今回は、そのGLP-1の経口薬である“リベルサス”について解説していきます。


リベルサス®錠のPIONEER第3a相臨床開発プログラムは、臨床試験10試験 (日本は6試験に参加) に合計9,543名の2型糖尿病患者を組み入れたグローバル開発プログラムです。このうち、以下の2つの試験は全員日本人2型糖尿病患者を対象にしたものです。


糖尿病薬 ヒトグルカゴン様ペプチド−1 (GLP−1) 受容体作動薬

PIONEER 9は、安全性および有効性を比較検討する52週間の無作為割り付け、二重盲検プラセボ対照、非盲検実薬対照、第2/3相試験です。食事療法と運動療法のみ、またはそれに加えて経口糖尿病薬単剤で治療を受けている日本人2型糖尿病患者を対象とし、リベルサス®錠3 mg、7 mg、14 mg、プラセボおよびリラグルチド 0.9 mgの5群を設け、リベルサス®錠の用量反応性、安全性および有効性をプラセボおよびリラグルチド 0.9 mgと比較検討しました。PIONEER 9では被験者243名を1:1:1:1:1の比率で、リベルサス®錠3 mg、7 mg、14 mg、リラグルチド 0.9 mgまたはプラセボの1日1回投与に無作為に割り付けました。

有害事象の発現割合は、リベルサス®錠3mg群、7mg群、14mg群でそれぞれ75.5% (37/49例)、75.5% (37/49例)、70.8% (34/48例)、プラセボ群で79.6% (39/49例)、リラグルチド0.9mg群で66.7% (32/48例)で、最も高頻度で報告された有害事象はすべての群で上咽頭炎であり、リベルサス®錠3mg群、7mg群、14mg群でそれぞれ20.4% (10/49例)、16.3% (8/49例)、18.8% (9/48例)、プラセボ群で28.6% (14/49例)、リラグルチド0.9mg群で29.2% (14/48例) でした。

糖尿病薬 ヒトグルカゴン様ペプチド−1 (GLP−1) 受容体作動薬

PIONEER 10は、経口糖尿病用薬単剤 (スルホニル尿素薬、グリニド、チアゾリジン薬、α-グルコシダーゼ阻害薬またはSGLT2阻害薬) で十分な血糖コントロールが得られていない日本人2型糖尿病患者を対象とし、リベルサス®錠3 mg、7 mg、14 mgとデュラグルチド0.75 mgの安全性、忍容性および有効性を比較検討する、52週間の無作為割り付け、4群、並行群間、非盲検実薬対照、多施設共同、第3a相試験です。PIONEER 10では被験者458名を2:2:2:1の比率で、リベルサス®錠3 mg、7 mg、14 mg の1日1回投与、あるいはデュラグルチド0.75 mgの週1回投与に無作為割り付けしました。

有害事象の発現割合は、リベルサス®錠3mg群、7mg群、14mg群でそれぞれ77.1% (101/131例)、80.3% (106/132例)、85.4% (111/130例)、デュラグルチド0.75mg群で81.5% (53/65例) で、最も高頻度で報告された有害事象はすべての群で上咽頭炎であり、リベルサス®錠3mg群、7mg群、14mg群でそれぞれ26.0% (34/131例)、29.5% (39/132例)、30.0% (39/130例)、デュラグルチド0.75mg群で29.2% (19/65例)でした。

・過去にGLP-1受容体作動薬に対して過敏症を示したことがある

リベルサスとは、GLP-1受容体作動薬と呼ばれる飲み薬です。
食後の血糖値上昇や食欲を抑える効果から、メディカルダイエットで処方されています。

また服用方法を間違えていると、効果に影響を及ぼす可能性があるため医師の指導のもと用法用量を守って服用してください。

リベルサス錠14mgの基本情報(薬効分類・副作用・添付文書など)

個人差がありますが、リベルサスは2~3ヶ月ごろから効果を実感できるため、短期間でやめてしまうと変化を感じにくいでしょう。
より効果を得るためにも、服用期間や正しい飲み方を確認しましょう。

リベルサスの副作用は、悪心や下痢などの胃腸障害に現れやすいです。
服用後の体調変化を見るためにも、医師の指示のもとで低用量から徐々に用量を上げていくのが一般的です。
症状の発現や期間には個人差があるため、副作用が続く場合は医師に相談してください。


世界初、唯一の経口GLP-1受容体作動薬 リベルサス錠について

リベルサスには併用禁忌薬に該当するお薬はありませんが、併用に注意が必要な薬があります。
インスリン製剤など糖尿病治療で使用されている薬は、血糖値を下げる働きを強める可能性があり飲み合わせに注意が必要です。

リベルサス(経口セマグルチド)による食欲や食の好みの変化を知る

ノボ ノルディスク ファーマは、経口GLP-1受容体作動薬「リベルサス錠」(一般名:セマグルチド(遺伝子組換え))について、2型糖尿病のある成人を対象とした非介入市販後安全性調査であるPIONEER REAL調査の、日本での主要な結果を発表した。

ノボ ノルディスク 初の経口GLP-1受容体作動薬リベルサスを発売

リベルサス錠は、2型糖尿病のある患者で食事および運動療法が効果不十分な場合の血糖管理の改善を適応とする糖尿病治療薬として承認されている、世界初にして唯一の経口GLP-1受容体作動薬。

1受容体作動薬であるリベルサスが発売となりました。 リベルサスは用量依存性に効果が増強

PIONEER REAL調査は、血糖降下剤(注射剤)による治療歴がない2型糖尿病のある成人を対象に、実臨床下でのリベルサス錠投与に関連する臨床パラメータへの影響および安全性を検討することを目的とした、日本を含む13ヵ国で実施された多施設共同、前向き、非介入単群調査。

リベルサス(GLP-1経口薬)なら名古屋市中区栄駅の美容皮膚科

日本で実施された同調査は、製造販売後調査を兼ねており、2型糖尿病のある成人624例が対象となった。予定期間は34~44週で、75歳以上および75歳未満の患者からなる年齢別サブグループでの解析が設定された。

【専門医解説】リベルサス 内服GLP1受容体作動薬についてわかりやすく説明します!

「2型糖尿病のある方にとって、目標血糖値の達成はいまだに大きな課題だ。日本にて実施されたPIONEERREAL調査では、実臨床下でリベルサス錠を服用していた2型糖尿病のある方の半数以上でJDSの血糖管理目標値が達成され、75歳以上の方でも75歳未満の方と同様の血糖管理指標の改善が認められた。さらに、さまざまな調査参加者層で、新たな問題となる安全性の所見は認められなかった。日本の2型糖尿病のある方に、リベルサス錠が引き続き治療オプションのひとつとして大きく貢献できると改めて確信している」と、同社では述べている。

ノボノルディスクファーマ/MSD:1日1回投与の経口GLP-1受容体作動薬「リベルサス錠」発売[新薬開発・販売 FRONTLINE]

なお、リベルサス錠の承認は、9,543人の成人2型糖尿病患者が参加したグローバル臨床開発プログラム(PIONEER)にもとづいている。PIONEERの10試験のうち、2つの第3a相臨床試験は、2型糖尿病のある日本人を対象としたもの。

注目の経口セマグルチドの強さを知る 糖尿病薬との比較試験 総まとめ

同剤は1日1回服用の経口剤であり、日本では3mg、7mg、14mgの3つの用量が承認されている。開始用量は3mgで、4週間以上投与したのちに維持用量である7mgに増量する。患者の状態に応じて適宜増減するが、1日1回7mgを4週間以上投与しても効果不十分な場合には、1日1回14mgに増量することができる。リベルサス錠は、これまでに米国、カナダ、欧州諸国を始め、世界各国で販売されている。

リベルサスとは?ダイエット効果・飲み方・副作用・安全性について

リベルサスは2型糖尿病の治療薬として認可されています。
そのため、糖尿病の治療であれば保険適用になりますが、痩身目的の場合は自由診療が一般的です。

GLP-1(グルカゴン様ペプチド -1) は、小腸の L 細胞から分泌されるインクレチン系ホルモンで、

リベルサスと同じ有効成分を含む注射薬の「ウゴービ」は2024年2月から肥満治療薬として保険適用になりました。
ただし、保険が適用されるのは高血圧、脂質異常症、2型糖尿病などの肥満症が認められる場合であり、誰もが保険適用になるとは限りません。

リベルサスの効果や副作用は?処方や保険適用の条件・飲み方を解説

ダイエット目的でリベルサスを処方してもらうには、メディカルダイエットや肥満治療を行っているクリニックに受診してください。
リベルサスの輸入代行サイトを介して個人輸入する行為は、偽物や健康被害のリスクも高く推奨できません。

ペプチドを経口投与できる時代が来るとは、誰が予想したであろうか。 ..

この他に経過観察にかかる再診料や、医療機関によっては調剤費などがかかることもあります。
リベルサスを安く購入するのであれば、通販(個人輸入)よりもオンライン処方がおすすめです。
リベルサスの通販やオンライン診療については以下をご覧ください。

通常、成人には、セマグルチド(遺伝子組換え)として1日1回7mgを維持用量とし経口投与する。

リベルサスとはダイエット効果の高いサクセンダやビクトーザと同じGLP-1受容体作動薬の1種で、世界で初めて経口薬としてでたお薬です。

リベルサス錠14mg|一般的な治療薬【臨床研究情報ポータルサイト】

リベルサスはサクセンダとビクトーザ同様、GLP-1受容体作動薬の一種です。
サクセンダとビクトーザの有効成分は「リラグルチド」であるのに対し、リベルサスの減量に有効とされる成分は「セマグルチド」が含まれています。

リベルサスとは リベルサスは2021年2月に販売が始まった、世界初の飲むGLP-1受容作動薬 ..

また、サクセンダやビクトーザとの大きな違いは、経口薬であるということ。1日1回錠剤の経口投与になりますので、注射が苦手な方でも自宅で気軽に利用しやすいダイエット薬です。

リベルサス錠について(補足版:特に用法の意味や副作用について)

リベルサス:GLP-1受容体作動薬となり、食後の血糖値をコントロールする、食欲抑制、胃の内容物の排出を遅らせる効果がある