トレチノインを増量してきていたため、がさつきがさらに顕著となる
トレチノインの大きな特徴が、表皮の新陳代謝の促進です。表皮の角化細胞は、表浮きの基底層から分化しながら上方へ向かい、やがて角化して脱落します(いわゆる垢です)。通常、肌のターンオーバーのサイクルは約1~2ヵ月ですが、トレチノインを使用すると、表皮の細胞分裂や増殖が増えるため、約2~4週間で表皮が置き換わります。トレチノインの肌のターンオーバーの促進により、以下のような効果が期待できます。
トレチハイドロ全顔やろうか迷ってる方の参考になったら嬉しいな。
といった具合で、約1ヶ月半使用したところ、少しずつシミは薄くなってきた感がありました。
さすがに『肌の漂白剤』 と言われるだけあります。
しかし、肌全体がしぼんだような・・・
保湿には気をつけていたつもりでしたが、乾燥やツッパリ感が続き、今までなかった小じわが目元に出てきたり、ハリや潤いが無くなったのです。
そして、次第に顔全体の色が赤黒くなってきました。
後に知ったことですが、ハイドロキノンはとても酸化しやすい成分であるため、きちんと精製されていない安価な物を使用すると、かえって肌を酸化させてしまうという副作用があるようです。
シミが薄くなっても肌が黒ずんでしまっては、元も子もありません。
自己流トレチノイン・ハイドロキノン療法も、あえなく1ヶ月半で中断しました。
そのまま継続していると、赤みが増強してきますし、
何か皮むけが来そうな予感です。
スライドのトレチノインの量は間違いでこの時点で
ミラミックス:トレチノイン=1:0.5となっています。
ハイドロキノンを顔全体に使う前には、医師の診察を受けた方が安心です。
【10日目】
今日も オイル⇒トレチ⇒ハイドロ の順で塗布。
朝起きて洗顔すると肌がツルツルする。顔全体が激しく乾燥してつっぱっている。
トレチノインを使用することで以下のような症状を改善し、美白に導きます。
最後に、ハイドロキノンの全顔使用についてのまとめを確認しておきましょう。
プライベートクリニック恵比寿
〒150-0011
東京都渋谷区東3-16-9 中村ビル6階
※JR恵比寿駅西口 徒歩3分
営業時間
月~日 10:45~19:30 (完全予約制)
休日不定期
電話番号(お客様専用ダイヤル)
070-1241-5350
プライベートクリニック恵比寿を受診される際は、ご予約が必要となります。
診療は自由診療(保険適用外)となります。
なお近年、 ビタミンAの肌への効果が注目されてから、多くの化粧品メーカーからレチノール配合のスキンケア用品が販売されています。例えば保湿剤に配合されているレチノールの生理作用はトレチノインの100分の1程度であるため、その効果は皮膚の保湿程度、小ジワ、毛穴の改善といったところです。
ダーマペン+PRX-T33(マッサージピール) (全顔、麻酔代、パック含む)
トレチノインを使用すると、顔の一般的なシミの場合であれば、比較的早い段階(2カ月程度)で効果を実感される方も多いようです。
濃いシミや肝斑、体のシミなどの場合はもう少し時間がかかるかもしれませんが、ターンオーバーが活発に繰り返されることで徐々に薄く目立たなくなります。
ここでは、トレチノインの気になる副作用や注意点を解説します。
用法・用量を守ることに加え、抑えるべきポイントを学んでいきましょう。
全顔, 88,000円, 250,800円, 440,000円, 33,000円, 165,000円
トレチノインは日本国内では未承認ですが、アメリカではシミやニキビの治療薬としてFDA(日本の厚労省にあたる機関)に認可されており、肌のエイジングケア治療薬として用いられています。
トレチノイン 高濃度 低刺激 ヒト幹細胞 ビタミンC誘導体 美容液 目元 口元 顔.
トレチノインの生理活性はビタミンAの50~100倍ほどあります。トレチノイン酸は、靭帯の血液中に微量に存在しているため、アレルギー反応のリスクが低い特徴があります。(有効成分以外に他の成分が添加されている場合は、アレルギーを起こすことがあります。)
②レーザーフェイシャル 〜全顔1回6,000円の美肌治療皮膚良性色素性疾患治療用 ..
【6日目】
皮剥けが顔全体に広がってきた。肌はとてもつっぱっている。ぬるま湯でやさしく洗う。
ファンデーションが全然のらない。複数人から「皮がむけてるよ」と言われた。
全顔+首, 5回コース※1, 13万5,000円 (税込14万8,500円)
やはり、予感的中でまたしても皮むけが目立ってきました。
スライドのトレチノインの量は間違いでこの時点では
ミラミックス:トレチノイン=1:0.5~0.75です。
続いては、肌診断機レビューでの変化を見てみましょう。
ロングパルスヤグレーザーをシャワーのようにお顔全体に照射します。このヤグ ..
Q. これまでレーザー治療を受けていましたが、イソトレチノイン内服中も続けて大丈夫でしょうか?
炎症後色素沈着を早く軽快させるためにトラネキサム酸(トランサミン)の内服やトレチノイン・ハイドロキノンの外用を行うことがあります。 ..
くすみや炎症後色素沈着の早期の段階では、肌全体に弱い出力でレーザーをシャワーのように当てるトーニングを行います。2週間間隔で、10回ほど治療が必要ですが、肌全体のくすみが取れていくと、徐々に白く透明感のある肌へ変わっていきます。
次にジェントルマックスプロプラスによる「ジェントル・フェイシャル」の全顔治療です。 ..
シミやくすみなど皮膚の色素沈着の原因となるのが黒色のメラニン色素です。表皮の新陳代謝が促進することで、メラニン色素の排出が早くなります。ただしトレチノインが効果があるのは表皮までのシミで、真皮にあるシミにはレーザー治療等が必要です。
イソトレチノインを計8ヶ月服用した症例です。 鼻瘤は皮脂腺の過形成が原因 ..
レーザー後に炎症後色素沈着が起こった場合、トレチノイン・ハイドロキノン療法を行います。Qスイッチヤグレーザーに関してはのページも併せてご参照ください。
ヴェルヴェットスキン&マイクロボトックス 全顔1回19800円
N-トレチノインは「トレチノイン」をナノカプセル化し、従来のトレチノインよりも安定性と効果を高めたメディカルコスメです。
ナノメッドHQ エッセンス プラスは肌の漂白剤とも呼ばれる「ハイドロキノン」、最新の皮膚科学研究により開発されたジェル状整肌成分「ナノキューブ」、細胞の酸化を防ぐ「human SOD」を配合した化粧品です。ナノメッドVAエッセンスはトレチノインとの類似の作用で、より刺激の少ない「純粋レチノール」をナノカプセル化したエイジングケアクリームです。
ここでは「トレチノイン」「ハイドロキノン」「ナノキューブ」「human SOD」「純粋レチノール」のそれぞれの効果と特長をご説明します。
※トレチノインオイルジェルを塗る部分は顔全体ではなく、シミやニキビの患部から ..
気になるシミ*だけでなく、顔全体や手の甲など紫外線を浴びやすいところ全てに使用できるハイドロキノンクリーム。トライアルセットなら1,490円で7日分お試しできます。
左:施術前 右:2回治療後ピコシュア・プロを全顔照射し、毛穴にはポテンツァを直接照射。 ..
品川院 50代女性
老人性色素斑と蚊に咬まれた後の色素沈着に対し、YAG1回施術後トレチノイン療法を2ヶ月行いました。
※当院では難治性ニキビに対するイソトレチノイン内服やニキビ跡(ニキビ痕 ..
トレチノインはコラーゲン・エラスチン・ヒアルロン酸の分泌を促し、お肌にハリと潤いを与えます。
お肌がふっくら潤うため、毛穴もふっくらして引き締まります。
また皮脂の過剰分泌を抑制し、キメを整えて、毛穴の目立ちを改善していきます。
全顔 27,280円首(全顔オプション) 8,800円半顔 16,280円 5×5㎝ 5,280円
副作用などの問題がありますので、イソトレチノイン内服中は、他のニキビ治療薬は飲まないように注意してください。
イソトレチノイン以外の内服が必要な場合、症状を診た上で、当院医師が適切に処方します。イソトレチノインは効果の高い薬ですが、副作用もありますので、ご自身の判断で服用せず、医師の指示に従って服用するように注意してください。
「Vビームとイソトレチノインによりニキビ跡の赤みにアプローチした症例」 ..
N-トレチノインは表皮ケラチノサイト(角化細胞)とヒアルロン酸の増殖効果が高く、低用量でも高い表皮層のターンオーバー促進効果が得られます。真皮でもコラーゲンの分泌を高め、肌の厚み・弾力を回復。皮膚のハリ、小じわの改善を促します。
【リピーター向け】しつこい肝斑をレスキュー レーザートーニング(全顔)+
ハイドロキノンの全顔使用は、使い方と注意点を守れば安全に美白ができることが分かりました。
全顔塗りはいつか勇気が出たら。 このブログはその記録用として始めまし ..
トレチノインは処方薬タイプのビタミンAで、上皮組織(皮膚と粘膜)を正常化する効果があります。トレチノインには皮脂分泌の正常化、表皮や真皮を健康にする作用に加え、ターンオーバーを促進するため、トレチノインを使いながらハイドロキノンを併用すると、ニキビ後の炎症後色素沈着も改善することができます。