コブラのダークスピードシリーズドライバーに合うボールはコチラ!
昨年発売された「F-Max Superlite」は、コブラ初の300gを切るドライバーだったが、「F-MAX AIRSPEED」と比べると、Superliteにはもっと減量が必要なように見えてしまう。
コブラのダークスピードシリーズドライバーに合うボールはコチラ!
重たいヘッド重量と小さいリアルロフト角が、コブラが考える飛びの流儀と言えそうですね。『ダークスピードLS』ドライバーはどんなゴルファーにおすすめですか。
今回の新作ドライバーの重量は285gで、Superliteよりも全体で13g軽量化している。
コブラ S2 ドライバーの試打レビュー 口コミ・評価 ギアスペック
さらに多くのゴルファーの最大飛距離を実現するため、新スペックで設計された3種類のシャフトラインアップ。
最速を求めるカイルはドラコン用もラウンド用とも『LS』だが、真ん中の『X』も左右MOIが約5000g・㎠で、最もやさしい『MAX』はそれ以上と、個々に最適な開閉を選べるのも嬉しい。つまり『DARKSPEED』シリーズは、空力改善でヘッドスピードUPし、ミスヒットにも強いため、ゴルファーすべてが最速を目指せるという図式。そのため、カイルは我々にこう助言する。
もっとトップで胸を開いて思い切り振ってほしい思い切り振っても大丈夫
進藤大典も絶賛「ウェイト可変で弾道調整も自在‼」
【ウエイトで特性変わります。】コブラダークスピード X DARKSPEED X ドライバー試打計測。ヘッドスピード45〜51m/s.
新クラブは大体全部買って試すのですがこのドライバーと出会ったことで奇跡的に2年間くらい買い替えせずにいます。
最新モデルも一度は買ってますがこれが最良でした(私にとっては)
クラブチャンピオン3連覇目(6回目)ですが、これを使い始めた直近2回は余裕を持って勝てています。
ティーショットの不安が無いからですです。
競技は7000ヤードを超えるので、飛ばしたいけど曲げたくないと思いますが
このヘッドとシャフトの組み合わせは、まさに飛ぶのに曲がらないです。
フェードでもバカッ飛びするのでコントロールして、2打目を良い位置に運べます。
コブラは広告も少ないし、有名メーカーに見劣りするように感じるかもしれませんが、使わないのはもったいないです。
ヘッド重量とリアルロフト角になります。ヘッド重量が202.0グラムと他のドライバーと比較すると重い設計で、さらにリアルロフト角が10.0度と立てられています。この2点から考えられることはボール初速を出しやすくするために継続していると思います。
コブラ(cobra)/ダークスピード シリーズ ドライバー 一覧・比較
打感、形状を気に入っています。
打感は硬めか柔らかめかでいうと、柔らかめと思います。
柔らかいなかで中に芯があり、フェースが撓んでボールを押すのを感じられます。
打音はクラブヘッドの中で低く響くような籠った感じ。
クラウンは三角形シェイプで変にトウ、ヒール、後ろに間延びしたようなところがなく、美顔ではありませんが大型ヘッドなりに素直な形状です。
フェースはシャローなので気難しさは感じません。
直進性も良く曲がり幅が少ないので、スライスしても大けがになりにくいです。
飛距離性能は普通? 激飛びは感じませんが、自分の目安の総距離を打てるので満足です。
一発の飛びよりも、大曲りせず安定して飛ぶフォーギブネスを感じます。
後継のAerojetやDark Speedも試打し、気分転換に他のドライバーを使うときもありますが、安心して振れるLTDxは使い続けると思います。
ダークスピードXドライバーには前作より改善されたウエイトシステムが採用されていますが、この前後のウエイトを入れ替えることで約200rpmのスピン量を増減することができます。
コブラ(Cobra)(メンズ)ダークスピード MAX ドライバー(1W
RADSPEEDシリーズ各種ドライバー専用のウェイトカラーは2種類、ブラック/イエローと、レッド/ブラックが用意されているので、現在使用中のヘッドカラーに応じて選択することができます今回のウェイトが対応しているドライバーは下記 交換用ウェイトの重量バリエーションはそれぞれのカラーで4つです ヘッド重量が2g増えるとバランスが1ポイント上がるとのこと USモデルを専門に取り扱うフェアウェイゴルフでも交換用ウェイトの取り扱いがありますぼくも普段USモデルを購入する際に利用しているショップで、今年に入ってからはや、など色々と買っていますメーカーから直接仕入れを行っている正規ライセンス品取扱店なので安心感が違います
コブラの2024年モデルのドライバー3種「ダークスピード MAX ..
コブラ「DARKSPEED(ダークスピード)」ドライバーシリーズのストーリーは単純明快。ヘッドスピードの速いゴルファー(45m/s以上) には、このクラス最高の空気力学によってさらなる初速アップをもたらしてくれるはずだ。
コブラ DARKSPEED MAX ドライバー ダークスピード ..
『DARKSPEED』シリーズは『X』や『MAX』など、我々アベレージゴルファーにやさしいモデルこそが主役。ここでは“普通の”ヘッドスピードのコブラプーマアンバサダー・進藤大典氏にも各機種を打って解説してもらうことにした。
冒頭から進藤氏は盟友の契約外選手が『DARKSPEED LS』フェアウェイ(5W)を投入したことについて触れ「コブラが飛ぶと選手はみな知ってる」。ドライバーの真ん中モデルの『DARKSPEED X』の標準設定でもウェイトを替えても低スピンのフェードしか出ない結果に「飛ぶだけじゃなく、安定するから絶対スコアになる」と取材陣にしたり顔だ。
cobra コブラ 中古ドライバー AIR-X (US) 10.5°の商品詳細
「ダークスピード」のドライバーは、「X」「MAX」「LS」の3種類。シリーズの標準的なモデルが「X」、ボールが上がりやすく、つかまり性能が高い「MAX」、そして、低スピンで強弾道モデルの「LS」です。
コブラ・ダークスピードドライバー3モデル試打評価(2024年)
アクシネットジャパンインクは、独自のフェースアングル・セッティング・テクノロジー「3方向可変・弾道チューニング」(Adjustable Flight Technology=AFT)を搭載し、最適な直進弾道で最大飛距離を可能にするフルチタンの「S2」ドライバーを、レディスモデルと合わせて発売いたします。S9-1の流れを引き継ぐ「S2」ドライバーは、有効反発エリアをフェース全体に拡大するコブラ独自のフェーステクノロジー「9ポイント反発エリア」とロンバス・フェースインサートを引き続き採用。「直進弾道」を可能にする3タイプのフェースアングル・セッティングとの相乗効果で最大飛距離を実現します。また、当ドライバーはJLPGAツアーで活躍する馬場ゆかりプロが使用を予定しています。
◆3方向可変・弾道チューニング(Adjustable Flight Technology)
オープン・ニュートラル・クローズドのシンプルな3つのフェースアングル・セッティングを搭載。コブラが独自に開発した、シャフト先端部に装着されている「ホーゼルスリープ」を緩め、メーカー出荷時に設定されている
「N・・・ニュートラル」から反時計回りと時計回りにそれぞれ120度回転させて再装着することで「O・・・オープン」と「C・・・クローズド」へフェースアングルの変更が可能。あらゆるゴルファーに強い弾道をもたらし、効率的な最大飛距離を実現します。セッティングの方法は、ホーゼル部分の「AFT」マークに「O」を合わせると「オープン」に、「N」を合わせると「ニュートラル」に、「C」を合わせると「クローズド」にセッティングされます。
※メーカー出荷時は「N・・・ニュートラル」に設定されています。
※総重量は目安となります。
cobra KING LTD ドライバー ヘッド重量、スリーブ重量
ダークスピードXドライバーは必要以上に左に行かず寛容性とボールの上がりやすさがあるので、捕まりの良いハイドローモデルでは物足りないユーザーにおすすめのドライバーです。
コブラ 2024 DARK SPEEDシリーズ ドライバーの試打・評価
クラブ長さが45.0インチと最近のドライバーでは短い印象で、クラブ重さが301.1グラムと「標準的」です。しかしスウィングウェイトがD3.2と大きく、クラブの振りやすさの目安となるクラブ全体の慣性モーメントが291万g・㎠と大きくなり、計測数値のみで推察するとドライバーのヘッドスピードが45m/sくらいのゴルファーにとって、タイミング良く振りやすくなっています。
コブラの最新ドライバー「ダークスピード X」を徹底試打検証!【シャフト別 ..
総重量 305.9g
ヘッド重量 199.5g
長さ 45.25インチ
バランス D2
振動数 236cpm(シャフトはコブラオリジナルツアーAD 6S)
リアルロフト 約9度(表示9度)
絶対に使ってはいけないドライバーシャフトのスペックはコレです!
ロフト9度、45.5インチ、 TENSEI AV RAW WHITE 65x、US仕様、総重量323g、振動数276CPMの仕様で、2ラウンド廻れる状況でしたら問題ないと思います。
ドライバ−は、ティアップしますので、多少ハードでもいけると思います。
但し、100%の力感で振ってるんでしたら、スペックダウンをオススメします。
【前作より空力と重心位置で飛ぶ】COBRA DARKSPEED Xドライバー&MAXドライバー 試打計測 コブラ ダークスピード ..
コブラSS370(フレックスS)が軽いのでリシャフトしたいと思っています。 この前中古屋でキャロウェイC4にバイマトリックスのフレックスSのシャフトがついていたのを買って今使っているのですが、重さもバランスもちょうど良い感じです。 これと同じ感じにコブラを仕上げたいのですが、ゴルフど素人の私は何がよいか分かりません。 どなたか教えてください。 身長178センチ、体重85キロ、握力左右とも50キロ、HS47ですが平均スコアは130です。 スライサーと言うか、打ってみないと何処に行くか分かりません。 パワーはあってもゴルフのスコアには関係ないんですね(T_T)
近年のコブラドライバーが正統進化した3モデル【ダークスピード】
ロフト角(ライ角)は±1.5度の範囲で調整できる。また、後方の6グラムのウエイトを交換することでヘッド重量、打ち出し角、スピン量を調整できる。標準シャフトはコブラオリジナルの『Speeder EVOLUTION』。ラウンド中のショットを記録できる「アーコスセンサー」は標準装備されている。
アイテム ドライバー 素材 - 長さ 45.75 inch 総重量 293 g バランス D1.5
コブラは万人に合う最高のドライバーを作っているから絶対に買うべきだと言いたいわけではない。前述した通り、どのメーカーも良いものを創っている。しかし、もしこの記事に惹かれるものがあったら、ぜひコブラの「DARKSPEED(ダークスピード)」ドライバーを試打リストに加えてほしいというだけだ。