Pocket Energyを使っているとGOプラスを充電式で利用できます。
ポケモンGOをより深く楽しむなら、オートキャッチはもはや欠かせないアイテム。とはいえ、通勤・通学時にプレイする程度であれば、最初は充電式のコンパクトで安価なものから購入するのもよいでしょう。
また、オートキャッチは非純正の商品であっても、1年程度の保証期間が存在するものが多いです。壊れてしまっても返金などの対応をしてくれるため、気軽に使ってみることをおすすめします!
Pocket Energyを使っているとGOプラスを充電式で利用できます。
④タッパ ゴプラと電池ボックスが入ればOK。100均で見た限り、70mlのが使える最小サイズ。
単3形アルカリ乾電池があれば繰り返し使うことができる乾電池式の充電器です。一般的なモバイルバッテリーと異なり、本体を充電する必要がなく重量も非常に軽いため、災害用リュックや普段使いのカバンにも気兼ねなく入れることができます。また、スイッチ付きのため使用しない時は電池の消費を抑えることができます。
【ポケモンGO】GOPlus(プラス)の電池切れを防ぐ方法/交換のやり方
ポケモンGOプラスからをしておきます。
時間が経ったら、もう一度電池を入れて接続してみましょう。
とりだしたら新しいボタン電池(コイン電池)を入れましょう!
私のポケモンGOに入っていた電池は「日立マクセルのリチウムコイン電池CR2032H」でしたが、型番がCR2032だったらどれでも大丈夫だと思います。
Amazonで買うのもいいですが、ぶっちゃけこのコイン電池CR2032Hを買うならヨドバシカメラがおすすめです。電池1個でも送料無料で届けてくれますよ~
⇒
新型“正規品”パナソニック CR2025[3個]Panasonic ボタン電池のサムネイル ..
同梱品一式は↑のようになっています。
ドライバーも同梱されているので本製品だけで交換することができます。
充電用のMicroUSBケーブルは付属していませんのでご注意を。
保護シールがついているのも嬉しいポイントです。
ポケモンGOプラスプラスの大きなメリットとして、上記でも紹介した連携特典のナイトキャップピカチュウの存在が挙げられます。このピカチュウは体感ですが、比較的集めにくい食材であるとを拾ってくれるので、食材係としてもかなり重宝しています。
電池残量が減った場合、頻繁に接続が切れる、ボタンに反応しないまたは鈍くなるなど接続不良の原因になります。 使用されている電池
電池交換をしてもポケモンGOプラスにこのような症状が出ているときは、この方法を試してみましょう!
スマホとポケモンGOアプリにブルートゥース接続しておけば
スマホをスリープ状態にしていても
ポケモンとポケストップを検知して光り、
ボタンを押すだけで捕獲してくれる優れもの。
1回目の発売時には買いそびれ、
2回目は札幌のポケモンセンターで並んで買った。
おかげでスマホ電池は半日もつようになり、
捕獲の手間は接続操作とボタンを押すだけになった。
…ところが。
このゴプラ本体の電池の減りが激しい。
出来得る限り動作しっぱなしだからか
だいたい2-3日でCR2032リチウムイオンコイン電池がへたる。
充電式のコイン電池を買ってしばらく使ってみたけど
2か月ほどで十数個買ったうち大半が寿命を迎えてしまった。
使う頻度に電池性能が追いついてなかった様子。
そこでこのハードワークに耐えうる電池運用を検討し採用したのがこれ
100均単4充電池でゴプラ
ボタン電池のときより接続しやすく、
検知時のLEDもピッカピカ。
一晩夜なべして造った。
☆ざいりょう
①電池ボックス
ポケモンGOプラスが反応しない!電池交換しても光らない時の直し方
ポケモンGOプラスと比べると少し大きいですが、電池交換の手間も無くなりました。
ポケモンゴープラスプラスの電池持ちについて気になった方も多いと思います。特に出先で電池切れになるとバッテリー駆動のため気軽に充電 ..
スペックはこんな感じ。
バッテリー容量が500mAでフル充電で約12時間継続して使用することができます。
けっこう使ってみましたが、ポケモンGO上の距離10km程度ずっとPokemon GO Plusを使っても普通に使えました。
超ヘビーユーザーじゃない限り1日は普通に持つと思います。
また、スマホなどと同様MicroUSB経由で充電できるので、モバイルバッテリーなどを持ち歩いている人であれば外出先でも充電することができます。
価格は記事作成時で5,200円とPokemon GO Plus本体よりも高額となっています。。
ポケモンGOプラスの電池の種類(CR2032)と絶対確認したい情報!
Pokémon GO PlusのCR2032のリチウム電池なんですけど、個人的には、DAISOで売ってる三菱の2個セットのやつがコスパ最強なんじゃないかと思います。
2個で100円なのに、かなり長持ちするし、コンビニで買うのより、むしろいいのではないかと。
まとめ買い推奨です。
【ポケモンGO】旧ゴプラ系列「オートキャッチ」の電池がすぐ切れる様になった寿命?(´・ω・`)
ポケモンGO Plus はボタン電池(CR2032)で動作します。ポケモンGO Plus にはあらかじめボタン電池が入っています。
ポケモンGOプラス用ケース 単三電池1本で動作【GPL-AA1】
←がPocket Energy本体です。
使い方は至ってシンプル。
Pokemon GO Plusの裏ぶたと電池をハズして、そこに本品をはめ込むだけです。
要は、Pocket Energy=Pokemon GO Plus専用バッテリーパックです。
製品に充電式バッテリーが内蔵されており、そこからPokemon GO Plusに電力を供給します。
内蔵のバッテリーはMicroUSB経由で充電できるので、結果的にPokemon GO Plusのバッテリーが充電式になる、という訳です。
【ポケモンGO】通常は切れない新型ゴプラの「振動機能」切断方法、内臓充電池種類など ..
端子が接触するようにゴプラに挿入
電池ボックスに単4電池挿入
タッパに入れてできあがり☆
フタをした状態でボタンが押せるように、 ダンボールや厚紙などを電池ボックスの下や横に詰めて底上げした。
施工にあたっては こちら
ポケモンGO Plusと相性の良い電池(バッテリー)をみんなで語ろう! ゴプラは電池ひとつで使用可能な時間がだ.
アップデート後ポケモンgoプラス繋がらないです。
プラスのリセットや電池を外しても、本体初期化してもダメ。
キャッシュも消した、省電力も外した。
メーカーに連絡したら他のBluetooth機器でも試してみてくれと。ヘッドセットなら繋がったけれども。
何か解決策はありませんか?
また同じような症状な方いらっしゃいます?
仲間が電池切れても誰かは必ず持ってましたよ! ポケモンGO自動捕獲
電池、特にCR2032のようなボタン電池ではハズレが多いようで、このハズレを引くと通常の電池と倍以上の寿命の差が出ることはザラにあるとの事でした。
またお察しの通りですがCR2032の電池を購入する際、その電池がハズレか当たりかを見分ける方法は皆無です。
電池が切れたらこちらを参考にしてみてくださいね! 【ポケモンGO】ポケモンGOPlusの電池が切れた時に変える方法と電池の種類
非純正のオートキャッチのなかには、ペアリング作業の手順が他の商品と異なるものも少なくありません。接続済みのはずなのにうまく使用できない場合には、一度接続を切り、説明書などの手順にしたがって再度ペアリングを行なってください。
また、商品によってはバッテリー消耗防止のため、場合があります。故障ではないので、安心して再接続してください。
【ポケモンGO】通常は切れない新型ゴプラの「振動機能」切断方法、内臓充電池種類など
増した厚みの部分に充電用のMicroUSBポートがあります。
ケーブルを挿すと充電状態となります。
また、充電状況やバッテリー残量は本体についているLEDランプで確認することができます。
ポケモンGoプラス単4電池駆動化 (Pokemon Go Plus mod 2)
CR2032は100円均一などでも売っているボタン電池です。
しかし皆さんも経験がある方が多いと思いますが、100円均一の電池は寿命が短い。。
このタイミングでゴプラ電池切れしててスコア半分になっちゃった
赤LEDが点灯:充電中
青LEDが点灯:充電完了
赤LEDが点滅:バッテリー残量少
装着してください。 Pokémon GO Plus専用バンドを取り付ける
GOプラスがつながらなくなった際に、GOプラスのボタンを押しても光らなくなった時は「電池切れ」が原因である可能性が高い。不具合ではないので、電池を交換すれば正常に作動する。
「Pokémon GO Plus +」 のバッテリー持続時間と充電方法を知りたい
毎日ポケモンGOプラスを使っている方は、電池の寿命が近づいて電池交換のタイミングかもしれません。
【2025年最新】ポケモンgo plus バッテリーの人気アイテム
上記の事を踏まえた上でCR2032のボタン電池を買うならやはり
と思います。
100均の電池でハズレやババを引いてしまって、すぐに電池切れということがないように電池のメーカーにはこだわった方が良さそうです。