コブラ「レディ」について。 コブラはレディが相棒みたいですが、何故彼女は全身義体なのですか? ..
テレビシリーズ第1弾は東京ムービーで制作され、フジテレビ系列で1982年から1983年まで放映されていました。コブラの声は故・野沢那智氏が演じました。寺沢武一氏は当初、クリントイーストウッドの吹き替えをやっていた故・山田康雄氏を希望していたのですが、同じ東京ム―ビーの作品であるルパン三世のイメージが強い事から、役柄的にかぶる事が多い野沢氏の起用に至ったのです。
寺沢武一作コブラのオードパルファム アーマロイドレディ販売ページ。
テレビシリーズ第1弾の前にアニメ映画版のコブラが1982年に公開されています。コブラの声と主題歌を松崎しげる氏が担当しており、テレビシリーズでコブラの声を演じた野沢那智氏と比較される事もあるのですが、松崎版のコブラもイメージは悪くないという評価を得ています。OVA版やテレビシリーズ第2弾のエンディングを松崎氏が歌っています。
コブラ30周年を記念して作られたOVAは寺沢武一氏が監督や監修をつとめ原作により近い雰囲気と内容になっています。OVAは「ザ・サイコガン」と「タイムドライブ」の2作が作られました。ちなみにタイムドライブで若い頃のコブラを演じた内田直哉氏が、野沢那智氏の後を継いでテレビ第2シリーズのコブラの声を演じています。
アーマロイドになったレディが「ウエストのサイズは変わってないわ」と言う所が笑えた
ザ・サイコガンに登場する考古学の研究者です。火星の古代文明を調べていますが、海賊ギルドの企みに巻き込まれる事になります。火星虫に描かれている古代火星人の技術を解析し、物語の終盤ではコブラと協力してギルドの戦艦を一斉に消滅させます。
エスメラルダはスーパージャンプ移籍後に連載されたコブラの「聖なる騎士編」に出てきます。彼女もまたオフェーリアと同様、コブラとセックスをするまではバージンだった女性の一人です。青年誌に移籍してからの作品なので、週刊少年ジャンプでの連載に比べるとかなり妖艶で直接的な描写が増えています。
ニュース コブラレディの正体は何ですか?. トピックに関する記事
エル・ラゴ星の女性でヘル・クルセイダーズに傭兵として雇われています。ストーリー中盤まではバージンなので額にルビーは出ていないのですが、コブラと関係を持つことで額にルビーが現れます。その現象についてうっかりレディの前で話してしまったため、オフェーリアとセックスしたことがバレてしまい、さすがのレディもこれには苦言を呈します。
彼女をコブラガールにまとめてしまって良いものか躊躇する部分もあるのですが、6人の勇士編では電撃をかざして大活躍をします。その幼さゆえに、コブラからは女としては相手をされないのですが、葉巻の臭いのするキスをして、コブラが変装しても分かる様に教えておく時などは、一応は淑女として扱ってあげているようです。
ラスト、復活したレディを茶化したコブラを軽くレディが痛めつけてEND。
最初に見た時のコブラが驚いたほど、死んだドミニクにそっくりなシークレット。彼女もまた銀河パトロールの隊員です。ドミニクに比べるとかなり楽天的な性格なのか、絶体絶命のピンチでも気丈に切り抜けます。彼女はまだ殺されずにいます。
コブラがサイコガンで殺人を犯す事を良しとはせず、一度は池にサイコガンを投げ込みますが、やはりコブラにはサイコガンが必要なのだと悟り、誕生日プレゼントとして用意していました。コブラと熱い新婚生活をおくった描写がある唯一の女性です。パピヨンの手下であるサイボーグに撃ち殺されてしまいます。
COBRA スペースコブラ レディ Tシャツ 寺沢武一 サイコガン
次女のキャシーはギルドの息のかかった刑務所に捕らえられていましたが、コブラによって救出されます。しかし、直後にターベージに操られたジェーンによって撃ち殺されてしまいます。漫画では登場シーンもあまり多くないのですが、アニメではもう少し活躍します。
COBRA アーマロイド・レディ キューズQ 2D & 3D Creative Studio
最初にコブラに自分達を海賊ギルドから守り、父の財宝を探す手伝いを依頼しました。彼女は重犯罪人専門の賞金稼ぎです。残念ながら植物タイプの種族のターベージによって植えられた植物の種が発芽し、成長に耐えられずに死亡します。
コブラが他の女に手を出しても、やきもちを焼くでもなく最後は自分のところに戻ってくるって信じてそれを見守り、そして戻ってくるんだよな。
コブラの作品の中に出てくる女性達は通称「コブラガール」と呼ばれています。残念ながら彼女たちは作中で直ぐに殺されてしまうか、そうでなければ二度と出てくる事がありません。実はヒロインが殺されてしまうのは新しいヒロインを出すための作者なりの工夫なのだそうです。魅力的な女性たちは多すぎて全ては無理ですが、比較的よく知られているヒロイン達を紹介します。
レディ曰く「サイコガンは心で撃つもの」。 その威力は精神力の大きさに比例する ..
「懺悔…?やめとこう 全てを告白するには一週間はかかるだろうからな」無用な殺人は犯さない主義のコブラですが、必要な時には容赦なく相手を殺します。殺人者の目を持つ、と言われるだけあって、殺してしまった数は相当なものでしょう。その数を踏まえた上での名言です。決して殺人を軽視している訳ではないという意識の裏返しのようです。
Space Cobra Program Description and Final Episode
「もっとも背中のファスナーをさげたいっていうならいくらでも手をかすぜ」どんな用事があろうとも、君のファスナーを下げて、更にそれに続く行為もできるのであればどんな用事を投げうってでも駆けつけますよ、とでも言いたいのでしょうか。軟派な言い回しではありますが、それだけ愛しているんだよ、という意味にも取れそうな名言です。これもコブラ以外が使うと張り手が飛んできますね。
コブラ = ブルーローズ(COBRA = BLUE ROSE)
「笑ってごまかすさあ!」本当に笑ってごまかすつもりではなく、自らの運を信じているからこその一言です。自分自身を信じ、絶体絶命のピンチも切り抜けてきたコブラだからこその名言です。また、こうやって軽口を叩く事がコブラの必勝法の一つでもあるようです。
結局、よく正体がわからなかったけど何だったんだろ。 んで、調べた。私 ..
「神か……最初に罪を考え出したつまらん男さ」牧師に、神への懺悔を促された時に放った名言です。数々の修羅場をくぐりぬけ、愛する女達を失ったコブラが口にするからこそ重みのある言葉になるのでしょう。何が罪で何が罪では無いのか、他人には決められないのだという意味にもとれます。
スペースコブラ(アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ (2/5)
コブラの名言の数々を全て紹介していく事は、あまりにも多すぎて無理なのですが、その中でも良く知られている名言を中心に紹介します。これらの名言は愛されるあまり多くのパロディも出回っているので、未読の方でも目にした事があるかもしれません。
レディのフィギュアもカッコよかったので、紹介動画ぽく声真似して ..
最終回後、スーパージャンプに移籍して一気に妖艶なシーンが増えたコブラですが、その最終回の後に一度だけ週刊少年ジャンプの増刊号に掲載された漫画があります。それが「リターン コブラ」です。最終回後のrターンと、盲目の少女の誕生日を祝い、町を救うために10年後に帰ってきた(リターン)という二つの意味が含まれているタイトルです。画像はコブラが帰ってきたことに気が付かない少女とのダンスシーンです。
【シャニマス】うぅ…ショート結華を攻略したい… おまいら ..
ヘル・クルセイダーズのゲッペル少佐によって胸に取り出し不可能な小型時限爆弾を埋め込まれたコブラは、解除する暗証番号を知るためにヘル・クルセイダーズに傭兵として入隊します。紆余曲折の末、ゲッペル少佐を騙して暗証番号を知る事ができましたが、額にルビーが育つエル・ラゴ星の女性が死ぬと転送される光の谷を巡る争いに巻き込まれます。この星の女性は初めて女になった時に額にルビーが現れるのでした。
コブラ (14) · 恋するエジソン (4) · タカマガハラ (4) · テラフォーマーズ (18) ..
シバの女王編の冒頭では衝撃的な皮はぎシーンで最後をむかえますが、彼女は三姉妹の中でも最後まで生き残っており、コブラとはかなりいい関係でした。銀河パトロールの隊員で、海賊ギルドのスノウ・ゴリラ部隊に潜入捜査を行うなど様々な活躍をみせます。またテレビアニメ版の最終回では生き残っていた事になっていました。
なお、本番組の次番組は「ベムベムハンターこてんぐテン丸」だったが、此方も視聴率低迷のため全19話で打ち切りとなった。
善の象徴「シルバーストーン」と悪の象徴「ブラックストーン」がダスト星で合体し、善と悪の均衡化が始まります。全宇宙の生命エネルギーはダスト星へ集まり、コブラ、レディ、クリスタル・ボーイは元の姿に戻ります。そして二人はかつてこの星で対決し、コブラは左腕を、クリスタル・ボーイは生身の体を失ったことを思い出したのでした。戦いに勝ったコブラは二つのストーンを再び離し、世界は元に戻ったのです。
概要:【ドミニク・ロイヤル】<DOMINIQUE・ROYAL>とは 『COBRA』のメインヒロインで、『ロイヤル三姉妹』の一人。
クリスタル・ボーイは暗黒神(アーリーマン)と一体化します。その事態を憂慮した光明神(アフラ・マズダ)はコブラに6人の勇士を集め、アーリーマンと対決するように指示します。アフラ・マズダに捕らえられていたゴクウ、元は恐竜型の種族が作り出した幻影が実体化したホーク、電気を自在に操れる少女ミスティー、正統派海賊ドブスン、そして最後の一人はレディーでした。
個人的には、レディがコブラの正妻って感じですよね。
クリスマスにハイウェイを疾走するコブラの車に前方からトラックが突っ込んできました。中からは死んだドミニクにそっくりな銀河パトロールの隊員「シークレット」が現れるのでした。彼女から預かったシバのカギを狙って海賊ギルドが次々に襲ってきます。軌道を外れ太陽に向かっているガロン星を止めるため、トポロ教授から依頼され金星からシバのカギを運んできたのでした。
概要 コブラの相棒の女性型アーマロイド。 その体はライブメタル(生命金属)という超合金から成っている。 このライブメタルは古代火星人の遺した超技術により作られた金属である。
コブラが隠れ家にしていた侘びれた惑星に突如としてホテル建設が始まり、惑星そのものが異次元レースの商品となってしまいます。コブラはレースに参加し、この星の領有権を正当に手に入れる事を画策します。しかし、このレースを中止させようとするGRモータース社副社長のジェイソンはキャンペーンガールのミランダを殺してイメージダウンを図ろうとしたり、レースそのものを妨害してきます。