今回はコブラーについて詳しく解説し、おいしいレシピをご紹介します。


仕事や家事の合い間にお茶を淹れ、お菓子をつまみながらほっと一息。誰にとっても、心なごむひと時です。
「アメリカではお茶の時間に限らず、ちょっとしたブレイクタイムに薄めのコーヒーをお代わりしながら、コーヒーケーキをつまみます。“コーヒー”ケーキといっても、コーヒー味のお菓子のことではありません。コーヒーによく合う甘いお菓子といったニュアンスです」と、原亜樹子さん。


今回はコブラーについて詳しく解説し、おいしいレシピをご紹介します。

アメリカのコーヒーチェーンなどでよく見かける、ケーキ生地の上にポロポロのクラムが載った四角いケーキをはじめ、スパイスケーキ、シナモンロールなどの菓子パンなどもコーヒーケーキの仲間です。今回、原さんはフルーツたっぷりの「バックル」と呼ばれるコーヒーケーキを紹介してくれました。

コブラの生地には、バターを加えて焼く、さくさくとした食感を楽しむビスケット風のものと、ふっくらとした食感をのこしてやく、パンケーキ風のものがあります。パンケーキ風の生地の方が、材料をただ混ぜるだけなので、簡単です。今回のレシピも、パンケーキ風のものです。とろりとした苺ジャムと、パンケーキを同時に焼いて楽しむような、デザートです。

コブラー(Cobbler)とは、アメリカやイギリスで家庭菓子として昔から愛されているデザート。

アメリカやイギリスなどでよく作られている素朴で家庭的なお菓子「コブラー」。フルーツの上にビスケット生地をのせてオーブンで焼くだけで手軽におうちで作ることができ、お菓子作り初心者さんにもおすすめです。今回は焼きたてのサクサク生地とジューシーなフルーツがたまらなくおいしい、コブラーのおうちレシピをご紹介します。

植民地時代から伝わる伝統的なお菓子で、りんご、ラズベリーなどさまざまな季節の果物でつくられますが、定番、かつ断トツ人気なのがブルーベリーバックル。スポンジケーキとバターケーキの中間のような食感の、重すぎず、軽すぎない生地にブルーベリーを混ぜたりトッピングし、クラム(粉とバター、砂糖をポロポロのそぼろ状にしたもの)をのせて焼き上げるのが特徴です。

フルーツに生地をのせて焼くだけ!アメリカの定番おやつ、コブラーのおいしいレシピ

コブラーは、生地を果物の上にのせてオーブンで焼いた、サクサク食感のお菓子です。日本ではあまり馴染みはありませんが、実は手軽につくれる家庭的なアメリカ菓子の代表!フルーツにビスケット生地をのせて焼き上げ、熱いうちに器に取り分けてバニラアイスをのせて頬張るのが最高です。菓子文化研究家の原亜樹子さんにアメリカで覚えた普段着のおやつを教えてもらいます。

「私も生のブルーベリーが出回る夏の休日に焼くことが多いですね。ブルーベリーはアメリカ東部・ニューイングランドが主な産地で、バックルにとどまらず、パイやマフィン、ベーグルなど、アメリカの菓子やブレッドには欠かせない存在。でも、冷凍のブルーベリーでもおいしいので、一年中つくることができますよ」(原さん)。

参考/salvia「りんごたっぷりアップルコブラー!あったかスイーツレシピ♪」()

バックルには、(ベルトなどを)「留める」という意味があるほか、「ゆがむ」、「崩れる」という意味もあります。このお菓子には焼いている間にブルーベリーの一部が生地に染み込み、表面がぼこぼこと崩れたような(buckle)ラフな見た目になることから名づけられたという説があります。

小麦粉600gに対してラード60gを使った生地はパイ生地ではなくビスケット生地でしょうが、かなりリーンな生地です。このレシピを見れば、どう見てもパイです。コブラ “ cobbler “ を日本の辞書で引くと、”コブラ―パイ、フルーツパイの一種 “ と出てくるのも合点がいきます。


コブラコブラ(又はコブラー)はアメリカのお菓子です。初めてアメリカの料理書に現れるのは1877年刊のTRIEDANDAPPROVED.

コブラーは焼きたてを食べるのが定番で、アイスクリームやヨーグルトなど冷たいものも添えるのが好まれるそう。

タキス コブラ Takis COBRA トルティーヤ アメリカ菓子

様々な食文化と歴史的背景がからみ合って形づくられてきた、アメリカの郷土菓子。日本ではまだなじみが薄いけれど魅力的なものがたくさんあります。各地の郷土菓子に魅せられた菓子文化研究家の原亜樹子さんが、ぜひ知ってほしいお菓子をご紹介。第十一回目は「ブルーベリーバックル」です。詳しいレシピも次回掲載します。

コブラのケーキ | 江別市お菓子教室 Epiphanie~エピファニー 西村雅苗

作るときもフルーツの甘酸っぱい香りとビスケットの焼ける香ばしさに部屋中が包まれ、なんとも幸せな気分♪
身近な材料でできるお菓子でまったく難しい工程がなく、思い立ったらすぐに作れるのでぜひ気軽にチャレンジしてみてください。

KANRO カンロ ガブズーコブラグミ エナジーソーダ味 4個 [菓子]

「現在のバックルは特別に見た目が崩れているということはありません。おそらく昔はもっとたくさんのベリーを入れて焼いていたんだろうと思います。バックルは旬の果物にビスケット生地をのせて焼き上げるアメリカの定番デザート“コブラ―”(cobbler)の仲間です。コブラーにしろバックルにしろ、この類いのアメリカの家庭的な焼き菓子は、名前の由来が定かではないことが多いのです」(原さん)。

コブラ(蛇)じゃないよコブラー(お菓子)だよ by 発酵家族さん


Amish/ アーミッシュとは
宗教上の理由で
昔ながらの生活を続け
基本的に電気やガスを使わず
自給自足をしている人たちのことを指します。

ペンシルバニアやオハイオに アーミッシュの村が多く点在していて、
観光名所になっているところも多いです。

ただ 最近では
車に乗ったり、電気もひかれていて
かなり近代的な生活をしている人たちが少なくありません。

亡くなった義母の影響で
結婚した当初から アーミッシュ料理が大好きで、
この しっとりケーキタイプのコブラーも
大好きなデザートのひとつです。

普通のコブラーは
カットしたフルーツの上に
小麦粉や砂糖、バターを混ぜた
比較的乾いたトッピングを乗せて焼きます。

今日のソフトタイプは
アーモンドの香りをつけたお湯をかけて焼くことで
焼いている間に 桃のジュースと 絶妙に混ざりあい
しっとりした ケーキのように仕上がります。


バニラアイスと一緒に食べるのがおすすめ。
甘さ控えめのコブラーなので
甘いバニラアイスが溶けて
まるで バニラソースのようになります。

ぜひ 焼いてみて♪


アメリカの桃は
こぶりで すこし硬いです。

しばらく

こうやって 茶色の紙袋に入れて
2日くらい 室内の置いておくと 柔らかく熟します。
意外に早く熟すので 2日以上放置しないでくださいね。

★★★

材料 (20cm角のケーキ型)
桃 4個
小麦粉 1カップ
ベーキングパウダー 小さじ1
しお 小さじ1/3
グラニュー糖 1/2カップ
バター 大さじ2
ナツメグ 小さじ1/8
シナモンパウダー 小さじ1/8
熱湯 1カップ
アーモンドエッセンス 小さじ1
ブラウンシュガー(ざらめでも) 大さじ4


1 桃の皮をむいて、スライスします。硬い桃の場合、
さっと熱湯に通しすぐに冷水に放してからむくと 簡単にむけます。

2 オーブンを180度(華氏350度)に温めます。
型に薄くバターを塗って用意します。

3 FPに室温で柔らかくしたバターとグラニュー糖を入れて、攪拌します。


4 ボウルに入れて、小麦粉、BP、しお、ナツメグ、
シナモンパウダーを混ぜ合わせておき、3に加えて、そぼろ状に攪拌します。

5 型にスライスした桃を並べます。


6 半分の量の小麦粉ミックスを 桃を覆うように振り掛けます。


7 残りの桃を重ねて乗せ、小麦粉ミックスを 全体を覆うようにかけます。


8 熱湯にアーモンドエッセンスを入れてかきまぜ、
生地の上から まんべんなく流しかけます。


9 ブラウンシュガー または ざらめをふりかけ、
オーブンで45分から1時間焼きます。


10 バニラアイスクリームを添えて、完成です!
クリーミーに溶けたアイスと混ぜながらいただくと最高においしいです!



コツ・ポイント
冬場に作る場合は、缶詰の桃でも作れますが、
シロップを洗い流して使用してください。
硬めの桃でもおいしく作れます。
洋ナシや りんごでもおいしいです。

シリコンやガラス製より、メタル製の型の方が
周りがカリッと仕上がるのでおススメ。

3冊 コブラ-とクランブル パイより簡単!果物たっぷりの焼き菓子

バターとシナモンが香る生地と甘酸っぱいブルーベリーが溶けあい、素朴ながら飽きのこないおいしさ。サクサクとしたクラムの食感が、焼きっぱなしのお菓子に豊かな表情を与えています。
フレッシュなブルーベリーが手に入ったら、ぜひお試しを。

コブラーとクランブル パイより簡単!果物たっぷりの焼き菓子 | 通販

深いディッシュに厚めのリッチクラストを敷き込む。ジューシィな酸味のあるピーチを半分に、または4つに切る。砂糖、スパイスで味を調えて軽く煮る。ディッシュに入れて同じ厚みのあるリッチパフペイストで蓋をする。きつね色になるまで焼く。上のクラストを小さなピースに割って中のフルーツの中と混ぜる。熱くして、または冷たくしてサーブする。ソースがなくてもおいしいが、ブランディ又はワインと一緒に食べるのもよい。ピーチをほかの果物に代えてもよい。カラントをこの方法で作ると最もおいしい。カラントをシーブに通して筋を取る。果肉1パイントに対して砂糖を4オンス、ブレッドクラム2オンス入れて焼く。生クリームを添えてサーブする。ホワイトカラントをレッドカラントの代わりに使うこともできる。

8 熱々のうちにアイスクリームをトッピングして完成。 「チェリーコブラ―」フレッシュキッチン ..

小麦粉 3 TBSと砂糖2 TBSを混ぜて上に撒く。缶詰のダムソンプラムを1.4 Lのせて砂糖をその上に1カップ振りかける。淵を小麦粉と水を混ぜたもので濡らす。上にクラストをのせて淵をくっつける。十字の長さ1インチの長さの切り口を2カ所開けて1/2時間オーブンで焼く。ピーチ、アップル、そのほか新鮮な又は缶詰の果物を使って作ることができます。--- Miss S. Alice Melching.

チョコとラズベリーのコブラー | 歩粉 hoco | 京都の焼き菓子カフェ

こんがりとした焼き色がなんともおいしそうなサマーフルーツコブラーは、アメリカ・ボストン在住で料理教室を主宰されているサリバンよしこさん(@yoshikosull)によるもの。

夏に旬を迎える桃をたっぷり使って焼き上げた、コブラーのレシピはこちら。

コブラ コラ」ならアスクル。人気の商品を価格、種類別で検索できます! ..

日米の高校を卒業後、大学で食をテーマに文化人類学を学ぶ。国家公務員から転身し、アメリカの食を中心に取材や執筆、レシピ製作を行う。『アメリカ郷土菓子』(PARCO出版)、『アメリカンクッキー』(誠文堂新光社)など著書多数。

カプチーノ EA11R/21R 底留め用シートレール ブリッド・コブラ・他汎用 - シート ..

アップルコブラーは、アメリカでポピュラーな焼き菓子です。フィリング(甘く煮た果物)の上にクランブル(そぼろ状のクッキー)をのせて焼くホットデザートで、どの家にもある材料を使って手軽に作れます。自分へのご褒美に、たまには手作りの甘いお菓子はいかがでしょう♪