おすすめポイントに当てはまる方は是非コブラ キングツアーアイアンの検討を!
COBRA KING TOUR (コブラ キング ツアー) アイアン(2023年モデル) は、軟鉄鍛造の心地いい打感、思い通りに操れる操作性、構えやすい顔、さらに少しのミスなら許してくれる寛容性もある、素晴らしいアイアンです。
コブラゴルフ/KING/キング ツアー アイアン(2023)の口コミ評価
今回はコブラ2023年モデルのアイアン、「KING TOURアイアン(2023年モデル)」の試打評価です。
これ以上なにを求めるか?と思う程出来の良いアイアンだと思う。ZX7MK2からの買い替えだが、ZX7より格段に顔がシャープ。でも打つと断然優しく、打感も系統は違うもののモチッとした柔らかい打感がある。トップラインが薄いもののTitleistのT100の様な小ささはない。ちょうど、T100とZX7 MK2の中間の大きさで、トップラインの薄さも中間。それなのに、この3機種の中では圧倒的に優しく飛距離も約半番手飛ぶ。高さも出るしスピンも入る。リッキーファウラーが使うのも納得。以前のAP2と同じ様な大きさかなと思いますが、打感はこちらが数段上です。本当柔らかい。また、5回鍛造の軟鉄とTPUの組み合わせは、精度と打音にも好影響をもたらしていて、打っていると打音の良さと、ずっと同じ球筋を打てる優しさに感動します。コブラは広告も大々的に出さないし、契約プロも少ないが、ここ数年のドライバーの良さはSNSでも評価が高いです。実際に自分も使っていますが、打感などのフィーリング面でも凄く良く出来ていて、今回のこのアイアンはコブラをノーマークだった人も是非試打していただきたいクラブです。ほんと、球筋が安定していて、飛距離も出る、打感も柔らかくて顔も良い、と良い事しか書けません。それくらい完成度の高いアイアンだと思います。
【試打評価】コブラKING TOURアイアン(2023)|打感・操作性・顔
今まで使っていたZX7MkⅡアイアンがどうしても被って見え、20年振りにワーストスコアが出たのを機にT200に買い替えようと中古ショップへ。
ところがたまたま隣にあったこのKING TOURアイアンに一目惚れしてしまい、コブラは全く眼中になかったにもかかわらず思わず衝動買いしてしまいました。
とにかく顔がカッコ良くて構えやすい。
吊るしで入っていたMODUS 115Sシャフトも、別のアイアンで試打したときはイマイチだったのが最高の振り心地で、何の違和感もなく気持ちよく振り抜けます。
お陰でスイングも良くなり、ラウンドでのショットのミスがほぼ無くなりました。
今回はコブラのKING TourアイアンのNSPRO950GHNEOシャフトを試打ブースで実際に試打した感想と評価をしていきます。
コブラ キングツアー G 48 アイアン ウェッジ モーダス115のサムネイル
COBRA(コブラ)
KING TOUR (コブラ キング ツアー) アイアン
/2023年2月発売モデル
【番手/ロフト】
・5番/25°
・6番/28°
・7番/32°
・8番/36°
・9番/40°
・PW/44°
【シャフト/価格(6本セット:5~PW)】
・Modus3 Tour 115 (S)/¥165,000(税込)
動画を見てください。
『キング ツアー MIM アイアン』は、アドレスビューが美しいアイアンです。ヘッドが大き過ぎず、小さ過ぎず、ほど良い大きさなのが良いです。
ネックが太く見えるのが嫌な人もいると思いますが、その昔、ツアー系のアイアンはネックが太いのが特徴でもありましたので、個人的には、いいね、と思いました。
打音は、おとなしめの音量で、低音ですが締まった良い音質です。
打ち応えは、かなり柔らかいほうになります。『キング ツアー MIM アイアン』はボールが潰れる感触を味わいたいゴルファーにオススメできます。
初速感はウッドのような感じです。
弾道がアイアンらしいきれいな軌跡を描きます。中弾道の高さですが、ロフトよりも少し飛びます。
クラシックなロフトのアイアンより半番手、人によっては1番手ぐらい飛ぶかもしれません。
スピン性能は、マッスルバックのアイアンのようにグッとかかります。これは、さすがにツアーアイアンです。
『キング ツアー MIM アイアン』は、本格的なツアーアイアンが欲しいゴルファーにオススメします。
打点が若干ズレても、ミスショットになりにくいというやさしさはあるところも、オススメです。
ラウンドしていて、ミドルアイアンの打ちやすさに感心しました。
7番アイアンが実質5番アイアンになってしまったりして、難しいミドルアイアンが増えている中で、7番アイアンを使っていて、実に気持ちが良かったです。表現が難しいのですが、やさしい7番アイアンです。
『キング ツアー MIM アイアン』は、上手くなった気分が高まるアイアンです。ボールを操っているという快感と、狙って飛ばしているという快感が味わえます。
『キング ツアー MIM アイアン』を試打したのは冬でしたが、暖かくなったら、もう一度試打ラウンドしてみたいと思いました。気持ちが良いアイアンは、いろいろと試したくなるものだからです。
ある程度ボールが打てる自信があるゴルファーが、もっともっと上手くなりたいと願いつつ、手にするアイアンです。
【ギア情報・評価】キング ツアー アイアン(2023)(コブラゴルフ)
キングテックユーティリティは、中空構造のユーティリティアイアンで、コントロール、飛距離、精度を最大化します。
「King Tourアイアンは、市場に出回っているどの鍛造アイアンよりも柔らかい。ショートゲームではソフトな感触と一貫性が重要だが、アイアンセット全体でこれらを最適化することで、ゴルファーは多岐に渡るショットパフォーマンスを向上させることができる。」とは、コブラ研究開発部門 副社長のトム・オルサブスキー氏。
【楽天市場】コブラ アイアンセット(モデル年式2023年)の通販
プーマジャパンがコブラの新作アイアン『KING』シリーズを2月11日に発売する。
「今回のKING アイアンシリーズには、『KING TOUR』アイアンと『KING CB/MBコンボアイアンセット』を発売します。2つのアイアンは世界最高峰のツアーからのフィードバックで誕生しました。1025軟鉄素材を5段階に分けて鍛造製法することで、ツアープレーヤーが求める極めてソフトなフィーリングを実現します」(同社広報)
既にリッキー・ファウラーが愛用している『KING TOUR』アイアン。これまでキャリアの大半がマッスルバックだったが、TPUインサートで寛容性と打感も整える同作を使って昨年の「ZOZOチャンピオンシップ」で2位に入る活躍も見せた。キャビティへの切り替えについて利点をどう感じているのか。
「芯が広くなっており、左右にはずしても軌道が安定する。特に溝1~2本下のミスで、7~9ヤード飛距離が落ちていたが、4~6ヤードほどでおさまる。その数ヤードは、様々なところで影響する。弾道やスピン量は今まで必要としていた部分を維持しているので実戦で投入するよ」(リッキー・ファウラー)
シャフトは『N.S. PRO MODUS3 TOUR 115』『N.S. PRO 950GH neo』のいずれもSが選択可能で7Iロフトが32°、PWロフトが44°の5I~PWの税込み価格が165,000円となる。次に、今年からアンバサダーになったゲーリー・ウッドランドが愛用する『KING MB』を含む『KING CB/MB』アイアンを見てみよう。
「今回の『CB/MB』アイアンはコンボセットでMBが7I~GW、CBは4I~6Iとなります。ロングアイアンはやさしく、ミドルからショートアイアンは操作性を高めたフローセットは、ツアー選手からのフィードバックでベタープレイヤーが好むオフセットが少ないアイアンを作り上げました」(同社)
こちらは7Iロフトが34°、PWロフトが46°で『N.S. PRO MODUS3 TOUR 105』(S)装着が6本セット税込165,000円で、『ダイナミックゴールドEXツアーイシュー』(S200)装着は171,600円となる。