【お薬100選】レクサプロ~口コミまとめ~【大宮の心療内科が解説】


数年前に、会社近くだったので、お世話になり、一度は回復したものの、再発し、三ヶ月休職し、期間満了で退職してしまいました。

一度目、『適応障害』と診断され、レクサプロなどを処方されていました。レクサプロについては、1週間くらいは何もなかったのですが、寝汗と中途覚醒が、飲んでいる間はずっと続いていました。会社側の対応もあり、職種変更して、徐々に回復していきました。それもあり、レクサプロも処方されなくなったので、寝汗などはなくなっていきました。

二度目、2016年秋頃、会社の状況などもあり、再発。同時期に、父親が他界しました。今も通院していますが、しばらくの間、レクサプロを処方され続けました。毎回、副作用を訴えているのに、なかなか変えてもらえませんでした。一度は復職を考えましたが、会社への不満・不信感からそのまま退職へ。それを病院側へ伝えたら、レクサプロは処方されなくなりましたが、意味が分かりませんでした。退職になったから必要ないって判断なのか?休職中も副作用に悩まされ続けたのに、退職したら変えるってどうなの!?と感じました。

休職中、別途カウンセリングを受けたりしましたが、内容を医師が確認せず、すぐ診察になるので、全く意味がないと思いました。貧乏人にとっては、保険適用でも3000円は高額です。また、回復が遅いと医師に言われたりしたのですが、それは人それぞれだと思います。私自身、一般より複雑な家庭環境でしたし、過去に色々と重なり、『うつ病』になったこともありましたが、それをこの病院で話す気持ちにはなれませんでした。正直、この病院は、軽い症状であって、家庭環境にあまり問題がない人でしたら、合うのかもしれません。ただ、色々と問題が複雑に絡み合ってる人には合わないと思います。

また、医師の気分、病院の混み具合で、診察時間がマチマチで、数分で終了することもあり、イマイチです。診察の待ち時間は日によって30分以上待つこともあります。

病院の点数は0点に等しいですが、臨床心理士の方、別途カウンセリングについては良いと思うので、少し点数を上乗せしています。出来れば病院を変えたいですが、色々と面倒なので、しばらく通うと思います。


今回はお薬名「レクサプロ」の口コミ紹介、解説・説明をしていきます。 気になるお薬や、疑問等がありましたら、お気軽にコメントしてください。

服用し始めた当初は気分が悪くなって吐きそうになることが何度かありました。なかなか辛かったのですが、継続的に服用するとマシになると聞いていたので我慢して服用を続けました。すると、2週間ほどして、副作用がないことに気づきました。それと同時に気持ちの浮き沈みが少なくなり、毎日問題なく過ごせるようになりました。


ご質問いただきありがとうございます。
そもそも、なぜうつ病でもないのに、抗うつ薬を使うのか。
そっちのほうが奇妙なのですが、次第に薬は適応を拡大しながら、症状が似通った病を中心に、いろいろ使われるようになるものですね。
ちなみに、抗うつ薬が効きすぎると、反対に過換気発作やパニック発作を起こしてしまうことが、たまにあります。
本当にSSRIがパニック障害に効くのでしょうか?
それと、完治は薬を飲まなくても大丈夫な状態なのですけれど、SSRIを飲んでいて、どうやって完治するのでしょう?
SSRIで完治するなら、何を飲んでも完治しそうです(皮肉です)。
私は抗うつ薬を使わないので、パニック障害も最低限の安定剤と精神療法で治療しています。どうということはないです。

Lexaproは、うつ病や全般性不安障害に対して効果的な処方強度の抗うつ薬です。 Lexaproレビューで詳細をご覧ください!

以前長いこと休職していた子が復帰してきたときに、心療内科でレクサプロを処方してもらってから気持ちが落ち着いてまた仕事に復帰することができたという体験談を聞いていたので、私も不安感が大きくなって会社を休みがちになった時にレクサプロを飲んでみようと思いました。自己責任で通販で5mgを購入して飲んでみたら、聞いていた体験談通り、かなり気持ちが落ち着きました。様子を見ながらしばらく飲み続けてみようと思います。

他の口コミを見て、自分だけが同じ気持ちではなかったと感じ投稿させていただきました。

数ヶ月通院しました。院内は比較的綺麗でしたが並んでいる際は少し狭い印象もうけます。

診察時間はまちまちで、他の投稿者さまも指摘の通り混み具合と気分で変わる印象がありました。数分でおわるときもありましたが、受付から混んでいるので日を改めてもらえないかと言われた事もあり驚きました。

混んでいるせいなのか後半はキツイ口調になりますし、あまり思い出したくないのが正直なところです。

診察内容も断定的でこちらの話を聞いてくれるというより、一方的に話しを聞く感じでした。
カウンセリングも受けましたが、カウンセリング後に医師にメモ書きが渡されているようでした。

体調に関しては、こちらに通院後悪化し、転院後回復まで時間がかかりました。
一度通院したのでおかしいと思いながらもずるずる通ってしまいました。合う合わないもあると思いますが、参考になれば幸いです。

レクサプロを飲んだ感想を書いておきます。 レクサプロはうつ、社交不安障害などに効果のある比較的新しい抗うつ薬です。

パニック障害と診断されて以来、クリニックでレクサプロをもらっていましたが、通院自体が難しくなったので今はお薬なびさんを利用して薬だけ買っています。レクサプロジェネリックは、レクサプロと同じ感じでちゃんと効いてくれてるので、通販で購入した薬だからといって劣っていることはないです。非常に助かっています。

気持ちの問題かもしれませんが、ジェネリックじゃないレクサプロのほうがよく効くように感じます。服用量をちょうせつすればいいだけの問題かもしれませんが、やっぱりフツウの方に戻そうかと思います。

レクサプロの離脱症状. 口コミ. Bさん 【口コミ元】 レクサプロは離脱症状も少ないと言われてる抗うつ薬です。

飲み始めて最初の1週間くらいは副作用なのか気持ち悪い感じが続いて、夜中に吐き気を感じることもありましたが、2週間目からはだいぶ感じなくなり、不安感も和らいで良い感じです。自分と同じような副作用の体験談はないかネットで探してみましたが、他にも似たような経験をした方がいらっしゃったので、そんなに不安がる必要はないんだなと思いました。

毎週火曜日に減薬専門外来があると聞いてすがる思いで行きました。口コミには賛否両論有り迷いましたが、私には合うと思いました。医師もスタッフも無駄無く仕事が手早いと見ていて感じました。医師はベンゾジアゼピン系薬物の減薬に大変熱心でアシュトンマニュアルの足りない部分等の研究もしています。確かに早くて多少キツイ発言がある気もしますが悪い事は発言していなくて内容は納得行く事です。薬の処方にも融通が効き、判断も的確です。院内処方なので対応も速く助かりました。待時間は他のメンタルクリニックだと3時間なんて当たり前の時代に初診で1時間はとても早いです。2回目以降の患者さんを見ていると30分以上待っている方はほとんどいないように見えました。駅からも近く、便利な上、医師の減薬に対する知識と臨機応変な無駄ない診察は私には合っています。一番良かった点は私の人生にとって最も大切なものをすぐに理解し、生きる意味を最優先に考えた減薬プログラムを提案してくれた事です。また、減薬、特にベンゾジアゼピン系薬物の離脱症候群に詳しいのも素晴らしいです。合うかどうかは確かに人それぞれかも知れませんが、ベンゾジアゼピン系の離脱を考えている方は一度受診する価値はあると思います。★が4.5なのは私個人としてはやや遠い場所だったので通院に時間がかかると言う、診察とは関係のない点です。


レクサプロ錠10mg(一般名:エスシタロプラムシュウ酸塩錠) ..

落ち込みが激しくて、ひどいときは家から出れなくなるのでレクサプロを試してみようと思い注文しました。初めのうちは副作用を感じる人がいるようなので覚悟して飲んだのですが、副作用どころか効いているかわからない感じです。もう少し様子を見て服用する量を少し増やすか、別の薬を検討するか考えたいと思います。

本人の感想;「話を聞いて貰い安心した」と話される。 第16回SST(自己開示 ..

ながらくレクサプロを飲んでましたが妊娠したのでお休み、ようやく最近授乳も終わって服用を再開しました。ただ、今回は安さに惹かれてジェネリックを頼んだので、効果はどうか不安でしたが、以前飲んでいたものと変わらないようでした。育児でイライラする事も多かったですが、今はすっごく落ち着いてます(^_^)

レクサプロはセロトニンの作用の働きを強めるお薬で、不安や落ち込みを改善する ..

レクサプロを飲む前に、レクサプロの離脱症状の体験談を見てみたけど、めまいとか吐き気とか、まぁこの類の薬にはよくある症状だよね。それより急にやめちゃダメってのが良く分かった。今レクサプロのおかげですごく気持ちが安定していい状態を保てているので、もし断薬する時は少しずつ減らしていきます。

レクサプロ15mgを現在飲んでいます。飲み始めてからよく眠れるようになり ..

他院で適応障害と診断されたが、2回目以降の対応に疑問を感じ、また知り合いに当院を紹介されたため受診しました。
神田駅から徒歩1〜2分でアクセスが良いです。
少人数で運営されているクリニックのため、医師間の情報伝達もスムーズで何度も同じ事を説明しなければいけないことはなくストレスなく受診することができます。

院長の田中先生は常に明るく前向きに接していただけるので、自分も前向きな気分になれます。
田中先生のエネルギーで「自分が適応障害にかかるなんて・・」と落ち込んだ心も少しずつ回復していった気がします。

<カウンセリング外来について>
当院では通常の問診とは別にカウンセリング的な外来がいくつか用意されています。
例えば、ビジネストレーニングや笑顔外来、転職外来など・・・
費用は1回につき問診とは別に3,000円ほどです。
参加は任意ですが、クリニックとの継続的な付き合いを考えるとすべて断ることは難しいと感じました。
もちろん内容は有用と思いますが、休職中で出費を抑えたい身からすると少々負担に感じました。

レクサプロ2錠を長年飲み続けていますが、ここ最近またうつ状態 ..

20mgを半分にして夜服用して見ました。初日から下痢になり、服用3日目でも同様な状態です。悪いとは分かってますが、酒はやめられないクズなので、お酒もある程度飲んでいるので副作用を誘発しているのかもしれません。すぐに効く薬ではないとの情報を何処かで見ましたが、自分的には不安感や、絶望感が半減したと実感してます。飲んだから、大丈夫!って思い込むプラシーボ効果なのかも知れませんが~

【副作用】レクサプロ再開レビュー【SSRI】 | 葉月れもん「パニック障害完治までのキロク。」.

大分市からですので伺いたくても無理で質問させてください。1年前に職場で大きな目眩で入院しました。それからふらつきが治らず、また兼ねてよりあったふくらはぎや太もものかたまるような感じで歩きにくいため大きな病院の神経内科で検査しPR3ANCAが10.1となり神経伝達検査、皮膚生検、頬から下のCTをしました。今の所治療はできないとなりしたが、朝から動悸ふらつき足が重くて立って家事をするのが凄く疲れます。筋無力症やパーキンソンではないかと言いましたが今現在違うと。9月始め夜中と10月始め午前11時ごろにみぞおちの痛みから顎や喉の奥が五分くらい痛くなり循環器内科に行きましたが、心電図異常なしで狭心症発作の典型的なものではないとニトロだけもらってます。ふらつきながら夕方歩くのですがスマートウォッチで脈の異常が128検知され気分が悪く急いで帰ると脈が47に落ちたり75になったりでまた循環器に行きましたが、わからないと。神経的と言われます。何年か前からデパス服用していて足が歩きにくくなりスルピリド半分とメイラックスを3年生服用していて現在はメイラックスのみですが。7月に立ってるのが限界でパートを辞めて9月くらいから毎日朝から動悸ふらつき足が歩きにくい感じ食後の胃もたれ体がすぐ疲れ、買い物にも行けなくなりました。娘があと1人大学受験を控えてるのに何もできません。弁当、洗濯掃除でやっとです。すぐ横になりたい。買い物は週末主人に付き添いで来てもらってます。夕方やっと歩きにくいけど頑張って歩きます。美容室も行けず。今迄できてたことができません。毎日いつ心臓が悪くなり死ぬのかと、娘が私が今死んだらどんな精神状態で受験するのかとか。主人は何も感じないので言ってもわからず私がいなくなったら受験があるのに、洗濯とかさせないかとか色々考え頭が狂ってます。以前パキシルを服用し2日間体がやけどしたように熱く眠れなかったので鬱薬は中止になりました。セロトニン症候群も怖いし服用したくありません。ただ本当に精神なのか病気なのかわからず苦しんでます。パーキンソンとか脊髄小脳5月MRI済。心臓かとか。いつ死ぬかは誰もわかりませんが娘の邪魔はしたくないし毎日の気分がメイラックスで良くならず、でも今は引きこもり状態で病院に行くのもできない感じです。何もしたくないです。娘が帰って来たら死んでるんじゃないかとか。気の小さい娘なので心配で。この症状が何なのかわからず苦しんでます。長文失礼しました。

※ レビューは個人の感想です。服用は必ず専門機関の指示に従ってください。 不安な気持ちに効くとおもいます。 名無しさん.

ご質問ありがとうございます。
病院でも抗うつ薬以外の治療は出来ますので、相談してもいいでしょう。
できれば抗うつ薬は飲みたくないと伝えてみてはいかがでしょうか?
私も、薬を使っていないわけではなく、いくつかの薬を使わない方がいいと判断しているというところです。
睡眠は、結構大事です。
もっとよく眠れるとコンディションが上向くのではないでしょうか?
食事については問題ないでしょうか?
病院に行かないよりは行くことをお勧めしますが、いかないとしたら先ずは栄養を見直すことでしょうか?

こちらが参考になると嬉しいです。

レクサプロ飲んでる人いる?|ママの交流掲示板|ママスタコミュニティ

リピートです。レクサプロを服用してからだいぶ安定しており効果を実感しています。副作用は眠気と吐き気があり、特に飲み始めの数日は吐き気がしんどかったです。飲んでいくうちに落ち着いてきたので今は問題ありません。副作用は個人差があると思いますが、身体に合えばとても良い薬だと思います。

レクサプロ飲まれて効いた方、感想を教えて下さい。。 処方されて飲んでます。飲まなかった次の日は動けない状態になります。

期間を空けて二度通院しました。
一度目は適応障害と診断され、投薬治療とカウンセリングを行なっていました。
状態がよくなったことと、カウンセリングの費用対効果が悪いことが気になり、「最後に一回来て終了」と言われたタイミングで通院を終えました。
1年以上経って、気分が優れないので通院すると、病気ではないと半ば突き放すように言われました。また「病気には3種類あって、身体と心と魂の病気。あなたのは魂だから病院では治せない」「生きてくために結婚したら?」と院長先生に言われ、疑問と怒りがわきました。
医師がスピリチュアルのような原因と対処法を語るのは初めて聞き、耳を疑いました。

その後、別の病院に通院し軽度の双極性障害を患っていることがわかりました。
双極性障害は見極めが難しく、誤診もしばしばあるようです。
※なお、別の病院は遠方なので行っていなかったが過去に通っていて、昔のカルテとあわせて判明したようです。

うつ病や双極性障害は脳の病気であり、医師なら当然知っているはずのことを魂の病気などと言ったこと。
軽躁状態でイライラが表面に出ていたこちらにも非はありますが、きちんと診断していたのか疑問であること。
この2点から、個人的にはこちらで病気を治すことはできないと思っています。
満足している方ももちろんいると思いますが、少しでも疑問を感じている方は別の病院も受診してみることをお勧めいたします。

レクサプロの効果の口コミ

うつでどうしようもないくらい気持ちが落ち込んでいるときには、レクサプロを使います。正直、何度命を助けられたかわかりません。今は前向きになることができたのですが、それでもたまにレクサプロのお世話になっています。持っているだけで安心感がすごくあります。

こちらも具体的な体験談をまとめてみました。

不眠や抑うつ状態があり、「薬に頼らないメンタルクリニック」ということで受診しました。
院長先生はとてもフランクな話し方をされる方で、話していると親しみと安心感が持て、前向きな気持ちになれました。再診の場合、院長先生の診療時間は短めですが、10分くらいは診ていただけます。

院長先生の診察と、各種臨床心理士やカウンセラーのカウンセリングとのセットで治療を行う、というのが「薬に頼らない」方法のようです。

ただ、院長先生とそれぞれのカウンセリング担当者の間で、その患者の状態についての情報共有が全くされていない(カルテも共有されていない)ようなので、その方法があまり有機的に機能していないと感じました。

初診の際、院長から、臨床心理士による不眠改善指導と、カウンセラーによる某カウンセリングを複数回受けるように指示され、どちらもまずは1回ずつ受けました。不眠改善指導のほうは、いくつか具体的なアドバイスをいただけてまあまあ役に立ちましたが、もう一つのカウンセリングのほうは私のカルテも見ていない(現在の私の状態を全く把握していない)初対面のカウンセラーの方とのカウンセリングで、第一声で「じゃあ、何を話したいですか?」と言われたのはちょっとびっくり(がっかり)しました。
(カウンセリング中、カウンセラーの方も、初対面の患者と何を話していいのか明らかに戸惑っている感じがあり、途中、話すことがなくなって何度か気まずい感じになりました)

各種カウンセリングには、「予約料」として3000円+税~がかかります。
私は費用対効果が良くないと感じたので、途中で行かなくなりました。