COBRA AEROJET LS (コブラ エアロジェット LS) フェアウェイウッド を試打しました。
「エアロジェット」シリーズのドライバーは合計3モデルがラインアップされています。今回取り上げるのはスタンダード仕様の「エアロジェット ドライバー」。そのほかに、つかまり性能を高めた「エアロジェット MAX」と、低スピンでつかまり性能を抑えた「エアロジェット LS」があります。
COBRA(コブラ)AEROJET LS(エアロジェットLS)ドライバー を試打しました。
エアロジェットLSドライバー。◎ロフト角/9.0度、10.5度(プレゼントは9.0度)◎ライ角/56.20度 ◎シャフト/ツアーAD for COBRA ◎長さ/45.25インチ
「エアロジェット」ドライバーは、スタンダードなポジションながら、ややつかまりが抑えられており、ストレートな弾道を意識するとほんの少しだけフェード気味になる印象。適度なつかまりを求めるなら、もう少しつかまり性能を高めた「エアロジェット MAX」のほうがおすすめです。
重心の深い大型ヘッドらしく、ミスにはとても強いですね。少々芯を外しても、芯で打った時との弾道の差が少なく、安定した弾道が打てます。びっくりしたのが球質。こういった重心の深いモデルはスピンが多くなりやすく、初速も出にくいことが多いのですが、このモデルはかなり低スピンで初速も速いです。
その分、すごい上がりやすい!というわけではないので、搭載されているロフト角が調整できる機能を使い、ロフトを多めにすると非常に効率の良い弾道を打つことがてました。いい意味で、見た目と性能が一致しないギャップを持ったクラブに仕上がっています。
弾道計測器はPGAツアープロも多数使用する「GC Quad」です
人より飛ぶけど、勝負どころで曲がってOB。毎回、握りで負けてビールをおごるの繰り返し。やさしいドライバーは全部試したけど結果は変わらず。そんな時にホームコースの練習場で所属プロが、「やさしいというのは人それぞれ。コレを打ってみてください」と渡してくれたのがコブラのエアロジェットLS ドライバー。
そして、今年に新しく登場したエアロジェットシリーズもユーザーからの評価がかなり高いです。
スピンが少なすぎた場合はエアロジェットMAXの方を検討しましょう。
8日、都内インドア練習場にて、プーマジャパンがコブラの新商品発表&試打会を行った。既に発表されている『エアロジェット』シリーズ(3月4日発売)、『KING TOUR』『KING CB/MB』アイアン(2月11日発売)に加え、『SNAKEBITE』ウェッジや『KINGフォージドTECブラック』アイアン(4月中旬予定)の発売をアナウンスした。
■ヘッド内部のウェイトが大胆な空力改善の鍵
今年コブラブランド生誕50周年を迎える中、同社社長は「記念すべきイノベイティブなプロダクトが出来上がった」と『エアロジェット』シリーズの性能に自信満々。製品担当者は「ジェット機のようなハイスピードを連想させる名になったのは、空気の壁を切り裂き、空気抵抗を抑えてヘッドスピードを上げ、自身の飛距離の壁を越えていけるクラブに仕上がったから」と話す。
―前作『LTDx LS』と比べて飛距離性能は?
「実際に強い球を打つなら『LTDx LS』のほうが上ですが、『エアロジェット LS』のヘッドが軽く感じる特性は、飛距離を伸ばすことに関してかなり大きなメリットです。例えるなら、ドラコン専用クラブに似た特色に変化したイメージ。現時点での評価はさておき、これからどのようにカスタムを重ねるか、どのように飛距離アップにつなげるか。そういう意味では、ポテンシャルは『エアロジェット LS』のほうが上。軽さと速さが十分に備わっている分、あとは力強さを加えるというシンプルな思考ができ、すごく可能性を感じられます」
しっかり振ってもひっかけにくく、飛ばし屋にはエアロジェットLSドライバー一択です。
エアロジェットシリーズでもっとも低スピンなLS。リッキー・ファウラーが今季スタートから使用するモデル
クラブフィッターでクラフトマンのゴルフライターの小倉勇人(通称:おぐさん)が、巷で話題の最新モデルや人気クラブを試打レポートします。今回レポートするのは、パワー自慢ほど試して欲しい白いヘッド「コブラ エアロジェット LS」ドライバーです。
写真/ゴルフサプリ編集部
おすすめポイントに当てはまる方は是非エアロジェットLSドライバーの検討を!
空力を駆使した形状と低スピン&安定性を融合したコブラ「AEROJET(エアロジェット)」シリーズ。今春発売されたドライバーの中でも、飛距離性能の高さでいえば1、2を争うと評判のモデルだが、果たしてどんなタイプのゴルファーにマッチするのか? ヘッドスピード(以下HS)の異なる有識者3人が採点。フルスイング系YouTuber・万振りマンが、ロースピンモデル「」の試打評価を行った。
コブラゴルフ AEROJET エアロジェット LS ドライバー
今回取り上げる(2)「エアロジェット LS」は、ツアープロからボールをある程度つかまえられる技術があるゴルファーといったところをターゲットにした、かなり尖ったモデルです。
【クチコミ・評価】エアロジェット LS ドライバー(コブラゴルフ)
クラブフィッターでクラフトマンのゴルフライターの小倉勇人(通称:おぐさん)が、巷で話題の最新モデルや人気クラブを試打レポートします。今回レポートするのは、アメリカで高い評価を得ている「コブラ エアロジェット ドライバー」です。
写真/ゴルフサプリ編集部
AEROJET LS ドライバー(コブラ)の評価を見る・評価する
このように、一般の概念にあまりとらわれないコブラが作った最新のドライバーが「エアロジェット」シリーズ。投影面積が大きい、いかにもデカヘッドといった出で立ちですが、空力性能に注力して開発されています。
寛容性は割り切って、飛距離性能をとことん追求。尖った性能が魅力のコブラ「エアロジェット LS ドライバー」【ヘッドデータ分析で判明】.
「エアロジェット LS」ドライバーは、非常に低スピンでオートマチックに強弾道が打てます。とても飛距離性能が高いのですが、かなりつかまりが抑えられており、性能を生かすにはそれなりのヘッドスピードとボールをつかまえる技術が必要です。
このモデルの最大の特徴は、多少芯を外してもスピンが増えすぎないこと。フェースは厚みがあり、打点が上下左右にズレても曲がりが少なく、安定した弾道が期待できます。打点がばらつくゴルファーでも安定したティショットが打てるでしょう。
ですが、右方向へのミスを軽減したいと考えるゴルファーにはあまりおすすめできませんね。それくらい、つかまりは抑えられています。
コブラエアロジェットLSドライバーを試打評価します。 コブラ ..
「エアロジェット LS」ドライバーは、パワーヒッターで弾道が安定しない、左右どちらにも曲がるといったゴルファーにおすすめのモデルです。さすがにスライスのミスに悩むゴルファーには難しいですが、フェードぐらいのゴルファーであれば左へのミスをかなり軽減できるので、右方向一辺倒の弾道でティショットを安定させることができるでしょう。
スピンが少ないので、スライス系の弾道でも飛距離ロスは少なめです。また突然出るフック系のミスにお悩みのゴルファーにもいいと思います。よほど力んだインパクトにならない限り、このモデルでフックを打つのは難しいですからね。いわゆるチーピンボールをかなり軽減してくれます。
かなり打ち手を選びますが、ハマるゴルファーの手に渡ったらなかなか買い替えができなくなる呪い(?)のような、頼もしい装備になってくれるはずです!
おすすめポイントに当てはまる方は是非エアロジェットLSドライバーの検討を! ..
「エアロジェット」のメインとなるテクノロジーは、主に3つ。まず、ボディ全体を滑らかなシェイプにすることで空力性能を高めた「エアロダイナミックシェイピング」。次に、フェースすぐ裏の内部下側にフェースに密着させることなく配置されたウェイトによって、ヘッド剛性に干渉せず低重心化を実現させた「パワーブリッジ・ウェイティング」。そして、フェースを15分割し、それぞれのエリアの反発やミスへの寛容性を、AIによるシミュレーションを用いて設計された「パワーシェル・H.O.T フェース」の3つです。
エアロジェットシリーズはシンプルで癖のない形と味付けが高評価なドライバー ..
記者(HS50m/s・ローフェーダー)も「理想的な流線型に近い、最も大胆なエアロダイナミクス」と言う『エアロジェットLS』を中心に試打してみた。記者の経験上シミュレーター「ゴルフゾン」の表示スピン量はナイスショットで2,700rpm前後。少しでもミスすると3000rpm以上のハイスピンが出てきたが、『LS』を打って驚いた。
記者のゴルフゾン試打史上最低スピン量で、10球ほど打って600~2100rpmを記録。製品担当が「切り返しからダウンスイングの空気抵抗の少なさを体感してほしい」と話した通り、ヘッドが抵抗なく速くついてくるためか、シャフトの『ツアーAD CQ』のせいか、持ち球のローフェードがロードローになったこともスピン減の要因かもしれない。
『AEROJET LS』50周年記念ドライバー紹介【COBRA】【エアロジェット】.
ノーマルの『エアロジェット』も低スピンの中・高弾道で、最もつかまる『エアロジェットMAX』が最も高弾道のハイドローでキャリーを稼げる結果となった。が、ヘッドスピードに自信のある人にとって、注目はやはり『LS』。世界一飛ばすドラコン選手のカイル・バークシャーらと契約しフィードバックを得ることが「開発や性能引き上げに役立っている」と話す同社。
ヘッドスピードが速くて吹き上がりで距離をロスしがちな人にとって、『エアロジェットLS』はマスト試打と言えそうだ。
コブラ 限定版 エアロジェット LS パームツリー クルードライバー
ゴルフ雑記帳のまさです。今回はコブラの2023年モデル、「エアロジェットドライバー」の試打評価です。
コブラ エアロジェットシリーズドライバー【試打レビュー】COBRA AEROJET Driver STANDARD / LS / MAX.
前作LTDxシリーズも評価が高く、飛距離性能はかなり優れているのが最近のコブラなのだけど、さらに空力性能とボールスピードの向上を狙ったのが今作です。
【試打&評価】コブラ AEROJET LS フェアウェイウッド
プロの話だとエアロジェットは3モデルあり、LSは一番の低スピンモデルでハードヒッターにとってやさしい要素が詰まっているらしい。リッキー・ファウラーが使用して復活優勝をもたらしたモデルだとか。ヘッドをコントロールしやすく芯に当てやすい。そして、球が吹き上がることなく安心して振れるのでミスも減り、飛距離が大幅増加中。反面、「飛ぶけど勝負どころで曲げるカワイイやつが、飛んで曲がらない嫌なやつになった」と仲間からの評判は下降中。
エアロジェット AEROJET LSドライバーの試打・評価・感想
それでは弾道計測器GCクワッドの詳しいデータを見ながら、コブラ エアロジェットドライバーについてレビューしていきます。