フェキソフェナジン塩酸塩DS「トーワ」||水で飲みにくいときは
通常、成人にはフェキソフェナジン塩酸塩として1回60mg(ドライシロップとして1.2g)を1日2回、用時懸濁して経口投与する。なお、症状により適宜増減する。
多分、薬の味付けでよくあるイチゴ味なんだと思います。 始めは飲みやすい味ですが後味は若干の苦味があるのでやや注意ですね。
通常、成人にはフェキソフェナジン塩酸塩として1回60mg(ドライシロップとして1.2g)を1日2回、用時懸濁して経口投与する。なお、症状により適宜増減する。
通常、12歳以上の小児にはフェキソフェナジン塩酸塩として1回60mg(ドライシロップとして1.2g)、7歳以上12歳未満の小児にはフェキソフェナジン塩酸塩として1回30mg(ドライシロップとして0.6g)を1日2回、用時懸濁して経口投与する。なお、症状により適宜増減する。通常、2歳以上7歳未満の小児にはフェキソフェナジン塩酸塩として1回30mg(ドライシロップとして0.6g)、6ヵ月以上2歳未満の小児にはフェキソフェナジン塩酸塩として1回15mg(ドライシロップとして0.3g)を1日2回、用時懸濁して経口投与する。
[PDF] フェキソフェナジン塩酸塩錠30mg/錠60mg「トーワ」
低出生体重児、新生児又は6ヵ月未満の乳児を対象とした有効性及び安全性を指標とした臨床試験は実施していない。
通常、12歳以上の小児にはフェキソフェナジン塩酸塩として1回60mg(ドライシロップとして1.2g)、7歳以上12歳未満の小児にはフェキソフェナジン塩酸塩として1回30mg(ドライシロップとして0.6g)を1日2回、用時懸濁して経口投与する。なお、症状により適宜増減する。
今回は前回味見した時から、味付けが変わったとの情報があったフェキソフェナジン塩酸塩OD錠「トーワ」の味情報です。 ..
低出生体重児、新生児又は6ヵ月未満の乳児を対象とした有効性及び安全性を指標とした臨床試験は実施していない。
通常、2歳以上7歳未満の小児にはフェキソフェナジン塩酸塩として1回30mg(ドライシロップとして0.6g)、6ヵ月以上2歳未満の小児にはフェキソフェナジン塩酸塩として1回15mg(ドライシロップとして0.3g)を1日2回、用時懸濁して経口投与する。
フェキソフェナジン塩酸塩DS5%「トーワ」の効果・効能・副作用
2). 水酸化アルミニウム・水酸化マグネシウム含有製剤<服用>〔16.7.2参照〕[本剤の作用を減弱させることがあるので、同時に服用させないなど慎重に投与すること(水酸化アルミニウム・水酸化マグネシウムが本剤を一時的に吸着することにより吸収量が減少することによるものと推定される)]。
今回は東和薬品のフェキソフェナジン製剤(OD錠・ドライシロップ)の味見を行いたいと思います。
〈小児〉
8.1. 〈効能共通〉効果が認められない場合には、漫然と長期にわたり投与しないように注意すること。
: フェキソフェナジン塩酸塩DS5%「トーワ」
2019年から子どもへの処方が増えると思われる、フェキソフェナジン塩酸塩DS5%「トーワ」の紹介です。
〈小児〉
8.1. 〈効能共通〉効果が認められない場合には、漫然と長期にわたり投与しないように注意すること。
<小児>
この薬は2018年12月発売予定のジェネリック医薬品です。
対応する先発品もありますが、先発品であるアレグラドライシロップは2016年11月ごろから供給不安定のためほとんど流通がされていません。
そのため需要がありながらも使用出来なかった状況なので、”待ちに待った”という気持ちです。
ただし、子どもに使う薬なので、美味しくなければそれだけで使用量に影響を与えかねません。
フェキソフェナジン塩酸塩OD錠「トーワ」30㎎・60
フェキソフェナジン塩酸塩DS5%「トーワ」の味などの特徴をまとめつつ、先発品のアレグラドライシロップと比較していきます。
フェキソフェナジン塩酸塩DSの味情報
通常、2歳以上7歳未満の小児にはフェキソフェナジン塩酸塩として1回30mg(ドライシロップとして0.6g)、6ヵ月以上2歳未満の小児にはフェキソフェナジン塩酸塩として1回15mg(ドライシロップとして0.3g)を1日2回、用時懸濁して経口投与する。
フェキソフェナジン塩酸塩錠 30mg「トーワ」
サンプルをまだもらえていないので味はわからないですが、あえて味を変えてあるからには飲みやすくなっていると期待しています。
東和薬品さんはジェネリックの味や印字に結構なこだわりを持って作られている商品が多いので、個人的には評価が高いです。
※追記:先日メーカーさんからサンプルを頂いたので味見をしてみました。
フェキソフェナジン塩酸塩DS5%「トーワ」の味 ..
通常、2歳以上7歳未満の小児にはフェキソフェナジン塩酸塩として1回30mg(ドライシロップとして0.6g)、6ヵ月以上2歳未満の小児にはフェキソフェナジン塩酸塩として1回15mg(ドライシロップとして0.3g)を1日2回、用時懸濁して経口投与する。
フェキソフェナジン塩酸塩錠30mg/錠60mg「トーワ」
フェキソフェナジン塩酸塩DS5%「トーワ」は口の中で溶けてる途中から苦味が出てきますが、アレグラは溶け切ってから舌の上に苦味が残っているという感じです。早めに苦味を感じるって結構デメリットだと思います。
粒はアレグラの方が大きいように感じましたが、すぐ溶けるので問題ないですね。
フェキソフェナジン塩酸塩DS6%「トーワ」の基本情報
通常、12歳以上の小児にはフェキソフェナジン塩酸塩として1回60mg(ドライシロップとして1.2g)、7歳以上12歳未満の小児にはフェキソフェナジン塩酸塩として1回30mg(ドライシロップとして0.6g)を1日2回、用時懸濁して経口投与する。なお、症状により適宜増減する。
フェキソフェナジン塩酸塩OD錠の味情報(その2)
子どもは少し苦味を強く感じただけでも飲んでくれなくなったりするので、正直心配ですね。
フェキソフェナジン塩酸塩DS5%「トーワ」
通常、12歳以上の小児にはフェキソフェナジン塩酸塩として1回60mg(ドライシロップとして1.2g)、7歳以上12歳未満の小児にはフェキソフェナジン塩酸塩として1回30mg(ドライシロップとして0.6g)を1日2回、用時懸濁して経口投与する。なお、症状により適宜増減する。
通常、成人にはフェキソフェナジン塩酸塩として1回60mg(ドライシロップとして1.2g)を1日2回、用時懸濁して経口投与する。なお、症状により適宜増減する。 〈小児〉
ストロベリー味ということで口に入れると甘いが、舌には苦味が残ります。
水に溶かすと早く苦味を感じるので、粉のままさっと飲んだほうが良い
とはいえ、フェキソフェナジン塩酸塩DS5%「トーワ」よりはかなり飲みやすいと思います。
フェキソフェナジン塩酸塩 DS5%「トーワ」の基本情報
通常、成人にはフェキソフェナジン塩酸塩として1回60mg(ドライシロップとして1.2g)を1日2回、用時懸濁して経口投与する。なお、症状により適宜増減する。
フェキソフェナジン塩酸塩OD錠30mg/60mg「トーワ」
両剤とも0.3g/包と0.6g/包があるが、2連包か4連包かの違いがありあmす。
アレグラの方は一列で1日分だが、フェキソフェナジンは一列で2日分になるので、少しわかりにくいかも?
包装は少し違って、アレグラが中が見えない包装になっているのに対して、フェキソフェナジン塩酸塩DS5%「トーワ」は透明ポリセロ包装を採用しています。
フェキソフェナジン塩酸塩DS5%「トーワ」
通常、成人にはフェキソフェナジン塩酸塩として1回60mg(ドライシロップとして1.2g)を1日2回、用時懸濁して経口投与する。なお、症状により適宜増減する。
有効成分のフェキソフェナジンは苦みがあり、2013年の発売時から味に関するお声をいただいておりました。 フェキソフェナジンは外出先で服用するケースもあり、水なしで飲むときに味は重要。 バナナやイチゴなどのフルーツ味をつけることで小児も飲みやすくなる。
フェキソフェナジン塩酸塩DS5%「トーワ」は、以下の適応を申請中です。ただし、発売までに確実に通して来るでしょう。
※追記 適応は無事通りました。
東和薬品のフェキソフェナジン(OD錠・DS)はこんな味!
ザイザルシロップはとても甘く飲みやすい味です。ただし、6ヶ月ぐらいの子だと甘い味にも慣れていないので嫌がることがあります。