グランドコブラがどうしても気になる方は、試してみてはいかがでしょうか?


TENSEI Pro レッド1Kは、先調子というわりにはシャフト全体に粘り感もあってタイミングを合わせやすい。というのもTENSEIの中ではシャフト全体の剛性感は低めでしなりを感じ取りやすかったのが要因だと思っている。


アッタスの中でも特に捕まえる性能に特化したのがアッタスキングです

振った感覚はバキバキの手元調子というよりも、ちょっと中元調子ぐらいな感覚です。

「VENTUS」の中でも手元側のしなり感じやすく、タイミングを取りやすいのが「」

手元重心設計のカウンターバランス構造。スイングスピードを上げやすく、です

逆に本だけでテキサス等の撃ちモノ、中量級くらいのビッグベイトも含めて何でもやりたいなら、軽量プラグへの対応力は落ちますがグランドコブラやリミテッド、スーパースタリオンの方がいいと思います。

スタリオンGTはグリップの長さが僕には丁度いいのでテクニカルなアクションも非常にスムーズに行えます。 これもグランドコブラやスーパースタリオンよりも扱いやすい点かな?って思っています。

グランドコブラを丸一日使用した感想ですが思っていたよりも軽いルアーが、ストレスなく投げれる。 表記10gは問題がなさそうです。 ..

バイトがあったら食い込み抜群なのでしっかりと送ってから巻き合わせてやればノリます。 こういった用途で使うならスーパースタリオンやグランドコブラよりもスタリオンGTがキャストを含めた扱いやすさという点で一番適してると思います。

ビッグベイトって中型と言えど、ギルロイドjrみたいなリップが無いプラグは止めてから次のアクションの初速がとても大事なのでシャキッとしたロッドの方が何かと有利だと自分は思っています。

コブラとグランドコブラではどちらがオカッパリにバーサタイルに使えますか? コブラGT ..

メーカーHPだと中型ビッグベイトやテキサス等もこなせるとは書いてありますが・・・。 うーん、好みもあると思うんですけど僕は中型くらいのビッグベイトならもう少し硬いロッド使う方が好みです。

バス釣り歴16年のベテランバサー。東播野池群を中心にビッグベイトやデカ羽根モノルアーなどでデカバスを狙ってます。


Go to channel · グランドコブラGT(EVER GREEN)インプレ動画

私の場合、グランドコブラリミテッドを仲間に触わらせてもらってから、RSの購入を決意したのですが、ガイドセッティングでここまで違うロッドになるのかと驚きました。

エバーグリーン カレイドインスピラーレGT IGTC-66M コブラGT

クセのない美しいベンドカーブを持ち、圧倒的に幅広いルアーウエイトレシオを持つ肉厚ローテーパーバーサタイルロッドの代表機種「コブラ」が、陸っぱりでのタフユースを考慮したGTシリーズにラインアップ。

ブランクスはトーナメントでの使用を前提に開発されたインスピラーレ・コブラRSリミテッドとまったく同一で、高強度・高弾性率カーボン「トレカ®T1100G 」と、ムチのようなしなりを生み出す24トンカーボンでハイブリッド構成し、シャープさと粘り、軽量性とタフさを両立したハイパフォーマンスタイプを採用。

ティップからベリーにかけてはコブラRS同様の振り抜きのシャープさと軽快性、感度を重視したチタンフレーム・トルザイトリングのダブルフットタイプガイドを、バットセクションにはタフネスさと重量バランス、を考慮したステンレスフレーム・SiCリング・ダブルフットタイプガイドを採用し、さらなる剛性感を重視。1本のタックルを酷使するハードな陸っぱりアングラーをサポートする。

グリップは経年耐久性を優先しEVAを選択。さらに、「剛性感」に優れ、特に巻き物で感度増幅効果があるストレートセミダブルハンド仕様。様々な重量、形状のリールにも違和感なくしっくりと馴染みやすい実用性能重視の重量配分となっている。そのバランス効果で、コブラRSと同等の軽量感をエンドバランサーなしで実現しているのがコブラGTの特徴である。

ブレーデッドジグやスピナーベイト、クランクベイト、トップウォーター、中型クローラーベイト、また、シャッドテールのノーシンカーやライトテキサスでのスイミングなどのシングルハンドスポットシュートからダブルハンドロングキャストまでをカバー。トレカ®T1100G を贅沢に採用した最新最高級ブランクスのトップパフォーマンスを、耐久性に優れたパーツで組み上げたミドルクラスバーサタイル、インスピラーレ・コブラGT。

ヤブ漕ぎで未知の水域に挑戦するタフな陸っぱりはもちろん、デッキ上で乱雑に扱われがちなボート釣り、極限の緊張感を伴うトーナメントでも、トラブルを未然に防ぎ、その真価を発揮。最高のコストパフォーマンスで最高峰のパフォーマンスを体感する、それがインスピラーレ・コブラGTである。

〈対応ルアー&リグ〉
シャロー〜ミドルクランクベイト / バイブレーション / ミノー・シャッド・ジャークベイト / トップウォーター / スピナーベイト・バズベイト / ブレーデッドジグ / 高比重ワームノーシンカー / テキサスリグ etc…


▼インスピラーレRS&GT 開発ストーリーは


エバーグリーン カレイド インスピラーレGT IGTC-66M コブラGT

魚を掛けたり、重いルアーを投げる時に、強く感じるのが、一定まで曲がった途端、ガチッと粘りを見せることです。

ついにグランドコブラが9月中旬に登場!-今江克隆による解説動画も配信中.

僕がこのロッドを購入したキッカケは取り回しが良い長さで軽量〜中量級のプラグを巻物で気持ち良く扱えるロッドが欲しかったから。

KALEIDO Inspirare GT コブラGT IGTC-66M

ライトテキサスからラバージグ、ブレーデッドジグ、スピナーベイトという陸っぱりのベイトタックルに求められる基本性能はもちろん、3ozクラスのビッグベイト、ソフトスイムベイトなどのパワーフィッシングにも高次元で対応する、幅広いグランドデザインを持った岸釣りパワーロッドの理想の体現、ヘビー級バーサタイル、と同一のベストパフォーマンスブランクスはそのままに、装飾や化粧を極限まで廃しコストパフォーマンスを考慮しながらも、ストイックにブランクス本来の強さを追求した質実剛健モデル、グランドコブラGT。

20年に1度の革新的素材、高強度・高弾性率カーボン「トレカ®T1100G」を100%使用したその強靭なブランクスは、高弾性の張りと中弾性の筋肉質な粘りを両立。肉厚ローテーパー設計と相まって全身がムチのようにしなり、陸っぱりからのパワーフィッシングをサポート。ビッグバスをねじ伏せる圧巻のリフティングパワーを実現した。

さらに、1本のロッドを保有する年数の長い陸っぱりアングラーを考慮し、グリップ素材には経年劣化の少ないEVAを採用。そのうえ、ストレートタイプのダブルハンドル仕様で、同じくEVA(セパレートグリップ)を採用したグランドコブラBKリミテッドを超える剛性感を確保している。

また、ガイドはBKリミテッドと同様オールダブルフットタイプを採用しているが、縦さばきに影響を与えるティップ~ベリー部をチタンフレーム・トルザイトリングに、ビッグバスの突進を受け止めるパワーセクションであるバット部を頑強なステンレスフレーム・SiCリングにすることで、より実戦向きのベストなロッドバランスと実用上のタフネスさを実現した。

その結果、グランドコブラGTは全体的パワーにおいてはRSリミテッドやBKリミテッドをも凌駕する存在となった。つまり、グランドコブラGTは重量級ルアー方面を守備範囲とするグランドコブラと言える。ちなみに、はその守備範囲の中でも軽い側の重量のルアーの操作性に優れるシャープなセッティングとなっているが、そのシャープさゆえのスイングインパクトゾーンの狭さから、扱いに相応の腕を要する上級者向けロッドと言える。対して、は軽量ルアーのキャスタビリティから重量級ルアーのロングキャストまで、ガイドとブランクスが適度にバランスセッティングされたグランドコブラの中のバーサタイル的存在である。

ブランクスのパワーと粘りを要求されるビッグベイト、スイムベイトはもちろんのこと、1/2オンス以上のスピナーベイト、大型ペンシルベイト、ラバージグ、テキサスリグなど、陸っぱりで直面する様々なヘビーフィッシングに完全対応するグランドコブラGT。ハードな藪漕ぎにもトラブルを抑制するタフネスさ、ビッグバスを余裕で寄せる圧倒的パワー、そして実戦的ハイバランスセッティングから来る高い操作性。タックルをなるべく減らしたい陸っぱり釣行において、機動力をアップさせ、ルアーの選択肢を増やし、キャストの創造性を広げるグランドコブラGTは、陸っぱりでモンスターバスを狙うための最高最良の右腕となるだろう。

〈対応ルアー&リグ〉
スイムベイト / ビッグベイト / ヘビースピナーベイト / ブレーデッドジグ / 中~大型クランクベイト / ガード付ジグ / フットボールジグ / テキサスリグ / ヘビーキャロライナリグ etc…


▼インスピラーレRS&GT 開発ストーリーは


KALEIDO Inspirare GT コブラGT IGTC-66M ( ..

等をグランドコブラRS 一本で使うため、主に16lbのフロロカーボンを巻いて使用しています。

KALEIDO Inspirare GT コブラGT IGTC-66M

グランドコブラRSは、軽くシャープな使い心地で、細かなキャストやアクションもつけやすいので、大きめのワームのノーシンカーやジョイクロのトゥイッチなども手首の負担なくできます。

インスピラーレ コブラRSのインプレ!T1100Gの実力やいかに!?

さて、実際にグランドコブラを使用した私のインプレに移りたいと思います。(ちなみに私が今愛用してるのはグランドコブラRSです。)

全国200店舗を超える店舗網を活かし、豊富な在庫からお探しの竿、リールなどの中古釣具を簡単に検索し、購入することが出来るECサイトです。

これまで3タイプがグランドコブラ発売されています。
その内1本はもう生産されていませんが、それぞれの違いをご紹介しましょう。

エバーグリーン カレイドインスピラーレGT【IGTC-66M コブラGT】

当時、革命的と言われた最新のカーボン「トレカ®T1100G」を100%使用して作られたのが、このグランドコブラです。