バンド、コブラのベスト・アルバム。「TOKIO RIOT」他、全18曲収録。 (C)RS


80年代型のポップなメロディック・メタルで人気を得ている女性バンドCOBRA SPELLが、昨年11月にリリースされたデビュー・アルバム「666」から新たに”Love Crime”のMVをリリースした。​​​​


内容紹介, 活動1年半で解散したオイ・パンク・バンド、コブラのベスト・アルバム。「TOKIO RIOT」他、全18曲収録。 (C)RS

Hollywood Trash
#NowPlaying

ジャンピンジャックフラッシュ イッツァガス♫
ジャンピンジャックフラッシュ イッツァガス♫


ザ・カルトみたいです(ストーンズじゃないんかい)て言うかイアン・アストベリーが歌いよるみたい。意識しとるかどうかわかりませんが、ヴィブラートの使い方とか歌い回しとかそっくり。スライドギターの使い方とか、カルトがストーンズカバーしとる感じなんですよ。最初聴いた時はエアロっぽいかなと思うたんですが、やっぱりカルトです(笑)歌い方がスティーヴンじゃなくイアン・アストベリーなので。



ゆったりとした8曲目の「Angels」も実はお気に入りなんですが、この辺りがケリー・キーリングの本領発揮なんでしょうかね。いや、わかりませんよ、俺がそう思うただけなんで。ギターの音色がね、ソロもですが特にバッキングのカッティングがなんともツボります。


King Kobra - "Angels"





カーマインと一緒に、解散直前の前作に参加しとったデヴィッド・マイケル・フィリップスと入れ替わり、本作ではミック・スウェダが合流していますが、ブレットボーイズっぽいギターは弾いとりませんね。少なくとも1stぽくはない。2nd以降はなんとなく雰囲気近いものあるかもですが。基本的にはカーマインがケリー・キーリングと作ったアルバム感が強いかな。

で、ケリー・キーリングって誰だっけ?ってことでディスコグラフィ紐解くと、元Baton Rouge…恥ずかしながら存じ上げておりませぬ。しかしそれ以外の参加作では持っとるアルバムがちらほらと。MSGとジョン・ノーラム。すいません…そのお名前と声、いまいち思い出せませんでした。とりあえずMSGの「The Unforgiven」引っ張り出して聴いてみます。歌のみじゃなく、ギター、ベース、キーボードと多彩なマルチプレーヤーなんですね。

うーん、聴き込みようが足りとらんアルバムたくさんありますね。そんな事情もあって、ライヴに行かれん今のうちに過去のアルバムいろいろ聴き込み直そうとしとるんですが、あまりにも膨大な数のCD枚数、ちょっとやそっとじゃクリアできそうもない。新譜買っとる場合じゃないです(笑)

ところでケリー・キーリング、マイケル・シェンカー・フェストには呼ばれんのんかね。




11.

ロック史上最も偉大なドラマーの一人、カーマイン・アピス率いるLAメタルバンド、KING KOBRAが10年振りに放つ再結成第三弾!

活動1年半で解散したオイ・パンク・バンド、コブラのベスト・アルバム。

カクタス、ヴァニラ・ファッジ、そしてジェフ・ベックとのB,B&Aさらにはロッド・スチュワート等、輝かしいキャリアを誇る、スーパードラマー、御年76歳の御大、カーマイン・アピス率いる、KING KOBRAが再結成第三弾にして実に10年振りとなるニューアルバムをリリース!LAメタル全盛の1984年にカーマイン以外すべて金髪の美青年で固めたメンバーで結成。ビジュアル的にも大きな話題となったが、音楽的にもLAメタル全盛の中でライトになり過ぎず、強烈な哀愁を帯びた名曲を数多く収録した翌年のデビューアルバム「Ready To Strike」が大きな話題となった。1986年のセカンドアルバムでは映画のテーマ曲にもなった「Iron Eagle (Never Say Die)」がスマッシュ・ヒットするなど、順風満帆かと思われたが、メンバーチェンジなどもありバンドは失速、インディーズからサードアルバムをリリースした1988年にバンドは解散する。それから22年後の2010年、遂にカーマインは、オリジナルメンバーである、ギターのデヴィッド・マイケル・フィリップス、ミック・スウェダ、ベースのジョニー・ロッド、そしてシンガーにはラフ・カット、クワイエット・ライオット等、誰もが認める実力派シンガー、ポール・ショーティノを加え、バンドを再結成させる。翌年、バンド名を冠したアルバム『KING KOBRA』をリリース、シーンに歓迎される。その後バンドは同メンバーで再結成第2弾『KING KOBRA Ⅱ』をリリース、ライヴも行うなど順調な歩みを続けるように思えたが、10年の月日が流れた2023年の今年、ようやく再結成第三弾の本作『We Are Warriors』をリリースし活動を再開させた!今作のギターは、オリジナルメンバーの2人に代わり、クワイエット・ライオットのギタリストとして有名なカルロス・カヴァーゾと80年代後半に17歳でDIOに加入した、あのローワン・ロバートソンが新たに加入!新たな血を得たバンドはカーマインのドラムとポールのヴォーカルを中心にダイナミックな楽曲を披露!新たな傑作アルバムと共にシーンに帰還した!

Oi!」の掛け声が。 2000年当時はYOSU-KOがベースを弾きながら歌うトリオだったが、現在は全盛期のドラマーKI-YAN、緑のつんつんヘアーのLINA(g)、どこかの社長というYUICHI(b)の4人組。12年ぶりに観るYOSU-KOはかなり貫禄がついたが、堂々としたステージングは相変わらず。「最後まで俺達について来いよ!」というアジテーションと共にノンストップでタイトなパンク・ロックが炸裂する。私は1991年までの作品しか聴いておらず、バンドはその後も10作以上のCDをリリースしているので、初めて聴く曲も多い。にも拘らずサビをシンガロングし「Oi!

パンクを根付かせた伝説のバンド、COBRAのメジャー・デビュー20周年を記念したベスト盤。

COBRA」でのツーマン全国ツアーもSOLD OUT連発で大盛況!ジャケットデザインは、アーティストとしての才能にも定評のあるYOSU-KO自身が担当。パンク精神が宿った気迫のジャケット。初回特典として、オリジナル・ドッグタグをプレゼント!COBRAならではの男気溢れるアイテム!収録された曲は全てが多くのPUNKS達が憧れたヒットナンバーであり、年月を経ても ュしも色褪せていないのはもちろん、現在シーンのトップで活躍しているバンドのほとんどが、何らかの形でCOBRAの影響を受けている。そんなビッグネーム大集合のトリビュートアルバムもリリースに向け進行中。乞うご期待!!

COBRA(コブラ)は、1982年兵庫県尼崎市で結成された日本のオイ! (Oi!) パンク・ロック (Punk Rock)バンド。メンバーはYOSU-KO(Vo.)、LINA(Gt.)、、PON(Ba.)、KI-YAN(Dr.)。幾度のメンバーチェンジがあったが、過去にはGARLIC BOYSのLARRYやLAUGHIN' NOSEのNAOKIなども在籍していた。

【バンドスコア】Oi Oi Oi / COBRA 提供:KMP | 楽譜@ELISE

本日人気アーティストアイテムが一挙新入荷!
ファン必見デザインのアイテムが多数登場しています♪♪
LOSTPROPHETS、PARAMORE、COBRA STARSHIP、MAYDAY PARADEのTシャツが新入荷&再入荷のほか、MY CHEMICAL ROMANCEからはキャップアイテムが新入荷!
見逃せないアイテムばかりです!
チェックはお早めに!

Cobra”
2017年リリースの3rdアルバム ”Shotgun Slinger”



メンバーは
ヴォーカル・ギター Don Cobra
ギター Slade
ベース Ewil Honey
ドラム Callie The Animal




クラウドファンディングで資金を調達し製作されたNewアルバムですが(前作までは未聴)プロデュース・ミックス・マスタリングと全面バックアップで支えるのは、なんとCrashdïetのMartin Sweet!!
南アフリカにもこういうバンドが居たんだ~と思わせる、80年代のバンドや Crashdïetを始めとする最近のスカンジナビア勢のスリージー要素がふんだんに詰まったアルバムで
オープニング曲の ”Running Wild”を聴いただけで 思わずニャリとする人も多いはず!
”Sell Your Soul (Little Girl)” ”Ride” ”Shotgun Slinger”と、如何にも北欧のバンドと勘違いする曲が満載の上に
L.A.


コブラの再結成アルバムを期待して聴くんじゃなくて、カーマイン・アピスのプロジェクトバンド ..

Here Comes the Night








こんなジャケットアートですがホワイトスネイクではありません。紋章にはWSではなくKKって書いてありますね。株式会社と言う意味でもダウニングでもないんですよね(わかっとる)
ここでふと気づいたんですが、蛇のコブラってKではなくCなんですよね。実は今更ながら気付きました(遅い)

ええと、2枚に渡りかまって頂いたポール・ショーティノ先生から離れてしまいました。ラフ・カットはいずれ。



日本では知らんけど、海外ではかなーり酷評されたようですね。「これはキング・コブラではない!」と。まぁキング・コブラの名を語ってる限りは誰がなんと言おうとキング・コブラには違いないんですけどね(笑)どこの国もいつの時代もコアなファンが憤るパターンなんでしょうけど、俺は大好きです(笑)キング・コブラの再結成アルバムを期待して聴くんじゃなくて、カーマイン・アピスのプロジェクトバンドの1枚と開き直って聴くと、なかなか良質なアルバムなんじゃないかと思います。なにより曲が良いからね。ただし従来の「キング・コブラらしさ」は微塵もありません(笑)



02.

JIMMY DEAN ジミーディーン ギター ベース TAB 【 COBRA コブラ 】 バンドスコア

Cobraというバンド名にスウェーデンの人気モデル Marielle Tengströmをアルバムジャケットに起用したり、完全に狙ってる感を感じさせるのですが
アルバムラストを締める南アフリカの首都 Pretoriaを題材にした、彼らなりのロックアンセム ”Rock 'N Roll Pretoria”がキャッチーなコーラスでゴキゲンな仕上がりで、アルバムのハイライト曲・・。
そして この曲の最後に奏でられるメロディが(詳しくは書きませんが・・) 彼らの愛国心を表していて何とも心憎い演出で◎です!
80年代LAメタルに Crashdïetや Crazy LixxにReckless Loveといった最近のバンドが好きな人には是非とも 聴いて欲しいアルバム!


”Rock 'n Roll Pretoria”



”Shotgun Slinger ”

COBRA - タワーレコード|最新アルバムCD・シングルCDやBlu-ray・DVD ..

This is COBRA』を4月29日に発売 - 暇つぶし2ch1:天使のかけらφ ★
09/03/10 00:05:11 0
昨年12月発売のシングルCD+ライヴDVDの2枚組作品『SING ALONG
TOGETHER』も好評を集めたCOBRA。
日本の元祖Oi!パンク・バンドとしてさらなる躍進を遂げる彼らが、通算10枚目と
なるオリジナル・アルバム『Hello!

1982年、中学時代の同級生だったYOSU-KO(vo、b)とNAOKI(g、cho)を中心に結成されたパンク・バンド。

新進気鋭のギタリスト、ソニア・アヌビス(元クリプタ、元バーニング・ウィッチーズ)が統率するスリーズ・メタル・バンド、コブラ・スペルのデビュー・アルバム。 世界的に賞賛された2枚のEP『Love Venom (2020) 』 『Anthems Of The Night (2022)』(日本盤未発)をリリースし、その活躍ぶりを見たヨーロッパの大手レコード会社、ナパーム・レコーズとの契約を勝ち取る。その後、新メンバーにクリスティーナ・ヴェガ(Vo)、ノエル・ドス・アンジョス(Gt)、アレ・ナフタ(Dr)、ロキシー・エレラ(Ba)を加えたライン・ナップでのニュー・アルバム制作がスタート。 80年代スリーズ・メタルを体現した初のフル・アルバムである本作『666-魅惑の呪文-』は、グルーヴィーなサックス・ソロが印象的な曲「ラヴ=ラヴ」や、80年代風サウンドを纏った魅惑的なメロディが巧みに組み合わせられたキャッチーかつエモーショナルな楽曲の数々を収録し、W.A.S.P.にインスパイアされた「暴走と反逆」というテーマを掲げ、メンバー個々のソングライティング・スキルを集結した、まさに世界制覇を狙う作品である。(2023年10月30日更新 - アルバム『666-魅惑の呪文-』について)

BEST OF COBRA 中古CD | ブックオフ公式オンラインストア

COBRA史上最大の問題作が遂にCD化!なんて大袈裟に煽るほどのことでもないけれど、サウンドに関して言えば、所謂パンクでないことだけは確かです。でも、純粋にロックバンドの楽曲として聴けば違和感はないかも。特に「STRANGERS」の方は、名盤「STAND THE PRESSURE」収録の「DOING ALRIGHT」を改曲した表題曲の他、一瞬LOUDNESS!?と勘違いしてしまいそうな本格的ハードロックナンバー「GORGEOUS WOMAN」や、方や今度はEARTHSHAKER!?なんて思ってしまうキャッチーなポップロックナンバー「MIDNIGHT TRICK」そして、ハープシコードをバックに歌われる美しいバラード「CLOSE YOUR EYES IN THE BREATHLESS NIGHT(FOR JHON」では、ヨースコーの声やそれまでとは大きく変化しているボーカルスタイル(まったくの別人が歌っているみたい)を含め、なんとなくトム・ウェイツを彷彿とさせたりもして、とにかく様々な意味で問題作ではあると思います。はっきり言って、まったく別のバンドだと考えてもらった方が良いかな。純粋に楽しんでもらうためにも。

First Strike (2008 Remastered)

アイアン・メイデンの’AcesHigh’のような曲のカバーが駆け出しのバンドには一般的だが、リハーサル初日にはオリジナル作がその形を見せ始めた。コブラは(ピアノもギターも弾くことができた。近い将来、ステージでギターを披露することを期待する)自身の本物の声をみつけ、目的を達成するために献身的なメンバーとの活動と辞書が無くてもわかりやすいバンド名を選ぶことで、ようやく意味をなす道に乗ったのだ。

COBRA ON THE STREET COBRA CDアルバム

本編に収録された全5曲とも91年と02年に再発されている本作を買う意味。1.24bitデジタルリマスタリングが施されていることで格段に音質、音圧が向上し、オリジナル7’inchの持っていた迫力のあるサウンドが蘇っている。2.オリジナルのポスタージャケットが完全再現されている。3.御堂会館でのライブ映像2曲がエンハンスト仕様(PCで再生)で収録されている。もちろん、この3点だけでも買い直す価値は充分にあると思いますが、それ以上に貴重なのが、ヨースコー自身によるライナーノーツなのではないでしょうか。恐らく、今までは語られることのなかった事実が、短い文章ではありますが掲載されています。「ヨースコーってそんな学校に通ってたんだぁ!もしかして意外に金持ちんとこのボンボン?」とか「ラフィンとの出会いってそんなんだったの?」とか、色々と。面白いですよ。

COBRA史上初トリビュート!|HMV&BOOKS onlineニュース

本編に収録された全6曲とも91年と02年に再発されている本作を買う意味。1.24bitデジタルリマスタリングが施されていることで格段に音質、音圧が向上し、オリジナル7’inchの持っていた迫力のあるサウンドが蘇っている。2.オリジナルのポスタージャケットが完全再現されている。3.御堂会館でのライブ映像2曲がエンハンスト仕様(PCで再生)で収録されている。もちろん、この3点だけでも買い直す価値は充分にあると思いますが、それ以上に貴重なのが、ヨースコー自身によるライナーノーツなのではないでしょうか。恐らく、今までは語られることのなかった事実が、短い文章ではありますが掲載されています。「COBRAの音楽的な方向性がOiパンクになったのって、あの人からのアドバイスがきっかけだったんだぁ!」とか「ナオキってそうだったの!?」とか、色々と。面白いですよ。

COBRAの楽曲・アルバム一覧【Music Store】powered by レコチョク

This is COBRA TOUR
2009〉の日程も発表されているので、詳しくはオフィシャルサイトにてご確認を。

ソース

・COBRA オフィシャルサイト

MySpace


2:名無しさん@恐縮です
09/03/10 00:06:37 Z/Zynvho0
まだやってたのか

3:名無しさん@恐縮です
09/03/10 00:07:42 yXqyjOWFO
ラリーは?

4:名無しさん@恐縮です
09/03/10 00:07:50 o+6AfEIhO
ヴェルディのサポソンに使われてるな

5:名無しさん@恐縮です
09/03/10 00:09:26 1K2eIKNX0
2がすべて

6:名無しさん@恐縮です
09/03/10 00:10:05 nx5uvqH8O
懐かしいなぁ
また聴きたくなった

7:名無しさん@恐縮です
09/03/10 00:11:01 42EfS3Du0
サイコガン?

8:名無しさん@恐縮です
09/03/10 00:12:03 X19A5S8r0
懐かしいわ

9:名無しさん@恐縮です
09/03/10 00:12:42 OGCaZAUQO
紛れもなく~や~つさぁ~


10:名無しさん@恐縮です
09/03/10 00:13:03 fGbd7YaOO
頭いいんだぞ~

11:名無しさん@恐縮です
09/03/10 00:14:44 035/k3e4O
ヨースコーは黒髪がいい

12:名無しさん@恐縮です
09/03/10 00:15:19 gxlmdSBlO
笑ってpon

13:名無しさん@恐縮です
09/03/10 00:15:36 nogXsQc80
すたん!すとん!すてん!

14:名無しさん@恐縮です
09/03/10 00:16:46 rgdnf2OV0
ポニーキャニオン時代は個人的には黒歴史だと思ってる。

15:名無しさん@恐縮です
09/03/10 00:18:12 cWw1M3M10
ニューロティカのスレといいコブラのスレといい泣かせるな
あとはラフィンのスレもよろしく

16:名無しさん@恐縮です
09/03/10 00:18:17 f50kc88N0
ノノノノーフューチャーから何年たったんやろか
ミュージシャンは死んだモン勝ち

17:名無しさん@恐縮です
09/03/10 00:18:35 6E3xzld30
かーがーやーけー

18:名無しさん@恐縮です
09/03/10 00:24:47 IcDRqayEO
おれのサイコガンフォルダが火を吹くときが来たようだな

19:名無しさん@恐縮です
09/03/10 00:29:27 9Y8RrJNAO
犯人は神父

20:名無しさん@恐縮です
09/03/10 00:33:14 3NxPSpH80
なにはともあれ・・・