の超融合の素材が何か」って厳密には知らなかったと思うんだけど、予想として「融合素材はたくさん必要でチェーン・マテリアルを使うはず」と見てた……のかな……融合使いの十代だからこそ読みきれたのでは……。
「悲しい魂の旅は終点についた。もう終わりにしよう」と微笑む十代から前世の少年の姿が。「ぼくたちが戦わなくちゃいけないのは宇宙を破滅に導く光の波動。きみの魂を歪めてしまった光の波動を追い払い、覇王十代の魂がきみに乗り移る」……これで歪みを直す、のかな。十代「もしそれで俺が俺でなくなってしまうとしても、俺は構わない」と超融合を発動。……愛じゃん……。、「共に戦おう」と涙を流す。この一連のシーン好きすぎて何回も見ちゃったけどよく見たらネオスとカードのが先に融合して光ってて、十代のデザインしたカードであるネオスを媒介にと融合ってことなのかな……。
翔や万丈目たちはデュエルアカデミアの遺跡のあたりに送還される。……亮の姿がない……。これ、覇王十代が犠牲にした別の次元の人々も戻ったと思ってもいいんですかね……どうなんですかね……。何万人も殺戮してしまったままだと……かなりつらいものが……。いやでも、消えた人がもとの次元に戻ったとしても「覇王とデュエルして一度は消えた事実」は消えないよね……。
いや一話前まで(むしろ今回前半まで)十代はキレまくっていたし覇王の力だってへの怒りがもとで得たようなものなのに、それを一瞬にして融解させる過去出てきたな。怒りから一瞬で「愛」に転換しちゃう十代もすごいしその過去知ったからって「じゃあ魂を超融合」になるのもすごい。
超融合発動時の会話も、
「終わりだ。すべて終わりにすることで僕はきみのすべての愛を永遠に一人占めすることができる」
十代「その通りだ」
って十代はが自分の愛を求める理由を知って即「じゃあ愛を永遠ににあげよう」と決めての魂の融合なわけじゃん? 愛情深すぎる。十代は「正しき闇の力の持ち主」っていわれてるし闇はこの世界において「命を育むやさしいもの」だし愛情深さ底なしってか……。
の方は自分のこと犠牲にしてまで少年を守りたいと思ったのに十代と出会った頃には歪んでしまってたの、なんでだろう。前世の少年がどんな理由で亡くなったのかわからないけど、が守りきれなくてそれで歪んでしまった、とか……? または少年自身は天寿をまっとうできたけど、人間ではなくなっており寿命の長いは十代に出会うまでの孤独で歪んでしまったとか……天寿にしてもそうじゃなくても前世の少年が亡くなってから十代が生まれるまで何千年と経ってる可能性もあるわけで……どちらにせよ孤独な期間は長そう……。そこでやっと出会えた十代をそばで守りたかったのに……というすれ違いと光の波動の影響で今回の事件に繋がって……って地獄みたいな状況を一瞬で超融合ハッピーエンドに持ち込むのマジで好き……。
COBRA コブラ エメラルダ フィギュア 寺沢武一 マスコット 昭和 レトロ
タイトルから十代戦が確定だけど思えば十代って「命がけのデュエルを誰かがやるのを見守らねばならない」をあまり経験してないっけ? のときくらい……? の時もあったっけ。でもヨハンがいなくなった今、また友達を失うのが怖いんだろうな。のことで責任感じてるし……。
十代、フリードに収容所の人たちの救出を断られる。「この町の住人の安全を守るのが俺の役目だ」そうね、他には女性と子供と老人しかいないし……。十代はヨハンがいるかもしれないから行くと断言。出ていこうとするがオブライエンと明日香に情報が足りない、焦るなと止められる。で、一旦戻るが結局一人で出ていく。こういうとこ十代はリーダーには向いてない感がある……。グループより単独、またはリーダーが別にいる方が十代はいいような気がしてきた。今、三年生で先輩もいないし、このメンバー「十代より強い」人もいないし……。あ、ジムと吹雪本人がまだ十代と戦ったことないか。別に十代は他のメンバーを侮ってるわけではないと思うけど、「十代よりも立場なりデュエルなり強い人」じゃないと「でも俺がやらないと」から動けないのでは……。
自分勝手だと言いつつ追う仲間たち。「そういうやつだから仕方ない」みたくなってるけど本当に止められる子がいないな。そもそもとしてに来る前に足止めしておくべきだった感がある。もうあのときに万丈目が十代殴っといてもよかった気がしてきた。でも殴られたところで立ち止まるだろうか? 無理そうな気がするな。
ひと気のない収容所で少年を見つける十代。……ちょっと似てるけどヨハンじゃなかった……。ひと気のない時点で罠っぽかったけどやっぱり罠。捕虜の少年はズールに消されてしまう。怒りデュエルを挑む十代。
うーんフィールド魔法一枚ルール厳しい。モンスターゾーンもEXないしねぇ……。
十代を追ってきたが捕まってしまう仲間たち。ズール、十代が死ぬ前に仲間が死ぬところを見せると言い出す。クズだ!
ピンチの十代のもとに現れたフリード、光の粒に変わり十代の新たなカードになる。……デュエル中にカードを追加していいのか? ドローしたらフリードのカードだったので、この場合デッキのカードが変身したみたいな扱いなのだろうか……。ズール、なぜか十代の名前に反応。名乗ってなかったっけ?
フリードがズールを撃破。ズールが散ったあとに真珠のような玉が。文字が書かれてる……「悲」「疑」「苦」「怒」「憎」……演出から各キャラの感情とも連動? 明日香「悲」翔「疑」吹雪「苦」万丈目「怒」剣山「憎」……。初めてデュエルにより命が失われるのを見た明日香と翔、「こんなことで命が……」「こんなのデュエルじゃない」とショックを受ける。「十代についていけばいつか私たちも……」と未来を憂う明日香。やっぱ十代と他の子の感覚の解離がでかい。
でも明日香、翔、 万丈目、吹雪はとの戦い見てたよね? 特に翔はダークネス戦を目の前で見てたしその後十代が寝込んだり落ち込んだりしてたのも見てたよね……? 吸血鬼にクロノス先生と亮が人形にされたのも見てたよね……? 「こんなのデュエルじゃない」はもう十代は一年生の時に通った道なのに、一番近くにいた翔には見えてなかったのか……?
前にも思ったけど十代が友達を守りたくて危険なデュエルを買って出ていた弊害、なのでは……。友達を巻き込みたくない、守りたいって命がけでデュエルをしてきたことが、「友達から理解されない」になってしまった……。前作を見たときに遊戯くんと比べて「熱い友情、深い絆」みたいなの、十代にはないなって思ってたけど、十代が自分の苦しみを見せないようにしてるからかな、って今回見て思った……。
元の世界に戻り、壊れるデスベルト。ヨハンがいない……「あとは頼んだぜ」ってそういう意味だったの? てっきり「残りのデュエルを頼む」という意味かと……。
上空から見た学校、きれいに戻っている……クレーターにぴったりはまったのかな……。
ブルー寮で助かった子供たちが食事している。お腹一杯食べてくれ~! でも飢餓状態からいきなり食べると最悪死ぬから体調にあわせて食べてくれ……。
ペガサス、精霊の世界に興味を示すが校長に「まだアモン、ヨハン、が行方不明だ」と少し注意される。アモンもいないの!? あとはたぶんSAL研究所の近くに……死体がありそうな……。
レッド寮の食堂に集まる万丈目たち。吹雪はにはいなかったね。明日香の様子を見にきたのかな。万丈目はドアが開いたとたんに「十代!」と声をかけたが来たのは翔と剣山。明日香が十代はヨハンのことを自分の責任と強く感じ落ち込んでいると話す。校長がやってきて、十代が子供の頃から精霊と深い関わりがあったことを話す。
子供の頃両親が仕事で忙しかった十代は、家で近所の子供とデュエルをしながら留守番をしていた。ある日近所のお兄さんとデュエルをしている時にを召喚したが負け、お兄さんは倒れて謎の病気になってしまう(前回の回想で出たシーンだ)。十代はを「お父さんが買ってくれた特別なカード」と大切にしており「カードが戦いたいって言ってる気がする」とわずかに精霊の力を感じている。お兄さんが病気になったようなことは一回の偶然ではなく、をデッキに入れ戦った全員がそうなり、気味悪がられた十代はデュエルをしてもらえなくなる。ちょうどその頃ネオスペースの話で出た海馬コーポレーションの企画で十代が新しいモンスターのデザインを応募。十代はも一緒に入れて正義の力を与えてくださいと頼む。宇宙に打ち上げられた衛星は二つあり、一つはネオスで一つは、は違う力を与えられた……それって破滅の光の力? 校長は「真実を知るのは十代くんだけ」と言い添える。しかし十代がまだ子供だからあれだけどに必要なのって「正義の力」じゃなくまともな倫理観(むやみに人を傷つけないとか他者を思いやるとか……)じゃないすかね……。
うーん、前から十代のご家庭「十代の子供部屋が二つあるくらい裕福なのに十代はイエロー寮の食事に「こんなごちそうは誕生日でも食べられない」と言っててちょっと謎だな~」と思ってたんだけど、この話で「両親共働きの一人っ子」で、「誕生日でもこんなごちそう食べられない」の意味は「両親が忙しくて簡素な誕生日祝いしかなかった」だった可能性あるな。ご両親かて十代のために働いてるんだろうけど(デュエルアカデミア、学費高そうだし)子供は寂しいんだよなあそういうの……。あと友達を大切にし友達が傷つくのを恐れるのは「自分のせいで周りの人が不幸になった」という過去があってのことなのかな……。
外で立ち聞きしていたと亮。亮はともかくは中入ったらええやんきみレッド寮生じゃないんか?(出席日数少ないからレッドだろうという想像)、亮にに興味をもってることを気づかれてごまかす。なんか苦しんでる亮。あの変な機械のつけすぎで身体壊してない? 大丈夫? 亮はを「最後のデュエルの相手にふさわしい」と考える。やっぱ身体壊してない!?
部屋で落ち込んでいる十代。「をあんなにしてしまったのは俺」と強く責任を感じている……。ハネが異次元の扉が開いたことを十代に知らせに来て、一人で向かう十代。ハネ、こういう時に何考えてんだろな。十代絶対一人で行くじゃん? 危ないけどいいの? それともハネ的には「十代の希望を叶えるのが第一」なのか……?
当然十代の仲間たちも追うし止める。十代が行くならついていく。「十代はいつの間にかそんな影響力のある人間になっている。自覚してないのは本人だけ」と亮。精霊の力で不安定な次元の扉を開くことに。最初はためらった翔や吹雪も協力。見ていただけの亮と、エコーとクロノス先生も巻き込まれたのかな?
しかしこう「一人で行く!」って十代に真っ先に殴りかかりに行く万丈目、喧嘩っ早いけど友情はあるんだよね……。殴るのはあかんけど……。しかも十代殴られる気で目をつぶるだけだしなあ。自分の行動で友達が怒るのは仕方ないから殴られるのは受け入れる、て感じなのかなぁ。十代、友達が傷つくのはキレるけど自分が傷つくのは受け入れそうっていうかさ……お前が傷つくのもお前の友達はお前と同じようにキレるんだよ、十代……。十代、たまにこういう不安定さが露呈すると心臓キュッてなるよ……。
◇コブラ(3種セット)シークレット入り☆シークレット/コブラ/レディ・エメラルダ · 商品ページへ戻る · 円で 入札する.
ヨハンは宝玉獣に選ばれた……しかしよく考えたら1枚しかないカードでデッキ組むの難しそうだなぁ……。三積みできないんだもん。
宝玉獣の特性を使って反撃を開始するヨハン。三積みカードは物量で潰す。
ギース「俺のトラップの前には立ち止まらずをえない」
わざわざ伏せカードが罠かどうか教えるとかそういうこと言い出す時はたいてい負けてるときじゃんと思ったらヨハンも見抜いている。
情報整理するジムたち。といってもの目的はわからない。ジムは……ワニと家族なだけで、特に裏のない生徒なのだろうか……。
アモンは施設のダクト? を移動中。具みたいなの持ってる。何者なんだろうなぁ。
目を覚ます十代。無理せず寝てた方がよくない? でもヨハンのもとへ向かう。
はヨハンたちのデュエルでエネルギーが集まりきると計算。
ギース、ピンチになり子供から奪ったジェリーズマンのカードを人質にする。ウワーッ! クズ野郎だ! ギースもデスベルトしてるけど、正体を知らないのでは?
ギースはジェリーズマンを奪った時から精霊の見えるヨハンに目をつけていた。……え、こわ……子供をつけ狙う犯罪者こわ……。
ギース「俺にはこいつら(精霊)の断末魔がたまらなく楽しく聞こえる」こわ……そのうち快楽殺人犯になりそう……。
ジェリーズマンかペガサスを選ぶよう迫るギース。「見捨てても誰も見ちゃいない」自分が見てるんだよ! たとえ完全犯罪できたって自分自身が罪の目撃者になってしまうから罪悪感に耐えきれないよ。快楽殺精霊犯にはわからないんだろうけども。
ヨハンは「精霊と人間の架け橋になるためにデュエルをする」かあ……。見ていた十代、はしごをみつけて天井裏(なのか?)へ。ギースを蹴っ飛ばしてジェリーズマンのカードを救出。ファインプレー!! でもギース武器とか持ってそうでヒヤヒヤしたけど、デュエル中で動けないからか十代のことは追わず。十代は無事少し離れたところへ。いや本当刺されたりしないか心配になったこのシーン……。
ヨハン、ペガサスのカードを引き召喚。ソリッドビジョンは出なかったが、ペガサスはカプセルを破ってヨハンのもとへ。それぶち破れるんだ!?
宝玉獣のカード効果でヨハン勝利。GEMバースト、HEROフラッシュみたい。
ギース「俺にも昔心を通わせた精霊がいたが奪われてしまった」負けて自分語りすんな快楽殺人犯(快楽殺人犯が嫌い)。デスベルトが二人のエネルギーを吸収。十代がヨハンを支えるけど共倒れになりそうで怖い。ギースの方は周りに小さな精霊が集まってきて(たぶんギースが殺した精霊)ギースを消してしまう。えっ……報復……か?
のもとに行こうとする十代とヨハン。ちょっと休んでから……ってーかあとは大人にまかせたらどうかな!?(行くんだろうな)
一方はこれでエネルギーが集まったと思ったのに実際はまだだった。次は戦っぽい。
デスベルトの被害者のめちゃくちゃ多い……でも校長に連絡がつき、デスデュエルは中止に。十代たちとは連絡がつかないと話す教頭。「生帳は電磁波の影響で繋がらない」その端末生帳だったの!?
十代、佐藤先生の最後の言葉「きみもいつかなんのためにデュエルをしているかわかるだろう」を夢にまで見ている……。
十代を起こすヨハン。十代は「なんのためにデュエルしてる?」とヨハンに訊ねる。十代はやはり「楽しいから」と話す。それでいいと思うよ本当に……デュエルは楽しむもんだよ……。
ヨハンは自分がなんのためにデュエルをするのかと過去に精霊の宿るカードを奪われた精霊の見えない子供の話をする。精霊が見えなくても精霊と心を通わすことができる。「だから俺はそんな人たちのためにも……」と言いかけたところでバイクの音がして開いた扉の向こうを見に行くヨハン。ペガサスがムチに打たれカプセルに入れられて連れ去られてしまう。ヨハンはそれを追い、十代も追いかけようとするが倒れてしまう。十代無理しないで……。
ヨハン、精霊狩りのギースにデュエルを挑まれる。うーん精霊捕まえてどうするんだろ? 売れる……のか?
闇オークション……ええ~? 捕まえられたモンスターを、そのモンスターの攻撃力分のライフを払って手札に戻す……あんまり……やらなくていいような……でもヨハン、やってまた捕まえられる……ううっヨハンが素直な子なのが災いしている……。
カプセルに入れられた精霊は精霊界の空気がなくなり消えてしまう……え!? 売るんじゃなくて殺戮目的……? こわ……と思ったらやっぱり金目当てっぽい。ギースもレインボードラゴンを探している……。そのために宝玉獣が欲しいってことかな?
フィギュアの塗装・造形の技法を紹介します。 コブラのエメラルダ その3
すっかり仲良くなってヨハンと新しいパック開けてる十代。二人でレアが出たと言ってるけどこの二人でやると引き力すごそう。
精霊たちに教えられて誰かが覗いていることに気づく。
オブライエン、逆さまになっている。修行……? 回想、紛争地域とかの出身なのだろうか。
十代たちが不審者を追いかけてきた先にオブライエンが。十代は一瞬不審者と勘違いするけど、ヨハンは彼が修行をしていたことに気づく。命がけの鍛練に興味を示す十代だけど、鍛練しなくても命がけのデュエルならもう過去に何度もやったから十代はやらなくていいと思うよ……。
オブライエン「子供の遊びじゃない」
十代「子供で悪いかよ。だから遊びたいんじゃないか」
このセリフ可愛い。懐刀って言葉がわからない十代……まあ時代劇でも見ないとあんま出てこない言葉かもしれないなあ……。
悪夢にうなされている先生。「父さん」って呼ばれてるから、先生がやってるのは亡くなった子供を生き返らせたいとかそういうやつかな……同時になんかやばいものも復活しそうだけど……てーか、そのやばいものの方が子供の声を借りてるだけの可能性も……。
デスーデュエル、かな? カタカナ聞き取れない……。学年や寮カラーを問わずデュエルできる。……ジェネックスも別に限定してなかったしプロアマ混合だったような……でもあれはメダル失ったらもうできないシステムだったから、ちょっと違うのかな。
前回十代たちが渡された腕時計みたいなのはデスベルト、デュエルデータを送りデュエルのレベルを出す、のかな? 決断力や闘争心を測る装置……その機能だけなんすかね? その闘争心を吸い取ったりする? でも三幻魔のときには特に機械とかなくても三幻魔を復活させるエネルギー集まってたからただの計測器なのかなー。
先生の説明の間、ヨハンが十代をガン見してる? それとも別のもの見てるのかな?
デスベルトで闘争心がないとわかったら寮を格下げ、それでも闘争心がないなら退学……いや退学はやりすぎだし下手すりゃ訴訟もんでは……校長笑ってる場合では……まあ退学は阻止するのかもだが。
十代「熱い心だったら誰にも負けないぜ!」
ヨハン「十代って、本当気楽だなぁ……」
十代「あんま褒めんなよ」
たぶんそれは褒めてないですね。
十代の成長を願っている校長。普通に成長願ってます? それともまたなんかやらせる気です? 校長、悪い人ではなさそうだけど、また三幻魔の時みたいなのあるかもしれないからなぁ……。
リスペクトデュエルを目指す翔、今回の闘争心を求めるデュエルをやっていけるか不安になり十代に相談。「アニキみたいにならないとだめかな」「俺とお前は違う人間だから……」たぶん翔は励ましてほしいだけだから「翔らしくやれば大丈夫」と言ってあげるのがよかった気がする……。十代、三沢が光の結社に入ったときもだけど、「言われた言葉を文字通り受け取って返答」しがちでは? それが必要な場合もあるけど、今回の翔は「不安だから大丈夫って言ってほしい」であって……。でもこれ翔が「アニキ、僕できるか怖いよ」って言ったら「大丈夫」が返ってきた気がするから三沢と同じく翔の言い方問題もある気がする……。
ヨハン「十代になんかアドして欲しかったんだよ」
十代「翔なら大丈夫だよ」
ヨハン「案外冷たいんだ……」
冷たいわけじゃないと思うけど……思えば十代って、あんま他人にアドはしないか……? あんまり自分の考えを人に押しつけないっていうか……。でも以前「変わってしまったお兄さんを見たくない」ってひとりで落ち込む翔には助け船出しに行ってて、慰めや励ましは得意でもアド求められるのは苦手……なのか?
オブライエン、傭兵って、少年兵……? 先生に父親共々引き取られた? から従ってる、なのかな? 十代とデュエルして闘争心を引き出すように指示される。
デスベルトを調べるアモン。潜水艦と連絡を取っている。もしかして転入生に「普通の生徒」って一人もいないのでは……。
先生、デュエルエネルギーの吸収力を上げたら十代とオブライエンは犠牲になるかも、ってやっぱりベルトに吸収機能あるのかな?
翔、やけっぱちになりオブライエンにデュエルを挑んだら巻かれて吊るされてしまう。かわいそう。翔のピンチを十代たちに知らせる精霊たち、どうしてわかったんだろう。精霊ネットワーク的なやつ……?
オブライエンに「普通にデュエル申し込め」と言う十代。本当にそうですよ普通に申し込めみんな。ニッコニコで受けてくれるでしょ。「本気にさせるため」って十代はいつも本気でデュエルしてると思うけどなぁ。「命がけであることに意味がある」みたいな感じなのかなぁ。でもなんてーか、十代はある意味理性的っていうか、善の存在っていうか……デュエルには勝ちたくても相手を傷つけよう的な思考は基本的にないわけで、そういう悪意とかに十代が傾いたら大変だと思うけどなぁ……命がけから命を粗末にする存在になっちゃったら……。まあそうなれば精霊が味方してくれなくなってパワーダウンするかもだけど……。
デッキだ。マスターデュエルのソロモードであったけど難しくない? わたしが下手なだけか……。
エメラルダ「コブラ…もう怖くはないわ… あなたと私の思い出は… みんなあの本が書きとめてくれた… 私の記憶は永遠に宇宙を旅するのよ…
ヨハンはノース校だったの? 今二年生なのかなー。三年生だったら万丈目と顔会わせてそうだけど万丈目はノース校生としては知らないっぽいし。ヨハンのデッキはインダストリアル・イリュージョン社の大会で手に入れた限定品らしい。
あとウト校から来たプロフェッサー。厳しそうな先生。実戦重視の先生で早速マッチを提案。ヨハンと十代を指名。なんか腕時計みたいなのをくれたけど、怪しい。監視装置だろうか。
先生、謎の廃墟っぽい施設へ。なんの施設だろう……。
十代VSヨハン。宝玉獣はみんな精霊が宿ってるのかな? エメラルドタートル、一時期デッキに入れてたから出ると嬉しい。
アッ十代ネオスを墓地に……と思ったらオーバーソウルで。
ヨハン「俺のデッキに相手モンスターを破壊する効果は入ってない」きつめの縛りプレイしてんな~。
校長、試合じゃない方向見てたけどもしかして先生探してるのかな。ラストにさっきの施設でなんかを作動させてる不穏な先生がうつる……。
ヨハンの声可愛いな~と思ったら女性だ。やってるとすごく可愛い声でも男性だったりするからどっちだろうと思って見てた。わたしは友達に言われるまで包丁藤四郎の声は女性が当ててると思ってたから……(笑)。
マサのフィギュアペインティングワールド : コブラのエメラルダ その1
誰もいないところで授業しているたぶん初登場の先生……これ、普段からずっと人がいないのか、今日は倒れた子が多すぎて来てないのか……。
倒れた生徒が多すぎて体育館で寝させられている。十代「いったいどうなってるんだよ、この学園は!」本当にねぇ。保護者からクレームいれた方がよくない? 特に金持ちの家の子の保護者から(効き目ありそう)。
オブライエンを落とし穴に閉じ込めた「そこでのたれ死ぬがいい」やっぱり殺す気じゃん!
校長がいないのでクロノス先生と教頭にデスデュエル中止を訴える十代たち。ヨハン「こいつ(デスベルト)はもう腕を切り落としでもしないと外せない」そんなことある!? 教頭、十代にを見つけて真実を突き止めろと言う。だから生徒にそういうことをやらすな。こっちは校長に連絡するからじゃねぇんだそれはやって当たり前なんだよ!
アモン、十代たちを呼んで「パーの直前、がみんなが一斉にデスデュエルをするようけしかけたんだ」嘘つきよったこいつ……。パーで自分がデスデュエル大会したのは他の生徒の証言でばれるけど「自分はに言われてやった」って言えばが「そんなこと言ってない」って言ってもそこについては証明できないだろうしなぁ。賞品のも「最初はパーの余興でビンゴでもしようと思ってたけどに言われたからデスデュエルの賞品にした」とか言い訳できそうだ……。さらに「SAL研究所にとオブライエンが行くのを見た」と……まあ嘘ではないのか、実際……。みんなが出ていってから起き上がったアモン、ニンジャみたいな格好だ……。
SAL研究所に向かう十代たち。横並びになると十代と明日香の背が同じくらいになってる? 前はもっと明日香より小さかったような……?
研究所では十代たちが来たのを知ったがわざわざ入り口を開ける。「これであの方の復活が」とギョロ目がうつる……。
研究所の地下にはジャングルが。明日香「動物の実験施設とは聞いてたけど、地下にこんなジャングルがあったなんて」その「聞いてたけど」はどこ情報なんだろう。SALデュエルのあと調べたりしたのかなあ。
「悪いが十代、お前たちには囮になってもらう」と研究所を停電させるアモン。ジャングル真っ暗ってかなり危なそう……非常灯でもあるのか、ジャングルは真っ暗じゃなく「薄暗い」って感じだ。まあ真っ暗だと絵にならないしなぁ。
侵入したアモン「あのカードは誰にも渡さん」カード!? カード取りに来たの!?
ギョロ目にガン見される十代。「元気だったんだね、僕の愛しい人」ってことは子供の頃に出会った精霊とかかなぁ……? あの「いつから精霊見えるんだっけ」となってた時の……。
毒グモやトラがいるジャングル……クモはともかくトラみたいな大型肉食獣がよく生き残れたな? 食料足りなさそうだが……草食獣もたくさんいるのかな……? ジムが剣山と明日香を逃がし、カレンとトラが戦うことに。これカレンのいない十代たち「詰み」では……向こうは精霊はいるけど……。逃げる途中で落とし穴に落ちる明日香。まださらに地下あるの!?
一方十代は最初に出てきた教師、佐藤先生に出会う。なんでこんなところに……? 当然十代も気づいて「おかしい」と問う。佐藤先生は「きみたちが向かうと聞いて追ってきたんだ。わたしは土地勘があってね」実験施設のジャングルに土地勘があるってのも変な響きだな……。十代、迷ったけど佐藤先生についていく。怪しいよ~。佐藤先生はここでさまざまなデュエルの研究をしていた……。「今なんでこんなに無名なんだろうと思っただろう?」「そんなこと思ってないけど……」十代はもし有名でも研究者の名前は知らなさそうでは……?
佐藤先生の案内でがいるという扉の前へ(本当にいるのかなぁ)。扉はデュエルしないと開かないという。十代、「他の生徒を無気力にした」と佐藤先生に恨まれている。……授業中に居眠りとかしてたのかな……ゆーて十代のこと恨むのは筋違いだと思うけど……。
デュエルし始めた十代「俺になんの恨みがあるのか知らないけど」いや、さっき説明されたじゃん。先生の話聞いてた? 笑うとこじゃないと思うんだけど、笑ってしまった。今説明されたとこだよ……こうやって授業も聞いてなかったのかな……。
攻撃力ゼロだけど戦闘で破壊できず、攻撃してきたモンスターのコンを移すモンスターかあ……めんどくさいやつだ!
穴に落ちた明日香、狭いところにどんどん水が注がれてくる。これまだ明日香が穴に落ちたの誰も気づいてないしかなりやばそう……。
佐藤先生「私は教えたいんだ、きみにきみ自身の罪を」居眠りとかサボりじゃなく……?
スペース コブラ / SPACE COBRA COBRA 2000 エメラルダ・サンボーン 寺沢武一
DVD第1巻。孤高の宇宙海賊にして、宇宙一の賞金首コブラとライブ・メタルの体を持つ美しき相棒アーマロイド・レディ。固く強い絆で結ばれた二人は、どのようにして出逢ったのか。20年前の過去の世界を舞台に、顔を変える前の若きコブラ、そしてまだ人間だった頃のレディを交えて、時を超えた壮大な物語が幕を開ける!!
ART TEKNIKA COBRA45周年記念展 寺沢武一 コブラ&エメラルダ 2
『新品★エメラルダ★スペースアドベンチャーコブラ コブラガールズ フィギュア COBRA 寺沢武一 ハート グッズ 食玩 ジャンプ 漫画 レトロ』はYahoo!オークション(旧ヤフオク!)で5k-JgtB81tO8lCから出品され、0の入札を集めて11月 10日 21時 47分に、未落札のまま終了しました。開始価格は1,000円でした。即決価格は1,000円でした。決済方法はYahoo!かんたん決済に対応。静岡県からの発送料は落札者が負担しました。PRオプションはYahoo!かんたん決済、取りナビ(ベータ版)を利用したオークション、新品、即買でした。