コブラゴルフ trusty rusty(トラスティラスティ) ウェッジ
Cobra Golf Trusty Rusty Wedge
コブラ ゴルフ トラスティー ウェッジ
コブラ ウェッジ
コブラ トラスティ ラスティウエッジ
【コブラゴルフ】trusty rusty(トラスティラスティ) ウェッジ
Cobra Golf Trusty Rusty Wedge
コブラ ゴルフ トラスティー ウェッジ
コブラ ウェッジ
トラスティ ラスティウエッジ
コブラ トラスティ ラスティウエッジ
1998年に発売されトライバウンスソールを採用して、その優れた操作性と打感の良さで一世を風靡したこのウェッジ。再度設計を見直し、現代によみがえらせたのがトラスティラスティ ウェッジ。その仕上げをゴルファーに人気のサテン仕上げにしたモデル。
Cobra コブラ ウェッジ ! コブラ トラスティー ラスティ
ついに! Cobra コブラ ウェッジ !の登場!!
シャフトは、Dynamic Gold S200のブラック塗装。
長所:
ソールの幅が狭いけど、バウンスがしっかり効いている。使っているとソールの使い方がわかり、ダウンブローに打ちたい人に向く。ソールのえくぼで非常に抜けるイメージがして革新的に感じる。他のメーカーにない奇数ロフトがいい。
短所:
バウンスがかなり効いているので、慣れないとバンガーでホームランしやすい。顔がかなり小ぶりで、ソールも薄いので難しく見える。もうトラスティラスティを知っている人が少ないのでは?
コブラ ウェッジ 49°53°59° トラスティラスティ 小売
まずはトラスティーラスティー57°そのまま打つとネック側の強いバウンスで球が上がり…薄いソールを滑らせると低い弾道で~60ヤード内をアプローチ出来る面白いウェッジです。デビット・デュバル選手もバックに入れていたと思います。しかしコースによっては硬いフェアウェイだとバウンスがチョイと邪魔かも…
コブラ トラスティ ラスティウエッジ
ヘッドが、サテン仕上げ、ブラックPVD仕上げ、赤錆仕上げ。
シャフトは、Dynamic Gold S200のブラック塗装。
COBRA コブラ ウェッジ trusty rusty トラスティ ラスティ クラブ
発売当初から目を着けていた商品ですが、1年経って大幅なマークダウンでしたので、最初57°と53°を購入しました。元々がキャロウェイのウェッジで56°と52°だったのでこのロフトにしました。57°はサンドウェッジとして飛距離はほぼ同じでしたが、53°のアプローチウェッジは100Yに届かなくなりました。微妙な距離の違いですが、アイアンからの流れがあるので51°を購入し直しました。
先に使っていたキャロウェイのウェッジはシャフトがメンフィスのM10Bでしたので、今回NS950になるので少しクラブが軽くなるかと思っていましたが、このウェッジはヘッドが重いためか総重量が全く同じでした。その分ヘッドの効いたクラブになっています。
ウェッジの形状として、バンスの真ん中に凹みがあるので構えた時の座りが非常によく構えやすくなっています。特に下が硬いライでもリーディングエッジが浮き上がらず、ミスが出にくくなっています。
最近のウェッジはバンスの幅が広いウェッジが主流ですが、このトラスティはその点幅が狭いので、硬いバンカーの時に弾かれること無く性能を発揮します。バンス角自体はしっかり付いていますので、フェースを開いて打てる方は柔らかいバンカーでも問題無いと思いますが、バンカーショットが苦手な方は合っていないかもしれません。どちらかと言うとアプローチ専用のウェッジとしたほうが合っていると思います。
スピン性能は抜群に良いと思います。キャロウェイのウェッジはあまりスピンがかからなかったので、転がしてアプローチしていましたが同じ感覚でアプローチするとスピンで止まってしまいほとんどショートになるくらいです。デッドに攻めてスピンで止める感じで打つことが出来ます。
ショートゲームの神様フィル・ロジャース設計の頼れるウェッジ。伝説の「トラスティラスティ」が、革新のテクノロジーで現代によみがえる。