眠い朝、布団の中でポーズをとっていきます。 今回はその中のポーズをひとつを紹介します。 コブラのポーズ


って監督は言ってるけど、

多分それは知名度なんだと思うな!




頑張れ、頑張れおはらさん!!

昔、おはらさんが酔った勢いで女の子のスカートに頭つっ込んで

ことは忘れるから!




ナイス、話題が変わった!! いいぞおはらさん!!


監督 「ほほぅ、キミが私の作品をコケにしてくれた遊星くんかい?」


遊星 「は、ハイ・・・わてが遊星でおます・・・・」


監督 「ふーん... (シュボッ) ぷはぁ~~」


遊星 (・・・・・。)


監督 「で、キミは私の作品にケチをつけてくれたわけなんだけど、どう思ってんの?」


遊星 「は、はい、確かにレビューの内容は不愉快に思われるかもしれませんが、

そこは言論の自由でありペンは剣よりもつよ(


監督 「あぁごめんごめん、 それで?」


遊星 「あ、あとペンは剣よりも強くてですね、私の意志は曲げられ(


監督 「それで?」


遊星 「




・・・とりあえず教訓としてはということで。

いやでもこうしてガンダムAVを見返してみると、二村監督のベッドプレイってすごいですよね!

エッチまでの持っていき方も勉強になるし、女優さんのイカせ方も半端じゃないし。

なんていうの? っていうの?

チョコボール? TOHJIRO? って感じですよね!

勉強してこいっつの! もういっぺん汁男優からやりなおせっつの!!

ボクは二村監督を尊敬しますよ!

監督最高! 監督最高!




でもやっぱり村西とおる監督ほどじゃ(




原作者の寺沢によれば、コブラのモデルはフランスの俳優、ジャン=ポール・ベルモンドである。

一方、米国では、シェルビー氏が新しいコブラをオリジナルのものだと主張して非難されたと新聞で報じられた。彼はこれを否定し、アングリス氏がシェルビー・アメリカンのビジネスに打撃を与えるために悪口を言っているのだと語った。

おまえなんと言った!?


「 やれやれ こういう時はハゲますもんだぜ・・・
『まだ始まったばかりだ 頑張れコブラチーム』 ってな 」


第五回クソゲー竜王戦 (もしやったらだけど) 出展予定作品









そんなわけでですね、話のタネにはなるけど

SFC版ジョジョの奇妙な冒険RPG。

さて、今回はゲームシステムについて触れてみましょう。

前回のレビューでおいおい、ストーリーは全くのクソじゃねぇかと思ったそこのアナタ、

大丈夫。

このゲーム、基本的には敵を倒して強くなるというごくごく普通のRPGなのですが

驚いたことに

ドラクエのようにフリーエンカウントではなく、決まった箇所に行けば決まった敵が現れ

倒したザコやボスは二度と復活しないという経験値稼ぎナシなステキ仕様。

たとえボスを倒してレベルが上がっても次の敵が同じくらい強くなってるため

自分が強くなってるのかちっともわかりません。



あのー、ボクたんの無敵の承太郎チームが

んスけど?

このゲームにはレアアイテム探しのような寄り道イベントというものが一切ないわけで、

ただでさえストーリーが一本道のくせに戦闘までもが自由度ナッシング。

10人がやったら10人とも全く同じ道を辿るという自由なんてないこのゲーム、

「俺は親に決められた人生なんてまっぴらなんだよ!」 と言って家出した金持ちの息子さんは

このゲームの前で

そしてコブラチームは

一体どんなWindowsマシン使ったらここまで酷いゲームが作れるのか。

こんなゲームが出回るから世のキャラゲーはダメだと言われるんであって、

たとえどんな高性能マシンでもこんなクソゲー製作してたら意味がない。

もう2度とゲームが作れないよう叩っ壊してやるよ!



じゃあ戦闘の中身はどうなんだというと、思い出すのが前回のレビューでも触れた

唯一原作っぽく演出しているコマンド、。

敵スタンド使いが現れた場合、



の手順で敵スタンド使いを倒すわけですが、

基本的にひらめくのが遅いせいか味方キャラの誰かがひらめくまで

他のキャラは数ターン

私の場合、ポルナレフがなかなかひらめかないせいで

ヴァニラ・アイスに

えーとポルポルくんはあっちで

これだけ戦闘の局面を左右する大事なコマンド。 もちろん関係ないキャラでひらめいても

敵のダメージにはならないわけで、

重要なのは知略や戦術よりもコミックスを読んでるか読んでないかになってきます。

原作を知らないと誰でひらめけばいいのかわからないし、

原作を知ってたら知ってたでストーリーに頭を抱えることになる。

結局、

私は何度か読んだため原作のストーリーを知ってるんですが、

ゲームやってて「なにをお探しかね?」と本屋でポルナレフが登場したのを見た時は

プッチより先に

「なにをお探しかね?」 って、

またこの「ひらめき」コマンドもたま~に困ったちゃんな演出をしてくださいまして、

。 なんと夢の中なので全員スタンドが出せない!

原作では花京院が眠る前にスタンドを隠していたのでなんとかなりましたが、

今回はもうすでに全員眠ってます。

ジョースター一行、ピンチ! どうする、どうなる!?



















なんでだよ! なんで殴られたらスタンド出せるようになるんだよ!

このゲーム作ったヤツが

あぁもう、こんなデス13なんて即効で倒してやる! おりゃ、ブシュッ!!

















・掛け軸に 『御無体』 って書いてあった。

・不良の絵がショボいうえに、承太郎がスタープラチナを使った。

・カツアゲさせられた。

・学校のトイレなのにタワー・オブグレイに襲われた。

・ポルナレフが本屋の店員になっていた。

・経験値稼ぎができなかった。

・結局こんなクソゲーに10時間近くも無駄に使わされた。








ストーリーは原作無視、LV上げはできない、余分なアイテムも一切ないという

もはやなにが楽しいのかわからないジョジョの奇妙な冒険RPG。

コブラチームはやる気がないのか大マジなのか、

はたまたはわかりませんが、

奇妙な冒険と銘打ってるだけあってこのゲームの世界観もの一言。

まず冒頭、DIOを倒そう!と空条家を出発する承太郎一行。

一応RPGを語ってるだけあってアイテムを買うお店があり、

街を歩いていると様々な看板が並んでいます。 えーと、まず本の形をしている看板が本屋、

あのフラスコみたいな形が道具屋、んで

無理矢理RPG形式にしたからって無茶もいいとこ。

いやな予感がしつつ中に入ってみると、レジの奥にデンっとかまえた店長が一言、








カンが鋭いと見抜かれるスタンド使い。 本当なのか店長!?

このセリフの後に店長が



と言ったらコブラチームを

スタンド使いの概念が一般市民に知られている世界観はいかがなものか。

とどっちが希少価値高いんですかね!

こんなふざけた世界観だけあって置いてある武器もこれまたパンチが効いていて、

商品一覧を見てアラびっくり。








いくら花京院が頼りになるヤツでもと思うのですが、

気になるお値段はボタン1個が50$(=)。 めっちゃボッタくられてるよ!

さすが、ジョジョ原作でも5枚125ルピーのくんせい肉を

ジョセフ一行の買い物です。

きっと店主も内心()とほくそえんでるに違いありません。

というかコブラチーム、

ジョジョの世界に武器防具の概念はいらないというかなんというか、

スタンドは己の精神力が具現化したものなはずなのに

ってすごい納得いかないんスけど。

たぶんこのゲームでは花京院が攻撃するとき

エメラルドスプラッシュに紛れてんでしょうね!

(ニヤリ)

防具は防具でこれまたアルミのがくぼうデニムのターバンといった

六本木ヒルズにも売ってなさそうな一品モノばかりが目白押し。

デニム生地のターバン?

そんなの褒めるなんて

他に売っている防具といえば、シルバーリスト(1250$)、イバラの帽子(900$)、




そんなの












その後も呪いのデーボが出てきたと思ったら実はイエローテンバランスの変装だったり、

天才ギャンブラー・ダービー兄がただの通行人の役だったり、

果てはピラミッドの中に入ったらだったりと

情け容赦のない原作無視っぷり。 うん、

グラフィッカーも無駄に濃い承太郎描いたら疲れてきたのか、





と、あーなんかチョロQが画面横切ってるなーと思ってたら

時は意識を失いかけました。 キエー!



こんな調子でエジプト行けなんてでも絶対ムリです。

コブラチームもRPGとしてこのままじゃマズイと思ったのか

エジプトでやっとザコ敵と戦ってレベル上げができるようになるのですが、

そのザコ敵との戦い方もまたご多分に漏れず個性的で、








すごいすごい! 飲めば飲むほど戦闘できるよ!!

アルコールを飲む → 幻が出てザコと戦闘という

ゲーム史上初のLV上げシステムを採用したコブラチーム。

と言いたくなりますね!

ここで30体ほど倒してレベル上げをし、

(たぶん承太郎はになってます)

ホル・ホースの攻撃もダメージ4くらいしか食らわない強さまで強化。

もう残りのスタンド使いはペットショップ(ハヤブサのやつ)、ヴァニラ、ダービー弟のみ。

DIOの館の玄関に行くと、ペットショップが襲ってきた!

俺たちゃ無敵の承太郎チーム~♪ ぶち殺してやるぜペットショップ!!





・・・えーホルホースすら瞬殺した我が無敵の承太郎チームですが、

たかがトリ公の攻撃で承太郎の最大HPの

ちなみにヴァニラの攻撃は一発200ダメージ。

って知ってるかコブラチーム?(怒)

なんだったの!? さっきのレベル上げはなんだったの!?

んでダービー弟との対戦はレースゲームや野球のミニゲームができるのかと思いきや

ダービー弟が

なんだよー! 花京院みたいにレースゲームで勝負しろよー!!

まぁどーせこのゲームでレースやりたいっつっても

なんでわがまま言うのはやめますが、

ザクッ! ヴァニラを倒した!!

そして最上階に行くと・・・・ 出てきたのはもちろんあの方!!









そうそう、これがDIO ・・・・

だ、ダサいよDIO様! なんだよその黄色のパーカーは!

じゃないですよね?

エジプトまで来てこの仕打ち。 自称女子高生のメル友に「1回会おうよ」と何度も何度もメールして

いざ会ってみたらっていうような感じです。

でもここで挫折しちゃいけない。

ウワサによると、DIO様はなんとで攻撃してくるとか!

原作では 「無駄 無駄 無駄 無駄ァッ!」 と熱い響きで我々を魅了した悪の帝王、

きっと先のダサさを払拭するようなカッコイイ声を聴かせてくれるに違いない!

さあDIO様、その魂のシャウトをぜひ私の耳に! カモォーン!!














なんつーかもうセリフの強弱というかアクセントがないっつーか、

このセリフを心電図にすると

って言ったらこんな感じに聞こえるよ!

たけしの挑戦状だったら2コンのマイクに向かって

と叫んでるところですが、

このDIOファンの心を一撃で打ち砕いた無駄無駄ラッシュ、一発で250~300もダメージを食らうため

味方キャラはほぼ一撃瀕死。

HPの低いジョセフや花京院なんて

この時のDIO様攻略法としては、



DIOはなんでそんなアイテムを

そして時止め攻撃ができるようになった承太郎は

のごとく暴走し、

DIOに80のダメージ! DIOに85のダメージ!

オラオラオラオラオラオラァッ!!

ボシュッ! DIOをたおした!!







ちなみにこのゲーム、ほとんどのキャラがカメラ目線で喋りだすため

死ぬ時は上の絵みたいにで死んでいきます。

承太郎 「てめーは俺を怒らせた」

DIO 「ナハハ!なんでやねんな

とにもかくにも終わった! 終わったよぉー!!

そしてエンディングへ!!








エンディングではDIOの呪縛から逃れたホリィさんが映ってます。

画面上では40歳のセミヌードをみんなが笑顔で見ているという

絵となってますが、

まぁいいです。 DIOを倒すまで散々苦労させられたんです。

日本で、インドで、エジプトで・・・・・。

きっとこのホリイさんのカットが終われば、いままでの戦いを振り返るような

が流れるわけですよ!

そう、それはまるで映画のような素敵なエンディングが・・・・








・・・・・。











・・・・・。











・・・・・。

























...To Be Continued





コブラのコラで眠いとどうなる? 寝ちゃうおやすみってやつ好きですよ.

第3部自体読んだことがあるのか?


コブラチーム :
「 なあーに 少年ジャンプなら知っている・・・
スタンドとやらはゲーム作りながら覚えるぜ! 」

しかし、今でもこのクルマは訴訟を引き起こしている。昨年、ACと英国の輸入業者であるクライヴ・サットン社との間で、コブラの商標をめぐる争いが高等法院で審理されたばかりである。

TENSEI PRO 眠く 1K ORANGE 60X コブラスリーブ付シャフト

どこにいるのかさっぱりわからん」


という事で、

なんとDIOがエジプトにいることを知らないまま旅をすることになります。



ジョセフ、ただでさえ少ない見せ場が

仕方ないので街をプラプラ歩いていると、本屋を発見したので中に入る。

すると店の奥から 「何をお探しかね?」 とが登場。










ポルナレフ、本屋の店員かよ!

ポルポルくん、妹の敵討ちもせずに古本屋でバイトしております。

だけあって日本で漫画の勉強をしているのかもしれませんが、

この原作とかけ離れすぎた展開に私は一人置いてけぼり状態。

ここでのポルナレフとの会話もまた首から上がスポンと飛び出すくらいの衝撃モノで、

「何かお探しですか?」 のポルナレフの問いにジョセフ、









スタンドに関する文献。 このおじいちゃんはいきなりなにを言い出すのか。

俺が店員ならという本を渡しますが、

ジョセフ、お前本当にカーズに勝った男なのか?

昔、友人のおじいちゃんが 「犬を捨てに行く」 と行って犬を連れて出てったら

話を思い出したよ!

この「スタンドに関する文献」というのうさん臭さにポルナレフ、

「スタンド? フゥーム少々お待ちください」 と店の奥に引っ込みます。

ところがしばらく待ってもポルポルくんは出てきません。

仕方ないので 「遅いので様子を見に行ってみよう」 と一行は店の奥へ。

すると急に音楽が変わり、「名乗らせて頂こう、我が名はポルナレフ!」と戦闘開始!



俺達が奥に行かなかったらどうするつもりだったのか。 違う、こんなのポルナレフじゃない!!

あーもう! ちゃんと原作通りのシーンってないのかよ!と思いつつ戦闘に勝つと、

ポルナレフの肉の芽を抜き取るシーンでジョセフ、









このゲームはバトルで全滅したら負けなのではありません。

こうした原作との違いっぷりに負けなんです。

そういう意味では僕の心はわけですが、

さて、ゲームではポルナレフを仲間にしたジョースター一行。

店の扉を開けるとDIOからの手紙が置いてあり、

それを読むとDIOの館がにある事がわかります。

いやー意外と早く見つかって良かっ





たぶんホリィさんあたりがと思いますが、

頼む、コブラチーム。 原作くらい読んでくれ。

表札にと書いてないかドキドキしながら館に入ると、

香港沖で闘うはずだったダークブルー・ムーン、及びストレングスと戦闘することに。

ストレングスは船ではなくを操ります。 とうとうスタンドまで

2人を倒すと本当になぜかわかりませんが奥にが置いてあり、

ジョセフが念写でエジプトのDIOと会話。

「わたしを倒したかったらインドに来いッ」

今度はインドへ飛びます。

んで飛行機で眠っていると夢のスタンド・デス13が襲ってきて、

更にトイレのドアノブを調べると女教皇(ハイプリエステス)が襲ってきて、

本体のミドラーはスチュワーデスに変装していて、

んでやっとインドに着いてさぁどうやってDIOを探すのかなーと思ったら

なぜか図書館に入って開口一番、
















後編につづく。





コブラは、左腕に仕込んだサイコガンとリボルバーのマグナム、強靱(きょうじん)な肉体を駆使して戦う宇宙海賊。葉巻をくわえるなど、ベルモンドの雰囲気を漂わせていた。

TENSEI PRO 眠く 1K ORANGE 60X コブラスリーブ付シャフト ; 直近で207人以上 ; 大量注文に関して

;今日中にあげようと思ったのですが、もう眠いのでパソコン作業は明日にしようと思います。代わりに家の水槽を少しだけお披露目します。水槽が汚いですが、明日水換えするので多めに見てください。これは…ゴールデンレースのトップソードですね。赤が入らなくて黄色味も強い我が家では貴重なソード系です。自慢の剣はまだ伸びていません。がいないのでコケってます。タイガーのキング。尾柄が少しは良くなりましたでしょうか。ブチ模様をに入れたいのですが、意外と思い通りに進んでいます。もう1ヶ月もしたら最終選別の予定です。アイボリーのモザイク。結局撮れずにボロボロになって終了。動画は撮ってあるので介して載せてもいいかもしれないですね。
尾鰭下部のくしゃくしゃを取り払いたくて鬼選別でようやく出てきました。幼魚の時は雄も同じ所がくしゃくしゃになりますが、大きくなるにつれて次第に分からなくなります。果たして効果あるのだろうか?
同じチビ助。もう何水槽か同じようなのがいます。が抜けてくるので、抜けのアイボリーモザイク(擬き)をわざわざ固定する必要はないような気もします。

こーれは前回出したトパーズの雌ですね。とにかく派手です。どうもパープル色調の個体が分離してくるのですが、なんか変な因子が混じってそうですね。
前回もあげたモスコーブルー&グリーン。隣り合わせの水槽なので比較するとこんなに違います^^
レッドレースですね。なんだかんだレース系の王道なのではないかと。我が家で一番活力があって元気です。赤も濃くて柄もしっかり入る良系。尾鰭もそれなりにつきます。今寝てる所を撮ったので色抜けして全然赤くないですが、メタルのレッドレース。残念ながら上手くいかなかったので一旦終了して作り直す予定です。ボディのシルバーがどこかへ飛んでしまいました。メタルレースのメラー。メラーなんて簡単だろうと舐めていましたが、全然綺麗に裂けてくれません。こういった魚が楽しめるようになったのも成長だと思います。こちらは海の向こうのコンテスター系統のハーフブラックブルー。こういった地味系は日本では人気がなさそうなので、とりあえず増やしてから上手いこと出来ないか考えます。Yタキだったら我が家にいるリアルの欧米系ブルーテールと掛けて改良出来たのですがXタキでした。フルレッド。活力の低下を感じているのでぼちぼち他所から血を取り入れたいと思ってはいます…。去年導入したりしましたが、無事採れずに終了しました(´・_・`)表現的にはまだまだ崩さずに直系で維持が出来ています。もしやフルレッドの維持自体が簡単な方なのではないかと思っちゃったりもしますが、他品種に比べて尾鰭が中々つかないので良い個体を作るのは並大抵な事ではありません。トパーズリボン。良い加減レッドくらいは選別したいので明日の水換え時に退けようと思います。もう1水槽同じのがあります。シンガーブルーのネオンタキシード。最近までこれらがコミュタンを占領していたので、空いた水槽に移しました。ちょっと泡泡してますが、やはりベアタンクは見てて気持ちいいですね。給餌も残餌が見れるので楽チンです。一腹しか採れていないのでもう一腹頑張っていただきたい所存。ブルータキシード。こちらは充分採れたのでコミュタンに移動して水槽を空けたいと思います。今年の前期は100ペアくらいいましたが、なんだかんだで殆ど他所に行ったので居残り組です。色んな雌から撮って表現の撮影もしたのですが、それっきりでデータはパソコンに眠っています。 シルバーのグラス。常に水槽を5本程使っている割には良い個体が得られない…ついに雌が当たったのがやっと良い個体が出てきました。2年以上やってようやく一歩進んだ感。こっちはハズレ雌の仔です。まず一腹から抜けが5匹以上も出ている所から突っ込みたい。アクアマリングラス。購入時の雌にRrがいたのでブルーを増やしています。このサイズだとなにがなんだか分からないですが、育ってくると見違えるくらい柄がキマってくるので成長が待ち遠しいです。


キングばかり。採り直した稚魚が沢山いるので全て不要な魚になってしまいました。下手したら10本近くありそうです。現在のコミュタンはプラチナアクアマリンの選外が沢山です。 これで全体の4分の1くらいです。現在プラケ組が沢山控えているので一月後には全く異なる水槽状況になっていると思います。他の水槽も稚幼若魚が全体的に多めで来年の春から夏に向けて仕上がる予定です。 今週の予定はまだ分からないですが、時間が取れそうなので少しは継続的に投稿したいと思います。その前にまずは水換えから

ロッキー、ランボーに続くシリーズとなるかと思われたが、残念ながら続編が作られることはなかった。でもこの映画を観直すと、当時のスタローンはやっぱり恰好いい。個人的には今からでも遅くはないので、『コブラ』新作を作ってほしいです。


スピーダーNX 眠い for cobra フレックスS コブラltdx1W用

ダスト星アスファルト・ヒルは軍用金の輸送ルートである。大量の金塊やダイヤを護衛するのは、第7騎兵隊ただひとつ。協力者「人形使いのマリオ」と共にコブラはそれらの財宝を狙っている。だがクレイジー・ブル率いる現住一族に襲われた輸送隊は殲滅。囚われた騎兵隊員シュミット中尉とコブラたちは、いかなる方法で逃げ出すのか。その他短編収録。

コブラCOBRA KING 眠く ユーティリティUT用 スリーブ 370tip 2個

主人公の名前がコブレッテイ、あだ名がコブラというのは、正直どうかと思うのだが、でも当時はスタローン全盛期だったので、このような設定でも1本の映画が作られていたのだと感じる。

わがままコブラ on X: 労働三原則 怠い 眠い 帰りたい / X

*)

待つこと10分で彼女も到着。 ううん、全然待ってないよ!


そう、そこは・・・・


そこは・・・・・





























・・・え、えとですね、放心状態の私が亜希子(仮名)に問いただしてみるに、

スーパードルフィーとはリカちゃん人形を100倍ゴージャスにしたお人形の事であって

自作の服を着せたり写真を撮ったりしてそれを友達に見せてオホホホホ






問題はなぜ、なぜ俺がこのお店の前にいるかということ。

これはアータ、どういうことザマス?と野際陽子口調で聞いてみると、

「」 と驚愕の一言。

そっちの趣味がありそうだから。

えーとごめん、

いやいやいやいや俺ノーマル! ロリコンでも人形好きでもないから!!

ロリコン! ロリコン! 走れロリコン者!(チ~ン チ~ン ポコポコ ソーセージ~♪)

というか日頃そんな目で見られていたかと思うとショックひとしお。

明日から会社のPCの壁紙をにしようと思います。

んでまぁ店内に入る前に予備知識としてとやらの話を聞いてみると、

車好きがパーツ組むのが好きなように人形の服作ったりメイクをするのが楽しいらしく、

仲間同士で人形の見せ合いっこしたり写真をサイトに載せたり、

時にはなどして遊ぶんだとか。

そのは凄まじいほどで、

中にはハマリすぎて給料のほとんどをつぎ込み借金までして人形のドレスアップ、

更に借金が増えてもやめるにやめれず、もう人形のために働く毎日で・・・



・・・という友人の実体験

あ、悪魔かお前は! 「それでさーその子がまたケラケラ(笑)」 じゃねぇよ!!

そんで俺が友人も大変なんだからあんまり笑うんじゃないよ、っつったら







私のより綺麗、イコール 心の悪魔を垣間見ました。

なんだよお前は! 天使なのは

人形を買う人っていうのはやはりその道 (ゴスロリ&オタク) の女の子が多いらしく、

つまりスーパードルフィーとは非常にお金のかかる贅沢な遊具であり、

かつ一般人がうかつに踏み込んではいけない

とりあえずわかったのはってことでした。

そんなこんなで新宿アルタ前。

スーパードルフィー専門店、 は場所が新宿アルタ8Fという

場所に位置しており、

また新宿アルタのエスカレーターは7Fまでしかないため

このお店に行くにはエレベーターで直接8Fを選択するしかありません。

なんでこのお店だけアルタの中で隔離されているのか。

それは

んで僕らはアルタ1Fのエレベーターから8のボタンをプッシュ、

内心と思いつつも無事到着すると、

エレベーターを出てすぐの看板にはこんな文字がお出迎え。








そんな事書いてるからと思いますが、

という注意書きとして見ればこれ以上ない効果を放っており、

聖域って言われて聖闘士星矢しか思い浮かばない人はここでお帰り願うわけです。

まぁお店に集まる人達もなので

聖域というのも間違いではないのでしょう。

入り口前の廊下にも聖域だけあってじゃなかったポスターがたくさん貼っており、

道に迷って8Fに来た一般人を即座にUターンさせる効力バツグン。

この時点でエレベーターに乗ってきた約半分が

なんつーか、まだ廊下を通って入り口に着いただけなのに

なんですが、

そしていざ、店内へ入ると・・・




・・・・・。




・・・・・。




・・・うん、えーと、その・・・





いやあのね、僕ね、人形ショップって言われてたから

ついついキャベツ畑人形っつーかキューピーちゃんにヅラかぶせたっつーか、

想像してたんだけど、全然違うのね!

最初の方にも載っけたけど、





こういうのじゃなくて、


ごめんなさい!

んでね、人形ね、

あーそりゃ女の子もハマるわな~とか思いました。

見てくださいよこの人形の顔。 メイクも凝っててめちゃめちゃ綺麗ですよ。

こっちは着物を着てますよ。 帯一つとっても職人芸ですよ。


ふむふむ・・・

COBRA THE SPACE PIRATE (全12巻) Kindle版

マリオン・コブレッティ(シルヴェスター・スタローン)は通称コブラ、ロサンゼルス市警の特別捜査班“ソンビ班”に所属する刑事だ。『コブラ』は開始早々、ある男がスーパーマーケットで銃を乱射する場面から始まる。現場に到着したコブラは、銃を犯人に向けると、「お前は病気だ。俺が薬だ」と犯人を射殺する。コブラは優秀な刑事だが、事件を解決するためには手段を選ばない。そのため上司や仲間から批判を受けている。

中古 Cランク (フレックスSR) コブラ cobra AEROJET ..

こんな屈強なガードマンはなかなかいないだろう。すやすやと赤ちゃんがお昼寝中、その警護にあたっているのは4匹のコブラ。しかも全員戦闘配置にて、スタンディングポジションで監視中。この赤ちゃんもしや、かなりの重要人物なのかな?

返信数349; リポスト数16,366; いいね数108,028

手を・・・











突如現れたネオポリス。 「」 と叫んでいます。

その迅速な行動に空気イス部隊は一網打尽。 あっという間に全員捕まってしまいました。

いやーいいお迎えセレモニーですねぇ。(うるうる)

え、これのどこがセレモニーなんだって? ハハ、見たらわかるじゃないですか。







2次会はサントリー味吉でやるから、遅れないでね~ (窓からパラシュートで逃げつつ)