リプ 画像, マンガ 名言, オリキャラ, お笑い ネタ, セリフ 素材


;)
私がよく思うのは
●ライト層ウケ(メジャー曲)枠
●MISIA歌いたい枠
●マニアウケ枠
●新曲枠
この辺のバランスとれているのが良いのかなと。

やはりアイノカタチとか後方席からの歓声聞くとメジャー曲も必要かなと感じます。特にアリーナクラスのライブは。

後上でも書きましたが、やはり『大好きなTOUR OF~復活』を期待している方は『何か違う感』は持ってしまう傾向にあるとは思います。
で、名古屋2日目はハウスメドレーがアンコール前に来たのですけど前日より長くアグレッシブになっていました。
私は気持ちの切り替えもあってかここで燃え燃え。
この後に聴くHigher~やGLORY~は昨日とは別物に感じました♪

>アリーナ1周
星XIIでは私はともかく遠い席の方、ライト層の方の考えると良い演出じゃないかなーと思ったのですけど2ツアー連続は(


スペースコブラまったく知らないんだけどこのネタ画像だけは好きww.

)/
12/30の夜に夫にPCの画面を壊されて(汗)、今週新品のPCが我が家に来たので、やっと長文が打てます♪

で、福井に行ってきたんだけど、夫が開演の時間を勘違いしていて、飛行機が12時頃に関空に着く便を取ってしまったので、
会場到着がどう頑張っても16時は過ぎるな、という状況でした。
結局、JRもアクシデントがあり定刻には到着できず、入場したのが16:50頃でした。
「愛をありがとう」が終わる頃でしたね。
まぁ、自分ではどうにも出来ない事なので、ここから楽しもうと気持ちを切り替えました。

バラードパートが終わって、EMMAさんが登場。
愛知公演の前日に、EMMAさんがXでツアオブの事を引用投稿していたので、EMMAさん出るんだなと予想していたので、やっぱりね~、でした。
で、盛り上がるぞ~! と張りきったものの、木漏れ日~に激似の新曲に戸惑い、バラードのREMIX3連発はちょっと…。特にEverything長すぎ…。INTO~のイントロでやっとホッとしたけど、これで終わり。何だかガッカリだよ~。
本編ラストでフルール~が聞けたのはよかったけど、後でネタバレを見て1曲目でもやってたのを知り、ビックリしちゃった。

アンコールの1曲目、つつみ~だ~! TAKUYAさんとYOSHIEさん登場~。私の席は上手側だったから、ほぼYOSHIEさんしか見えなかったけど、一緒に踊ったよ~! でも、お2人は1曲で退場。
で、またゆっくりめの曲ばかりで終演。

愛知初日の後で、ネタバレしない方のXの投稿を見たら、「これはツアオブなの?」とか微妙な反応だったので、実際自分で見てみて、あ~こういう事なんだと。
まぁ、半分しか見ていないから大した事は言えないけど。でも、う~んって感じかなぁ…。

福岡も行こうかなって考えてたけど、これだったら無理に行かなくてもいいかな。たぶんU-NEXTで配信やるだろうし。

席がA5ブロックの4列目で、LIVEの途中から入っていくので、キャリーケース(機内持ち込みは出来るサイズ)を預けられず席に持っていくしかなくて、
席が狭くて置けなかったらどうしようかと心配していたんだけど、前列との間がゆったりしていたので、問題なく置けましたw
というか、今回シャトルバスが出なかったのは、こういう事なんだなと。アリーナにどれだけお客さんが入るかで、バスが出る出ないって決まるんだね。

今回、福井に遠征したのが、夫が美味しい物を食べたいから、MISIAのLIVEはそのついで(夫はね)って事だったんだけど、
あの会場は自分で車で行かないと大変な所だね。
幸いお天気がよくて、道に全く雪がなかったので、普通に歩けたのはよかったけど。(終演後は鯖江駅近くの宿まで歩きました)

もっと書きたい事はあるけど、長くなりましたのでここで終わります

;
次からはエンドロール開始して少しのタイミングにしたいとは思っています。

オープニングアクトは最近ではPPark(2023、2024)でQUMANOMIさんとかがやっていました。
MISIA単独では星Acro河口湖のLittle Black Dressが最後かな?

星空とTOUR OF~で棲み分けできていた時期はありましたが、
まぁ星IIIあたりから『星空=アコースティックバラードではなく生演奏』と方向性が変わっていきましたね。
Candle Nightも最初はカバーやレア曲が多かったですが
(別にそういうコンセプトを謳ったわけではないですけど)
その辺も変わっていきました。

>MISIAの不思議
その辺のツッコミ入れたい事はTOUR OF~以外でも山のようにあります。MISIAはTOUR OF~終了宣言した翌年のSUPER TOUR OF~やると聞いた時かなりビックリしたような様子でしたし。
(その様子はラジオでだったかな?)
それこそLittle Black Dressは平成武道館が最後のオープニングアクトとか言っておいて、しれっとまたやっていたり。
もう野外ライヴやらない宣言した事もあったなぁ。
あまり気にしないのが良いと思います(~_~;

画像は後にコブラに鬱クラッシュされるのですが、この画像の元ネタってなんですか? ..

*)
ツアオブは、LOVE BEBOPしか参戦したことがないのですが、そのときにリミックスのEscapeを生で観て、過去の映像作品も観ながら、ツアオブではEscapeを必ず歌ってほしいという想いが自分の中で勝手にありました。
今回のツアーの初日ネタバレセトリを見て、せっかく1年ぶりだし遠征するのにEscapeがセトリに入っていなくてちょっと残念だなと思っていたのですが、昨日イントロを聞いた瞬間興奮して涙があふれてきてしまいました!

今のMISIAの声で歌うEscapeは、深みが増して、凄くしびれますね…
しかもフルバージョン!
それを観れただけで、私は今回来た価値があったなと実感しました!!
皆さんのコメントを読んでいたら、感情が爆発してきて私も書き込みをさせていただきました。
いつも詳しいライブレポ、ありがとうございます(*

;

メジャー曲のRemixってどうなのですかね。
私は否定しないですけど
(『エヴリ』や『忘れない日々』も基本好きですよ。現時点では頻度か高すぎってだけで)
ライト層にとっては
『私が松平健さんのライブ行ってマツケンサンバII始まったと思ったらバラードバージョンだった』
みたいなものかな~とイメージしたり。
仮にアイノカタチRemixやるなら、他メジャー曲をオリジナルでやってライト層フォローをする必要はありそう。
上でも書きましたが『LOVE BEBOPより後の楽曲で一新されたRemixを持ってくる~』が私の理想ではありました。

>おむら
MISIA愛を感じる書き込みありがとうございます。
Hiphopメドレーがもしあったなら私も『Sparks!!』推しです。
HOUSEはやはり『木洩れ陽』。『木洩れ陽』はCN2022でやった時は
『嬉しいけど今日じゃないっ! アリーナででしょ!』
と思ったものです(

主に「スペースコブラ」全話の次回予告を声真似でやったり、ネタ動画が多めです。

;
私もそっちよりではあったのですが、そのレベルまでは達していなかった(笑)。

ちなみに私がTOUR OF~を復活させる理想的なストーリーは

・新曲を作った→この曲はTOUR OF~でやるのが相応しいか?→その曲を中心としたLOVE BEBPOPより後の曲で一新したRemixを作成→いけると確信→TOUR OF~復活決定!→NEW ALBUMはRemix ALBUM含めた2枚組(発売は2~3月)。

って感じ。まぁこれは絶対『ない』とは思っていましたが(笑)。
私は11日終演後

・脳内から『TOUR OF~』を消しさった
・MISIAが11日よりライブを楽しんでいる印象。
・HOUSE入るタイミングが早め、長めになった。

上記の事から初日とは別物のように楽しめました。

●理想のセットリスト
11日終演後、セトリは不評な声多し。
・TOUR OF~感が薄い
・新曲以外はGH以降多くやっている曲がほとんど。
というのが要因じてしょうか。

皆様に書き込んでいただいた内容見て『望むセトリは人の数だけあるんだな~』と改めて思いました。
もし私が望む120%全開のセトリだったら一部は大歓喜でも会場の85%以上はドン引きになる自信あります(笑)。
何度か書いていますが、
・メジャー曲(ライト層)枠
・新曲枠
・MISIA(届けたい)歌いたい枠
・コア層ウケ枠
このバランス取れているのが一番良いのかなと。
で、愛知セトリを私の独断と偏見で分類してみました。

【メジャー曲(ライト層)枠】
アイノカタチ、つつみ
(希望~、明日へも入るか?)

【新曲枠】
フルール、CHANGE MY WORLD、ゆびきり、愛をありがとう、Be Kind、LOVE NEVER DIES

【MISIA枠】
・希望のうた、明日へ、Higher~、GLORY

【コア層ウケ枠】
・ネバゴナ

って感じ。分類に入っていない曲は中途半端な位置かなぁ。
NEW ALBUM冠ツアーなので新曲枠多いのは納得。
個人的にはライト層向けに1曲メジャー枠と変更、コア層向けにRemix選曲をマニアよりに~となるとかなり印象変わりそう。
MISIAも国民的歌手になってきたという事でアリーナクラスのターゲットはライト層~という方向を目指すなら、
MSA会員限定ライブでコア層向け曲をやりまくるなど棲み分けができたら良いのですけどね。

現状ALBUMに収録されるであろう曲は~
愛をありがとう、傷だらけの王者、ゆびきり(×2?)、フルール(×2?)、Be Kind、CHANGE MY WORLD、LOVE NEVER DIES
とまだ新曲あるかな? 完成次第新曲と変わる可能性もあるかもしれないですね。


とまぁグタグタと感じた事書いてきましたが

・TOUR OF~に思い入れがない
・GHや星XIIに(あまり)参加していない

という層には、書いてきた不満はそう感じないと思います。
で、福井公演はメンバーの追加、変更ありっ。セトリ変更ありっ!
特にTAKUYAさん、YOSHIEさんの参加、ESCAPEは従来TOUR OF~ファンはテンション上がるかと。
『陽場所』『つつみ~』はお二人がいるといないでは別物じゃないかな~。
ファイナル時には『いろいろあったけど、良いツアーになったね』と多くの方が思っている事を願っています。

コブラが助けに来てくれない元ネタの方の事を考えると素直にスカっとできない
だがコブラ見たさについフラっと

最近忙しくてレゴれていないので記事もまともに書けてません… とりあえずフォルダに入ってた小ネタをいくつかまとめて。 スペースコブラ。

※13

コブラが過去へタイムスリップする話で若いころのコブラを演じていた
内田直哉さんが野沢さんの代わりに新しいコブラを演じているよ。

;)?
2回目のフルール、個人的にはアリーナ一周時は曲に集中し辛いし、緩めに楽しむ曲としてはアリかなと思っていたり。
仮にここで好みの曲きたら
『アリーナ一周じゃないとこでやって!』
とか私は言いそう(笑)。
まぁ敢えてフルール2回持ってくる事はないとは思いますけどね。
もしどちらかを違う曲に変えるとしたら私は断然コチラ。今ツアー、オープニングでのフルールは好印象なので。

という事で2回目フルール。私は星XII時からアリーナ一周中はバンドさん注目タイム。
Sky Expoでは座席位置的に主に池ちゃん達を見ます。池ちゃんは今回も面白い動きします。
ホント最初は黒田君に無理に合わせているのかと思っていたのになぁ(笑)。
こんな感じで私はステージのほうを見ていたのですが、トロッコが単管パイプクサビ剥き出し~等品質が悪いとの意見多し。
次公演では改善されていると良いなぁ。
またトロッコ動かしているスタッフが慣れていないのか、後半から急に移動スピードアップしたという話も聞きました(


名作SFアニメ「スペースコブラ」が第7話まで無料 1枚目の写真・画像

那智さんがなくなった時NHKのニュースで「アニメ スペースコブラ役で有名な…」って紹介されたのがファンとして鼻が高い

ネタ画像 · 明日のTVアニメ(地上波関東版)10/25(0) 男爵 (道場主)

ねこちゃんとくまちゃんの元ネタが知りたい。
可哀想なねこちゃんに救いはあるんだろうか。

ネタ画像 · 明日のTVアニメ(地上波関東版)10/20(0) 男爵 (道場主)

;
いやぁ嬉しい。私は身体に火が点いていきます。メドレーですがめっちゃショートってわけではないです。
MISIA終盤に濁音系声出してきますっ。そして~

●忘れない日々 (HEX HECTOR'S RADIO MIX)
続いて開始したのは~…『忘れない日々』。
11日、これで私はテンションダウン↓↓↓
こちらはオリジナルは星XII(2024)、RemixはGH(2023)以来。
RemixはGHと同じHEX HECTOR'S。
久しぶりの『TOUR OF~』で、最近やっているものって言うのは(-_-;
生エレキとか生パーカスとかは良い感じですけど、選曲がなぁ…。

●逢いたくていま (Gomi Remix)
こちらは12日のみ。『忘れない~』後エレキソロ入ってきて
『あれ、昨日こんな感じだったっけ? GLORY?』
と思ったら、MISIA『運命が~』と歌い出します。『逢いたくていま(Gomi Remix)』ですね。
私は『おぉ、昨日より増えたぁ~♪………「逢いたくていま」じゃなくても良くない?』と思います。
メジャー曲ですけどRemixではライト層はそう好反応しないと思うのですけどねぇ(偏見?)。
そしてMISIA、入りのミスなのか、歌詞ミスなのかはわかりませんが一時歌唱止まりました。
しばしして(5秒程度)復帰。ここも生バンドとの共演は良い感じです~。

●Everything (Junior+Gomi Club Extended Mix)
11日、次はこれまた個人的にガッカリのエヴリJunior+Gomi Club Extended Mix。
エヴリはJazz ver.はSOUL JAZZ2024、RemixはGH(2023)以来。
GHはHex Hector'sでバージョンは違いますけど、エヴリのRemix自体新鮮味が薄い。う”~ん。
ちなみにLNDツアーのメドレーはLOVE BEBOPツアー時のメドレー等と比べて1曲1曲が長めです。
(『逢いたくて~』はそうでもなかったかも)
そこは好ポイント。12日は久しぶりの『Ohoh ohohohっ♪』での手の振りを楽しみました。

●INTO THE LIGHT (David Dub Mix)
11日、個人的にメドレーで一番残念だったのがINTO~。
この曲はコア層にもライト層(初見でもノリやすいと思う)にも人気ある曲なんでしょうけど、
HOUSEメドレーのINTO~終わり。私はこれを変えてほしかったのですよね~。
終了宣言したLOVE BEBOP(2017)以来だったとかならまだ良かったのですけど、こちらもGH(2023)でもやっていますし。
私は2007年ぐらいから『INTO~に変わる曲を!』とか『TOUR OF~で脱INTO~』とか言っていた気がする。
私は新たな『TOUR OF~』を夢見てたところがあったので、少なくともINTO~終わりは避けてほしかったところ。
まぁ2003年時は『INTO~のないTOUR OF~なんて!』との声がすごく大きかったらしく
(なのでツアー途中でINTO~復活)
今回もINTO~なかったら不満な声が出たような気はしますけどね。私は少数意見かな。
で、いつものタイミングでキラキラテープ発射。今回もテープに文字等はなし。
テープ範囲はA6~A10ぐらいかな?
あ、そういえば今回は間奏でMISIA一旦いなくなって、衣装変わって戻ってくるという早着替えがあります。
12日は戻ってくるのやや遅れましたが(

@winglet283 元ネタのスペースコブラでも難解な掛け合いだったの..

バーサーカー相手に殴り勝ち
キャスター、セイバー、ライダーを
口説きつつも悪党なら撃ち抜き
アーチャーにサインを求められ
アサシンに「コブラめ…!!」と
毎回言わしめる最強のクラス
それが 紛れもなく ヤツさ

@winglet283 元ネタのスペースコブラでも難解な掛け合いだったのでパロディにするとき結構悩んだんですよね…(照れ)

ふざけたことばっかり言ってるコブラですが、敵を倒す時の決めゼリフも素晴らしくカッコいいです。あまりにカッコいいので、使ってみたいけど、いつ使ったらいいんだよってくらい、時と場所を選ぶのが悩ましいところです。買ってきた牛肉に向かって「ここでローストビーフになるんだ」って言っても全然カッコよくないですからね。念のため。

TVアニメ『スペースコブラ』では小林清志声も渋くて人気がある。 直属の ..

と言う様に、コブラは頭脳明晰です。宇宙のお宝を探し駆け回るコブラですので、知識も必要となるんでしょうね。

上記動画の3分19秒頃からのスペースコブラパートが元ネタのひとつとなった。 ..

職員もビックリです。見た目で判断されがちなコブラですが、いつもの調子でもこのように知識を披露できるので、その態度がカッコいいです。

2018年4月はコブラマンの影響もあって、ジャガーマンシリーズシリーズにおけるスペースコブラの使用がブームになっている。



少し脱線しますが、改めて紅白での矢野顕子さんのピアノは新鮮ですね~。
そして紅白のギターは佐橋佳幸さん。サトシさんは紅白前にインフルになってしまったという話です。
佐橋さんのエレキも新鮮です。ライブ後に紅白聴いてみると面白いですよ。

●DJ EMMAさん&Yuiさんよるプレイ
11日は上記セットリストの流れで『TOUR OF~』色はまったくなく一幕終了。
アンコール中私は『この後DJ登場してRemixやってくれるのか…?』と思います。
で、デジタルサウンドが流れ始めます。EMMAさん登場っ。
ステージにはタツノオトシゴみたいなスタンドマイクが置かれます。
ステージの両サイドにはASCENSIONツアーのような『キラキラ回転昆布』が登場。計4本。ASCENSIONの時は人力だったようですけど今回は機械かな?
私は『ようやくTOUR OF~が始まったぁ~…遅いよっ!』
タイミングはともかく、ここからならそう長くないだろうな~と思ったもので。
ドラッグクイーンのHossy, Rachelも登場。お立ち台に立ちます。
このお立ち台も装飾とか凝っているわけではなく突貫で作った印象あり。
そしてエヴリ、GLORY、INTO~のRemix音源が一瞬入ります。
(以下これを『Remix匂わせ』と表記)
私は『これから、この過去の定番Remixとは違うものをやるよ!』
というメッセージかと思いましたが、結果そんな事はありませんでした(~_~;
4つ打ちサウンド開始、そしてYuiさんの生パーカスっ!
私はデジタルサウンドと生音の融合は大好物。
EIGHth WORLDのHybrid Breaksとか大好きなんで。この時間はかなり好き☆
少し時間長かった~と、みー友さんの意見もありましたがMISIAの着替えタイムも兼ねていますしね。

12日は『明日へ』後にEMMAさん&Yuiさんのプレイ開始。
『おぉ、早まったか! アンコール後のHOUSEは新鮮ではあったけど流石にタイミング遅かったかねぇ』
なんて思います。
私的に『明日へ』からテンションを徐々に上げていくのには良い展開。
また開始場所以外にも~
11日:Remix匂わせ→EMMAさん&Yuiさんプレイ→ノンストップでLOVE NEVER DIESへ。
12日:EMMAさん&Yuiさんプレイ→一度止まってRemix匂わせ→LOVE NEVER DIESへ。
と流れが少し違う感じでした。

●LOVE NEVER DIES
MISIA再登場します。そして曲は…この感じは『木洩れ陽』(木洩れ陽の記憶)!?
ツアー前、みー友さん達に
『今回の私の望みは木洩れ陽』
と話していました。EMMAさんだし、ほぼ『木洩れ陽』だと思った私は
『俺・勝・利!』(意味不明)とガッツポーズ。
そして私は『Oh~oh ohohohぉ~』後に咆哮するイメージ全開だったのですが、MISIAが歌い始めたのは知らない歌詞。
『Σ(゜□゜;)ッ!!…新曲でしたかぁ~』
いや、新曲嬉しいのですけどフェイクくらった感じで(汗)。
そして待望の『木洩れ陽』と曲調被っているので、
『これは今ツアー木洩れ陽はない…か。短い夢だった(T_T)』
と思いました。はい。気持ち切り替えて新曲に集中。
他記事でGUCCIさんも書いていましたが『木洩れ陽』ライクなのでEMMAさん作曲かもしれませんね。
そしてみー友さんからは昭和歌謡な香りがするとの感想多し。
歌詞聴いていると、これは曲名『LOVE NEVER DIES』でしょう。
数日後公式アプリで確認したところ、やはり『LOVE NEVER DIES』でした。
『仮面を外し~』というような歌詞があったと思いましたが、MISIAの衣装も仮面を外した(頭部の飾りが仮面)状態です。
この曲も生パーカスが気持ち良いです。複雑な気持ち(木洩れ陽被り)はありますが、このテイストの新曲は嬉しいです♪

コブラ(漫画)の最終回は?あらすじやかっこいい名言・画像も紹介

スペースコブラ第21話の次回予告を声真似にてやらせていただきました。よければ見ていただけると幸いです。あと残り、10話。そして昨日は那智さんのご命日。もう7年なんですね。

最初は「当たり前のことをキメ顔で言うコブラ」というネタとして広まったの ..

ちなみには、ありえないほど露出が激しくエロい服を着た美女が次から次へと出てくることでも有名なマンガですが、絵柄がアメコミすぎるせいか、まったく欲情できません。でも、掲載誌は少年誌なので、これが正しい姿といえます。最近の中途半端なエロさで人気を取ろうとする少年マンガは、もっとコブラのエロくないエロさを見習うべき!