フィリピンにも猛毒を持つコブラが多く生息するのをご存知ですか? このコブラを粉末にして飲用すると何と健康維持になるそうです。
マカ粉末とまむし粉末を同時にお買い求めになり別々に飲むのは面倒なのでマカ・コブラ粉末のように混ぜた粉末が有ったらと
ご要望が多数のお客様からあり、商品化いたしました。
取付けの上からコブラを打ち込む。コブラツールを使用すると便利です。 固定完了
強い毒を持ち、立ち上がると成人の目の高さまでになるヘビ、それが恐ろしいキングコブラだ。キングコブラは体長5.5メートルにまで成長する、最大の毒ヘビである。敵に直面すると、頭を持ち上げて直立し、そのまま前進して攻撃する。大きく首を広げ、犬のうなり声のような恐ろしい音を出して威嚇する。
その毒は、毒ヘビの中で最も強いわけではないが、ひとかみで注入される神経毒の量は7ミリリットルで、これは人間20人、または象1頭の致死量に相当する。幸いにも、キングコブラは用心深い性格で、可能な限り人間を避けようとする。しかし、危険を感じると非常に攻撃的になる。
キングコブラは主にインド、中国南部、東南アジアの熱帯雨林や平原地帯に生息する。生息地によって色が大きく異なる。木の上や地上、水中で生活し、主にほかのヘビを捕食する。また、トカゲや卵、小型の哺乳動物も食べる。産卵のために巣を作る、世界で唯一のヘビであり、孵化するまで巣を守る。
キングコブラは南アジアのヘビ使いが好んで使うヘビとしても知られている。聴覚はあるものの、実際には周囲の音が聞こえているわけではなく、音の代わりに地面の振動を感じ取っている。ヘビ使いは笛の音ではなく笛の形や動きでコブラを操っているのだ。
生まれて初めて、ヘビを食べた。西ジャカルタ区マンガブサールには、5軒のコブラ屋台がある。そのうちの1店を訪れた。
「コブラの伝統薬」という意味の「OBAT TRADISIONAL COBRA」と書かれた「COBRA 34(PAIS)」の店先には、コブラが約20匹近く、小さなかごで飼育されていた。何匹もコブラが折り重なり、それぞれのうろこが黒光りしている。1匹10万ルピア。注文をすると、屋台の店主が、かごを開けて、素手でコブラをつかみ、取り出した。店主は、体長約1メートルのコブラの口元を専用の棒ではさみ、包丁で頭を切り落とした。店主はコブラの口を下にして、コップに血を抜く。血を飲むかどうか聞かれたので断ると、店主が血を勢いよく飲み干した。
店主は、近くにある台のヘリでコブラの体を固定し、手際よく皮をはぐ。あとは内臓を取り出して、肉を刻み、ニンニクなどが入ったタレに付け、串焼きのように焼くだけだ。味はやや脂っこい鶏肉のようで、食感は弾力があり、少し硬い。臭みはなく、鶏肉と言われたら、信じて食べてしまいそうだ。
徐々に好奇心が沸き、血も挑戦。最初はアルコールで血を割った液体を飲んでみると、ザクロのような熟した味わいで、独特な舌に残る後味があった。アルコールを抜きにした血を舐めても、ほぼ同じような味がして、獣のような臭みは感じなかった。
肉を調理中、コブラの頭部はかごの上に置かれたまま。しかも、ほかのコブラ1匹は、調理を始めようとすると、背を伸ばし、威嚇のようなポーズをした。「ふっ」と空気を吐き出すような鳴き声のような音も出し、ずっと威嚇を続けている。怖さと同時に、生き物をいただくことに深く感謝し、敬う気持ちを持たなければ、と思わされる。
店には、焼きコブラのほか、コブラスープ、錠剤や粉末にしたコブラのサプリメントも取り扱っている。店主によると、増強剤として効果的という。来店したのは週末の夜で、ほかの客は血を飲むために訪れたり、海軍職員という客も来たりしていた。
同店によると、コブラはジャカルタ特別州内をはじめ、インドネシア国内で収獲できる。同店は、マンガブサールにある、ほか4店とは姉妹店。1号店は1990年に設立された屋台街を歩くと、コブラ店をすぐに見つけることができ、多くの人が足を止めていた。夜な夜な屋台を歩き、各店を食べ比べてみても楽しそうだ。(木許はるみ、写真も)
◇OBAT TRADISIONAL COBRA 34 (PAIS)
住所 Taman Sari, Tamansari, Kota Jakarta
Barat, Daerah Khusus Ibukota Jakarta
☎ 0812・8777・5387
営業 午後5時~翌午前2時
ウェルドコブラ|セメント系建材用ファスナー(あと施工アンカー)
【効能】
コブラとマムシを粉末にしたもので、蛇のすべての栄養物質や各種成分を保留。
アトピ-性皮膚炎、脂漏性皮膚炎、脂漏性脱も、手足癬などの皮膚頑症の治療。
美肌、皮膚の柔らかさや皮膚弾性を増強。
【服用方法】
朝晩2回分けて飲み、1回飲む量は1~2粒。
(1~3ヶ月が1つの治療期とする。)
マカ粉末とコブラ粉末をそれぞれ50gずつ混合し、さらにスッポン粉末を120g加えて全量220gの商品にいたしました。
取付けの上からウェルドコブラを打ち込む。コブラツールを使用すると便利です。 固定完了
コブラは、タイ、ビルマ、フィリピンなど東南アジア一帯に広く分布するコブラ科の毒蛇です。
全長2mにも達します。
健康市場のコブラ(粉末)は、
100%天然ピュア原料だから、安心して長く続けられるぞ!
コブラ マムシ スッポン 霊芝 海蛇 ハブ 牡蠣 粉 ドリンク 夜 活力 元気 パワー.
コブラには良質のタンパク質、アミノ酸のほかに、ビタミン、ミネラルなど滋養強壮に欠かせない栄養素が豊富に含まれているんじゃ。
また、脂肪には、血圧の正常化にはたらくレニンという物質も含まれおるぞよ。
毒蛇の成分はすごいんだよ!毒蛇は、毒性が強いものほど効果があると信じられているんだ。
コブラは、昔から健脳、強精、若返りに効くって伝統的に珍重されてきたんだよ。
肝臓や胆嚢は目の薬とされてきたんだ。