コブラ「キングユーティリティワンレングスアイアン」(写真は5番)


そんな中、興味深いモデルが発売された。コブラの「キングユーティリティアイアン」だ。いわゆるアイアン型UTで、一見マッスルバックに見えるヘッドは中空構造。適度な厚みを持ったトップブレードと相まってちょっとシャープなセミアスリート向けアイアンのような外見を持ちつつ、ミスに強くそれでいて適度な高さのボールが打てるモデルに仕上がっている。


それでは詳しいデータを見ながらコブラLTDx ワンレングスユーティリティについてレビューしていきます

ロボットテストによるデータ計測、そこに約25万人分のアマチュアゴルファーたちのスイングデータを加え、導き出した「Aiスマートフェース」を搭載したキャロウェイ〈パラダイムAi SMOKE〉ユーティリティ。浅賀氏によれば「パラダイムAi SMOKE〉シリーズは好調です。独特のデザインも人気のポイントですが、やはりChatGPTなどの生成AIが話題となったことも踏まえ、AI設計に期待が高まっているのがわかります」とのこと。

フェース全体がスイートエリアのように安心して打っていけるので、簡単にナイスショットが生まれてしまうのも嬉しい限りだ。

「ミスがミスじゃなくなるAI設計のスゴさを感じます。計算された重心位置によってシャフトのしなり位置までもコントロールされているようなフィーリングがあり、芯にあたって飛距離も高さも出してくれます。そして、直進性もバッチリ。万人が打っても、ちゃんと最適な弾道へと補正してくれる汎用性の高いモデルとして他にはない一本になっていますね」(関)

お助けクラブとして、多くのゴルファーにとってキャディバッグにマストな存在となっているユーティリティ。セカンドショットやショートホールでのティショットを正確に狙っていくためにも、このピン、コブラ、キャロウェイの3ブランドの最新モデルを駆使すべき。自分のスイングにピタッと合ったモデルに出会うためにヴィクトリアゴルフでフィッティングを受けながら、即戦力の最強ユーティリティを探そう。



写真/小林孝至

コブラには、ロフト角・弾道を調整できる機能のついているモデルがあります。

コブラには大型ヘッドで反発性能の高い飛距離追求型のモデルや、ロフト角や弾道の調整機能を備えたモデル、シャフトの長さwp統一したモデルなど、扱いやすいクラブもあります。

コブラゴルフの「キング ラッドスピードワンレングスUT」はまさしくその名の通り、クラブ長が統一されたUT。クラブ長は同メーカーの最新アイアン「キング ラッドスピードワンレングスアイアン」と同じ37.5インチ(アーコスセンサーありの場合)で、ロフトは3番(19度)、4番(21度)、5番(24度)の全3番手ラインナップされている。

コブラ『DARKSPEED シリーズ』ユーティリティ トラックマン試打

ドライバーは、スタンダードモデルの「エリート」、つかまりがよく球が上がりやすい「エリートX」、コントロール性が高く低スピンの強い球が打てる「エリート◆◆◆(トリプルダイヤモンド)」、そして軽量の「エリートMAX FAST」の4モデル、アイアンはスタンダードモデル「エリート」、つかまりのいい「エリートX」、軽量モデルの「エリートMAX FAST」の3モデル構成となっているが、これに合わせてもちろんフェアウェイウッド(以下FW)、ユーティリティ(以下UT)も発売される。

コブラの最新アイアン型UTのワンレングスモデル3番手を、クラブフィッターの小倉勇人氏に試打・解説してもらった

コブラ最新モデル『DARK SPEED』シリーズ FW/UT~触るな危険が逆に癖になる!?

「今回、僕が打った3本では、飛距離的にコブラ〈ダークスピード〉ユーティリティが一番飛びました。ヘッドスピードがある程度速いアスリートゴルファーに特に恩恵があるモデルですね。ダウンスイングで加速する感じ、そしてボール初速の速さは素晴らしい仕上がり。見た目のスタイリッシュなブラックも好みです」と関は〈ダークスピード〉ユーティリティのポテンシャルの高さを語った。

AI設計による「パワーシェルH.O.Tフェース」によってミスヒットにもより強くなった〈ダークスピード〉ユーティリティ。「パワーブリッジ&ソールウェイト」がもたらす高弾道でしっかりターゲットをとらえられる。

「コブラはその見た目のシャープさなど一見難しいイメージがあると思いますが、ある程度打てるアベレージゴルファーであれば問題なく扱えます。本国アメリカでは当たり前のように大人気のトップブランド。ですから、今回の〈ダークスピード〉シリーズは日本でも注目度が高まっています」(浅賀氏)

エアロジェットは、ドライバーやフェアウェイウッドもそうだけどコブラ史上最高クラスのエアロダイナミクス性能を謳っているシリーズで、スイングスピードとボールスピードアップが狙えますよ!とメーカーが謳っているモデル。そしてそれはユーティリティも同じ。


コブラ Cobra ユーティリティ AEROJET cobra AEROJET U4 フレックスS Cランク ..

「〈G430〉ハイブリッドは2022年11月の発売から、好調に売れ続けていますね。ピンユーザーはもちろん、口コミによって着実に広がっていっているようです」とヴィクトリアゴルフ六本木ヒルズ店でゴルフクラブアドバイザーを務める浅賀裕之氏は語る。G430シリーズ自体がロングセラーを続けている中、完成度の高いユーティリティとして地位を確立していると言っても過言ではないようだ。
その〈G430〉ハイブリッドはドライバー同様、8層のカーボンをクラウンに採用し軽量化した「カーボンフライ・ラップ・テクノロジー」による低重心設計。フェース部分はフェース面積が拡大した「フェース・ラップ・テクノロジー」と新バルジ&ロール設計により、上下のミスヒットにも強くなった「スピンシステンシー・テクノロジー」でサイドスピンを抑えたストレートボールがオートマティックに打てる。

G430シリーズ自体を「非常に完成度の高いクラブ」と高評価するスイングコーチ・関浩太郎は「〈G430〉シリーズは個人的に“世界一曲がらないクラブ”と実感しています。フィッティングをしていても『なぜこのスイングで曲がらないんだろう?』と疑問に思ってしまうくらい、その直進性は秀逸。そのユーティリティである〈G430〉ハイブリッドなら、もちろん文句なしに曲がらないので、安心して狙ったところに打っていけます。アマチュアはもちろん、プロでも使えるオールマイティさも魅力でしょう」と太鼓判を押した。

cobra コブラ BaFFLeR XL UT UT 5H フレックス SRのサムネイル

クラブ登録をお願いしたので、思い切って初投稿します。
(このサイトはお上手な方々ばかりなので気負いますが...)
UTが苦手で、MAVRIK MAXを手にして1年。
打ちやすい反面、とんでもないフックが出ることが多く、かなりの数のボールを森に献上していました。
そんな悩みを〇ィクトリアゴルフの店員に打ち明けたところ、
「黙ってこれ打ってみてください」と渡されたのがこのクラブでした。

過去にバフラーを所有していたこともあり、また、知人にコブラ関係者がいたこともあって、すんなり手にして打ってみたらビックリするほど簡単!
左へのミスが激減しただけでなく、コブラ固有のレイルのおかげでラフからの脱出にも苦労しなくなりました。

ヘッドも小ぶりで構えやすく、オリジナルのSPEEDER EVOLUTIONもしっかり感があってとても安心して振ることができます。

4H(21度)と共にいい買い物ができて満足しています。
UT苦手な方は、一度試してほしいクラブです。

難点は、販売店が限られること...
そのせいで、実売価格がなかなか...

コブラゴルフ(cobra)/ユーティリティの口コミ評価ならmy caddie ..

ライ角がノーマルポジションでも少しアップライトなのもいい。僕はUTを選ぶポイントとして、ネックとフェイスのつながりをチェックする。少しポケットがあるというか、オフセットがある形状のものが好き。これは長い間テーラメイドのレスキューミッドTPをつかっていたから、コブラAMP UTも非常に構えやすい形状。実際打ってみると、低スピンで強い球がでて気に入った。

cobra コブラ BaFFLeR XL UT UT 5H フレックス SR クラブ

エアロジェットシリーズはドライバーもフェアウェイウッドもめちゃくちゃ飛ぶと評判だし、個人的にもかなり飛ぶと評価していたりもする。なのでユーティリティも飛ぶだろうなと期待をしていた1本。

コブラといえば、契約選手のブライソン・デシャンボーの影響もあってワンレングス仕様のクラブセットを取り扱っている珍しいメーカー。

そして開幕戦で最も驚いたのはマックス・ホーマです。昨年までタイトリストでしたが、今年からコブラプーマに一新。ドライバーは新モデルの「コブラ DSアダプト LS」、アイアンは「コブラ KING MB」になっていました。

cobra コブラ 中古ユーティリティ DARKSPEED UT 4H 21°の商品詳細

どーもです。今日紹介するのは、コブラ・プーマ・ゴルフのニューモデル「KING LTDx」シリーズのUTです。先に結論を書いてしまいますが、ツアーAD for Cobraとのマッチングはかなりハードですわ~!!!! 久しぶりに試打していて、心が折れそうになりました(笑)。ヘッド自体小ぶりで、見た目からもシビアそうな印象を受けましたが、シャフトのハードさがさらに輪を掛けてハードにしている印象です。ボクでは太刀打ちできない印象でしたが、とりあえず、いってみましょう。

DARKSPEED UT コブラ ユーティリティ 在庫一覧|中古 ゴルフクラブ

それでは弾道計測器GCクワッドの詳しいデータを見ながら、コブラ エアロジェット ユーティリティについてレビューしていきます。

コブラ(コブラ) cobra(コブラ) FLY-Z ORG UT 可変式 ..

コブラさんもここ数年、毎年新しくモデルチェンジしているので2024年もダークスピードシリーズをリリースいたします!よってこのエアロジェットシリーズも値下がりしてお求めやすく流通しています!d(^_^o)

コブラゴルフの最新モデル「キング ラッドスピードワンレングスUT」は、長さが同じ“ワンレングスUT”という一風変わったコンセプト。

先月ゴルフクラシックで、付録のコブラのカタログのお手伝いをした際に、コブラのこのAMPシリーズをすべてテストした。日本のメーカーのほとんどが、メインターゲットを団塊の世代など、年配の購買層をターゲットにしているのに対して、コブラは明らかに若い世代をターゲットとしている。コブラと言えばリッキー・ファウラーなどファッショナブルで、デザイン重視というイメージがあるが、実はクラブは非常にしっかりとした作りをしている。ターゲットユーザーが若い世代だけあって、クラブ重量が軽すぎず、僕らがいつも提唱している、FWやUTなど、適度に重量があるクラブを作っている。重さだけでなくクラブとしても非常にいい。

【安定感 ユーティリティ】コブラking tec UT × LIN-Q EX ..

ということなんだけどこのテクノロジーはドライバー、フェアウェイウッド、ユーティリティで共通です。ドライバーとフェアウェイウッドでも明確に効果が出ていると感じるのでユーティリティにも期待がもてる。

USEDcobraコブラ/Baffler Rail F/キングコブラ/FW/UT

1W:スリクソン ZX5 LS MkIIシリーズ(シャフト/グラファイトデザイン ツアーAD DI 8 TX)
3W:テーラーメイド Qi10シリーズ(シャフト/グラファイトデザイン ツアーAD DI ブラック9 TX)
5W:コブラ キング ラッドスピードツアー
4I-PW:スリクソン Z-フォージドII(番手/4I-PW)
AW、SW、LW:クリーブランド RTX4 フォージド(52度、56度、60度)
パター:スコッティ・キャメロン 009M センターシャフト
ボール:スリクソン Z-STAR XV