プロペシアに含まれる有効成分フィナステリドは、が期待できます。


プロペシア単独でも効果のみられる症例に対しては、ある程度の効果(特に効果発現までの期間短縮)が期待できると考え、この治療を開始しました。本症例では著効ということになりますが、年齢が若く(40代)、脱毛がみられた直後より治療を開始しているなどの好条件が重なっていることも、良い結果に影響したとも考えられます。今後のデータの蓄積が重要と考えております。


A. ROSSIらによる、フィナステリド内服10年経過を論文を紹介します。

プロペシア(先発医薬品):9,500円(10,450円)
フィナステリド(後発医薬品):5,500円(6,050円)

それでも長く使っていらっしゃる方の中には、最近効果が下がってきたと感じている人はいるのではないでしょうか。このパートでは、フィナステリドはどんな特徴を持ったAGA治療薬なのかを解説し、“効かなくなってくる”理由を探っていきます。

「俺、ちょっとハゲてきたわ。AGA専門のクリニックに通った方がいいかな?」

フィナステリドは、薄毛や抜け毛の原因となる男性ホルモン「ジヒドロテストステロン(DHT)」の生成に関与する酵素「5-リダクターゼII型」を抑えることで、AGAを治療する薬です。

プロペシアの主成分であるフィナステリドは最初からAGA治療薬として開発された訳ではなく、1991年よりアメリカメルク社で前立腺肥大症に対して抑制的に作用する治療薬として開発され、1992年にフィナステリド5mg含有の「プロスカー錠」の商品名で米国のFDAに認可を受けました。

AGAや薄毛に対し、なぜプロペシアが効果的なのか解説していきます。

ただし、いずれも発症頻度は高くないため、過度に心配する必要はないでしょう。
副作用について不安なことがある場合は、医師にその旨を伝えてください。

以下の報告は、20歳から61歳までの118人の男性に対して行った、10年間にわたる投与の結果です。
この調査では最初の1年の内服で効果がある場合、その後も有効との傾向があり、1年の投与で予測が可能であるとのことでした。

プロペシアによる治療期間と期待される作用の目安(個人差があります)

近年になって若年層の脱毛症が増えてきていることもあり、現在、医療機関による処方薬だけでなく、さまざまな医薬品メーカーからオリジナルの発毛剤が発売されています。

また、日本で未承認でも海外では発売されているプロペシアを個人輸入で購入する方もいますが、専門のクリニックで処方してもらう薬に比べ、の濃度が濃かったり、成分自体が偽物であったりする可能性もあります。そのため、副作用が出やすくトラブルも多いので、プロペシアは必ず病院やAGA専門クリニックで処方してもらいましょう。

プロペシアには、同じ有効成分が入っているジェネリック医薬品も販売されているので、長期的な治療による薬代を抑えることができるのも特徴です。

プロペシアの副作用として問題となるのは男性における性的な障害ですが、国内臨床試験では、性欲減退1.1%、勃起機能不全0.7%とそれほど高くはありません。また、プロペシアの半減期(*)は3~4時間半ですので、半減期の長さからも安全性が高いと言えます。このようにプロペシアは全般的には安全性の高い薬剤ですので、当院でも採用させていただいております。


フィナステリドは、医療機関で処方されたものを購入するようにしましょう。

以後、プロスカー錠の主成分である「フィナステリド」がAGA(男性型脱毛症)に対し、脱毛を抑制する反応が報告されたことからAGA治療薬として再度検証が行われ、1997年に前立腺肥大症の投与量よりも少ない「1mg」の製剤がAGA治療薬として米国のFDAで認可されたという開発経緯があります。

プロペシアは「AGAの進行を止める」という画期的な効果をもつ治療薬です。

「フィナステリド錠」は、プロペシアと同じ成分が含まれており、同等の効果があると証明もされているため安心です。

プロペシア(フィナステリド)はどのようなメカニズムでAGAに作用しますか?

上記の比較表から判断するとプロペシアとということになります。ただし、添加物が同じでも製造方法等は異なるためプロペシアと完全に一緒ということではありません。よって、上記比較表はあくまで選択する際の参考までに留めておいて下さい。

このため、プロペシアを服用したからといって、いきなり髪がフサフサになるわけではありません。

また、献血や健康寝台の際には、必ず医師にフィナステリドの服用を申告してください。献血は最低でも1ヶ月の休薬期間を設けないと行うことができず、健康診断では一部数値が低下し正しい判断ができなくなるためです。

1. プロペシア(フィナステリド)とザガーロ(デュタステリド)の概要

これらの副作用が発生した場合は、すぐに医師に相談し対処をすることが重要です​​。

原則、プロペシアの服用を自己判断でやめることは、避けるようにしましょう。

典型的なAGA(男性型脱毛症)の患者様です。フィナステリド、、を併用した治療を行いました。
Afterは、治療開始から6ヶ月弱の写真ですが、効果は一目瞭然です。まだ髪が薄い部分もありますが、劇的な改善で患者様も大変喜んでいらっしゃいます。
比較の写真でも髪の生え際の毛がなかった部分まで毛がふさふさしてきたのがわかると思います。

プロペシアは、服用したからといってすぐに効果が現れるものではありません。

フィナステリドは、AGAの原因となっているDHTというホルモンを抑える作用を持っています。このDHTが髪の成長を阻害しているので、DHTの働きを阻止することでAGAの進行を抑えることができるのです。

このため、最低でも半年は、プロペシアの服用を続けるようにしましょう。

プロペシアには、主成分のフィナステリド以外にもいくつかの添加物が含まれています。これらは薬剤の安定性や吸収性を向上させる役割を果たします。

詳しい処方の流れはプロペシアと同じですので以下をご参照ください。

プロペシアは「プロペシア錠0.2mg」と「プロペシア錠1mg」の2種類があり、新橋駅前クリニック(現・銀座ベレアージュクリニック)ではどちらの処方も可能です。新橋駅前クリニック(現・銀座ベレアージュクリニック)では「プロペシア錠1mg」の方が主流となっていますので、「プロペシア錠0.2mg」をご希望の方は来院前にお電話いただくか、診察の際にお申し付けください。また、「プロペシア錠0.2mg」は28錠入りの1種類しかありませんが、「プロペシア錠1mg」の方は28錠入りの他に、90錠と140錠入りがあります。すべて使用期限が約2年ありますので、新橋駅前クリニック(現・銀座ベレアージュクリニック)では最大で約2年分の処方が可能です。

フィナステリド(プロペシア)の単独治療のメリット・デメリットについて説明します。

フィナステリド錠を直接接触した場合、接触面の皮膚からフィナステリド錠の成分が吸収されます。経皮吸収を防止するために、フィナステリド錠はコーティングされています。(コーティング状態でそのまま服用することができます。) フィナステリド錠を長時間手で保持していたり、錠剤表面に傷をつけると、薬剤が露出し経皮吸収の原因になります。薬剤を開封した場合、速やかに内服してください。
フィナステリド錠の錠剤をぬれた手で触れると、コーティングが溶解して経皮吸収の原因になります。この薬剤を扱う時は、きちんと手を拭いてからご使用ください。

プロペシアの服用に関して、注意するべきポイントをお伝えします。

当院の診察はオンライン診療または対面診療のどちらもご利用いただけます。オンラインであれば通院時に人の目を気にする必要がなく、通院時間や交通費などもかからないため患者様の負担を軽減することが可能です。治療に必要な血液検査も自宅で行えるため、対面診療と変わらないクオリティで治療をお受けいただけます。なお、オンライン診療と対面診療はいつでも切り替えできるため、時間がなくて自宅で診察を受けたい場合にはオンライン、医師と会って話がしたい場合は対面など、患者様のライフスタイルに合わせて診察方法をお選びください。

フィナステリド錠1mg10錠(プロペシアジェネリック)をシェア

・当院は地域において包括的な診療を担う医療機関です
・当院は療担規則に則り明細書については無償で交付いたします。
・当院の処方箋は一般名にて行っております
・当院は質の高い診療を実施するため、オンライン資格確認や電子処方箋のデータ等から取得する情報を活用して診療をおこなっています。
・当院は医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い診療を実施するための十分な情報を取得し、及び活用して診療をおこなっています。
・当院は医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い在宅を実施するための十分な情報を取得し、及び活用しております。
・当院は後発医薬品の使用に積極的に取り組んでおります
・情報通信機器を用いた診療の初診の場合には向精神薬を処方できません

ただし、注意点として、効果を実感できた男性の特徴は次のとおりです。

服用開始から3~6ヶ月程度で効果が現れ始め、1年以上の継続使用で最大の効果が得られます。

(1)プロペシア(フィナステリド)とザガーロ(デュタステリド)の作用機序

プロペシア錠の医薬品インタビューフォームでは、臨床試験276例中3.3%にあたる9例に12件の副作用が認められたと報告されています。
その他、肝機能障害については数値の調査結果は出ていませんが、報告はあります。

これ以外の方は、治療効果が劣る可能性もあることは覚えておきましょう。

フィナステリド錠1mg「トーワ」

東和製薬製のフィナステリド錠です。1箱で1ヶ月分(28錠)か、5ヶ月分(140錠)をお選びいただけます。両者を組み合わせて半年分や1年分など、長期分の処方も可能です。

以下のいずれかに当てはまる方には、フィナステリドを処方することができません。

フィナステリド(プロペシア)の副作用としては男性機能の低下や制欲減退、肝機能障害、抑うつなどが挙げられます。日本人120例での副作用報告では、リビドー減退7例(5.8%)、勃起不全6例(5.0%)、射精障害2例(1.7%)が報告されています。肝機能障害に関しては重篤な副作用として位置付けられていますが、フィナステリドを含む多くの内服薬は服用後に肝臓で代謝されるため、体質によっては肝機能障害を招くおそれがあります。発症率は極めて低いとされていますが、医療機関で定期的に血液検査を受けて、肝機能をフォローしてもらうことが大切です。