新型コロナ感染での自宅療養及びワクチン接種後の発熱や痛みに対し ..


クラリス錠など病原性の細菌に対してのみ効果がある医薬品は、あくまで細菌性の感染症に有効な医薬品です。例えば、かぜ(風邪症候群)にはウイルス性と細菌性の両方があります。


バファリンシリーズ(鎮痛薬・かぜ薬)は、インフルエンザの時に飲んでもいいですか?

クラリス(一般名:クラリスロマイシン)とはマクロライド系の抗生物質です。従来のマクロライド系抗生物質であるエリスロマイシンを改良してできたものであり、ニューマクロライドともいわれています。抗生物質の代表といえるのはβラクタム薬(ペニシリン系、セフェム系等)ですが、マクロライド系も肺炎球菌をはじめとするグラム陽性菌、インフルエンザ菌や百日咳菌など一部のグラム陰性菌、嫌気性菌、非定型菌のマイコプラズマやクラミジア、マイコバクテリウムなど多くの細菌に対して効力を発揮します。いろいろな細菌に有効なので、呼吸器系の領域を中心に多くの診療科で処方されています。多くは咽頭炎・肺炎・中耳炎などに対する処方です。消化器領域ではピロリ菌の除菌薬としても数多く処方されています。皮膚科領域においては、感染を伴う、表在性/深在性皮膚感染症、リンパ管/節炎、慢性膿皮症、外傷・熱傷及び手術創等の二次感染、肛門周囲膿瘍などの疾患に対して選択されることがあります。

注1:当初ワクチンが切り札とか国は言っていたが、元々ワクチンの感染予防効果は百パーセントではないことはわかっていた。オミクロン株対応ワクチンでも完璧に感染予防とはいかないだろう。インフルエンザも毎年予防接種は必要だし、感染予防効果は完璧には程遠い。
注2:東大の学生が新型コロナウイルスに感染し、手続きが出来ず、留年となったことが問題となっているが、新型コロナウイルスに感染すれば、頭がぼーっとして手続きが出来ないのは当然では、、、私もCOCOAは到底無理だったし、、、
注3:このため、クラリスロマイシン投与となった。投与後、次の日には、副鼻腔炎様の症状はやわらぎ、次第に咳も収まっていった。クラリスロマイシンの抗炎症作用も効果的だったかもしれない。他でもクラリスロマイシンは有効だったと聞いた。
注4: 前述したコロナに感染した東大の学生。医者がコロナと言っているのに、医者でもない人間が詐病だとよく言える。大事な学生を預かっているのだからちゃんとして欲しい。更に点数を他人のものと間違えていた、これって懲戒の対象では?患者取り違えは、新聞に載り、訴訟となる大問題!点数取り違えは学生にとっては死活問題なはず!
注5:今までこの山を乗り越えるためとして、自粛とかいろんな制限を声高に叫んでいたのは何だったんだろう。どうせ、山は自然と減っていき、また山がやってくる。この山を越えれば終わりのような印象を与える、脅す、、、今考えてみると?山が下がった時にもっと次の山への対策を打ち出さなければ!
最初は感染症の専門家が出てきて、なるほどと感じさせる発言をしていたが、すぐに化けの皮が剥げた。医療は経験の学問であり、感染症も同様である。よって、実際患者を診ている、接している方がよっぽどよく知っているようになったと思う。数理モデルなんて、役に立ったのかな、、、
注6:医師会がんばれ!今まで最前線で頑張ってきた医者だけでなく、もう貴方達がみんなで知恵を出し合って対応するしかないよ!
だって医者だろ!

飲んでいますが、まったく効いている感じはしません。 とにかく苦しそうな咳が ..

3/14に喉が痛くなり15日には熱が出ました。38.2まで上がりましたが、夕方には37.2まで下がってました。16日には熱は下がったんですが、喉の痛みが酷くなり寝起きが特に激痛です。咳も痰が絡んだ咳が結構でます。同じ時期に一緒にいた友達も熱を出していたので、コロナかと思い17日に抗原検査キットで検査をしましたが陰性でした。昨日から咳がさらに酷くなり、咳のしすぎでお腹やあばらあたりも痛くなってきたので、今日耳鼻咽喉科に行き喉が赤いためクラリスロマイシン、痰切り、アストミンを処方されました。喉の痛みや咳が酷いので夜からクラリスロマイシン、痰切り、アストミンを飲んでみようと思いますが、抗原検査キットは確実ではないときいたので、もし抗原検査キットが正確ではなくコロナだった場合はクラリスロマイシンは効きませんよね?(30代/女性)

でも、少ないながら、入院が必要なケースもあります。新型コロナ ..

なぜ抗生物質は飲みきらないといけないのか? | フラワー薬局通信