スペースコブラ 16.地獄へ!ラグボール · 26.戦火の彼方に.
銀河パトロールのドミニクから、ロド麻薬の取り引きルート解明を依頼されたコブラ。潜入先は、試合中なら相手を死亡させてもいいという危険なスポーツ・ラグボールのプロチームだった。銀河チャンピオンチームの一員となったコブラに、他の選手たちの敵意が向けられる。
ラグボール コブラファン待望のラグ・ボール編が令和に復活!『 スペースコブラCOMPLETE DVD BOOK 』 vol.2 本日発売!
逆転ホームラン
第20話 死闘!砂の海の恐怖
第21話 二人のソード王
<vol.2 ブックレット内容>
・第12~21話 ストーリー紹介
・ラグボールの選手たち他キャラクター紹介
・ゲストキャラクター&メカニック設定画集(2)
・氷川竜介が語る「スペースコブラ」
・スタッフスペシャルインタビュー 大橋学(アニメーター)
タイトル:スペースコブラ COMPLETE DVD BOOK vol.2
版型:A4サイズBOX入り(DVD+ブックレット)
定価:1,390円+税
発売日:2020年2月20日
全国の書店、ネット書店、一部コンビニでにて販売
2020年1月から2020年3月まで各巻月1回ペースで発刊!
(C)BUICHI TERASAWA/A-GIRL RIGHTS・TMS
スペースコブラのラグボール編が超面白い【地獄へ!ラグボール】
というタイトルにしたとおり、僕のおすすめはラグボール編ですね。
【ラグボール編】TVアニメ スペースコブラ | いつだってkutakuta
<見逃せない!各巻のラインナップ(タイトルは仮) ※各巻月1回予定>
Vol.1 復活! サイコガン
Vol.2 地獄へ! ラグボール
Vol.3 あばよ! おれのコブラ
久しぶりにドミニクと再会したコブラは、
銀河パトロールから、ラグボールの銀河チャンピオン
『レッド・サクソンズ』のオーナーのランドが、
ロド麻薬の売買に関与しているという情報を入手します。
ラグボールとは、寺沢武一の漫画『コブラ』(Cobra)に登場するベースボールと ..
そこはコブラがZチームと一緒にラグボールをするんですが、
そこには2軍で相部屋だったロンというドナルド星人が関わっているんですね。
久々にドミニクに遭遇したコブラは、彼女、つまり銀河パトロールから仕事を依頼された。報酬は犯罪履歴の抹消と二百万ドル。ラル星にあるランド競技場に「ラグ・ボール」の選手として潜入し、ギルドの麻薬ルートの一部である証拠を掴め、と言う。ラグボールは死傷者が続出する、危険なスポーツである。そして、競技場は銀河パトロールの治外法権、チームに入団すれば1年間は逃げ出すこともできない。ランド競技場をホームグラウンドにする「レッド・サクソンズ」に入団したコブラを、荒くれの選手たちが待ち受ける。
スペースコブラ/ラグボール/レイニングルーニー/限定/COBRA /フィギュア コミック・アニメ.
詳しく書くとネタバレになるので、
ここまでですが、このラグボール編は超面白いです。
久々にドミニクに遭遇したコブラは、彼女、つまり銀河パトロールから仕事を依頼された。報酬は犯罪履歴の抹消と二百万ドル。ラル星にあるランド競技場に「ラグ・ボール」の選手として潜入し、ギルドの麻薬ルートの一部である証拠を掴め、と言う。ラグボールは死傷者が続出する、危険なスポーツである。そして、競技場は銀河パトロールの治外法権、チームに入団すれば1年間は逃げ出すこともできない。ランド競技場をホームグラウンドにする「レッド・サクソンズ」に入団したコブラを、荒くれの選手たちが待ち受ける。
スペースコブラ/ラグボール/レイニングルーニー/限定/COBRA /フィギュア - コミック・アニメ.
Vol.2のDVDには、第12話から第21話、約4時間を収録。保存版のブックレット「特盛!キャラクター紹介②」では、潜入捜査の名目で銀河一の人気のスポーツ「ラグ・ボール」デビューしたコブラをはじめ、ラグ・ボール銀河最強チームのレッド・サクソンズ、ならず者集団のZチームなど、ラグ・ボールの選手たちが登場します。さらにスタッフスペシャルインタビューにはアニメーターの大橋学氏が登場。本作品について「スランプがあって一旦離れた」と語る大橋氏。「好きだけど戦わなきゃいけない」という現場とはどのようなものだったのか。コブラの戦いとともにぜひチェックしてください。
・『コブラ ラグボール』のポージングフィギュア発売。発売元 ..
言わずと知れた名作。
やっぱり面白い、80年代だから作画の粗さはあるけど慣れればどうってことない、こうい有名な作品はハズレがないから観てて楽しい。
2000年代の方を先に観たから、那智さん声が若くて驚いた、TVアニメの方は内田さんだったけど、ovaの方は那智さんだったから声で違和感を覚えることはなかった。
1→コブラの記憶が戻る
2→サイコガンを狙った奴隷商ジゴバ
3→賞金稼ぎジェーン(三姉妹)と会う、クリスタルボーイ登場
4→監獄にキャサリンを助けに行く、ジェーン捕まる
5→途中スナイパーに襲われる、キャサリン撃たれる、スナイパーはジェーン
6→操っているのがターベージだと分かる、キャサリン命懸けで姉を助ける
7→ターベージを倒すが、ジェーンがボーイにやられる
8→ボーイの部隊を壊滅させる、ボーイと対決、奥の手で倒す
9→ドミニクを探しにギルド組織スノーゴリラに潜入
10→ドミニクと逃走、刺青を解読しギルドを振り切ってザドスへ行く
11→スノウゴリラが追ってくる、宝探しで番人を倒す、敵が兵器をゲット
12→敵サンドラが兵器の力で巨大化、兵器の変身の間に倒す
13→盗まれた金塊を追ってカジノ潜入、ギルド幹部と対決
14→女の子を助け巨大な魔法使いガルタンと戦う
15→かつての友ベガと共に美術品の奪還
16→ドミニクの頼みでラグボールのチームに潜入する
17→コブラ一軍に上がる、ロン死亡、Zチームを手なずける
18→コブラとZチーム対一軍、三兄弟の一人死亡、犯人をコブラが倒す
19→負傷のフリをして麻薬ルートを発見、Zチームが勝つ、HRで渡す
20→砂の惑星でソード人に襲われる
21→ソード人の要塞に捕まるがジーク王を救出、バベル王を倒す
22→知り合いがギルドに殺された、孫娘奪還で地中に潜る
23→ドミニクと休暇中、海底ギルド襲撃、攫われたドミニクを救出に行く
24→ロボットを買う、ロボットの反乱がおこる、時間を戻し何もしない
25→ダイヤを盗むがレディを攫われる、冷凍になるが解凍し敵を倒す
26→紛争地帯で宝石、外人部隊と逃げるがスパイあり
27→ドミニクから電話があるが殺され、レディもバラバラになる
28→仲間ドグを連れて刑務所に潜入、ギルドの手下襲撃、パンプキンと脱出
29→最後の仲間バッドを迎えに行く、ギルド襲撃、一度は断るが仲間になる
30→幹部に成りすまして幹部会潜入、レスラーに化けてサラマンダー暗殺
31→仲間が次々と殺される、ドミニク生存、サラマンダー正体が判明し倒す
海外限定 カリスマ トイ COBRA コブラ ラグボール(寺沢武一)
「スペースコブラ COMPLETE DVD BOOK」付属のDVDには、各巻10~11話を収録。ブックレットには、ストーリーやキャラクター紹介のほか、絵コンテや未公開ラフ画稿、メカニック設定画集、アニメ研究家の氷川竜介氏によるコラム「氷川竜介が語る『』」などが掲載される。Vol.1「復活! サイコガン」は2020年1月23日発売で、価格は1390円(税抜き)。2月にはVol.2「地獄へ! ラグボール」、3月にはVol.3「あばよ! おれのコブラ」が発売される。なお「COMPLETE DVD BOOK」シリーズからは、出崎監督が手がけた「あしたのジョー」「宝島」「ガンバの冒険」もリリースされている。
人気のラグボール編収録のvol.2は2月20日発売! 「あしたのジョー」「宝島 ..
コブラは銀河パトロールのドミニクからの仕事を受ける。依頼内容は海賊ギルドの資金源、ロド麻薬の売買ルートを暴くこと。疑惑のランド競技場を本拠地とするラグボールのプロ球団へ選手として潜入するコブラだが…?
疑惑のランド競技場を本拠地とするラグボールのプロ球団へ選手として潜入するコブラだが…
男心をくすぐる伝説のアニメ『コブラ』の中でも、傑作との呼び声の高い「ギャラクシー・ナイツ」「13人目の男」「神殿の魔物」「遥かなる記憶」「地獄へ!ラグボール」「ならず者チーム」「デスゲーム!0078時」「なるか!? 逆転ホームラン」の8話を収録したDVD付きBOOK。マニア垂涎の傑作選です。
ハードボイルドに生きる奴らたち(アニメ)少年コミック誌原作(アニメ) ..
70年代末から80年代前半にかけての少年ジャンプを代表する人気作品の一角。全30話。
ジャンルはスペースオペラの痛快冒険活劇、左腕にサイコガン(超強力な光線銃)を持つ不死身のヒーロー・コブラが宇宙狭しと大暴れ!
アメコミ(アメリカの漫画)風味なダンディーさが魅力でしょうか。
…あにこれでは1982年秋期で堂々のトップ、今なお評価が高い。
華のある主人公が無双、当時としては申し分のない作画、分かり易い痛快活劇。
最近gyao!で再視聴しましたが、今でも通用する面白さでした。
「殺人野球回」が一番面白かった…爆笑w
『物語』
無敵のヒーロー・コブラが毎回無双します。
敵は宇宙全体の支配を企む海賊ギルドなどかなり巨大なのですが、コブラは異能生存体並みに無敵&不死身で、普通なら絶体絶命な状況でも殆どピンチにならない。
アメリカンな軽口やジョーク飛ばしながら陽気に敵を蹴散らし美女を救いお宝かっさらうコブラの大活躍は痛快です。
美女とのロマンス、敵の大軍相手の無双、バケモノじみた強敵には色々と工夫も面白い。
5話のスナイパー相手の頭脳戦は燃えました。
モブ(だけでなく男女問わずゲストキャラ)に厳しい作風であり、コブラ以外はヒロインでもあっさり退場しがちなのは、今の感覚だとちょっと辛い面も。
80年代的なサツバツ!な雰囲気…でもコブラ陽気なのでシリアス感は少なかったり。
16~19話の「野球回」が一番面白かったですw
アメフトと野球とその他色々をごっちゃにして「試合中に相手をブッ殺しておK、いやむしろ直接攻撃でブッ殺す方が主流」というトンデモスポーツ!
ピッチャーが自分の肩では無く謎マシンで投球したり、打った後は猛タックルで相手守備をブッ殺しに行ったり、守備側もブロックの際に走者撲殺しに来たり。
な、なんじゃこれは~~~!?宇宙の野球ってコワイ!
試合中、両チーム次々と死亡していくのだった。サツバツ!
本人たちは大真面目でプレイしているのですが…正直、大爆笑でしたwww
…爆笑もののトンデモペースボールなんですが。
コブラとチームメイトの友情深まったり、死闘の末に相手チームのリーダーとも認め合ったり、ストーリーは意外と熱い。
コブラの活躍で殺された仲間の仇討っていく展開は普通に盛り上がるのが困る…。
※「ニンジャスレイヤー」の原作「ノーホーマー・ノーサヴァイヴ」のニンジャ暗殺野球回思い出しました。
こちらも読むとNRS(ニンジャ・リアリティ・ショック)起こす程にトンデモ野球。
…序盤の美女とのロマンス、クリスタルボーイとの決戦、中盤の殺人野球回が面白かった。
全般的に軽妙な主人公無双でスカッと楽しめるのが良い感じ。
今の感覚だと雑な面もあるのですが、十分面白い娯楽作品です。
『作画』
1982年のアニメとしてはキャラデザもアクションも中々良いです。
美女は可愛い系ではなく、セクシー系。今の感覚だと萌えは期待できず。
止め絵多用も手抜きではなく、演出の一環として活きている。
派手なアクションと、ここ一番のサイコガンのメリハリも良い。
OP映像も非常にカッコイイ。
古いですが、今でもヒケは取らないレベル。
…2008年放送の「COBRA THE ANIMATION」の方が綺麗なんですが、相対的に元祖の方が迫力を感じる。
『声優』
コブラはやっぱり野沢那智さん最高ですね。ヒューッ!
レディの榊原良子さんのミステリアスな美女ステキ。
ジェーンの藤田淑子さん、ドミニクの高島雅羅さん、クリスタルボーイの小林清志さん他豪華。
『音楽』
OP「コブラ」がコブラのテーマソングとしてバッチリでカッコイイ。
やっぱり主題歌はこうでなくては♪
BGMも十分盛り上がります。
『キャラ』
いつも軽口叩いて美女を口説くハンサムボーイ、でも戦えばサイコガンで無敵!
不死身の無双ヒーロー・コブラの魅力高いです。
サイコガン一本槍ではなく、格上の強敵相手には作戦練ったり工夫する賢さも強い。
…当時少年ジャンプでもトップクラスの人気キャラでした。
サイゴガンごっこしたり。
私はそこまで思い入れ強くは無いのですが。
コブラの相棒のアーマロイド(機械人間)のレディは見た目は不気味ですが、非常にエレガントで素敵な女性でした。
意外とあまり活躍できないのは残念。
ドミニクの方がヒロインとしての出番多し。
活発な美女良いですね~。
敵は宿敵クリスタルボーイの他にも不気味さやカリスマ高い名敵役多し。
コブラの仲間では野球回のチームメイトが良い奴らであった。
終盤の仲間たちは個性派で頼れたが…イマイチ活躍する前にやられたのが惜しい。
…コブラをもって5点満点か迷いましたが、個人的にそこまでの思い入れは無いのと、コブラ以外は扱い雑な点を考慮。{/netabare}
TMSアニメの名作TVシリーズを予告編でイッキ見!】 ◤業界騒然!『アニメみたいに!』スペースコブラ ..
当時としては、最高レベルの作画、演出、音楽を揃え、声優陣も素晴らしい役者が揃いました。
一応、未完とは言え、ストーリー的にはキッチリと締められているのでアニメ作品として見る分には問題ありません。
コブラの活躍だけでなく、コブラを取り巻く人々を巡るヒューマンストーリー。
そして、好敵手でもあるクリスタルボーイとの死闘など、どれを取っても面白いのですが、その中でも特にネルソン三姉妹との出会いからラグボール編終了までは最高に面白いので、ぜひ見ていただきたいです。
多分、大人も子供も楽しめて、なおかつこんなにドキドキするアニメはもう見れないんじゃないかと思います。