-医薬品の適正使用に欠かせない情報です。必ずお読みください ..


その他、2ヵ月以内に妊娠を予定している女性、高齢の方なども、リベルサスの服用には注意が必要です(参照:特定の患者さまへの使用に関して)。


このたび、下記製品の使用上の注意を改訂いたしましたので、お知らせ申し上げます。

リベルサスには、3mg、7mg、14mgと3種類あり、まずは3mgから飲み始めて効果の有無や副作用などが出たか確認し、ご自身の体質に合っているか判断します。

リベルサスは、胃に内容物があると吸収が低下します。
そのため、1日の最初の食事または飲水の前に、空腹の状態で服用してください。
服用時は錠剤を分割・粉砕せず、そのままコップ約半分の水(約120mL以下)と一緒に飲み込んでください。かみ砕いて服用するのも避けてください。
また、服用時および服用後から少なくとも30分は、飲食や他の薬剤の摂取を避ける必要があります。
なお、リベルサスはとても吸湿性が高い薬剤です。湿気による影響を防ぐため、錠剤は服用直前に取り出すようにしてください。

【速報】2024年2月5日付で、リベルサス錠の添付文書が一部改訂されました。 ..

リベルサスと同じく体重減量効果が知られている「メトホルミン」は妊娠の可能性がある方や妊婦は服用できないなど、制限が多い薬です。一方でリベルサスは服用制限が少ないため、妊娠を予定している方でも服用できます。

リベルサスは毎日服用する内服薬のため、自分で注射をするのに抵抗がある方にも気軽に受けていただける治療方法です。オゼンピックやウゴービなどの注射薬は冷蔵庫での保管が必要なのに対し、リベルサスは常温での持ち運びが可能ですので、出張や外出の多い方にも便利です。

リベルサス錠 7mg 100錠 (ノボノルディスファーマ)

リベルサスは毎日服用する内服薬で、自分で注射することに抵抗がある方でも気軽に受けられる治療方法です。オゼンピックやウゴーピなどの注射薬は冷蔵庫での保管が必須なのに対して、リベルサスは常温保存が可能なため外出が多い方におすすめです。

腎機能障害や肝機能障害がある方のリベルサスの使用について、添付文書上特に注意は記載されていません。
もっとも、薬の作用のあらわれ方には個人差があります。気になる症状や不安がある場合は、診察時にご相談ください。

(1本あたり22,000円→18,500円!) ✳︎使用期限は1年程度ありますので安心です

1錠ずつ持ち運びたい人もいるかもしれませんが、縦に切るとポケット部を破損し空気に触れる恐れがあります。

また、リベルサスと同じく体重減量効果が知られている「メトホルミン」は、妊婦や妊娠している可能性のある女性は使えないなど、使用に際して制限の多い薬です。リベルサスはメトホルミンと比較すると制限が少ないため、例えば妊娠を予定している方などでは、リベルサスの方が使いやすいといえるでしょう。


※令和4年1月以降、制度が5年延長され、税制対象医薬品の範囲が拡充されました。 (対象有効成分リスト)

シートには、薬を紫外線や湿気から守る役割があります。薬をピルケースで保存する人もいますが、リベルサスには適さないためやめましょう。

GLP-1受容体作動薬として、「GLP-1」「リベルサス」「オゼンピック ..

7.1 本剤の吸収は胃の内容物により低下することから、本剤は、1日のうちの最初の食事又は飲水の前に、空腹の状態でコップ約半分の水(約120mL以下)とともに3mg錠、7mg錠又は14mg錠を1錠服用すること。また、服用時及び服用後少なくとも30分は、飲食及び他の薬剤の経口摂取を避けること。分割・粉砕及びかみ砕いて服用してはならない。[16.2.1-16.2.3参照]

(1本あたり22,000円→18,500円!) ✳︎使用期限は1年程度ありますので安心です.

リベルサスは、錠剤タイプで3mg、7mg、14mgと種類が異なっても錠剤の大きさはすべて一緒ですが、包んでいるシートの色が異なります。

リベルサス錠7mgの基本情報(薬効分類・副作用・添付文書など)

リベルサスは、2型糖尿病に適応があります。
通常、成人には1日1回3mgから投与を開始し、4週間以上投与したあと1日1回7mgに増量します。
なお、状態に応じて投与量は適宜増減しますが、1日1回7mgを4週間以上投与しても効果が十分にあらわれない場合は、1日1回14mgまで増量できます。

当院でのリベルサスの推奨使用期間は3~12か月です。 サクセンダとリベルサスのダイエット効果比較

シートを縦に切ってポスト部を破損するとリベルサスが空気に触れ、劣化する恐れがあります。

消費カロリーはいくつになるのでしょうか。また1日何キロカロリーを目安 ..

動物に対して皮下投与用セマグルチドを用いた試験では、臨床用量に相当する用量または下回る用量で胎児毒性と母動物の体重減少が認められています。
したがって、妊娠中の方や妊娠している可能性のある方にはリベルサスを使用せず、インスリンを使用することとされています。
なお、リベルサスは最終投与から約5週間にわたり循環血中に存在することが確認されています。そのため、2ヵ月以内に妊娠を予定している女性・妊娠を希望する女性に対してもリベルサスは使用せず、インスリンで治療を行います。

リベルサスはどのくらいの期間服用したらよいですか? 3ヶ月くらいから効果を実感される方が多いです。 休薬期間は必要ありません。

通常、成人には、セマグルチド(遺伝子組換え)として1日1回7mgを維持用量とし経口投与する。ただし、1日1回3mgから開始し、4週間以上投与した後、1日1回7mgに増量する。なお、患者の状態に応じて適宜増減するが、1日1回7mgを4週間以上投与しても効果不十分な場合には、1日1回14mgに増量することができる。

「リベルサスのシートを縦に切るとどうなるの?」

そのシートには、2錠ごとに区切られるミシン目が横に引いてあるのですが、リベルサスを使用する場合、このシートの取り扱い方や薬の保管方法に注意しなければなりません。

ポケット部を破損しなければ縦に切ってもリスクはありませんが、

リベルサスの副作用はに記載されていますが、記載されているのはあくまで適切に保管して正しく服用した場合の副作用です。

「リベルサスのシートを縦に切ってはいけない理由は?」

というのも、リベルサスは非常に湿気や光に弱く、シートをミシン目以外の場所を切ってしまったり錠剤を事前に取り出して保管したりすると、服用後の効果をしっかり得られなくなる可能性があります。

リベルサスには、3mg、7mg、14mgの規格があります。

リベルサス(一般名:セマグルチド(遺伝子組換え))は、GLP-1受容体作動薬と呼ばれる薬剤です。
GLP-1はホルモンの一種で、膵臓のβ細胞に存在するGLP-1受容体と結合してインスリン分泌を促し、血糖を降下させます。内因性のGLP-1はDPP-4という酵素によりすみやかに分解されますが、GLP-1受容体作動薬由来のGLP-1は分解されにくいため、良好な血糖コントロールが期待できます。
なお、リベルサスの成分(セマグルチド(遺伝子組換え))は、2型糖尿病治療薬の注射剤「オゼンピック」の成分と同じです。

リベルサスの正しい保管方法 · 直射日光を避け湿気が少ない場所で保管する · 使用直前までシートから取り出さない · 持ち運ぶ場合はミシン目で切り離す.

リベルサスは湿気に弱いため、適切に保管しましょう。直射日光を避けて室温(1〜30℃)で保管するのが望ましいです。

リベルサス錠3mg、7mg、14mg

稀に、リベルサスと検索すると「縦に切ってはいけない」という情報がありますが、リベルサスを包んでいるシートを縦に切ってしまうと薬が密閉されなくなり中の品質の安定性に問題が生じます。

リベルサスのシートが縦に切れない理由は?保管時の注意点も解説

今回は、リベルサスを使ったダイエットをする上で、リベルサスを効果的に服用するポイントやリベルサスを縦に切ってはいけない理由など、詳しく解説していきます。

リベルサスのシートが縦に切れない理由は湿気から保護するため リベルサスは湿気に弱く、ミシン目以外で無理に切ろうとすると、ポケット部が破損して空気に触れてしまう可能性があります。 携帯しやすいようにシートを小分けにしたい方もいるかもしれませんが、縦には切らないようにしましょう。 2024年7月1日

通常、成人には、セマグルチド(遺伝子組換え)として1日1回7mgを維持用量とし経口投与する。ただし、1日1回3mgから開始し、4週間以上投与した後、1日1回7mgに増量する。なお、患者の状態に応じて適宜増減するが、1日1回7mgを4週間以上投与しても効果不十分な場合には、1日1回14mgに増量することができる。

医療用医薬品 : リベルサス (商品詳細情報)

なお、2024年2月にリベルサスの添付文書が一部改定され「やむを得ず切り離す場合には、PTPシートのポケット部分を破損しないようにすること」と追加されました。(※1)