成人(15才以上)、1回1錠、1日2回 朝夕に服用してください。


とはいえ、妊娠に気づく前に治療をしていたとしても過度に心配しなくても大丈夫です。薬の影響はないという報告の方が多いくらいです。


アレグラの薬の説明書(添付文章・インタビューフォーム)をみてみると、

点鼻や点眼で症状がコントロールできない時は、アレグラなどの抗ヒスタミン薬の飲み薬も大きな問題はないといわれています。ですが、抗ヒスタミン薬の一部で口蓋裂のリスクが増加したとの報告もありますので、念のため赤ちゃんの身体の重要な部分が完成する妊娠16週までは使わない方がよいといわれています。

アレグラの妊娠への影響は、マウスやラットを使った動物実験によって確かめられています。その実験の中では、アレグラによって奇形が生じるという報告は認められていません。

妊婦又は妊娠している可能性のある女性には、治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ投与すること。 9.6 授乳婦

ですからストロイドの点鼻薬や抗ヒスタミン点眼薬、インタールの点鼻や吸入などは比較的安全といわれていて、妊婦さんでも使われています。

普通のメガネでも、正面から入り込む花粉にはコンタクトレンズより少し有利です。目の症状の強い方が長時間の外出や特にスポーツをする際には、花粉症用のゴーグルの使用も考慮してみてはいかがでしょうか。

(5)妊婦又は妊娠していると思われる人; (6)高齢者; (7)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人

アレグラのせいで奇形がみられたという報告はなされていませんが、本当に安全かどうかについては倫理的に確認できません。妊婦さんを使って研究などはできないからです。胎盤を通してお薬が移行してしまう以上、絶対に安全とは言い切れなくなってしまいます。

妊婦さんの花粉症の薬としては、点鼻や点眼が中心です。点鼻や点眼は飲み薬と違って、その場だけに作用して効果が出てきます。血液にはほとんど取り込まれないので、ごくわずかしか赤ちゃんには届きません。

アレグラOD錠60mgの基本情報(薬効分類・副作用・添付文書など)

厳しい寒波も峠を過ぎたようで、もうすぐ春の気配がしてくることでしょう。
春は一年で最も待ちわびた季節ですが、花粉症の人にとっては憂鬱な季節です。この季節にはよく、「花粉症のお薬は大丈夫ですか?」という質問をよく受けます。

妊婦さんが花粉症で苦しんでいる時、どのような薬がつかえるのかを考えていきましょう。花粉症の薬は、抗ヒスタミンやステロイドなどのアレルギーを抑える薬を使います。薬の種類として、飲み薬・点鼻薬・点眼薬などがあります。


(1)妊婦又は妊娠している可能性のある婦人には、治療上の有益性が危険性を上回ると判断される

この結果として、くしゃみや鼻づまりになりやすくなることがあり、これを妊娠性鼻炎と呼んだりします。ですから、ただでさえ妊婦さんは鼻炎になりやすいのです。花粉症が重なってしまうと、症状が例年よりひどくなってしまう方も多いです。

薬を服用して効果が出るまでの時間は、30〜60分程度です。変化があれば効果がある ..

妊婦さんの花粉症の薬としては、点鼻や点眼が中心です。点鼻や点眼は飲み薬と違って、その場だけに作用して効果が出てきます。血液にはほとんど取り込まれないので、ごくわずかしか赤ちゃんには届きません。

たとえば、薬によって、妊婦や子ども、高齢者などが服用できない場合があります。

ですからストロイドの点鼻薬や抗ヒスタミン点眼薬、インタールの点鼻や吸入などは比較的安全といわれていて、妊婦さんでも使われています。

妊娠中期以降になると、使用できる薬の幅が広がります。妊娠5か月を過ぎると、ロラタジンやセチリジン、フェキソフェナジンなどの使用が可能です。

アレグラ(一般名:フェキソフェナジン塩酸塩)は、かゆみを伴う皮膚疾患(湿疹・皮膚炎、、 皮膚そう痒症、)やアレルギー性鼻炎などに対して有効な飲み薬です。

アレグラ アレルギー性鼻炎・蕁麻疹・アトピー性皮膚炎 | 製品情報

外国での過量投与症例として高用量を服用した2例の報告があり、1800mgを服用した症例では症状はなく、3600mgを服用した症例では、めまい、眠気及び口渇がみられた。

アレグラFX 5つの強み|アレルギー専用鼻炎薬「アレグラFX」

かつてのインフルエンザワクチンのように、妊婦さんや妊娠を希望されている方には「投与できない」と思われていますが、必要な方は服用を躊躇わず、治療に取り組んでください。

妊娠・授乳ともに、クラリチンやアレグラなどの第二世代抗ヒスタミン薬も大きな問題はないと考えられています。

そのため、昔は眠気が強くなったり抗コリン作用による「口の渇き」を感じやすいなどの弊害もありました。これが「第1世代抗ヒスタミン薬」です。

最近は市販薬として、アレグラやアレジオンなど医療用と同等の薬も発売されています。基本的には同じように考えて問題がありません。

なぜかというと製薬会社の添付文章に、「授乳は避けること」とされているからです。動物実験で母乳への移行が確認されると、「授乳は避けること」と記載をせざるを得なくなります。ですが多くのお薬で、お母さんが薬を飲んで母乳に移行してしまうのはごくわずかです。人での有害な報告は、明確なものはありません。

税抜価格 60カプセル・ / 40カプセル・ / 20カプセル・

4. 授乳中の人は本剤を服用しないか、本剤を服用する場合は授乳を避けてください。
(動物試験で乳汁中への移行が認められています。)

フェキソフェナジン塩酸塩錠 英語:fexofenadine hydrochloride ; 販売名 / 薬価

3. 服用後、次の症状があらわれることがあるので、このような症状の持続又は増強がみられた場合には、服用を中止し、医師、薬剤師又は登録販売者に相談してください。
口のかわき、便秘、下痢、眠気

服用がおすすめの人

妊婦又は妊娠している可能性のある女性には、治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ投与すること。

(妊婦)

自身の症状や年齢、体質などにあわせて薬を選ぶことが大切です。たとえば、薬によって、妊婦や子ども、高齢者などが服用できない場合があります。

具体的な飲み合わせの注意点は以下で詳しく解説いたします。

とはいえ、妊娠に気づく前に治療をしていたとしても過度に心配しなくても大丈夫です。薬の影響はないという報告の方が多いくらいです。

文責 桜井明弘(院長、日本産科婦人科学会専門医)

アレグラは妊娠に影響がないでしょうか?
妊娠中にアレグラを服用しても大丈夫でしょうか?
授乳中にアレグラを服用しても大丈夫でしょうか?

婦人科

厚生労働省のでは「お店でよく見かける解熱鎮痛薬の分類」の情報が記載されています。解熱鎮痛薬を選ぶ際に、有効活用してください。

「授乳中の婦人には本剤投与中は授乳を避けさせること。」

2020年12月10日にビラノアOD錠20mgが発売されました。当院でも取り扱っております。味はライム風味です。
ODとは『Oral disintegration』のことで『口腔内崩壊錠』を意味します。水なしでも口の中でさっと溶けて服用できるのがメリットです。もちろん水と一緒に服用することも可能で、効果は通常の錠剤と同等です。
発売に当たり口腔内崩壊時間を評価していますが、口の中でとけるのにかかる時間は平均で11.35秒となっています。水なしで服用できる抗アレルギー薬の選択肢はいかがでしょうか。

(妊婦)

インフルエンザの予防にも有効な不織布のマスクは、ウイルスの粒子よりはるかに大きな花粉をブロックするには十二分な性能があります。外出時のマスク着用は必須と思ってください。

・葛根湯は他の医薬品との飲み合わせで禁忌のものはありません。

※もちろん、妊娠中の薬剤処方に関しては、かかりつけの産婦人科医に相談くださいね。