・コブラ「すげえショルダーアタックだ…あんた殺し屋なんかやめてスーパーボウルにでもでたら?」


自由で痛快な男・コブラの魅力を本シリーズでぜひたっぷりとご堪能下さい。


武器。 作中に登場する光線銃や熱線銃とは一線を画した武器で、コブラ自身の精神力をエネルギーとして撃つ。(ただし基本的な性質は光線銃

しかし、コブラは自分にかけられた賞金目当てに雲霞のごとく現れる敵との、血を血で洗うような抗争に嫌気がさし、自分は死んだことにしたうえで、顔を変えて平穏な暮らしを始めます。ところが、人間というものはわがままなもので、逆にすぐに退屈して、再び海賊稼業へと戻るところから、本作はスタートするのです。

寺沢武一の大人気漫画「コブラ」(当時、週刊少年ジャンプ連載)を原作とした劇場アニメ作品。ジェーン、キャサリン、ドミニクの3姉妹やクリスタルボーイ、サンドラなど、おなじみのキャラクターが登場。ただし、原作およびテレビシリーズとは、ストーリーやキャラクター設定が違っており、伝説の放浪惑星ミロスをめぐる物語や、第7銀河消滅の危機など、壮大なSFドラマが展開される。監督は、「あしたのジョー」「ベルサイユのばら」など多くの傑作アニメを手掛けた出﨑統、作画監督は杉野昭夫という黄金コンビが務めた。主人公のコブラを演じたのは、歌手の松崎しげるで、主題歌も担当している。榊原良子、中村晃子、藤田淑子、風吹ジュンら魅力的な女性キャストもこの作品の魅力の一つ。
■ストーリー
賞金稼ぎのジェーンは、自分に言い寄ってきた男が海賊コブラだと知り、用心棒を依頼。目的は、彼女の3つ子の姉妹キャサリンとドミニクを探すことだった。コブラはジェーンと共に、クリスタルボーイに監禁されているキャサリンを救出に向かう。だが、クリスタルボーイの命令に忠実なキャサリンは、ジェーンを裏切る。コブラはジェーンの残したメッセージに従って、ドミニクに会いに行く。だが、そこへも大軍団を引き連れたクリスタルボーイが現れた!
■キャスト
コブラ:松崎しげる
ジェーン:中村晃子
ドミニク:風吹ジュン
キャサリン:藤田淑子
クリスタルボーイ:睦 五郎
サンドラ:田島令子
レディ:榊原良子
ほか
■スタッフ
脚本:寺沢武一、山崎晴哉
監督:出﨑 統
作画監督:杉野昭夫
美術監督:小林七郎
撮影監督:高橋宏固
録音監督:加藤 敏
音楽:東海林 修

COBRA スペースコブラ パイソン.77マグナム | ソリッドのブログ

スペースコブラ COMPLETE DVD BOOKシリーズ
SFアクションアニメの決定版
今こそ、多くの人に観ていただきたい作品です!!

◆「週刊少年ジャンプ」黄金期を支えた超人気作品
◆名優・野沢那智によるハードボイルドな演技は一見の価値アリ
◆ YouTube 「TMSアニメ55周年公式チャンネル」での視聴回数4位!
◆主題歌は大野雄二、BGMは羽田健太郎といった豪華布陣!

<見逃せない!各巻のラインナップ(タイトルは仮) ※各巻月1回予定>
Vol.1 復活! サイコガン
Vol.2 地獄へ! ラグボール
Vol.3 あばよ! おれのコブラ

サイコガン、そしてパイソン77マグナム – 左腕に銃を持つ男、コブラ

クリスタル・ボーイは、ライブ・クリスタルと呼ばれる特殊なガラスでできたボディを持つサイボーグ。サイコガンを含めて、ありとあらゆる光線銃の攻撃は素通りして無力化できる、無敵のボディなんです。
彼は右腕に強力な鉤爪のような武器を装着して戦います(伸び縮みするし、レーザー光線も出ます)。コブラは左腕、ボーイは右腕。コブラは外してサイコガン、ボーイは塡めて戦う。そういう好対照の存在なんですな。

< vol.1 ブックレット内容>
・第1~11話 ストーリー紹介
・コブラ、レディ、クリスタルボーイ他 キャラクター紹介
・ゲストキャラクター&メカニック設定画集①
・氷川竜介が語る「スペースコブラ」
・OP&EDフィルムギャラリー

左腕に銃を持つ男、彼の名はコブラ。演じるのは松崎しげる!『スペースアドベンチャー コブラ』8月13日(日)よる7時~「日曜アニメ劇場」

実は古いアニメーション『スペースコブラ』が放送されていた時期、1982年に「弾が出るサイコガン」は販売されていた。ポピー製この一品は、腕に装着できるだけでなく、おもちゃの弾を撃ちだすこともできる優れものだったが、今では見かけるのさえレアだ。そして、そのうっぷんを晴らすかの如く、現在になってこんなものが出ている。

そう、パーティ中に、ふと取り出される秘密兵器。あなたの左腕を完全に覆うそれに、周りの目が釘付けになっている中、悠然とそれを構え、そして撃つ!飛び出すものは大音響と、そして金銀のキラキラテープのシャワー。つまり完全にクラッカー。しかし、実際に撃てるサイコガンはこれだけなのだ。


スペースアドベンチャー コブラ #銃の構え方が金メダル級な映画.

クリスタル・ボーイは銀河最大の宇宙海賊シンジケート ギルドの殺し屋です。
コブラが渋さと男臭さをおどけた仕草やひょうきんな表情で包み隠しているのに対し、クリスタル・ボーイはいつでもクール。透明なボディと同様にみたまんまなんです。
全身機械の彼は当然味などわかりませんが、雇い主の部屋でも勝手にグラスを傾けて、余裕綽々と酒を飲みます。サイボーグのお前に酒の味がわかるのか?と揶揄されても、「習慣というやつさ」と冷笑するのです。

[1-3話]スペースコブラ(1982) 寺沢武一の大人気コミック ..

ならず者の海賊コブラが、銀河を舞台に縦横無尽に駆け巡る痛快スぺース・アドベンチャー。

サイコガンは本当にかっこいい武器なのか? (スペースコブラ)

Vol.1のDVDには、第1話から第11話、約4時間半を収録。保存版のブックレットでは「特盛!キャラクター紹介①」と題して、コブラをはじめ、“2枚目時代”のコブラ、コブラの相棒アーマロイド・レディ、コブラ最大のライバル クリスタル・ボーイのほか、ロイヤル3姉妹やバイケンも登場。貴重な資料満載で紹介します。さらに絵コンテや未公開ラフ画稿など、貴重な資料満載の盛りだくさんの内容となっています。さらに「GUEST CHARACTER設定画集①」「MECHANIC 設定画集①」はファン必見。「宇宙戦艦が1ダース買えるほどの金」をつぎ込んだというコブラの宇宙船・タートル号のさまざまなフォーメーションを設定画でもチェック!

【本編プレビュー】スペースアドベンチャー コブラ(コブラ 劇場版)

超強力なビーム銃“サイコガン”を左腕に仕込んだダンディな宇宙海賊・コブラは、悪には強いが美女には弱い“おたずね者”。財宝の地図の秘密を解くカギを持つ三人の美女を海賊ギルドの魔の手から守るため、相棒のアーマノイド・レディとともに愛機タートル号で宇宙を駆け巡る!寺沢武一の大人気コミックをベースに、壮大なストーリーをハードボイルド・タッチで描かれたスペースアドベンチャー。出崎統、竹内啓雄のスタイリッシュな演出や、ジャズ・テイスト溢れる羽田健太郎の音楽など、大人の魅力を数多く持った大ヒットSFアクションだ。

8月13日は「スペースアドベンチャー コブラ」をお届けします。 ..

<「特盛!キャラクター紹介①」 コブラ>
ある時は冴えないサラリーマン・ジョンソン、ある時は銀河パトロール犯罪者番号330 号。その正体は、銀河中にその名を轟かせる一匹狼の宇宙海賊・コブラ! 第1話では、自ら記憶を封印し、顔を整形して平穏な日々を過ごしていたコブラが、過去の記憶を取り戻す……!
「コブラ」「サイコガン」は知っていても、実は過去は“2枚目”だったことを知らない人も多いのでは?
「キャラクター紹介」では、富も女も欲しいものは思いのままに手に入れていたころのイケメンコブラと、その顔を捨てて愛嬌たっぷりなキャラクターに生まれ変わったコブラをたっぷりと紹介。そのほかメインキャラたちの設定画もお見逃しなく。

Amazon:

全長62cmくらい サイコガン スペースコブラ コブラ左腕 : おもちゃ

1986年に公開された映画『コブラ』は、シルベスター・スタローン主演の名作アクション映画だ。犯罪者を憎み時には荒っぽい手段で追い詰めることもある刑事という人物像は、脚本も手掛けたスタローン自身が緻密に作り上げていったキャラクターだという。
そんな破天荒な主人公、マリオン・コブレッティ、通称コブラが愛用するガバメントを再現したのがこのモデルだ。

といういうところらしい。 コブラの使う宇宙船はタートル号、銃はサイコガンのほかパイソン ..

[キャスト]
コブラ:野沢那智/レディ:榊原良子/ドミニク・ロイヤル:高島雅羅/ジェーン・ロイヤル:藤田淑子/ドグ・サバラス:加藤精三/クリスタルボーイ:小林清志/サラマンダー・ターベージ:内海賢二 他

マンガだけでなく、劇場版アニメ「コブラ」や1982年にはTVシリーズアニメ「スペースコブラ」(TMS)も制作放映された。

コブラは相棒のレディ(女性型アンドロイド)と共に、海賊船タートル号で星々を旅しています。彼は不死身の体と左腕に仕込んだサイコガンを駆使して、銀河にその名を轟かせています。
サイコガンとは、精神力をエネルギーに変えて光線を発射するすっごい武器。コブラの強靭な精神力のおかげで、光線を湾曲させて障害物に隠れる敵にも軽々当ててしまいます。

俺の名はコブラ、左腕に銃を持つ不死身の男さ! 俺の切り札、サイコガン! ま ..

俺の名はコブラ、左腕に銃を持つ不死身の男さ。
figma『COBRA』シリーズ第1弾!銀河一の伊達男、主人公「コブラ」がfigmaで登場!
スムーズ且つキチッと決まるfigmaオリジナル関節パーツで、劇中のあらゆるシーンを再現。
要所に軟質素材を使う事でプロポーションを崩さず、可動域を確保。
左右の眼球にも可動を設けており、さまざまなポーズに合わせ視線を調整することが可能です。
「リボルバー式拳銃」や、愛用の「葉巻」「ライター」が付属。
サイコガンの鞘とも言える「ケース状義腕」のほか、完全な「交換用左腕」もご用意しました。
さまざまなシーンを可能にする可動支柱付きのfigma専用台座が同梱。

※掲載の写真は実際の商品とは多少異なる場合があります。
※商品の塗装は彩色行程が手作業になるため、商品個々に多少の差異があります。予めご了承ください。


[仕様]
■ノンスケール
■ABS&PVC塗装済み可動フィギュア
■専用台座付属

[原型制作]
マックスファクトリー・浅井真紀

[発売元]
マックスファクトリー

[販売元]
グッドスマイルカンパニー

左腕に高性能光線銃“サイコガン”をつけた宇宙海賊“コブラ”の活躍が ..

サイコガンを取り上げるなら、やはりこの銃に触れておかざるを得ないだろう。パイソン77マグナムだ。
まるでルパン三世の次元大介なみに、地味だがコブラがサイコガンの次に愛用し、そして、数々のコブラの危機を救ってきた名銃がこれ。

スペースコブラ 第3話 宿敵! クリスタルボーイ | Hulu(フールー)

;)



このバイク、結構出番多い。 明確にメーカーを確認できるコマもあった。

既に紹介したキャタピラ車もホンダCBX1000よろしく空冷6気筒ですし、どうもコブラはホンダ党っぽい。
現実的に考えてみると、連載時期と販売時期が重なっているホンダCB-Fシリーズを元ネタとしたのだと思う。
デザインをよく観察すれば、タンクからテールにかけてCB-F系のエッセンスを見てとれます。




記事中では紹介しませんが、この作品に登場するメカの大半はトンデモメカです。
おまけとして載せるのは、まだまだ序の口の大人しい物。

アーシュラ中佐の豪快一輪車。
個人的に一輪車には儚いイメージを持っていますが、コレは例外です。
「死ねいっ!!」と、ガンガン轢殺しにかかってます…。 (´Д`)



クルマもあります。
普通にタイヤで地を走る物もあれば、浮遊タイプもある。
画像のタイプは宇宙航行も可能です。 タイヤを模した謎装置が付いているのだろうか?



コブラと言えばサイコガンですが、リボルバーも愛用しています。
その愛銃、パイソン77の性能は凶悪の一言。
その辺のお手伝いロボットが使ったりしたら、反動で腕がもげるくらいの代物、使えるのはごく限られた者だけか。




細かい事は気にすんなって感じで、かなり楽しい漫画です。 d(´∀`)
ユーモア、勇気、力、知恵、経験、運を駆使してピンチを切り抜けるヒーロー。

自分は子供の頃見たTVシリーズ「スペースコブラ」再放送や、古本屋で手に取ってファンになりました。
初期TVシリーズのオープニングテーマが、これまたカッコイイ!
リメイクバージョンもあるようです(最近まで知らなかった)。


この動画の曲がそうですが、画像はTVシリーズではなく映画作品のものだと思います。
しかし、ナイス編集でこの記事で紹介したエアーバイクも入れてくれておりました。

俺の名はコブラ、左腕に銃を持つ不死身の男さ。 figma『COBRA』シリーズ第1弾!銀河一の伊達男、主人公「コブラ」の再販が決定!

そういうところも含めて、本当の本当のクールガイなんです。
彼とコブラの戦いは、まさにジェダイとシスの戦いのように、善と悪、光と影の二律の対立。激突なんです。