医療用医薬品 : デュタステリド (デュタステリド錠0.5mgZA「FCI」)


海外製のデュタステリドは日本国内で「医療上の必要性の高い未承認薬・適応外薬」には該当しません。


デュタステリドカプセル0.5mgAV「ニプロ」|5α還元酵素阻害薬

アボルブは、デュタステリドを主成分とする薬で、5αリダクターゼI型とII型の両方を阻害できます。倦怠感や食欲不振、性機能障害、肝機能障害などの副作用があるため、使用中にトラブルが起きたときは適切に対処しましょう。また、アボルブを処方される際に、医師から直接副作用や注意点などを確認しておくことが大切です。

デュタステリドは、日本国内で男性型脱毛症(AGA)の治療薬として承認されており、正規のルートで購入・使用が可能です。したがって、医療上の必要性の高い未承認薬・適応外薬としては分類されません。

添付文書, 添付文書, インタビュー フォーム, インタビューフォーム

ただし、海外製のデュタステリドは日本での製造・販売承認を受けていない「無承認医薬品」として扱われます。そのため、個人輸入や使用には薬機法に基づく規制がかかります。また、偽造品のリスクや、品質・安全性に問題がある場合があるため、使用には十分な注意が必要です。

アボルブには副作用があるため、事前に確認が必要です。副作用自体はどのような薬にもあるため、過度に心配する必要はありません。副作用が現れたときに服用を中止したり医師に相談したりできるように、あらかじめ確認しておくことが大切です。

それでは、アボルブの副作用について詳しくみていきましょう。

[PDF] デュタステリドカプセル 0.5 ㎎ ZA「MYL」

12ヶ月分の処方料金で、13ヶ月分の薬の受取りができます。定期購入やサブスクリプションと比較すると都度の送料や手数料がかからないため安価です。対象はプロペシア、フィナステリド、ザガーロ、デュタステリドです。

前立腺肥大症は尿道をとり囲む前立腺が大きくなることにより尿道が圧迫され、尿が
出にくくなる、排尿後に残尿感を感じる、尿が近くなるといった症状をきたします。従来より日本ではα1遮断薬などが前立腺肥大症の内服治療薬として一般的に 使用されてきました。
しかしこういった従来からの治療薬は前立腺肥大症で大きくなった前立腺を縮小させる効果はなく、大きくなりすぎた前立腺肥大の治療は手術治療に頼らざるを得ない状況が長く続いていました。 しかし2009年9月より新しい作用機序をもつ5α還元酵素阻害薬(デュタステリド)が日本で発売され、現在急速に広まりつつあります。

最新の電子化された添付文書(電子添文)は専用アプリ「添文ナビ」

【5α還元酵素阻害薬デュタステリドの登場】
デュタステリドは前立腺そのものを小さくすることにより尿の出を改善させるお薬です。
いわゆる前立腺肥大症の原因そのものを治療できる「病因治療」が可能な日本で唯一のお薬と考えられています。すでに欧米では日本に先行して発売されており、前立腺肥大症への治療効果や薬物安全性に関する報告もあります。

アボルブに含まれるデュタステリドは、AGAの改善作用があります。まずは、AGAの発症メカニズムからみていきましょう。

AGAは、男性ホルモンのテストステロンが頭皮の5αリダクターゼと結合し、ジヒドロテストステロンが生まれることから始まります。この5αリダクターゼにはI型とII型があり、従来ではII型だけがAGAの発症に関与しているといわれていました。

ところが、研究が続けられた結果、ジヒドロテストステロンは5αリダクターゼI型でも作られることがわかったのです。そして、ジヒドロテストステロンは毛乳頭細胞の受容体に取り込まれます。毛乳頭細胞は、髪を生み出す毛母細胞へ指令を出す組織です。

ジヒドロテストステロンが毛乳頭細胞の受容体に取り込まれると、毛母細胞へと脱毛シグナルを発信します。その結果、髪の成長が阻害されて、短くて細い毛が増えてしまうのです。このような毛が増えると、その部分が薄くなり頭皮が透けてみえるようになります。

アボルブには、ジヒドロテストステロンの材料となる5αリダクターゼI型とII型の両方を阻害する働きがあります。ジヒドロテストステロンの生成を阻害することで、結果的にAGAの進行を抑える作用が期待できます。


デュタステリド内服中だと、1/2程度の濃度に抑制されるので偽陰性が増加する ..

アボルブは、デュタステリドを主成分とするAGA治療薬です。グラクソスミスクライン社がアボルブカプセルの名称で製造販売しています。本来は、前立腺肥大治療薬として用いられていましたが、髪を増やす働きがあることがわかったため、AGA治療薬として再開発されました。

通常、成人にはデュタステリドとして1回0.5mgを1日1回経口投与

しかしこのようなデュタステリドによる前立腺縮小効果には限界があると考えられ、デュタステリドで十分な治療効果が得られない場合や、尿閉などで治療を急ぐ場合には今でもやはり手術治療が必要となる場合があります。

通常、成人にはデュタステリドとして1回0.5mgを1日1回経口投与する。 6



【副作用に関して】
デュタステリドは十分な安全性をもった薬物と考えられますが、それでも副作用として
「勃起不全」、「性欲(リビドー)減退」、「乳房障害(女性化乳房、乳頭痛、乳房痛、乳房不快感)」などが起こることがあります。

[PDF] 5α還元酵素1型/2型阻害薬 男性型脱毛症治療薬

アボルブは、AGA治療に使われている薬の1つです。AGAは、男性ホルモンや生活習慣、食生活などが発症に関連しているといわれています。このうち、男性ホルモンに作用するのがアボルブです。ここでは、アボルブの作用やメカニズム、服用方法などについて詳しくご紹介します。

男性成人には、通常、デュタステリドとして0.1mgを1日1回経

【PSA検査を行うにあたって】
デュタステリドは前立腺癌の腫瘍マーカーであるPSA(前立腺特異抗原)を低下させます。
これはデュタステリド内服中に前立腺癌になりにくくなるわけではなく、逆に前立腺癌が発生した際に見落とされ、治療が遅れて悪化してしまう可能性を含んでいます。このためデュタステリドは泌尿器科専門医の監視の元で使用されることが勧められます。

口投与する。なお、必要に応じて0.5mgを1日1回経口投与する。 7

【おわりに】
デュタステリドは、
1)従来薬で十分な効果が得られない、
2)前立腺肥大症が大きすぎて手術するしか方法がない
といった患者さんに今までになかった治療を提供しうる新薬です。
私たちは、この新しい薬を前立腺肥大症治療の新たな選択肢としてお勧めしていきたいと考えています。



当院で発売当初よりデュタステリドによる治療を受けた患者さんたち9症例の半年後の実際の治療効果を上に3つのグラフに示します。治療前と治療後(6か月後)を比べてみると、エコー検査での前立腺容積は平均で約3割縮小していました。排尿に関する自覚症状についても、国際前立腺症状スコアー(注1 )と過活動膀胱症状スコアー(注2)のいずれにおいても改善傾向が認められました。一方で2名の患者さんでアボルブの副作用が認められました(①内服1か月目で全身倦怠感発生、②内服7か月目で乳房痛発生)。いずれの副作用も軽症で内服中止によって速やかに改善しました。このような当院における経験からも、デュタステリドは前立腺肥大症において有効かつ安全な治療薬を言えるでしょう。

生物学的 同等性試験, 生物学的同等性に関する資料, 溶出試験, -

注1)前立腺肥大症に伴う排尿の症状を総合的に評価する症状スコアー。35点満点。
注2)頻尿や尿意切迫感などの過活動膀胱症状を評価する症状スコアー。15点満点。