中古PCエンジンCDソフト コブラII -伝説の男- | 駿河屋ヤフー店 · 実質 2,403円 · 商品価格1,940円


・開始。「見る」、「考える」の項目がお出迎え(笑)。
・ドグ、ドミンゴ、ベルガ退治。

・ジェーンとの出会い。(C101)
・コブラの墓探し。(C102)

・ノートリアスモンスター(NM)「クリスタルボーイ」(ボーイ)登場。(C103)
・タートル号へ。レディとの出会い。(C104)
・タートル号内探険。

・いわくつきの遺跡に到着。(C200)

・変な顔出現!(C201)

・ドクロを探す。(C202、C203)
・人面魚退治。(C204)
・ライト博士との出会い。
・ヘドバシカメラティ(ヘドバシティね(笑))へ。(C300、C301)

・白の塔→賭ける→予想屋。
・モルツじいさん。
・NM「ガルシア」登場。(C302)
・ガルシアをKO。
・採油所に向かう。(C303)
・採油所到着。(C400)
・途中で女を拾う。(C401)
・女が正体(スコーピオン)を現し、襲われる。
【振り払う→バイクを止める→ハンドルをきる】×3→ハンドルをきる
・蟻地獄から地下へ。(C402)
・雑魚戦。
火龍:サイコガンで一撃

ラウンドウルフ×3:サイコガン×3

スコーピオン:サイコガン×2

デスボール:サイコガンで一撃。(C403)

・NM「クレイジージョー」登場。
サイコガン→サイコガン-足→サイコガン-胴→サイコガン-頭→サイコガン-頭
(サイコガン-胴は不要???)
・採油所に戻ってくる。(C404)
・リストバンドが直る。
・ヘドバシティに戻る。(C500)
・空中刑務所へ。NM「シュルツ」登場。(C501)

・NM「サイボーグ」とのバトル。
・シュルツが部屋に来る。(C502)
・キャシーが囚われている場所に降りる。(C503)
・非常口を探しながらE3(実験室)→E2(格納庫)→E1(エンジンルーム)。
・送電線を撃つ。
・E3→E2。
・バトルゴリラが合体する。
・ミサイルを撃つ。
・NM「シュルツ」は、ボーイが撃破してくれる(笑)。
・空中刑務所から脱出する。(C504)
・キャシーがジェーンに撃たれる。
・ジェーンを気絶させてタートル号へ。
・スクリーン部屋にキャシーがいる。初めて出会った直後に死ぬのはなんだかかわいそう…。(C505)
・右舷エンジンルームにライト博士がいる。
・ヘドバシティの酒場でダックと会う。(C506)
・酒場の踊り子と客が操られている。逃げる。
・緑の塔へは行けない。
・広場では、ターベージの姿が見えない。

・▲【下3箇所と広場】以外の5箇所でダックから「ターベージはいないようです」を聞いたらAへ行く→女が操られているのが判明するのでそのままBへ→ターベージ発見。
・NM「ターベージ」登場。
・コブラの撃ったサイコガンでダックが死亡…。

・逃げて黒の塔へ→ドアを撃ち破る→3番目の棺。
・足音を聞いて棺から出るタイミングを計る。▼詳細

・ヘドバシティに平和が戻る。(C507)
・バイクに乗り、海へ。
・ジェーンとのイベント。(C600)

・戻ると神殿が火事に!
・番人が死んでいる→ロック3人組も死んでいる。

・タートル号の所でモビルライダーと戦闘→レディが通信に出ない。
・時計台の所でまたモビルライダー。
・NM「ハンマーボルトジョー」→ジョーと戦っていたジェーンが瀕死状態に。
・神像が動き出す→モビルライダーを踏みつけてくれる。
・ライト博士に連れられて海へ→ジェーン死亡…。(C601)
・ジョーに怒りの一撃→撃破。

・シドの惑星を離陸。
・タートル号にオウム草が!
・ショパンを弾いて情報ゲット♪
・タートル号で光速移動中に回想シーン。
・ビッグバード上空に到着。(C700)
・ビッグバードへ降り立つ。(C701)

・東でシスター→北で中に入る→東の中へ→人が死んでいる→北で中に入る→地下へ(C702)→「話す」×2→「耳をすます」→部屋が八角形と判明→壁を探り、ドミニクを見付ける。
・耳をすますと木魚を叩いたような音が→土を調べる×2→土を取る→スイッチを止める。
・NM「ドクタービガロ」(ビガロ)、「レッドクイーン」(クイーン)。
・NM「ボーイ」。
・レッドデビルがタートル号の中に!(C703)
・ここではレディを操作。武器を取ってまっすぐエンジンルームへ。ここで武器を取らなかったり、他の部屋に寄り道した場合、GameOver。
・左エンジンルーム→右エンジンルームの順にレッドデビルを撃破。
・再びコブラに。ボーイ戦。いきなりゲージが現れRPGの戦闘風に。(C704)
VITAL=HP、MIND=MPというところか。サイコガンを使用すると1回に付き両方少し削られる。
MINDフルからの状態でサイコガンが10回くらい撃てそうだ。(ここではそんなに撃たないが(笑))
VITALが少なくなる(4回打撃を受ける)と、タートル号に助けられる。

・コブラがレディと合流。(C705)
・スパイをあっけなく撃破。

・刺青が揃う。
・プルメリヤへ!(C800)
・ラストダンジョン。(C801)
門の開け方は【赤→緑→青→黄→白→紫】。

ダンジョンのスタート地点に到達。(C802)
まっすぐ上にすすむとヘビの石版が→センサーに重ねる→この時点で1~3にセーブしておく。


▲この位置に来ると雑魚(ピンクの点)出現!
雑魚との戦闘…ボーイ戦闘時同様、左右にゲージが出現。RPG風になる。
雑魚はパンチ、キックが効きにくい。サイコガンが唯一の攻撃方法だ。
サイコガンを使用するとVITAL、MINDが少し減るのはボーイ戦同様。
ただし、雑魚戦はピンクの点の数だけあるのでとても全部は相手できない。
葉巻で回復するのはVITALだけ。MINDの回復手段は全く無い。
つまり、サイコガンを撃てる回数は全部で10回くらいしかないのだ!
この10回くらいでヘビ、勇者の2エリアを通過できるかがカギなのである。
ピンクの点の配置は「雑魚戦前後」と「リセット」でランダムに変わるのでセーブとリセットを上手く使うのが良いだろう。
最初の雑魚戦開始時に、2にセーブする。
敵がサイコガンをかわしたらリセットして2番ファイルからやり直す。
雑魚1匹目を一撃で倒したらピンクの点の状態を見て、すぐ絡まれそうならリセット。2番ファイルからやり直す。
かなり進めそうならできるだけ進む。
しばらく進むと回避不可なレッドデビル戦が連続して発生する。(2~3マス進むごとに1匹ずつが4~5回くらい)
レッドデビルもパンチやキックが効きにくいと思います。(試してないですが(笑))
うまくいけばレッドデビル戦にくるまで雑魚戦1~2回ですむ。レッドデビルは体感でサイコガン命中率100%でした。
1回目のレッドデビル戦開始時に1にセーブしておく。
ここでかなりサイコガン使うのでできるだけ雑魚との戦闘は避けておいた方が良いです。
レッドデビル戦闘開始毎に1にセーブをする。
レッドデビル連戦途中に雑魚に絡まれたらリセットし、1番ファイルからやり直す。
無事に門に着いたら1と3にセーブ。(C803)
門の開け方は【赤→緑→青→黄→白→紫】。

▲次は勇者面。(C804)
センサーに重ねる→1と3にセーブ。
今度は最初から雑魚が出現している。特に点滅しているピンクの点だけには絡まれたくない!
最強のモンスターと戦うことになるからだ。しかも倒したとしてもすぐに復活する。絡まれたらリセット。

この面ではレッドデビルは襲ってこない。ここで門に着いたらエンディング同然なのでMINDの残り分は
全てサイコガン撃って構わない。しかし、できるだけ雑魚を回避して門に進もう。(前述の点滅ピンクは絶対に回避!)
管理人の最近のプレイ(2007年現在)では、勇者面スタート時であと2~3回サイコガン撃てるくらいのMINDが残っていました。
・門に到着。(C805)
門の開け方は【赤→緑→青→黄→白→紫】。
・NM「ボーイ」とのご対面(笑)。
・ここでは必ず2回はVITALが0になる。コブラの不死身さが引き立つ場面である!
・最後はコブラの切り札でボーイ撃沈。
・ピラミッド最上階に到達。(C806)
・NM「ビガロ」がついに最終兵器を手にする。そのままコブラとNM「クイーン」を撃破。
・撃破したはずのコブラがはい上がってくる。コブラが魂の一撃でNM「ビガロ」を最終兵器もろとも撃破!エンディングへ。(絵テスト:S764)


【PCE】ハドソン『コブラⅡ 伝説の男 - COBRAⅡ The Space Adventure -』STAGE 4~8(後半)

ご存じの方も多いと思われるが、主役の「コブラ」は故人である山田康雄氏で、ハードボイルドやらせたらこれまた抜群にうまい、流石は「ダーティハリー」と言ったところか。

『【PCエンジン】コブラ 黒竜王の伝説 コブラⅡ 伝説の男 2枚セット【COBRA】』はYahoo!オークション(旧ヤフオク!)で8c-HzViKhj5L*Y7MIから出品され、28の入札を集めて6月 8日 21時 26分に落札されました。決済方法はYahoo!かんたん決済に対応。東京都からの発送料は落札者が負担しました。PRオプションはYahoo!かんたん決済、取りナビ(ベータ版)を利用したオークションでした。

【中古即納】[PCE]コブラII(COBRA 2) 伝説の男(CDロムロム)

「コブラ 黒竜王の伝説」は、1989年に「THE 功夫」や「邪聖剣ネクロマンサー」でお馴染みの「ハドソン」から発売されたPCエンジンCD-ROM2(ロムロム)専用コマンド選択式アドベンチャーゲームで、当時まだ主流ではなかったCD-ROMを使用したゲームであり、「No・Ri・Ko」「ファイティング・ストリート」に続くPCエンジンCD-ROM2の第3弾ソフトとして発売されていました。

今更言うまでも無いことですが、本作は「寺沢武一」氏の名作漫画「コブラ」をゲーム化したもので、原作内にある「黒竜王」編をベースにアレンジを加えたストーリーとなっており、グラフィックの方もCD-ROMの大容量を活かしてそれまでの家庭用ゲーム機では考えられないほど忠実な原作絵の再現に成功していました(しかも絵の量も豊富)。

ハドソン HUDSON SOFT CD・ROM?ソフト コブラII -伝説の男

ちなみに1991年には同社より続編(ストーリーは繋がっていないが)である「コブラII 伝説の男」が発売されており、本作及び続編のゲーム監修は原作者である寺沢武一氏が勤めています。

本作にてプレイヤーは作品の主人公である「コブラ」となり、観光宇宙船「クイーン・ラブ号」に乗り込み、その船内に展示されている”あるお宝”を盗み出すために行動を開始します。なんかコブラにしては小さな話だと思う方もいるでしょうが、そのとおりでそれはきっかけに過ぎず、そこからいかにも「コブラ」らしい冒険活劇が展開するのです。

PCエンジンCDソフト ランクB)コブラII -伝説の男- · 商品詳細情報 · 備考 · 商品情報の訂正 · 商品レビュー

ハドソンより1991年6月7日にPCエンジンのCD-ROM2ソフトとして発売されたコマンド選択式アドベンチャーゲーム。寺沢武一の漫画『コブラ』を原作としたゲームのPCエンジン版第2作となる。原作者の寺沢武一が自ら総監督を務め、脚本と500枚の絵コンテ、3000枚の原画を書き下ろしている。ストーリーは原作の「刺青の三姉妹」を基にしたオリジナルストーリーで、時系列では第1作よりも前のエピソードとなる。

本作はコマンド選択式のアドベンチャーゲームとなっており、コブラが遭遇した場面にて最初に「見る」や「調べる」「話す」などの動詞コマンドを選択し、その後にベッドやキャビネット、人物などの名詞を選択するというのが基本的なやり方になります。この辺のシステムについてはベーシックなものなので、遊びやすい作りになっていましたね。


PCエンジンCD『コブラII 伝説の男』ステージ1&2クリア ..

現在寺沢氏は「コブラ」を中心としてコンピュータ作画による漫画の執筆を精力的に行っていて、「CDROMを媒体とした作品にも転用したい」と語っていることから、パソコンや家庭用CDROM機への展開が大いに期待されるところである。

PCエンジン CDROM 2 コブラII 伝説の男 【ゆうパケット対応】

またこういったイベントシーンの際に、ちょくちょくコブラのアップが表示され彼の不敵な台詞が流れるのも、いかにも「コブラ」って感じでファンへの心憎いアピールを感じます。こういうのは、さすが原作者監修というべき部分でしょうかね?

コブラⅡ伝説の男のイラストやマンガは1件、#コブラⅡ伝説の男の小説、SSは0件投稿されています。

遅咲きのインド人バレエダンサーが数々の試練に立ち向かいながら夢に向かって奮闘する姿をとらえ、世界各地の映画祭で多数の賞を受賞したドキュメンタリー。2020年のNetflix映画「バレエ 未来への扉」に本人役で出演したダンサーのマニーシュ・チャウハンのドラマチックな半生を描き出す。

ムンバイに住む青年マニーシュはストリートダンスに興味を抱き、独学で練習を始める。ダンス大会で注目を浴びた彼はダンススクールへの入学を勧められ、両親から反対されながらも通うことに。そこでバレエを教える気難しいイスラエル人・イェフダと出会ったことから、マニーシュはバレエの魅力にとりつかれていく。優れた運動能力と向上心を持つマニーシュは短期間で驚異的な成長を見せ、イェフダも彼の思いに応えるべくともに苦悩し努力する。しかしバレエダンサーとして活躍するには、マニーシュは年を重ね過ぎていた。

監督は、自身も長年にわたってダンサーとして活躍し、引退後はプロデューサーとして数々のドキュメンタリー作品に携わってきたレスリー・シャンパインと、同じくドキュメンタリー作品を中心に手がけてきたピップ・ギルモア。(C)2023 Shampaine Pictures, LLC. All rights reserved.

【PCE】コブラII 伝説の男【PCエンジン】(家庭用ゲームソフト)が通販できます。PCエンジンCDソフトになります.

では最後に、本作はイベントシーンなどで声優さんによる声の演技が入っています。なのでもちろん「コブラ」自身も頻繁に喋ってくれるのですが…さあみなさん、コブラの声優さんといえば?
(誰だ、松崎しげるさんっていったのはw
(「アラン・ドロン」や「ブルール・ウィリス」の吹き替えでお馴染みの方です)

PCE CD-ROM コブラ 黒竜王の伝説 + コブラII 伝説の男 帯アリ

「野沢那智さんじゃないコブラなんか認めない!」なんて事を言いたいわけじゃなくて、実はコブラがTVアニメ放送されるにあたって最初にコブラ役の候補に挙がったのは山田康雄さんだったんですよね。でも結果的に野沢那智さんにコブラ役が決まった(スケジュールの関係でと聞いたこともありますが)という経緯があるんで、もし山田康雄さんがそのままコブラ役に決まっていたら?という「もしも」がこの作品で実現されたわけです。

コブラII 伝説の男/PCエンジン CD-ROM2/箱 説明書あり

山田康雄さんも、ルパンの軽いひょうきんな(表現が古い)役から、イーストウッドのド渋いハードボイルドな役まで完璧にこなせる役者さんですから、ひょうきんな面とハードボイルドな面両方を持つコブラ役には適任だと思いますし、案の定本作での山田康雄コブラは原作のイメージをまったく損なわないものでした。

PCエンジンのコブラⅡ伝説の男をプレイ、前作に引き続き。ちょっと冗長な部分もあったけどビジュアル面とか強化されていて原作好きには楽しめた。

私は山田康雄さんも野沢那智さんも大好きな役者さんでしたから、どちらの演じたコブラも「アリ!」だと言えます。それだけに、この両名がお亡くなりになってしまったのが、本当に悲しい。そう思います。

鳶嶋工房 / Game / Review / コブラII-伝説の男-

「ツバル TUVALU」「ブラ!ブラ!ブラ! 胸いっぱいの愛を」などで知られるドイツのファイト・ヘルマーが監督・脚本を手がけ、山の谷間を行き来する2台のゴンドラで働く2人の女性が織りなす物語をセリフなしで描いたドイツ・ジョージア合作映画。

コーカサス山脈の西に位置するジョージアの小さな村で、古いゴンドラの乗務員として働き始めたイヴァと、もう1台のゴンドラの乗務員を務めるニノ。威張り屋の駅長には腹が立つことばかりだが、2人も負けてはいない。すれ違うゴンドラでイヴァとニノが交わし合う奇想天外なやりとりは、いつしか地上の住民たちも巻き込んでいき……。

劇中に登場するゴンドラはジョージア南部の小さな村フロに実在し、「ジョージアで最も長い距離をつなぐゴンドラ」として知られている。2023年・第36回東京国際映画祭コンペティション部門出品。(C)VEIT HELMER-FILMPRODUKTION,BERLIN AND NATURA FILM,TBILISI

【PCエンジン】スペースアドベンチャー コブラII −伝説の男

ストーリーは「コブラ」の初期のストーリーである、三姉妹編(注とんびによる命名)を核としているが、そこに人気敵役の「クリスタルボーイ」はもちろん「ターベージ」「ハンマーボルトジョー」等を散りばめ、ストーリーや仕掛けもひねってあって、原作のファンでもストーリーそのものを十分楽しめる。
また、原作を読んでない人もこのゲームからファンになる可能性は大きい。

【PCエンジン】スペースアドベンチャー コブラII −伝説の男−を初見プレイ【5日目】 ..

PCエンジン版『コブラ』!
リアルタイムでプレイした時は、CD-ROMの大容量を活かしまくった演出に「未来のゲーム来た!」と興奮した記憶があります。
それから、このゲームの中でライターが物凄く印象的だったので。煙草も吸えないのに、父親が持っていたZIPPOのオイルライターをカッチンカッチンしていた事も、ソンゴスキーさんの記事を読んだことで思い出しましたw

コブラ2 伝説の男(CD-ROM2専用)|PCエンジン (PCE)|ハドソン

ザ・ビートルズ活動初期のドイツ・ハンブルク時代に焦点を当てたドキュメンタリー。

リバプール出身のザ・ビートルズが活動初期に多くの時間を過ごし、そのスタイルを確立させたハンブルク時代。1960年のハンブルク初訪問の経緯から、63年のセカンドシングル「プリーズ・プリーズ・ミー」のイギリスでの大ヒットを経て、66年の6回目の訪問までを、元メンバーおよび関係者の証言やアーカイブ映像・音声、アニメーションなどを織り交ぜながら時系列で振り返っていく。

初代ドラマーのピート・ベストや初代マネージャーのアラン・ウィリアムズが出演し、アーカイブ映像にはジョン・レノン、ポール・マッカートニー、ジョージ・ハリスン、初代ベーシストのスチュアート・サトクリフらメンバーをはじめ、彼らのほとんどの曲を手がけたレコードプロデューサーのジョージ・マーティン、サトクリフの恋人アストリッド・キルヒヘア、ミュージシャンのリトル・リチャードが登場。「ジョン・レノン 音楽で世界を変えた男の真実」のロジャー・アプルトンが監督を務めた。

PCエンジン CD-ROM2 コブラ 黒竜王の伝説/II 伝説の男 2本セット

GREEN APPLE
♪ Magic
♪ ケセラセラちゃんみな
♪ B級NiziU
♪ ParadiseAI
♪ ワレバStray Kids
♪ S-ClassSUPER BEAVER
♪ 儚くない櫻坂46
♪ 承認欲求SixTONES
♪ こっからGENERATIONS
♪ DiamondsLE SSERAFIM
♪ UNFORGIVEN -JP ver.-DA PUMP
♪ U.S.A.<令和のヒット曲SPライブ PART1>Saucy Dog
♪ シンデレラボーイマカロニえんぴつ
♪ なんでもないよ、優里
♪ ドライフラワーゴールデンボンバー
♪ 女々しくて2023流行語ver.Awich , NENE, MaRI, AI & YURIYAN RETRIEVER
♪ Bad B*tch 美学 RemixSnow Man
♪ DangerholicMIKIKO × Rhizomatiks × 三浦大知 × SP Dancers × ELEVENPLAY × Perfume♪ 誘蛾灯
♪ Le Penseur
♪ ラヴ・クラウド乃木坂46
♪ MonopolyKing & Prince
♪ 愛し生きることKinKi Kids
♪ シュレーディンガーあいみょん
♪ あのねToshl3択
「視聴者が聴きたい“令和の大ヒット曲”」以下↓3曲から視聴者投票で1曲のみ披露・瑛人「香水」
・Ado「唱」
・Official髭男dism「Subtitle」<令和のヒット曲SPライブ PART2>ジェジュン
♪ まちがいさがしyama
♪ 春を告げるano
♪ ちゅ、多様性。L’Arc~en~Ciel
♪ snow drop
♪ READY STEADY GO関ジャニ∞
♪ アンスロポス優里
♪ ビリミリオンaiko
♪ 星の降る日に
♪ ストローStray Kids × LiSA
♪ Social Path (feat.