この記事では、ハイドロキノン・トレチノインの毛穴への効果について解説します。
術前のお写真はかなり毛穴が目立つのもありますが、毛穴のところがくぼんでいて、その周りが盛り上がっていますよね。実はかなり多い症例です。
こういうお鼻の方は、どちらかというと美意識の高い女性に多いと思っています。話を聞いてると鼻の毛穴ケアを入念すぎるぐらいにやりすぎた方に多い印象です。例えば鼻の角栓をベリッと剥がしたり、毛穴パックをやったり、ピンセットで取ってみたり爪で絞り出してみたり…と毛穴にダメージを与えた結果、毛穴が変形しているのかなと思います。
ちなみにそういう風に外的刺激を与えると、皮脂腺がより活発になって皮脂の分泌は増えるというのが一般的な考え方です。
ターンオーバーの改善や、毛穴周辺のメラニン除去の治療が有効です。
毛穴の開き・凹凸で悩む場合、多くの病院ではダーマペン等を勧められます。しかし、あなたの毛穴、ダーマペンだけをひたすらやっても全然良くならないかも…?
ぜひ治療法選びの参考にしてください。
もともと皮脂分泌量が多い人の場合、毛穴の開きに関するトラブルは10代後半〜30代にかけて発症する場合が多いです。
肌のテカリやニキビが同時にみられる場合もあります。
毛穴の黒ずみの原因の多くは、毛穴の詰まりと色素沈着にあります。
鼻に毛穴の開き、皮膚の硬さ、血管拡張(赤み)、凹凸が目立つ場合は、が隠れている場合がありますので注意が必要です。
皮脂分泌量の多い方の場合、毛穴の開きの原因は皮脂分泌量の多さです。
川の水が多いと川幅が広くなるように、皮脂分泌量が多いと必然的に排出する穴(毛穴)が大きくなります。
結果的に毛穴が目立ったり、角栓ができやすく(=ニキビができやすく)なったりするのです。
主にメラニンが原因となった黒ずみ毛穴に高い効果を発揮します。
酒さ(赤ら顔)による肌の赤みや毛穴の目立ちなどに悩む方にとって、イソトレチノインは心強い選択肢のひとつです。
もともと重度のニキビ治療薬として使われてきたイソトレチノインは、酒さ特有の赤みや炎症、さらに鼻瘤(びりゅう)といった症状にも効果が期待されています。
当院では、
①皮脂分泌量を減らす治療(イソトレチノイン内服やボトックス注射など)
②毛穴を引き締める治療(花房式炭酸ガスレーザーやダーマペンなど)
とを組み合わせて治療を進めます。
開いた毛穴によって黒い影ができ、いちご鼻のように見えることがあります。
そうですよね。それをさらにお化粧で隠そうとしてそこの部分だけお化粧を厚塗りしたりすると、またかえって悪くなってしまう…毛穴ってちょっとあまのじゃくな性質があるんですよ。頑張ってケアしようとすればするほど、長期的に見ると悪化してしまう性質があるので、やや注意が必要ですね。
では年齢を重ねるごとに悪化していくのでしょうか?
医師)やはり凹凸になるのは20代後半くらいからが多いです。若い方は毛穴が開いていても凹凸まではあまり起こりません。さらにご高齢になると、皮脂腺の働きが弱ってくるので自然に解決する場合もあります。
角栓は、毛穴を蓋のように覆って詰まらせます。簡単には除去できません。
ボツリヌス菌という毒素を注射することで、汗腺や皮脂腺に作用します。汗や皮脂の分泌が抑えられることで分泌腺が萎縮するので、毛穴を引き締める効果やニキビの改善が期待できます。
治療前に比べると、治療後には毛穴が目立たなくなっているのがわかります。
酒さ(丘疹膿疱型酒さ)により起こる赤いポツポツは、毛穴の詰まりではなく皮膚の炎症が主な原因ですが、
イソトレチノインがこの炎症を落ち着かせることで赤みが軽減され、肌の滑らかな状態へと導きます。
また、炎症を抑えることで症状が進行・悪化するのを防ぐ役割も果たします。
毛穴から毛が生えている毛穴は開いて見え、黒ずみのようにみえることがあります。
イソトレチノインには、皮脂腺のサイズを小さくする作用があります。
この作用により次第に毛穴が引き締まり、酒さで目立ちやすくなった毛穴が小さくなることが期待されます。
また、炎症の軽減や皮脂分泌の抑制が間接的に影響し、毛穴周辺の赤みや腫れが引くことで毛穴が目立ちにくくなる効果もあります。
肌のキメが整うことで見た目の改善だけでなく、皮膚への負担が軽減され、滑らかな状態を保ちやすくなる点も特徴です。
皮脂と角質がくっついてできた角栓が、毛穴に蓋をした状態です。
前述のイソトレチノインの塗り薬バージョンです。
皮膚から吸収しやすい形になっており、皮膚の新陳代謝を高め皮脂腺を縮小させます。
その結果、肌の弾力が高まったり、毛穴のつまりを改善させます。
そのほか、肌の浅い部分にあるシミを改善させることも可能です。
#トレチノインしわ #トレチノインニキビ跡 #トレチノイン毛穴 #トレチノイン
基本的には他の毛穴治療と大差なく、花房毛穴理論に基づいて治療していきます。
お悩みの解消には、原因・症状に合わせた毛穴治療が必要です。
イソトレチノイン内服よりもマルチな効果が得られますが、トレチノイン塗布は赤みや刺激感などの副作用も多くあるため、使いやすさも考慮する必要があります。
毛穴モードにPRX-T33(マッサージピール薬剤)併用:+8,800円
イソトレチノインは肌のターンオーバーを促進し、角質を整えることで酒さ特有のごわつきを緩和する効果が期待されます。
厚く硬くなりがちな角質層が正常化することで肌表面の凹凸が軽減され、肌本来の柔らかな質感が保たれるようになります。
毛穴・いちご鼻の悩みは皮膚科と美容皮膚科のどちらに行くべきですか?
イソトレチノインの効果が現れるタイミングは、治療用量や個人の体質、酒さのタイプなどによって異なります。
通常、服用を開始してから2〜4週間ほどで改善の兆候が現れはじめ、さらに継続することで症状が徐々に軽減していきます。
症状の改善には数ヶ月〜1年近くかかるケースもありますが、その間に毛穴の詰まりやオイリー肌など、他の肌トラブルも同時に改善されることが期待できます。
数日で劇的な変化を実感することは難しいかもしれませんが、治療を続けることで肌全体のコンディションを整えて、少しずつ自信を取り戻しましょう。
ニキビ跡のクレーター毛穴が減少し、肌全体がなめらかに変化しています。
毛穴の開きや黒ずみでお悩みの20代女性です。
他院でダーマペン20回ほど行うも改善が乏しく、当院へご来院されました。
約6ヶ月で、合計2400mg内服された症例です。
毛穴が改善しているのがお分かりいただけるかと思います。
ニキビ・ニキビ跡、毛穴の開き、小じわなどの肌の悩みに対応しています。
イソトレチノインは主にニキビの治療に使われている飲み薬ですが、実は毛穴の黒ずみや毛穴の開きなどの肌悩みにも効果が期待できる成分です。
ここではイソトレチノインの毛穴への効果や使い方、注意点などを紹介します。
イソトレチノインは主にニキビの治療に使われている飲み薬ですが、実は毛穴の黒ずみや毛穴の開きなどの肌悩みにも効果が期待できる成分です。
イソトレチノインは何度も繰り返しできるニキビや、難治性のニキビの治療薬です。
ビタミンAの誘導体であるレチノイドを主成分とした製品で、抗炎症作用や皮脂の分泌を抑える働き、毛穴の詰まりや皮膚のターンオーバーを整えるなどの働きによって気になる肌悩みにアプローチします。
【いちご鼻】最終兵器”花房式毛穴治療”を症例写真付きで徹底解説
毛穴を治すには、毛穴が目立つ原因やトラブルの要因を知り、その対策や治療をすることが重要です。毛穴が開いてしまう原因はさまざまですが主なものには「毛穴のつまり」「皮脂の過剰分泌」「皮膚のたるみ」が挙げられます。ただし、毛穴の開きは複数の原因が重なり合って引き起こされることが多く、1つの原因を解決するだけでは改善されないこともあります。
毛穴治療 | ニキビ AGA シミ シワ ダイエット プラセンタ
ニキビ跡や毛穴を綺麗にする効果の高いポテンツァ。高周波や薬剤を皮膚に押し込むドラッグデリバリーシステムが多くの方からの支持を得ています。
いちご鼻の改善方法 · サリチル酸ピーリング · ダーマペン · ポテンツァ · イソトレチノイン.
人間の体には皮膚表面に無数の毛穴が存在します。
名前の通り毛が生えてくる小さな穴のことを言いますが、その中には
トレチノインクリームは、メラニンタイプのいちご鼻を治すのに効果的です。 肌のターンオーバーを促進する作用を持ち、メラニンの排出を促します。
そんなポテンツァは、鼻の毛穴に効果はあるのでしょうか?鼻の毛穴の広がりはファンデーションの埋もれや、化粧くずれしやすすく気になる方も多い場所ですよね。
ダーマペンは毛穴に効果ない?毛穴の開きやいちご鼻を改善する方法
そこで、本記事ではポテンツァが鼻の毛穴に効果的なのか?という点を深掘りしていきたいと思います。