途中で内科の先生に処方箋かいてもらおうかとも思ったけど処方も変わるし(膿 ..



細菌とクスリは山ほどあるよ。
感染症のページ
それに性病は淋病だけではないし淋菌に効く薬も色々差がある。
それに変な飲み方(途中でやめる)をすると耐性菌ができてしまって
今までの薬が効かなくなってしまう。
今ニュースでやっている院内感染のもと「多剤耐性菌」もそうした中から突然変異で出てきた。

まあ 痛くなってからでもOK。まじめに病院行きゃ2週間で直る。
ちょっとは良い思いをしたんだから少しくらい痛くたって・・・


処方せんを読む ジスロマックの用法・用量は適切か(DIクイズ)



その後、性病科での1weekごとの尿検査で、クラも淋も検出されない
んだけど、白血球が高いとの指摘あり。(だんだん下がってるけど)

薬も処方してもらっていないので不安です。
痛みや不快感などまったくないんだけど・・・


今日は左睾丸が特に痛いです(これが一番キツイ)。。。OTZ

最近は、朝起きるとベットから出るのが辛くて、うつ病になりそうです。

クラビット(ニューキノロン系)・・・・初期の高熱と痛みは押えられるが、3週間のむも、完治には至らず。
ミノマイシン(テトラサイクリン系)・・・病状にあまり変化なし。

あとは、エリスロマイシン(マクロライド系)あたりでしょうか。。。
しかし、交差耐性に弱いとは、、、私が貰ったのもそれだったとしたら。。。OTZ

というか、相手が見えない闘いは本当につらいですね、有効な武器が何かわからないですから。

敵は何かの耐性菌なのか、ひょっとしたら、真菌かもなんて疑ってしまっています。
私、爪水虫も持っていますので。(治療中ですが、こちらの方がつらいので一時断念しています。)

さんも質問していますが、都内でどこか菌同定してくれそうな大病院ってないものでしょうか?
情報よろしくおねがいします。

日経ドラッグインフォメーション2005年4月号から、「処方せんを読む◇ジスロマックの用法・用量は適切か」を紹介します。お試しください。


要はこの菌に関してはまだまだ未知な部分が多いみたい
ただいるかいないか無害かどうかはともかくとして
クラミジアと近縁の菌で治療には抗生物質も有効であることはわかっている
で、つぎに




俺も非淋菌、非クラミジア性尿道炎と診断され、何種類か抗生剤をのんだけど、
違和感がずーと残ってたんです。
で、たまたま風邪で貰ってきたサワシリンを飲んだら、違和感がかなり改善されたんです。
そこで、ネットで同じ系列のアモキシリンを購入して飲んだら、結構楽になりました。
飲み始めて2日で違和感が激減。
しかし、10日目くらいで薬疹らしきものが出て中断。
今は飲んでいませんが、ほとんど違和感無しです。
疲れたときや寝不足のときはたまに出るので完治ではないと思いますが、今は様子見です。
人によって菌が違うとは思いますが、ダメ元で試してみてはいかがでしょうか?

ジスロマック 3日処方のところ、7日処方となっていた。 ・カリーユニ点眼液 ..


急いで病院に行ったが、尿検査では特に異常は無いとのこと
スオードを一週間分処方してもらって、尿検査と血液検査
結果、性感染症ではなかったけど、一体なんだったんだ・・・



<研究報告>
渋滞にはまってションベン我慢出来なくなったとき空きペットボトルに
オシッコしたが、そのペットボトルの処分を忘れてて、助手席のシートの
下に約2ヶ月放置したままになっていた。きったね~と思いながら、よーく
見てみるとボトルの底に小さな赤いツブツブの物体が約50個ほど出来ていた。
これはもしかして尿道炎の菌の培養に成功したのかな??
尿は黄金色なのになぜ、赤い物体が出来ているのか不思議だ!!
みんなもやってみて、きたないけど。

①記載事項:患者氏名、患者ID、引換券番号、用法・用量、薬品名、開始日、薬袋番号

歯科医院では薬剤を処方するほか、治療中に炎症がある歯周ポケットなどに、抗生物質が含まれた軟膏を注入することがあります。


男性は尿道へ感染し、尿道炎(非クラミジア性非淋菌性)となる。
尿道からの膿や 軽い排尿痛やかゆみ、不快感などを伴う。
膿は白っぽい色でほとんどの場合、少量。
クラミジアと同じく症状が軽く、自覚症状がない場合が多い。

放置すると、精巣上体炎(副睾丸炎)や前立腺炎、血精液症(血精液症参照)になることもある。

女性の場合は、子宮頸管(子宮入口の管)へ感染し、子宮頸管炎(非クラミジア性非淋菌性)をおこす。
おりものの増加などの症状があるが、症状が軽く、自覚症状がない場合が多い。

女性は、クラミジア、淋菌、トリコモナス、カンジダなどの特定の病原菌以外により、膣に炎症がおこる場合がある。

発症までは1~5週間。

前スレ
★非クラミジア性非淋菌性尿道炎(最多のSTD)★


歯科のお仕事完全マニュアル 第6章 予防・治療の知識 STEP2 投薬

4.疑義解釈より抜粋
(問)医療上の必要があると認められるのは、どのような場合が想定されるのか。
(答)保険医療機関の医師又は歯科医師(以下、医師等)において、次のように判断する場合が想定される。
① 長期収載品と後発医薬品で薬事上承認された効能・効果に差異がある場合
(※)であって、当該患者の疾病に対する治療において長期収載品を処方等する医療上の必要があると医師等が判断する場合。
(※)効能・効果の差異に関する情報が掲載されているサイトの一例


② 当該患者が後発医薬品を使用した際に、副作用や、他の医薬品との飲み合わせによる相互作用、先発医薬品との間で治療効果に差異があったと医師等が判断する場合であって、安全性の観点等から長期収載品の処方等をする医療上の必要があると判断する場合。
③ 学会が作成しているガイドラインにおいて、長期収載品を使用している患者について後発医薬品へ切り替えないことが推奨されており、それを踏まえ、医師等が長期収載品を処方等する医療上の必要があると判断する場合
④ 後発医薬品の剤形では飲みにくい、吸湿性により一包化ができないなど、剤形上の違いにより、長期収載品を処方等をする医療上の必要があると判断する場合。ただし、単に剤形の好みによって長期収載品を選択することは含まれない。

・この薬は、感染症の原因となる細菌の増殖を阻止または殺菌する作用があります。 ・次の病気の人に処方されます。 <適応症>

②院外処方の場合の処方箋記載
処方箋の「変更不可(医療上必要)」欄に「✓」または「×」と記載し、「保険医署名」欄に署名または記名、押印します。
記載がない場合、薬局での聴き取りにより「患者希望」が確認できた場合、選定療養の対象となる可能性があります。
(2)選定療養の対象となる場合のレセプト・処方箋記載
①院内処方の場合のレセプト記載
当該医薬品の後に「(選)」と記載し、所定単位につき、選定療養に係る額を除いた薬価を用いて算出した点数を記載します。
【記載例】
ジスロマック錠250㎎(選)3錠 43×3
②院外処方の場合の処方箋記載
処方箋の「患者希望」欄に医薬品ごとに「✓」または「×」と記載する。

ジスロマック錠250mg (アジスロマイシン水和物) 患者向医薬品ガイド

3.レセプト記載
(1)選定療養の対象とならない場合のレセプト・処方箋記載
①院内処方の場合のレセプト記載
医療上の必要があると認められる場合、および後発医薬品の在庫状況等を踏まえ、後発医薬品を提供することが困難で選定療養の対象とならない場合は、別表1の理由より選択して、レセプトの「摘要」欄に記載します。

ジスロマック錠250mg (アジスロマイシン水和物) medication page for ..

1.対象となる要件と患者負担
選定療養の対象になる場合
①医師・歯科医師が医療上必要があると認めた場合(院外処方の場合は処方箋の「変更不可(医療上必要)」欄に「✓」または「×」を記載した場合)
②後発医薬品の在庫状況等を踏まえ、医療機関や保険薬局で後発医薬品が提供することが困難な場合、のいずれかに該当しない場合
対象になる場合、先発医薬品と後発医薬品の価格差の4分の1相当の料金を特別な料金(選定療養)として患者から別途受領します。「特別の料金」は課税対象であるため、消費税分を加えて受領してください。

市立根室病院における院外処方の運用に関するマニュアルです。 Page 2

当院では、感冒・気管支炎等の初期症状では7日間投与を普通しませんので、ジスロマックは使いにくく採用していませんが、
もしも、ぽんた様のような事例があった場合は、追加の1日分は投与しないか、もしくは患者さまの全額自己負担で薬代のみ徴収します。
(回答者 カタカナのタマ さん)

結果:処方変更前後の製剤の溶出挙動は同等と判定された。 〈参考〉

ただ、薬剤師的に考えますと、ジスロマックは、2日分だけ服用しても
それなりに、血中有効濃度が保たれ、7日間有効とまで行かなくても、
5日~6日は有効であろうと考えられますので、
追加の投与は不必要な気がします。

※「麻薬・向精神薬の投与上限日数」につきましては、メーカー発信文書、添付文書等で最新の情報をご確認ください。 ..

苦いのと、具合悪いので飲めずに嘔吐してしまうことがあります。
飲んだ直後に嘔吐した場合は(薬と一緒に嘔吐が確認された)
追加で処方しています。
3日までしか処方できないので、こういった時はコメントを書いていました。
今までは、コメント入れていれば査定された事がなかったのですが
先月、今月と2件査定されました。
しかも、4日→3日ではなく、4日分全部査定です。
こちらは東京都なのですが、以前にも納得いかない査定があった時
支払基金に電話しても、「査定の先生が決めることなので理由はわかりません」と言われてしまいます。
再審査請求してみようとは思ってますが・・・

総称名:ジスロマック; 一般名:アジスロマイシン水和物; 販売名:ジスロマック錠250mg; 製造 ..

院外処方の場合、歯科医院から薬局に対して、どの薬をどれだけ出すかなどを書いたという書類を作り、患者さんに渡します。患者さんは、受け取った処方箋を持って薬局に行き、薬を購入します。