成海璃子、山口智子、緒形拳らが「ライラの冒険」公開アフレコに挑戦!
» [きららのきらきら生活]
☆公式サイト☆世界的ベストセラーとなったフィリップ・プルマンの児童文学を完全映画化したファンタジー・アドベンチャー。『ロード・オブ・ザ・リング』を手がけたニューラインシネマが製作を務め、世界の果てへと旅する少女ライラの冒険を圧倒的なスケールで映し出す。“オックスフォード”の寄宿生である12歳のライラ・ベラクア(ダコタ・ブルー・リチャーズ)は、一心同体の守護精霊“ダイモン”という動物といつも行動をともにしていた。そんな不思議な世界で、謎の組織に子どもたちが誘拐される事件が続発、親友を誘拐されたライ...
『黄金の羅針盤』は三部作から成る『ライラの冒険』(1995年~2000年)の中の最初 ..
» [It's a wonderful cinema]
2007年/アメリカ 監督/クリス・ワイツ 出演/ニコール・キッドマン ダコタ・ブルー・リチャーズ 児童文学「ライラの冒険」三部作の第一作目。 舞台はパラレルワールドのイギリス・オックスフォード。人々は皆、守護精霊(ダイモン)を連れており、動物の姿はひとりひとり違う。人間とダイモンは決して離れることができないのだ。12歳のライラはダイモンのパンタライモンと一緒にいつも走り回っているお転婆娘。そんな彼女の周りで、子供達が次々に行方不明となり、ライラの親友もいなくな...
» [JoJo気分で映画三昧!+α]
'07年製作 原作フィリップ・プルマン 出演 ダコタ・ブルー・リチャーズ、ニコール・キッドマン、ダニエル・クレイグ、エヴァ・グリーン、サム・エリオット他。3月1日より公開! ライラ(ダコタ)、12歳。両親を亡くし、冒険家の叔父アスリエル卿(ダニエル......
The Golden Compass ライラの冒険/黄金の羅針盤
» [映画レビュー トラックバックセンター]
映画「ライラの冒険 黄金の羅針盤」についてのレビューをトラックバックで募集しています。 *出演:ダコタ・ブルー・リチャーズ、エヴァ・グリーン、ニコール・キッドマン、サム・エリオット、ダニエル・クレイグ、他 *監督:クリス・ワイツ *原作:フィリップ・プルマン 感想・.....
» [★YUKAの気ままな有閑日記★]
かなり前から予告がガンガン流れていたので楽しみにしていたちょっと評判がイマイチかな?って感じだけど、、、子どもと吹替え版で鑑賞―【story】“オックスフォード”の寄宿生である12歳のライラ・ベラクア(ダコタ・ブルー・リチャーズ)は、一心同体の守護精霊“ダイモン”という動物といつも行動をともにしていた。そんな不思議な世界で、謎の組織に子どもたちが誘拐される事件が続発、親友を誘拐されたライラは自ら捜索に乗り出す― 〜フィリップ・プルマンの児童文学を完全映画化したファンタジー・アドベンチャー〜 ...
The Golden Compass ライラの冒険 黄金の羅針盤 (2007 / 米・英)
» [purebreath★マリーの映画館]
彼女はまだ知らない。本当の世界、本当の自分。『ライラの冒険黄金の羅針盤』監督・脚本・・・クリス・ワイツ原作・・・フィリップ・プルマン出演・・・ダコタ・ブルー・リチャーズ、ニコール・キッドマン、ダニエル・クレイグ、エヴァ・グリーン、サム・......
» [かいコ。の気ままに生活]
試写会で 観てきました。「ライラの冒険黄金の羅針盤」公式サイトここは人間とダイモン(守護精霊)が暮らすパラレルワールド。ダイモンは人間の魂で、動物の形をしていて、その人の性格によって 形がきまるらしいです。ドウブツ占い風?↑公式サイトで 自分のダイモン......
ライラと彼女の守護精霊(ダイモン)は子供たちを助けるために、船上生活者ジプシャンに同行する。
主人公のライラちゃん,ふてぶてしさが私もちょっと苦手・・・。
こんなタイプの子役は異色だから,新鮮な魅力はあるのですけど・・・。
俳優陣はみんな魅力的で適役ばかり。
ぜひ続編を作ってほしいですね。
ななさん、こんにちは♪ ミサゴのAnyです~(笑)
肩に鷹を乗せるのは痛そうだから、
インコとかスズメちゃんが良かったなぁ~
それにしてもダイモンっていう発想がユニークですね。
色々想像すると楽しいです!(*^^*)
ダーク・マテリアルズⅠ/ ライラと黄金の羅針盤(吹替版): Season 1
こんにちはっ!
ななさん、楽しまれたようですね!私も楽しかったですよ~
でも巷の評判は悪いんですってね・・・続編の製作も危ういとか・・・
でもこれだけ大金かけて作ってここで終わっちゃったらもったいない!
これから面白くなってくるのにぃー!
イギリス文学:『ライラの冒険』シリーズ三部作でファンタジー界へ
あさこさん こんばんわ
あはは・・・わたしはいつもはけっこう過激な感想が多いのですが
この作品はいかにもダイモンが可愛らしかったので
ついつい「優しげな」感想に落ち着きました
確かに不評の方も多いし,続編打ち切りのうわさも聞くけど
私もこの作品大好き!
第2作はコールター夫人よりか美女が出てくるんですって?
ニコールより美人なんて思い浮かばないわ・・・
タイプは違うけどアンジーくらいかなぁ・・・?
さんの小説とこの「黄金の羅針盤 (上・下)~ライラの冒険」です。 ..
ななさん、こんにちは!
ななさんの素直な感想に心洗われるようでした。
この映画、なんとなく不評みたいなんですけど
私はけっこう世界に引き込まれたんですよ!
原作も読んでますっ!
ネタバレになりますが第二部でコールター婦人より
美貌の魔女が出てくるのでそのキャスティングだけでも
興味津々!!
私のダイモンはアライグマでした。中途半端~
ライラの冒険 黄金の羅針盤に投稿された感想・評価( 3.1
アカデミー賞の視覚効果賞を受賞したり、国によっては「ナルニア国物語」の1作目よりも人気があったという「ライラの冒険」。
しかし様々な事情から続編製作が断念されてしまい、もともと第二章へ続く予定だったために、エンディングは気球に乗ったライラやロジャー、イオレクたちと同じように宙に浮かんだままになってしまっている、勿体無い作品でもある。
その中途半端さから、面白味が無くなってしまった部分も多く、解明された謎やライラたちのその後を知りたいならば原作を読むしかないだろう。
フィリップ・プルマンのファンタジー小説「ライラの冒険」シリーズ三部作(「黄金 ..
原作は3部作であり、映画としても続編が作られる予定だったために、全てがうまく収まるラストではなくコールター夫人との決着や、アスリエル卿とライラの父娘の再会シーンにビリーのダイモンの行方などが、完結しないままのエンディング。
予算の問題やボイコット運動などの関係により続編製作は断念されているため、続きを知りたい場合は原作を読まなければならないという、中途半端な作品。
[PDF] ファンタジー文学における 新しい家族のかたちの試み
とにかくサクサク進むストーリーで、テンポも良い作品。
よろいグマのイオレクがなぜ町で働いているのかなど、説明が長くなるシーンでは、真理計を使って過去を見せたりライラが感想を呟いたりするので、寄り道も少ない。
ただあまりにもサクサクと進んでしまうため、冒険ものには欠かせないハラハラドキドキする場面が、あっけなく終わる印象を与えている。
実の母がコールター夫人であり、父は叔父だと聞かされていたアスリエル卿という、ライラの出生の秘密や彼らの心の葛藤も垣間見ることが出来ないストーリーだ。
Materials シリーズ(「ライラの冒険」シリーズ)は、パラレルワールドのオックスフォー.
ところで、ななさんのダイモンはユキヒョウ!羨ましい~、わたしなんて本国サイトだと、チンパンジーでしたよ(笑)な~んか、いまひとつトキメかなかったので、日本版で試すと、レオニダスという鷹のような鳥で。こちらは満足で~す(笑)続編、ぜひ作ってほしいですね!
黄金の羅針盤〔上〕―ライラの冒険I― | 絵本ナビ:レビュー・通販
細部に渡り見るからにお金がかかっていそうなきらびやかな映像。良いシリーズにするぞという意気込みが伝わる。西洋人にとっての宗教の立ち位置の遍歴に興味がないとピンとこないかもしれないが、設定も面白い。ニコール・キッドマンは綺麗だし、提示されている数々の謎も興味深い。続きが気になる…が、残念ながら続編は作られていない。主人公の子も大きくなっただろうし、もう無理だろう。
映画悪くないのになぁ…残念。というわけで謎は解明されないし、ここからが本当の始まりというところで終わるが、それでもたまに見返す一本。(男性 40代)
ライラの冒険 黄金の羅針盤: : ジプシャンの族長ジョン・ファー
由香さん こんばんは
また来たんですか!例のヤツ。
もうこうなりゃ,根くらべですね。負けないでくださいよ削除,削除!
相手のIPアドレスだけブロックする,とかできたらいいのにね。
気をしっかり持って頑張ってくださいね。由香さんの記事,いつもとても楽しみにしてますから。
周辺の見所, ビッグ・オー、サンダードルフィン、スパ ラクーア etc
原作を読んでいて、映像化するのを楽しみにしていた作品だった。本来ならば三部作になるはずだったが、一作で終わってしまったため中途半端な部分も多い。原作を読んでいる人にはかなり物足りない仕上がりになっているだろう。
しかし、世界観は美しく、映像そのものは申し分なし。幻想的な世界観が見事に現実に融けこみ、美しい装飾がよく映えている。
映像もキャストも豪華なのに、中途半端なままになってしまって非常にもったいない映画だ。話を楽しむのなら、原作を読むことをおすすめしたい。(女性 20代)
掲載情報は 05/02/2021 23:59:13現在のものです
で・・・映画ですが、ななさんもなかなかワクワクされたようで良かったです
私もあの世界観がお気に入りになってしまいました~
ダイモンと行動を共にすると想像しただけで楽しいもの~
ななさんのダイモンはカッコイイですね~
ユキヒョウにジャッカルだなんて!!
私も猫系ですが、トラにライオンだと・・・妙にダサイような気が
しかし最近、巷では“ゴブラー”と呼ばれる誘拐集団が子供を北へ連れて行き ..
ファンタジー映画の三部作だったのですが、何故か一部上映してから続編が中止になり続きが気になる作品です。ライラの行動がとても勇敢であり、すごく可愛らしいです。ニコール・キッドマンが、とても綺麗でした。
ダーク・マテリアルズ/ の羅針盤HIS DARK MATERIALS
ライラは職員に見つかってしまい“切り離し”の手術をされるが、コールター夫人がそれを止めた。そして、コールター夫人は子供を守るためにやっているのだとライラに話した。ダストが地上に下りてきて以降、地上に生きている人達は、悪い考えに汚染されるようになった。だが、子供にはダストがくっつかない。そのため、子供の内に繋がりを切って、純粋なまま大人にしようとしていた。 ライラがなぜ自分の手術を止めたのか質問すると、コールター夫人は手術が未完成だったことと、自分がライラの母親でアスリエル卿が父であることを打ち明けた。