新しいコブラ「LTDx」アイアンは、通常シャフトとワンレングスともにラインナップしている。
スピーダーNXを組むとスピン量がやや増えて、より高い弾道になりました。低スピンヘッドと評価されていますが、ヘッドスピード43m程度で打っても、2400〜2500回転のスピン量になって中、高弾道になりました。素直で落ち着いた挙動のヘッドなので、どんなシャフトにも合いそう。
口コミ・評価|LTDx ドライバー Tour AD for Cobra 5
デシャンボーが使用する『コブラ キング LTDx ドライバー』のドローバイアスモデル『LTDx MAX ドライバー』を紹介する。
では、早速クラブとヘッドを計測していく。数値はすべて実測した値になる。クラブの長さが45.0インチと標準的とはいえ最近ではやや短めの設計で、クラブ重量は292・8gとやや軽く、スウィングウェイトもD0.3とやや小さめなので、クラブの振りやすさの目安となるクラブ全体の慣性モーメントが282万g・㎠に抑えられ、ドライバーのヘッドスピードが40m/sくらいのゴルファーにとってタイミング良く振れる設計になっている。
標準の『キング LTDx』同様に、コブラらしい横幅が広いヘッドで、上から見るとやや三角形型でシャープなイメージが出ている。そして、米国モデルらしくフェースアングルは1.5度開いていて、フェースはまったくかぶっていない。
オグさんです! 今回はコブラ「LTDx ドライバー」の3モデルを比較しながらご紹介したいと思います。
【試打&評価】コブラ LTDx ドライバー/抜群の安定感で飛ばす
実際に試打したところ、強いオープンフェースで、ターゲットに対してスクエアに構えやすい。そして、アドレスではクラブ長が45.0インチと長すぎないので、ヘッドが大きく見えてミートしやすいイメージが出ている。試打クラブは10.5度でシャフトはメーカー純正の『スピーダー NX for Cobra』(フレックスS)仕様。『LTDx』のときにも記載したが、このシャフトはかなり軟らかめなので、ヘッドスピードが40m/sくらいのゴルファーであれば、このスペックで十分だろう。
そして、『LTDx』と同じく、ヘッドのネック軸周りの慣性モーメントが8085g・㎠と非常に大きいので、ダウンスウィング時のヘッドの返りが緩やかで、フェード系弾道が打ちやすい。また、低重心率が63.2%と標準的なので、適度なスピンが入り、高めの弾道でボールは安定する。ただし、『LTDx』はスイートスポット位置がフェース中央よりトウ側1.1ミリの場所にあったが、『LTDx MAX』はヒール側2.3ミリにあり、3ミリくらいヒール寄りになっている。そのため、バルジ(横方向の丸み)のギア効果により、フェース中央でヒットした場合ドロー回転がかかりやすく、明らかに『LTDx』よりも球をつかまえやすい。ネック軸周りの慣性モーメントの大きさと相まって、ストレート系の弾道が打ちやすくなっている。
『LTDx』はヘッド重量が202.2g、クラブ全体慣性モーメントが289万g・㎠だったが、『LTDx MAX』は197.7gと軽く、かつ、282万g・㎠と小さいので振りやすく、より球をつかまえやすいドライバーと言えるだろう。
新クラブは大体全部買って試すのですがこのドライバーと出会ったことで奇跡的に2年間くらい買い替えせずにいます。
最新モデルも一度は買ってますがこれが最良でした(私にとっては)
クラブチャンピオン3連覇目(6回目)ですが、これを使い始めた直近2回は余裕を持って勝てています。
ティーショットの不安が無いからですです。
競技は7000ヤードを超えるので、飛ばしたいけど曲げたくないと思いますが
このヘッドとシャフトの組み合わせは、まさに飛ぶのに曲がらないです。
フェードでもバカッ飛びするのでコントロールして、2打目を良い位置に運べます。
コブラは広告も少ないし、有名メーカーに見劣りするように感じるかもしれませんが、使わないのはもったいないです。
KING LTDx ユーティリティ(コブラ)の評価を見る・評価する
先日発表となったコブラのニューシリーズ「KING LTDx」。ドライバーのラインナップは、スタンダードな性能の「KING LTDx」、ドローバイアスモデルの「KING LTDx MAX」、ロースピンモデルの「KING LTDx LS」の3モデルとなっている。
【デザイン】
好き好みはありますが少し派手目な感じで私的には好きなタイプです、流行りの大手メーカーの製品だとゴルフ場で被ったりしますが、コブラだと被りにくいので良いですね。
【打感】
これがなかなかに柔らかい打感で気持ち良いです、張り付く感じでボールが粘ってから飛んでいく雰囲気です。
【飛距離】
フェード系ですが、他のクラブのドローに近づく飛距離を得られます、また芯を多少外しても10yard程度のロスで済んでいる感じです。
【弾道】
私は元々はドローヒッターなのですが、こちらのクラブだとストレートから弱めのフェードが出ます、左が怖くてドライバーで迷っておりましたが、安心して振れるドライバーに出会いました。
【方向性】
ほぼストレート弾道で真っ直ぐに出て行きます、クラブパスの通りに飛んでいく素直なクラブです。
【球の捕まり】
一番のお気に入りポイントです、捕まりは弱めです、安心して振れています。
【総評】
弾道も適度に低めから中弾道で気持ちの良いフェードです、現在のエースになってます。
ただし、シャフトはTHE ATTAS V2に入れ換えて使用しています。
KING LTDx ドライバー [SPEEDER NX for Cobra フレックス:S ロフト:10.5]のレビュー・評価 ..
コブラのニュードライバー「KING LTDx」(左)、「KING LTDx MAX」(中)、「KING LTDx LS」(右)をプロが試打!
【ドライバー】300ヤード超えのビッグドライブ!? コブラの2022年ドライバー KING「LTDx」「LTDx MAX」「LTDx LS」をプロが比較試打!【計測】【試打】
コブラ LTDx LS ツアーレングス ドライバー|試打・評価・口コミ
Cobra(コブラ)
KING LTDx ドライバー
/2022年3月発売モデル
【ロフト】
・9°
・10.5°
【シャフト/価格】
・SPEEDER NX for Cobra (S)(SR)(R)中調子 45.5″/¥75,900(税込)
・TOUR AD for Cobra (S)(SR)中調子 45.25″/¥75,900(税込)
ネットで高評価の『コブラ LTDx LS ドライバー』。 某口コミサイト「マイ 〇ャディー」でも☆5~☆7の評.
Cobra(コブラ)
KING LTDx MAXドライバー
/2022年3月発売モデル
【ロフト】
・9°
・10.5°
【シャフト/価格】
・SPEEDER NX for Cobra (S)(SR)(R)中調子 45.5″/¥75,900(税込)
コブラLTDx LSドライバー試打評価/感想 強弾道で攻めるドライバー!
シャフトは2モデルをラインアップ。どちらもオリジナルで、50g台前半の重量設定で先中調子の「SPEEDER NX for COBRA」と、50g台後半の重量設定で中調子の「TOUR AD for COBRA」。
コブラ キング LTDx ドライバー3種を比較試打|新製品レポート
シャフトのラインアップは、純正シャフトを日本向けに2モデル用意しています。50g台のフジクラ製「SPEEDER NX for cobra」、そして60g台のグラファイトデザイン製「TOUR AD DESIGNED for cobra」の2つ。動きが大きくつかまりがよいSPEEDRERと、しっかり振っていけるTOUR ADといった違いがあります。
コブラLTDX LSドライバーでラウンド。飛ぶけど右プッシュ出る。
飛距離は間違いなく最高峰です。平均キャリーでは(平均キャリー274.7)に次ぐデータとなり、早くも2022年では最強ドライバー候補に入ります。前作では今ひとつ飛距離が伸びなかったのですが、1年でここまで仕上げてくるのはやばい。をはじめ、コブラ使用プロがスイッチするのも納得です
コブラ『LTDx LS ツアーレングス』ドライバー トラックマン試打
打ちやすくて安定感があります。10.5°のSPEEDER NX for Cobra(R)がちょうどいいです。コスってもよく飛んでくれます。9°はつかまりません。全部右に出ます。
コブラ「LTDxドライバー」の試打計測を行いました(GCクアッドを使用)
コブラ、2022年モデルのキングLTDXドライバーをコースで試打しました。3種類のラインナップモデルの中では、中間的性能が特徴の幅広いユーザーに合うモデルです。
リッキー・ファウラー、ブライソン・デシャンボー、レキシー・トンプソンなどのトッププレーヤーが愛用し、日本でも根強いファンを持つコブラ。
【オリジナルカーボン・シャフト】
・SPEEDER NX for Cobra (S)(SR)(R) 中調子
中ほどを中心にしなり、先が暴れず走り過ぎず、コンタクトしやすい50g台のシャフトです。
(S)で41〜44m/s、(SR)で39〜42m/s、(R)で37〜40m/sぐらい。
コブラ「LTDx」ドライバーに驚いた! 球が強くてミスにも強い!!
【オリジナルカーボン・シャフト】
・SPEEDER NX for Cobra (S)(SR)(R) 中調子
中ほどを中心にしなり、先が暴れず走り過ぎず、コンタクトしやすい50g台のシャフトです。
(S)で41〜43m/s、(SR)で39〜41m/s、(R)で37〜39m/sぐらい。
早速私が実際に試打した評価をしていきます。 ※ベストスコア107、ラウンド回数月一回(年6回ほど)
日本人ゴルファー用に設計されたオリジナルシャフトは、つかまりの良い 50g 台の高弾道シャフトのSPEEDER NX for Cobra
満足度 4.0 · 男性 (52才) · ゴルフ歴:10年 · HC: 80台.
フェースを15分割し、それぞれ厚みを調整しているらしく、広い範囲で反発を維持する構造だそうです打点ブレにも強くなっている印象があるので効果はありそう打音は以下のとおり。硬さもなくなり打感はよくなったと感じています
コブラLTDxドライバーの打音 — まさ@ゴルフブログ&YouTube (@masa_golf05)
コブラ『LTDx 』ドライバー【試打レビュー】 COBRA LTDx Driver
ちなみに純正シャフトは少し硬いモデルが装着されているため、スペックダウンするのが良いでしょう。
コブラKINGの2022年モデル「LTDx」の性能やラインアップを紹介
円安の影響はあるものの、日本モデルよりもUSモデルの方が金額的にはかなり安くなっているパターンもあり、LTDx MAXのUSモデルはまさにそれです。一昔まえとは異なり、現在のUSモデルと国内モデルのヘッドは同じなので、すでにお持ちのシャフトなどを使うなどすれば、かなり割安で入手が可能なので、US版を検討してみるのもおすすめです。ちなみに純正シャフトは少し硬いモデルが装着されているため、スペックダウンするのが良いでしょう。USモデルを購入する場合、おすすめしているのがUSモデルのゴルフクラブを専門に扱っている老舗のさん。ぼくも普段USモデルを購入する際には必ず利用しているショップで、今年に入ってからはや、など、多数購入しています。他にも品を扱っているショップはありますが、メーカーから直接仕入れを行っているなので、模倣品などを掴まされるリスクがなく、安心感が違います。
では、早速クラブとヘッドを計測していく。数値はすべて実測した値になる。 ..
ちなみに純正シャフトは少し硬いモデルが装着されているため、スペックダウンするのが良いでしょう。
クチコミ ; 満足度, 5 ; 飛距離, 5 ; 方向性, 5 ; 打感, 5 ; デザイン, 5.
コブラではまた、「LTDx」のレディースセットもあり、カラーリングはクローム/エルダーベリー。シャフトは通常の長さのみで「KBS PGI 55」カーボンシャフトが純正となる。純正グリップはアンダーサイズのラムキンの「Crossline」だ。