ミレニアムとかいう今最も立体化を望まれている戦艦に対するみんなの反応集【機動戦士ガンダムSEED FREEDOM】


ガンポット化した機銃といい戦艦とは思えん機動性といいミレニアムくん半分ガデラーザやん


ガンポット化した機銃といい戦艦とは思えん機動性といいミレニアムくん半分ガデラーザやん.

ザフトが停戦後に開発した新世代MS、ニューミレニアムシリーズの記念すべき第1期モデル。装備や武装を追加・変更することで様々な戦局面に対応することが出来る次期主力兵器。

ザフトが停戦後に開発した新世代MS、ニューミレニアムシリーズの記念すべき第1期モデル。装備や武装を追加・変更することで様々な戦局面に対応することが出来る次期主力兵器。

ミレニアムが離水するシーンについては、福田監督が「『マイティ ..

艦長と操舵手の複座天蓋運用なんてミレニアム設計チームは軍艦を戦闘機と勘違いしていらっしゃる…?
ミネルバはブリッジしまい込んでたのに次世代艦はフルオープンになってビックリですよ。

ミレニアムは本来は超巨大MAだけどノイマン補正受ける為に戦艦ってことにしてる説唱えてる奴がXにいた

マニューバ軌道を考えようぜ(トップガン:マーヴェリックの話5)

テレビ本編でAAの潜水シーンを見慣れてたからあまり気にしてなかったけど、
強襲揚陸艦という括りの宇宙艦が潜水してるあたり、ミレニアムがちゃんとAAのフィードバックを受けてるんだなあって思えてしまう

『機動戦士ガンダムSEED FREEDOM』大ヒット御礼!スタッフトーク上映会に出席した(左から)佐藤光裕氏、重田智氏、福田己津央監督、池谷浩臣氏

コブラ(クルビット)と呼ばれるマニューバ(飛行技法)についてです。 画像1 ..

なおタンホイザーの起動・展開自体はレクイエムの着弾前に行われている。エアブレーキ代わりにした可能性も指摘されているが、「ノイマンなら回避できるだろう」というマリュー以下ミレニアムクルーからの信頼が透けて見えるようでもある

階級章の設定を見るに、地球連合軍の「一般正規兵(まともな兵士)」には「准尉」は無い模様(「まともではない兵士」ならSEED ECLIPSEで「准尉扱い」として登場した。)。実際准尉に相当する階級の有無や扱いは国によってまちまちで、も後に新設されるまでは設定されていなかった。