※以下では「メラトベル」として、メラトニンの効果や副作用をお伝えしていきます。


また、薄型テレビやタブレット端末、スマートフォンの画面も実はメラトニンの分泌に悪い影響があります。「それほど明るくないのでは? 」と思う人もいるかもしれませんが、メラトニンの分泌は明るさだけでなく、光の色にも左右されます。


老人が朝早く起きてしまうのもメラトニンの分泌量が少ないためだそう。

睡眠薬だと効きすぎて怖いので、サプリメントに切り替えたのですが、市販のものだと弱すぎて全然効果がなかったので、いいと噂のメラトニンタイムリリースを購入してみました。飲みだして1週間くらいはあまり変化がなかったのですが、2週間目あたりから、気が付くとすっと眠れていたので、これはいいと思いました。海外製は効きがいいですね!


昨日初めて飲み忘れて寝たら、中途覚醒無しで朝までぐっすり
このまま飲まずに様子見てみようかな?


159::2010/10/22(金) 16:53:54 ID:GPLoWh2Z

サイレース減薬中です。
今日お願いしてロゼレム処方して貰いました。
サイレースと一緒に飲んじゃダメと言われました。
時間をずらして飲むんだそうです。
飲むのどうしよう…。
悩みます。


160::2010/10/23(土) 00:44:01 ID:Qt9ip7Re




162::2010/10/25(月) 00:27:29 ID:VoYUGpdg

極度の不眠の人が飲むような薬ではないと思うけれどね。
でも合うか合わないかは飲んでみないと分からないから
飲んでみたらいいと思います。


163::2010/10/31(日) 17:44:46 ID:Qsa+OB+g

普通の睡眠薬と一緒に呑んでるから効いてるのかよくわからん


164::2010/10/31(日) 19:53:42 ID:5hygr4nq

レンドルミンとデパス、合わせて飲んでるけど、
ロゼレム単体で眠れるというような薬ではないね。
飲んで2週間目だけど睡眠のパターンが徐々に変化してる気がする。


165::2010/10/31(日) 22:11:55 ID:KSfYALY0

ロレゼム単体で眠れてますよ。


166::2010/10/31(日) 22:13:14 ID:KSfYALY0



168::2010/11/02(火) 00:14:20 ID:Vhc0YCKy

緊張が強くて眠れない人はデパスが効く。
仕事による肩こりが酷い人とか。

ロゼレムはメラトニンだからアプローチが違うけど。


169::2010/11/02(火) 03:34:32 ID:YvYbzjPU



171::2010/11/02(火) 05:09:36 ID:YvYbzjPU

フリスク食べたことないんですけどね。


172::2010/11/02(火) 05:13:37 ID:gNPQqUw9

スンマセン


173::2010/11/02(火) 06:28:03 ID:66jtJ+5Z

ロゼレム服用3ヶ月程。
(+リズミックとジェイゾロフト)
初期は入眠困難と吐き気。そのうち入眠と吐き気は改善するも1~2時間毎に中途覚醒。今は23時服用30分以内に眠れて、5時過ぎまでほぼぐっすり、自然に覚醒!二度寝すると昼まで起きられませんが…
服用時間を統一できれば
効果ありと感じています。


174::2010/11/03(水) 23:00:15 ID:YmG9qQdN

ロゼレムを飲み始めてから午前中の弱さを完全に克服。
お陰で無事に学校を卒業出来そうです。
自分の場合副作用は特に感じませんね。
強いて言うなら時々午前中にかなりダルくなる事がありますけど、今まで学校を午前中休む程だった事を考えると副作用ではなく正作用なのかも。



175::2010/11/07(日) 05:26:40 ID:/kslHTfD

age


176::2010/11/07(日) 19:37:46 ID:HHkMdzYe

ロゼレム飲んでて高プロラクチン血症になった人いませんか?


177::2010/11/10(水) 21:30:53 ID:H7B30VtE

普通の無いかでも処方してくれますか?

メラトニンと比較してどうでしょう?


178::2010/11/11(木) 12:14:59 ID:lx+UyfKZ

私は内科で処方して貰いました。
まだ飲んではいませんが…。


179::2010/11/11(木) 22:30:43 ID:hykcLOUp

主治医が●○県の県北では私が一番処方の多い医者だから、患者を紹介してくれってタ●ダの人に言われてると言ってた。
接待でも受けとるんかなぁ・・・。


180::2010/11/13(土) 23:26:16 ID:i+W0YUGT



182::2010/11/15(月) 23:48:44 ID:QBRX57G7

あーそうなの?メラトニンの量を薬で調整して昼型の生活に戻して行こうって
感じ?


183::2010/11/16(火) 07:39:28 ID:eW71eOn7

不眠歴16年の医師です。もうGABA受容体が、枯渇している。意外と多いよ、眠剤頼りの医者。


184::2010/11/16(火) 18:33:06 ID:M0Xsi7Wp

ロゼレムはいかがですか?

喫煙者を1週間禁煙させてメラトニン25mg服用すると、という報告があります。


があったが これは副作用?がない気がする

メラトニンもためしてたけど
こっちのほうがはるかにいい


144::2010/10/12(火) 14:59:11 ID:WUOBnyIp

数年間の夜勤で体内時計が狂いまくり、せめて午前中には起きられるように短期集中で
ハルシオン+マイスリー+ロヒプノールという強行手段を取っているけど
どんなに早く長く寝ようが朝起きると体調が悪い…この薬は補助くらいにはなってくれるかな。
院内処方の小さい個人病院だから難しいかもしれないけど聞いてみる。


145::2010/10/12(火) 18:30:00 ID:t+abXV8a

三週間以上?経過
他の眠剤が重く感じるようになってきた。サイレースやレンドルミンも
減らせるかもしれない。
はっきり言って自分の場合ロゼレム大成功かも



146::2010/10/15(金) 14:46:14 ID:V93fzmXq

飲んだとたんに気持ち悪くなった。
あまり眠れないし、逆に昼はぼーっと眠い。
ふらつき感とめまいもあった。
自分には合わないみたい。


147::2010/10/15(金) 16:37:08 ID:egvDAfRH

今日、お願いして出してもらいました。
医師曰く、うつ病の症状と言うよりもリズム障害とのことなので、
お願いしたら一つ返事で出してもらえました。もっと早く出せば良かったねえと。
明日から飲みますが、うまいこと効いてくれればいいんですが・・・。


148::2010/10/16(土) 00:49:26 ID:xNNbnAdK

正しくは「二つ返事」ね。


149::2010/10/16(土) 13:58:10 ID:R7W50ZQp

ああ言えば上祐


150::2010/10/16(土) 15:09:40 ID:b8vK758J

年がばれますよ。


151::2010/10/17(日) 11:37:46 ID:tqwAUJXj

寝つきの悪さ改善にロゼレム、中途覚醒対策にドラール。
寝つき悪くて2時3時まで起きてたのが10時過ぎには眠くなるようになって、
朝は5時半には目覚ましなしですっきり起きれる。
寝起きがすっきりなのは、今まで飲んだ薬の中でこの薬くらいじゃないかな。
2時過ぎころから時々目覚めるけどすぐ眠れるし、自分には合ってるかな。
ほんとにリズム調整、って感じ。


152::2010/10/17(日) 19:49:28 ID:gXwIShqn

この薬を処方されて昨日の夜から服用。
眠りにつきやすくなるより、体がだるくてだるくて
結局、マイスリー&ロヒ服用。

だるいから早く寝たくて睡眠剤・・・意味がなかった。
同じような人います?
対処法は? 最終的に飲まなくなるのかなw


153::2010/10/17(日) 20:14:14 ID:rX5rLTL1

昨日の晩が初ロゼレムでした。

効いてるような・・・効いてないような・・・。
医師からは2、3週間続けてわかるくらいの効果だと
言われてるんで、続けて飲んでみます。
リズム障害が良くなればいいのですけど。


154::2010/10/19(火) 01:43:32 ID:30I0l7oH

初めて処方された時はゆるやか~に効いて気持よく入眠できたけど
今回処方された時は全然眠れなくて
朝までうつらうつらしながら横になってました。

と医者に言ったら
「いいんだよ、別に、眠れなくても。そう言う薬だから」と言われ
今回マイスリーが一緒に出ました。

…そう言う薬なの?


155::2010/10/19(火) 05:12:30 ID:pmoGZ3jw

個人的報告
服用約1ヶ月目。
今もだけど他に処方されてるのは パキ デパス グランダキシン エリミン サイレース ダルメート マイスリー。
極度の不眠時にはベゲB、リフレックス投入。
服用二週間はよだれがやばかった。
しかし極度のよだれは時と共におさまった。

しかしこれ、効いてんのかわかんない。
何しろベンゾ中毒なもので…
↑の眠剤はその日の眠気、明日の予定によってダルメートを抜いたりします。


156::2010/10/20(水) 22:12:04 ID:DJ/bq0gB

遅刻した


157::2010/10/21(木) 18:29:57 ID:lWTUgLLe

サイレースを減薬中ですが、最近不眠の離脱症状が出てきました。
ロゼレムの服用考えてます。
ロゼレムで断薬までもっていけたら良いですが。


158::2010/10/22(金) 16:11:37 ID:YFPDTYfi

服用から1ヶ月半、寝つきは割と良い方だったのに中途覚醒がひどくなった
深夜3時~4時に一回目が覚めて、30分くらいしてからもう一度眠りに付く感じ
その後は5時起床・・・睡眠時間は4~5時間程度
以前は眠剤代わりにリフレックスが処方されていたけど、衝動的になったので投薬中止
デパスもいまいち効きが悪くて、ドリエルを飲んだりしていたんだけど・・・

朝日を浴びることでメラトニンとセロトニンの分泌が活発化します。メラトニンは体内時計を正常に整え安定した睡眠をもたらし、セロトニンは脳を覚醒させてポジティブな感情をもたらすといわれています。これにより体内時計もリセットされ、約14~16時間後には自然に眠気がやってきます。

メラトニンの他にも1錠中にビタミンB6が10mg添加されています。

)\

のまないでとっておこう


116::2010/09/28(火) 20:27:08 ID:iTRDgbZZ

サプリ感覚っす。マイスリーでとどめを刺してやっと眠れる。

でも役立たずという訳ではない。
体の緊張がとれて自然な眠気が来る。
シャットダウンするような眠剤とは違う。

これで眠れるようになったら相当良くなった状況だと思う。
単独で眠れるように少し頑張ろう。


118::2010/09/29(水) 23:49:04 ID:fXzJW4I4

えー、そうなの?飲むの不安だな~。


119::2010/09/30(木) 07:37:10 ID:zWEGMBq+




120::2010/10/02(土) 19:52:54 ID:ruDqmfNH

朝早く起きられるようになる傾向があるのかな。


123::2010/10/03(日) 20:30:21 ID:YDwLdkWw

一応返答age


125::2010/10/04(月) 04:57:36 ID:Ug0m5m5y




この臨床試験の結果を見ても、なんでこんな効果がほとんどないようなモン、
しかも以前からアメリカでは健康食品扱いで売られていたようなモンが
新薬として承認されたのかわからん。

2010年問題に向けての、武田の日米でのロビー活動の成果、としか思えん。
こんな薬を飲まされる患者はたまったもんじゃないよ。
国も保険の無駄使いだろ。


126::2010/10/04(月) 05:36:28 ID:igKyjN6D

ホルモンであるメラトニンの販売を認可するよりも
医療用医薬品としてこちらの承認を得られる方が早いと判断したんだろうね。
目新しさで役人に話題を提供できるし、副作用の低さは医師会に喜ばれるし。
もちろん、新機序の新薬なので薬価は高く設定できるしさ。
まあドクターは、メラトニンの6倍の力価と言っていたが、そんなのはあまり意味はないように
思える。
こんな高い薬使うくらいなら自分でメラトニンを購入した方がましと思ったんだが、
たまたま時期が重なったのか、あるアメリカのサプリショップが、申請を始めたと思われる
時期から、日本へのみ、メラトニンを含む一部のホルモン製剤の販売数を2か月分に
相当する量までしか販売しないように自主規制を敷いている。
メラトニンはサプリ(食品)なので、4ヶ月以内までの量を販売できることになっているのに。
幸い他の店ではそんな自主規制を敷いたりしていないが、どうも胡散臭い。


128::2010/10/04(月) 18:03:09 ID:Hb4n+Xwl

あ、また忘れた汗。返答age


129::2010/10/04(月) 18:06:01 ID:mJEaz9eV

日本語が通じない上に実家に居座るので気が狂いそうです
有難うございました。


130::2010/10/05(火) 22:41:11 ID:x/cR/bMB




133::2010/10/06(水) 09:30:15 ID:Q1aFnOJ4

まあでも減薬の補助になるならいいんでないか?


134::2010/10/08(金) 16:48:52 ID:6daNVfYu

age


136::2010/10/09(土) 01:05:35 ID:s5wrGgJK

今日新しく行った医者、ロゼレム知らなかった(笑)

歯科医大卒業。ばかじゃねーの?


138::2010/10/09(土) 02:03:54 ID:3YglBxl2

おれなんか新薬が出たって医者に言ったら、
薬局に電話して聞いてた。
結局処方してもらったけど、
マイスリーとハルシオンと共に


139::2010/10/09(土) 02:47:31 ID:3YglBxl2

この薬は
夜勤とか日勤とかシフト制の人には向かないのか?

説明書読んでたら、生活リズムを整えるような感じの内容で…


141::2010/10/09(土) 13:14:01 ID:Ez0dgU1d

効いてるんだか効いてないんだかわからない。
確かに過眠はなくなったけど・・・。
たくさん寝たい日には飲まない方がいいのかな。


142::2010/10/10(日) 23:26:14 ID:VzvJDYy3

おれも過眠が減った

気がする。


143::2010/10/12(火) 13:12:36 ID:SUjPE00u

これ飲むと入眠困難が解消される ぽい
医者をサボってしまって薬がない今寝れてない自分がいる
のむ前に戻ってしまった

いろんな睡眠導入剤のんできたけど
ふわふわして咳がでたり口の中が苦かったり様々な副作用?

これらの機器からはたくさんの青い光、いわゆる「ブルーライト」が出ています。同じ明るさでも青い光は、ほかの色に比べてメラトニンの分泌をより減らしてしまうのです。ベッドや布団のなかで寝る寸前までタブレットやスマホを見ると、ぐっすり眠れなくなる危険があります。

1カプセルに3mgのメラトニンが60粒で300円ほどの安さでかなりコスパも良さそう。

睡眠薬や睡眠導入剤を使うしかない?眠れなすぎて夜が来るのが怖い。寝れないもうやだ…そんな人にスムーズに眠りにつけて、かつ質のいい理想的な睡眠へといざなう為の実践テクニックをご紹介します。実践して今日からすぐに熟睡できる!というわけにはなかなかいきませんが、継続することでしっかり熟睡できるようになるでしょう。

疲れている時には朝と夜に1錠ずつ飲みます。
疲労困憊気味の翌日も頭の回転が鈍くならずに済んでいるのは、このサプリのお陰だと思ってます。


起きれない」など、睡眠の質に悩んでいる方にぜひ試してもらいたいのが『睡眠サポートサプリ ..

メラトニンがサーカディアンリズムを調整し、良質な睡眠へ誘うことはよく知られていますが、前夜にメラトニンを摂取することで睡眠の質が改善し、翌日の食後高血糖が緩和されることも明らかになってきました。

また、光療法ではセロトニンやメラトニンなどのホルモン分泌にも影響を与えるため多くの疾

悲しいことにこのメラトニンの分泌は10歳時をピークに20代で、40代で、60代ではまで減り続け、老年期にはごくわずかしか分泌されなくなるよう。

メラトニンサプリもおすすめです。 飲んで30分くらいで自然な眠気がき ..

美しい肌を保つためには、質の高い睡眠が不可欠です。
良質な眠りは成長ホルモンの分泌を促し、肌のターンオーバー(肌代謝)を活発化してくれます。また、睡眠ホルモンと呼ばれるメラトニンがきちんと分泌されることで、
肌の老化を遅らせる抗酸化作用も期待できます。健やかで若々しい肌の輝きを保つためにも、適切な寝具を選び、睡眠環境の向上を心がけましょう。

睡眠の質を上げるサプリを教えてください。 朝なかなか起きれなくて

初めまして。睡眠リズム障害と診断された高校生の娘の母です。
慢性疲労症候群という病気の症状の一つとして睡眠障害の治療を勧められ、その先生は遠方な為、地元のかかりつけの先生にロゼレムを処方していただきました。
元々遠方の先生は8mgでは多いとの事だったので、4mgを先週の日曜日から服用し始めました。次の日、頭痛があったので、月曜日は4分の1の2mgにしてみました。このサイトを見つけたのが服用して三日目だったので、就寝前12時位に服用しました。
こちらのサイトを見つけ、三日目、四日目は8時に2mgを飲んだのですが、五日目の今日、うっかりしていて9時半の服用になってしまいました。
質問なんですが、これから極力時間を厳守したいとは思っているのですが、万が一今回みたいに時間を過ぎてしまった場合、遅れても飲むべきか、その日は飲まない方がいいのか教えて頂けませんか?
処方して頂いている先生は睡眠の専門ではないので、質問しても難しかと思い、出来ればお答え頂ければ有り難いです。

起きれました。 10mgと多かったので翌日だるくなるか心配でしたが問題 ..

前の職場で人間関係に悩みストレスで食欲が無くなり短期間で急激に体重が落ち体力の低下や無気力に悩んでいました。酷く落ち込んで笑顔もまともに作れない私の実状を知りながら雇用して下さった今の職場の方々に迷惑をかけたくないと言う思いから使ってみました。ウェルマインドを飲みだして周囲の方から血色が良くなったねと言われるようになりました。何ヶ月も閉めきっていた窓を開けて部屋の掃除をしたり自分から友人を誘って新しい服を買いに行ったり、新しい職場でも自然な笑顔で職場の方々と話せるようになり、毎日楽しく仕事が出来ていて失敗をしても前向きに考えれる様になりました。人間不信になっていた以前の私なら考えられない事です。
サプーさんありがとうございます。

サプリならメラトニン、5-HTP、 あとは病院に行って、ロゼレムとか、軽い睡眠薬


効きますか?


185::2010/11/16(火) 21:18:42 ID:rWf7sBWe

サイレース2mgであまり眠れなかったのを言ったら
今日ロゼレム8mgも処方されました

寝る前の1時間前にロゼレム→寝るときにサイレースという
コンボで処方されたので、どうなるか楽しみ
…というか不安です……


186::2010/11/16(火) 21:53:53 ID:evKw4WNJ

飲んで1週間くらいだけど、全く効いてる感じがしないんだが…
夜型になってしまったからその改善にって事で

あるいは軽く眠い状態になってるのかもしれないが、まだ寝たくないから
無視してしまっているのかもしれない


187::2010/11/16(火) 22:16:08 ID:PxOBWtt8

寝るリズムを作る薬なんだから
飲むならちゃんと寝ろ。


188::2010/11/17(水) 05:33:56 ID:58hxsYzZ

結果報告

数時間で起きてしまい
サイレースだけだったときとあまり効果が
変わらない気がしました

まぁ、まだ1日目なので様子見します


189::2010/11/17(水) 13:49:07 ID:NpDqt75n

うちの医者は4カ月くらいして
効果がわかるって言ってた。


190::2010/11/17(水) 23:12:50 ID:58hxsYzZ

2日目ですが、あまり効いていない気がします…
4ヶ月後まで体が持つのかな…


191::2010/11/18(木) 03:33:55 ID:XoV01Fnf

2時間で途中覚醒してしまった…
眠れない…


192::2010/11/19(金) 11:07:57 ID:5Lo1HWJh

2日目ですが、サイレースと一緒に飲んでますが
だいぶ眠れるようになりました!

連続書き込みすみません



193::2010/11/20(土) 08:33:43 ID:Mrpr+XIX



195::2010/11/20(土) 16:16:21 ID:cKZt0Jt/

優しい人
ロヒかサイ2mg
¥代引きでトレード
してくれる人宜しくお願い致します。

dolcenovita11あとヤホー


196::2010/11/20(土) 16:20:13 ID:9GDAQm/j

犯罪はイヤずら


197::2010/11/20(土) 16:37:03 ID:Doi+bcBF

恐ろしく余ってるけど、絶対にトレードなんてしてやらない。


198::2010/11/22(月) 07:51:27 ID:cf+mOiu3

4日目以降飲んで1時間ぐらいすると
眠いかな~という感じになってきました

併用していたサイレースの量も減らせたし
結構良いかも。

ジェイゾロフトの副作用か悪夢は見るけど…


199::2010/11/24(水) 22:37:53 ID:rqIA3ywo

1週間使った感想としてはこの薬、
サイレースとかの補助薬的な感じで
これ自体では睡眠まではいかないかなと…

高いから、次の通院時には処方止めてもらおうかな


200::2010/11/26(金) 06:01:07 ID:jxf0z2r/

補助薬としてはよく働いてくれてる気がする。
睡眠リズムよくなった。


201::2010/11/26(金) 07:33:18 ID:XVqXuK57

自分は全く効かないので薬価が高いので
もう、見限る予定…

最初はほわーんとなっていたんだけどね
慣れてしまったみたい


202::2010/11/30(火) 06:42:20 ID:KXccUzFR

結局2週間使ってみたけど
サイレースと併用だったので
眠れはするけど、すぐ覚醒してしまって
あまり効果が感じられなかった…


203::2010/11/30(火) 18:47:50 ID:Hol/xcVV

ログ読んだけど、デプロメールも飲んでる。肝臓に悪いのか…。
医者に相談した方がいいかな?


204::2010/12/01(水) 16:41:45 ID:631VP5iJ

効かないと思って、他の薬を飲まないで
単体で飲んでみたら意外に効いて眠れた!


205::2010/12/01(水) 22:19:40 ID:8XduWoa8

慣れちゃったかな。ボーっとしてくるけれど眠りに入れなくなっちゃった。
朝もしんどい。
自分には合ってると思ってたのにな・・・。


206::2010/12/10(金) 06:22:39 ID:ivczkjax



208::2010/12/10(金) 11:50:35 ID:7Iol7fz9

あまり効かなかったので、サイレース4mgになった
さよなら、僕のロゼレム…


209::2010/12/12(日) 16:19:49 ID:GVWMGXK0




210::2010/12/12(日) 20:42:37 ID:B9OfQSwJ

この薬は、体内時計狂っちゃった程度の人向けだろ。
睡眠薬常用者には使う意味ないだろ。


211::2010/12/12(日) 20:49:46 ID:d+w97biY

サイレースユーザーだけど、ロゼレム効いたよ。
自分はメラトニンが少ないタイプの不眠なんだろう。

薬価がもう少し安いと良いんだが…


214::2010/12/13(月) 08:37:06 ID:Y9kcGkeA




219::2010/12/13(月) 23:34:30 ID:jaJ5Olcf

そこまでサイレースを目の敵にせんでもw
こんなところまできて異常って言いたいだけだろw


224::2010/12/14(火) 09:11:21 ID:UpzFhcVT



225::2010/12/14(火) 09:38:08 ID:QgDhkiV+

少なくともおたくの娘は金稼ぐ気がまったくなくて
朝から俺の収入先を潰してはホームレスにすること
ばかりに粘着してくるし


226::2010/12/14(火) 09:54:30 ID:QgDhkiV+

アレの興奮具合みてるとどう考えてもロゼレムで治療する段階じゃないって分かるから。


228::2010/12/15(水) 00:25:15 ID:zi7qiwMn

訂正

入手が能 ×
入手が可能○


230::2010/12/22(水) 03:14:08 ID:bXW8x/aD

三日間飲んでみたけど、なかなか寝付けないし、
寝ても二時間ぐらいで目が覚めちゃうし、飲んだら頭痛がするし、合わないのかな?


231::2010/12/22(水) 22:52:01 ID:apeNzyja

だから、寝付きをよくする薬じゃないと何度いえば


232::2010/12/23(木) 22:03:23 ID:V0HW0V3D

効かなさすぎるなこれは


233::2010/12/25(土) 00:23:25 ID:EDOgu+0L

普通の睡眠薬はGABAを増やして無理矢理寝さすって感じなのかな。


234::2010/12/27(月) 21:39:46 ID:ds5F7+cQ

マイスリーに比べたら効くの遅めだけど、ある時ズドンと落ちる
導入剤としては、どっちでもいいや。


235::2010/12/27(月) 21:42:14 ID:ds5F7+cQ

亀だけど、ハルは認知症との関連性があるからダメなんだよ。
マイスリーは安全だから第一候補になる。



236::2010/12/30(木) 16:13:21 ID:5QgmUK5c

眠剤の効き目は人それぞれだよね…
犯罪に使われるくらい強いwらしいハルはまったくのラムネ
超短期のはずのマイで小人に過眠+一日ぼんやり

今ロゼレムとジェイゾロだけど、朝はいけるようになった
でも10時くらいに眠くて寝てしまい、3時間くらいで目が覚めて困る


237::2010/12/30(木) 16:31:28 ID:leEYXLCL

サイレース1㎎、ハルシオン0.25㎎、リーマス100㎎(以上ゾロ)
セロクエル25㎎の半分これに
ロゼレム8㎎追加したら大分睡眠時間が安定してきた。


238::2010/12/31(金) 12:56:17 ID:DfoulMCN

添付文書を貼っておく




239::2011/01/04(火) 20:54:30 ID:MyN23NIZ

ロゼレム
良い薬に出会えた
コンスタンとのセットで大事なイベント前日で
眠れ無い時にだけ飲んでる
副作用がほとんど無い

でも一度だけ、途中覚醒で
コンスタンとロゼレム追加で
一錠ずつ飲んでしまった。

レキソタンも良い薬だと思ってたけど
お医者曰く、強くて余り良くないらしい
デパスも余り良くないみたい
ハルシオンなんて昔飲んだ事あったけど
あれ最悪だね。


240::2011/01/07(金) 03:33:31 ID:k/S/B7Wm

今日でバロドキサンきれた。ロゼレムがきくといいけど。


241::2011/01/08(土) 11:12:25 ID:Kx3CsuZW

ってかなんでロゼレムって一錠ずつ手で切れないんだ?
仕方がないからいつもはさみで切ってるけど・・。


242::2011/01/08(土) 15:28:34 ID:q2gJgPte




243::2011/01/09(日) 00:13:17 ID:dmkJ9SLK

14錠処方してもらって12錠飲んだけど3日ほど翌朝頭痛がした


251::2011/01/18(火) 15:40:47 ID:MHOi4Dwx



255::2011/01/25(火) 18:52:56 ID:MGthzR5j

全然勢い無いな…この薬…


256::2011/01/25(火) 20:45:29 ID:MGthzR5j

レスしろ回せ


257::2011/01/25(火) 21:22:32 ID:eUAA8vIP

住人が少ないんだよ。
今までの睡眠薬に追加したが睡眠の質は良くなる。
目が覚めてもまた眠りにつける。


258::2011/01/25(火) 23:23:34 ID:VOij0lfd




259::2011/01/26(水) 03:47:58 ID:yV1+e2aa

ロゼレムはプラセボなんだね。期待して損した


263::2011/01/27(木) 19:34:04 ID:HJuVJCL0

ロゼレムもらったよ

うちの先生は寝る5時間前に飲みなさいって言ってた


264::2011/01/28(金) 10:30:31 ID:cozwtcrh



266::2011/01/28(金) 16:22:22 ID:wtnkaVht

今処方された!効くかなあ…眠前のリスパより前に飲んだ方がいいのかな
てか薬価高そう(;_;)


267::2011/01/31(月) 09:43:51 ID:+HTthHzx

ロゼレムはたけーな。
てか新薬高すぎ。
まずメラトニン処方しろよksg
アメリカ行きゃそこらにオヤツみたいな値段で売ってるくせに


268::2011/02/01(火) 01:44:57 ID:rjaVR/OF

個人的には、ですが、メラトニンよりもロゼレムの方が良いです。
メラトニンはホルモン剤なので、やっぱりそっち系の副作用を少し
感じました。


270::2011/02/05(土) 03:15:57 ID:dNhECkVR

リクエストで出してもらったロゼレム、
今日診察を受けたら開口一番「効かなかったでしょ!」だって。


271::2011/02/07(月) 20:32:48 ID:tiPGtJjT



272::2011/02/07(月) 23:33:41 ID:zegCG+zI

本来精神科で出す薬ではないらしいね。
って、自分が通っている病院だけかもしれないけれど。



274::2011/02/08(火) 11:25:27 ID:fQIzHPP1

これ、睡眠薬必要な人の代替薬じゃないからなあ。
睡眠リズム整えるための軽度短期不眠の薬だし。
即効性とか考えるとデパスでいいんじゃね?
安いし、たぶんその程度で眠れるレベル。


275::2011/02/08(火) 18:22:57 ID:zOUG3DzH



279::2011/02/08(火) 22:05:25 ID:zOUG3DzH



280::2011/02/08(火) 22:17:47 ID:D1KDfFbu

申請があれば認可する方向で検討はするんだろうけど、まだ『新薬w』だし
かといって、メラトニンなんて儲からないもんを製薬会社が作るわけもないし、
薬事法の関係でアメリカみたいにサプリで売るわけにもいかず
ってか、医療費抑えるつもりなんてないんじゃね?
医者も商売だし


281::2011/02/08(火) 22:28:09 ID:6Vo695ii

高いね
診療+ゾロフトとダブルで月1万かかる
最近効かなくなってきた


282::2011/02/08(火) 22:41:07 ID:6Vo695ii



285::2011/02/09(水) 07:29:12 ID:6bbsGFK8



287::2011/02/10(木) 00:21:19 ID:xjBn9RZX

まだ4ヶ月もあるのか…


288::2011/02/10(木) 03:14:22 ID:nAXigfwt

私はどんなに早く床に入っても朝方まで眠れず、朝方~昼前まで浅い眠りな感じなんですが、皆さんのレス見てて気になるのは、中途もだけど早朝覚醒。
もし服用して効かずに起きてるままでも、朝からは眠れなくなっちゃうのかな?少しでも寝ないと翌日ゾンビだし…。
睡眠薬は何も飲んでません



テーマ :
ジャンル :

足りなければメラトニンのサプリ ワクチンや薬で人を病気にして ..

アメリカのサプリとは思えないほど粒が小さく飲みやすい。量も多くて安いし、確かに自然な眠気も起きます。ただ、これだけでいつも必ず寝れるわけでもないので過信は禁物という感じです。