『コブラ -COBRA-』前野曜子 【スペースコブラOP】バンドカバー
「1982年(昭和57年)から始まったテレビアニメ『スペースコブラ』(フジテレビ)のテーマ曲を歌う。同時期、都内の病院に入院し闘病を開始したとされる。」 | 前野曜子 – Wikipedia
『コブラ-COBRA-』前野曜子【スペースコブラ OP】バンドカバー
。
しかしコア層からは『希望~』含めて過食気味って声も結構あるのですね。
『明日へ』はご存知の通りMISIAがずっと歌い続けている曲。
星XIIでも歌っていますが歌う会場を選んでいた感じでした。
(宮城・福井・新潟・香港)
12日はMCで紅白話もあって、その後に聴けたのも良かったと思います。
個人的には現在の『希望のうた』、『明日へ』はMISIAの音楽の根本にあるものだと思っています。
紅白と同様の流れと書きましたが、紅白よりロング版です。
ラスト、11日は従来通りでしたが、
(明日ぁ~~…明日へ~ぇぇ~~の2回構成もなし)
12日は『紅白で出てきちゃった』と言うフェイクがきましたっ!
オーディエンスからは長い拍手。スタンディングオベーションする人も少しずつ増えてきていますね(
こーいうので一番酷いと思ったのはわが青春のアルカディアと火曜サスペンス劇場ですね。 全く同じ曲じゃないか…… 映画のコブラとさよなら999とスーパーマンも似てた気がする
MAD『スペースコブラ』OP「コブラ/前野曜子」4K高画質 ライブ音響
「ゴールド・コブラ」リンプ・ビズキット 日本盤 UICS-1231 帯付属 ボーナス・トラック4曲収録 Gold Cobra / Limp Bizkit 6th
が落ちてからなぜか『コブラ』の曲が頭をループしています。「コブラじゃねーか!」「3回も言ったぞ!あのやずやでさえ2回なのに!」「千早は皆勤賞だな」「くっ」「Pさんって誰だよ」などの弾幕とともに流れています。因みに,アイドルマスターは全く内容を知りません。
マジカルボイス葉月みなみがカバー曲を初リリース。タイトルは「コブラ」。
やっとこの間の奇妙な物語を見た。最後の話でBGに聞き覚えがあると思ったら、あれはマスターキートンのOSTの中の1曲だな。西部警察でコブラのOSTの曲がかなり使われていたのと同じパターン。
過激な少年達 昭和らしいね😁 コブラの入場テーマ曲の「THE HEAT GOES ON」はいい曲だよね
【スペースコブラ】オープニング & エンディング曲(フルVer.) より
西部警察のBGはコブラ以外の他の番組からも拝借しているのがかなりあるようで、地方ロケ版の最後などに大爆発するシーンの曲が欲しいのだがサントラ盤になく出元も分からない。ハネケンが担当した番組のどれかじゃないかとは思うんだが。
好きな曲は?って聞かれたら 「心という名の不可解」か「コブラ」 どっちで答えるか迷う
【楽譜】コブラ / 前野 曜子(メロディ譜)提供:大岡晋平 | 楽譜@ELISE
極道忍者ドス竜/篠山勇 永井豪原作 実写化もされてますね 入手難易度★ アニメホットウェーブ2/VA アニメのオムニバスCD 1と比べると渋い曲が多いかも 入手難易度★★ コブラ/コーパスグラインダーズ クリア盤にプリントした特殊仕様限定1000枚 入手難易度★★
この曲・楽譜について. 1982年10月発売のシングルで、アニメ「コブラ」オープニングテーマです。 楽譜の後に歌詞が記載されています。
これ私歌える曲だわww コブラって言われてもなんのなのかわかってなかった…
【スペースコブラ】オープニング & エンディング曲(フルVer.)
前作に続いて作曲は秋元順子の『愛のままで…』などのヒット曲で知られる花岡優平、作詞は夏海裕子。
夢と希望を抱いて上京したが、何度も挫折を繰り返しながらひとり懸命に生きる女性。ある日、ひたむきに生きる彼女のもとに突然、運命の男性が現れる…。そんな“陽だまり”をテーマに歌っている聴きごたえのあるラブソング。斬新なアレンジにも注目。
「コブラ」をSpotifyで聴こう。高橋洋子 · 楽曲 · 2010。
スカイブルーからコブラ! やっぱりテンション上がるなあ! この曲も毎日聴いてる。 特にライブ盤最高!
COBRA コブラの曲をダウンロード 歌詞・アルバム・新曲も充実
私の中の豆苗で江里子さんがスペースコブラのオープニング曲を歌い上げて、その約10ヶ月後にサイコガンを装着してラジオで共演している大先輩を倒しにかかるという壮大な伏線になったのすごいな(グチタメさんも)
O.S.T. (前野曜子,YUJI OHNO 大野雄二) / コブラ (スペースコブラ) (7
弾幕曲きた…!でもみんな1番しか(弾幕の位置)知らなくて、それ以降だと未知の領域で笑ったw:ニコニコ動画(Re:仮)で「スペースコブラ 【OPフル】」を視聴しました!
コブラ (前野曜子 : オリジナル歌手) (アニメ「スペースコブラ」より)
。
少し脱線しますが、改めて紅白での矢野顕子さんのピアノは新鮮ですね~。
そして紅白のギターは佐橋佳幸さん。サトシさんは紅白前にインフルになってしまったという話です。
佐橋さんのエレキも新鮮です。ライブ後に紅白聴いてみると面白いですよ。
●DJ EMMAさん&Yuiさんよるプレイ
11日は上記セットリストの流れで『TOUR OF~』色はまったくなく一幕終了。
アンコール中私は『この後DJ登場してRemixやってくれるのか…?』と思います。
で、デジタルサウンドが流れ始めます。EMMAさん登場っ。
ステージにはタツノオトシゴみたいなスタンドマイクが置かれます。
ステージの両サイドにはASCENSIONツアーのような『キラキラ回転昆布』が登場。計4本。ASCENSIONの時は人力だったようですけど今回は機械かな?
私は『ようやくTOUR OF~が始まったぁ~…遅いよっ!』
タイミングはともかく、ここからならそう長くないだろうな~と思ったもので。
ドラッグクイーンのHossy, Rachelも登場。お立ち台に立ちます。
このお立ち台も装飾とか凝っているわけではなく突貫で作った印象あり。
そしてエヴリ、GLORY、INTO~のRemix音源が一瞬入ります。
(以下これを『Remix匂わせ』と表記)
私は『これから、この過去の定番Remixとは違うものをやるよ!』
というメッセージかと思いましたが、結果そんな事はありませんでした(~_~;
4つ打ちサウンド開始、そしてYuiさんの生パーカスっ!
私はデジタルサウンドと生音の融合は大好物。
EIGHth WORLDのHybrid Breaksとか大好きなんで。この時間はかなり好き☆
少し時間長かった~と、みー友さんの意見もありましたがMISIAの着替えタイムも兼ねていますしね。
12日は『明日へ』後にEMMAさん&Yuiさんのプレイ開始。
『おぉ、早まったか! アンコール後のHOUSEは新鮮ではあったけど流石にタイミング遅かったかねぇ』
なんて思います。
私的に『明日へ』からテンションを徐々に上げていくのには良い展開。
また開始場所以外にも~
11日:Remix匂わせ→EMMAさん&Yuiさんプレイ→ノンストップでLOVE NEVER DIESへ。
12日:EMMAさん&Yuiさんプレイ→一度止まってRemix匂わせ→LOVE NEVER DIESへ。
と流れが少し違う感じでした。
●LOVE NEVER DIES
MISIA再登場します。そして曲は…この感じは『木洩れ陽』(木洩れ陽の記憶)!?
ツアー前、みー友さん達に
『今回の私の望みは木洩れ陽』
と話していました。EMMAさんだし、ほぼ『木洩れ陽』だと思った私は
『俺・勝・利!』(意味不明)とガッツポーズ。
そして私は『Oh~oh ohohohぉ~』後に咆哮するイメージ全開だったのですが、MISIAが歌い始めたのは知らない歌詞。
『Σ(゜□゜;)ッ!!…新曲でしたかぁ~』
いや、新曲嬉しいのですけどフェイクくらった感じで(汗)。
そして待望の『木洩れ陽』と曲調被っているので、
『これは今ツアー木洩れ陽はない…か。短い夢だった(T_T)』
と思いました。はい。気持ち切り替えて新曲に集中。
他記事でGUCCIさんも書いていましたが『木洩れ陽』ライクなのでEMMAさん作曲かもしれませんね。
そしてみー友さんからは昭和歌謡な香りがするとの感想多し。
歌詞聴いていると、これは曲名『LOVE NEVER DIES』でしょう。
数日後公式アプリで確認したところ、やはり『LOVE NEVER DIES』でした。
『仮面を外し~』というような歌詞があったと思いましたが、MISIAの衣装も仮面を外した(頭部の飾りが仮面)状態です。
この曲も生パーカスが気持ち良いです。複雑な気持ち(木洩れ陽被り)はありますが、このテイストの新曲は嬉しいです♪
コブラ (前野曜子 : オリジナル歌手) (アニメ「スペースコブラ」より)」をSpotify ..
コブラ(オープニング曲)普通に好きなんだよね コブラ3回言うところから最後までのメロディ大好き
収録曲. ディスク1. 01. コブラ (TVサイズ) (オープニング主題歌).
メロディアス・ハード(ロック・ポップ)好きな曲(179) コブラ アメリカのハードロック ・バンド ブラッド・オン・ユア・マネー♪
ザ・コブラツイスターズ 歴代の人気曲 · ザ・コブラツイスターズ - 特盛り!
ハイロー初代組が大好きだからマイティの曲でダンスするコブラはガチテンションブチ上げだったわ。もう私の好きなハイローはいないんだなって思ってたところにアレだからね。なんなんもう、好き。セカンド兄さん達も大体ライブでASOBOしてくれる。神。One Time One Life好き。
コブラ / 前野曜子 ギターコード/ウクレレコード/ピアノコード
ニコニコ動画(Re:仮)で「スペースコブラ 【OPフル】」を視聴しました! 曲も歌もカッコイイのにコメント訓練されすぎぃ笑
『コブラ会』で流れる80年代音楽の選曲とクイーンが使われた意味
「!」第11話「とばっちりが命取り 猛毒コブラで愛の清算」より より こんばんわ。俺は一昨日始まった、2本のアニメの猛毒を受けて精神錯乱😭しかしなんだ、この愛の精一杯の曲を聴いてあらー不思議、猛毒が消えたぜ🎵数分間のエールを観てくれ😎