強さ比べをテーマにしたハイアンドローの魅力を紹介します。若き日の早乙女太一も登場!#ハイロー #HiGH_LOW #強さ比べ #コブラ


山王街襲撃が断続的に繰り返され疲弊していく中、コブラ・ヤマトは琥珀に呼び出される。久しぶりの再会を喜んだのも束の間、琥珀から山王連合会は今後自分の指示で動くようにと命令される。さらに一連の襲撃が琥珀の仕業だったと知り衝撃を受け抵抗するが、SWORD地区ではトップクラスの実力を誇る琥珀に力で捻じ伏せられてしまう。琥珀がこんな凶行に及んだのには何か訳があるはずだ、と考えるコブラの元に、行方を晦ませていた九十九が現れ、琥珀が2日後にMIGHTY WARRIORS・DOUBTの2チームからなる"湾岸連合軍"を指揮してSWORDへの総攻撃を仕掛けると警告し、琥珀の凶行については龍也を殺した九龍グループへの復讐だと教えられる。ノボルが調査したところ、元々都市再開発や合法カジノ建設などの巨大な利権が絡み合ったSWORD地区を掌握すべく九龍グループ全勢力が動いていた。そこで目障りとなったムゲンを解散に追い込むべく龍也を事故に見せかけて暗殺したのだろうと予測した。琥珀の狙いはSWORD地区の利権を狙う張城と九龍グループ壊滅を目論む自身との目的の一致により、"九龍グループ VS 張城"という裏社会における日韓戦争を勃発させ、双方を潰し合わせることだったのだ。だが張城がSWORD地区の支配に成功した暁には琥珀は用無しと判断され消されることになることと九龍グループと張城を許せば街は取り返しのつかない状況に陥ると考え、コブラは琥珀を阻止するために山王連合会を招集する。


#ハイアンドロー #村山良樹 #コブラ #スモーキー #ロッキー #強さ比べ · My ..

一時は危篤状態に陥るもすんでのところで意識を取り戻したノボルは、コブラから美保の手紙を受け取り「過去に囚われず、自由になって」という決別の言葉を受け入れる。九十九も1年以上の昏睡状態から目覚め、コブラから今までの経緯を教えられる。それからすぐに病院から姿を消した九十九は龍也の墓参りに訪れ琥珀との再会を果たす。そして墓前に「何があっても琥珀についていく」と誓う。その後、ノボルの快気祝いの場でコブラは山王連合会の復活を宣言。ノボルの受け皿としての山王連合会だからという理由の他に、仲間の結束を固め家村会の脅威から街を守りたいという思いがコブラの中で強くなっていた。その一方で、ノボルは自身の事故と龍也・九十九の事故の状況が一致しすぎていることに疑問を抱いていた。時を同じくして、SWORDを潰す目的で出所させた日向の失踪を知り業を煮やした家村会が方針を転換、土地の買収を進めると共にSWORDの各地区への襲撃を始める。

鬼邪高校では全日制に転校してきた(前田公輝)が全日制トップクラスの実力を誇る(鈴木昴秀)・芝マン(龍)を配下につけ、村山良樹率いる定時制に下克上を目論んでいた。だが村山はコブラとの戦いに敗れた後自らのアイデンティティに疑問を抱き目標を見失っていたため、取り合おうとしない。チハルとの騒動や山王連合会との対立を始め、これまで気分屋気質の村山に黙って着いてきた定時制はその態度を見て完全に怒り爆発し、「番長失格だ」と村山を批判する。村山は答えを求めコブラの下を訪ねる。事情を話しコブラの考えを聞くうち、鬼邪高校と山王連合会の違いは仲間の存在だと気づく。そんな中自分が留守の間に定時制が轟達に襲撃されたことを知り鬼邪高校に戻る。轟と対峙した村山は、轟に過去の自分自身を重ね合わせ、今の轟には負ける気がしないと確信する。そして、接戦の末倒れた轟に「お前は俺より強い。でも自分の拳が強いだけでは鬼邪高校じゃやってけない」と説く。自分自身も、仲間がいるだけでは駄目で自分が変わらなければ世界は変わらないのだと思い知る。

HIGH&LOW コブラ キーホルダー 速い · 大量注文に関して · お支払い方法 · ギフトモールの安心・安全への取り組み.

そんな戦いの最中、琥珀の本当の目的は九龍グループと刺し違えて死ぬ気でいることに気づいた九十九は、思い直すよう必死に説得を試みる。だが、龍也を死なせてしまったことへの後悔と罪悪感に縛られ、復讐への妄執に囚われた琥珀は聞く耳を持とうとせず、遂に九十九に牙を剥く。コブラ・ヤマトも2人の元にたどり着き、襲い掛かってくる琥珀に立ち向かう。3人で必死に語りかけるうち、琥珀はかつて自らが仲間を諭し宥めていた言葉の数々を思い出し、心に迷いが生じ始める。それを見計らい、コブラは龍也から預かったものだといって琥珀に鍵を渡す。それは九十九の入院費捻出のために琥珀が売り払ったバイクの鍵で、生前に龍也が買い戻していたのだが、当時龍也の話すら聞く耳を持たなかったことで今では自分に変わった相棒である九十九にと託していたものだった。"そのバイクで自由に走れ"というのが龍也の想いだと悟った琥珀はやっと呪縛から解き放たれる。

時は再び現在。そんな過去の出来事を繰り返すように、達磨一家との抗争終結後にノボルが何者かによって車に轢かれ意識不明の重体となる。家村会の制裁に違いないと考えた山王連合会は報復すべきだと息巻くが、コブラは「憎しみの連鎖を止めなければいけない。ノボルの事件を追及するのは警察の仕事であって自分たちではない」と自分達はこれ以上何も出来ないと制止される。各々がそれぞれの道を模索する中、コブラがノボルの病室を見舞っていると、長い間行方不明だった美保が現れる。美保はあの後何とか回復したのだが、今度は父親の多額の借金の為、湾岸地区のスカウト集団の元で働かされていたが逃げ出してきたところをWhite Rascalsのメンバーに助けられたという。

Cootie スーベニア ジャケットhigh&low コブラ 岩田剛典 着用のサムネイル

"コンテナ街の戦い"(『MOVIE』)から1ヶ月後。4月1日は両親の命日で毎年3人で墓参りをしていたため、その日こそ会えるかもしれないと期待して墓地に向かう。そこで白ずくめの集団に追われていた(吉本実憂)という少女を助け、さらにその男達の正体が今九龍グループで力を増しており、世間では異端の勢力と恐られている"会"の者達であることを知る。九龍グループでは、"家村会"の権限が弱体化したことで代わりに上園会が勢いに乗じて跡目争いに名乗りを挙げていた。話を聞くと彼女もまた突然姿を消した尊龍を探しに来たのだという。愛華の案内で訪ねた尊龍の部屋は、壁一面にカジノ計画とそれに伴うSWORD地区の再開発関連の記事が貼り付けられており、尊龍がこの件を熱心に調べていたことが窺える。その中に愛華の父・成瀬幸雄が自殺したという記事もあるが、愛華は父は自殺ではなく上園会に殺されたのだと話す。成瀬は弱者の弁護を引き受ける弁護士で、依頼の中には上園会の案件もあり、調べているうちに重大な秘密の入ったUSBメモリーを手に入れたのだという。成瀬は危険を察知し、愛華に知り合いの弁護士を頼れと言ってUSBを託し、その直後に亡くなった。愛華は頼ろうとした弁護士が九龍グループを恐れ助けてはくれず路頭に迷う。それを助け匿ったのが、上園会に潜入し構成員として活動していた尊龍だった。USBは暗号化されており解読できなかったが、尊龍はそのUSBを持って姿を消し連絡もつかないのだという。そこに、尊龍からUSBの暗号の解除を頼まれたという女・古野(中井ノエミ)から連絡が入る。USBにはトラップが仕掛けられており手に負えないことから、古野のハッカー仲間である山王連合会のノボル(町田啓太)を頼ることになる。コブラ(岩田剛典)は"コンテナ街の戦い"での借りを返すべく依頼を承諾し山王連合会のメンバーはこれまでの経緯も知ることとなる。

昔、琥珀(AKIRA)・(井浦新)の2人がライダーチームとしてムゲンを結成した。仲間を必要とせず一人でバイクを走らせていた(青柳翔)も、琥珀に命を助けられたことで仲間の大切さを知りムゲンに加入。龍也の地元の後輩のコブラ・ヤマトも加わり、仲間は徐々に増えていく。最高のチームへと昇華したムゲンとなってから龍也はその後、自身の夢であった洋食屋「ITOKAN」をオープンさせるためにチームを去り、メンバーの太田(高谷裕之)と古西(岡見勇信)もまた自分たちの夢のためにチームを抜けることとなる。琥珀はそんな彼らを「仲間を見捨てた」と考え、3人を快く送り出すことができなかった。そんな折、家村会が勢力拡大とムゲン壊滅を目論み傘下の日向会をムゲンに差し向けた。日向会を撃退したムゲンはその一帯に名を轟かせ、来る者を拒まない琥珀の方針によりさらにメンバーが増えていった。やがて見ず知らずの者までがムゲンを騙り好き勝手な事をし始めたことに龍也は危機感を抱き、琥珀に苦言を呈する。「仲間を見捨てたお前には関係ない」と、最初は聞く耳を持とうとしなかった琥珀だが、龍也に「捨てたんじゃない、変わっていったんだ」と説かれ、ムゲンのあり方について思い悩むようになる。さらに、新入りたちの横柄な態度が原因で最強の兄弟で名高い雨宮兄弟との戦いが始まってしまう。伝説となった雨宮兄弟との抗争は結局決着がつくことはなく因縁だけが残ってしまう。やがて自らの名を語り悪さをするムゲンの末端の悪事を成敗したことで自らの考えが間違っていたことに気づき、その事を伝えようと龍也と九十九の元に向かうが、2人は琥珀の目の前で車に轢かれてしまう。龍也は即死・九十九は意識不明の植物状態となった。最悪だったのが2人を事故に遭わせた犯人の正体が琥珀により追放されたムゲンの元メンバーで、犯行動機も琥珀への逆恨みだったということだ。責任感とショックを払拭できないまま琥珀はムゲンを解散させた後、消息を絶つ。

- Pinterest で あさみ臣岩大好き さんのボード「HiGH&LOW」を見てみましょう。。「ハイアンドロー ..

カジノ計画進行に伴い他の地区から流入する余所者に、SWORDは手を焼いている。事態を憂慮したコブラはSWORDのリーダー達を招集し、九龍グループだけでなく、張城をはじめとする海外マフィアが台頭し今後も地上げは続くことなどを説明し、"SWORD協定"を結びお互いの利害のために協力し合うことを提案する。さらにその理由の1つとして、九龍グループがまもなく崩壊するであろう事実を伝えて各チームに動揺が走る。だが、それぞれの抱える事情や思惑により、鬼邪高校の村山良樹(山田裕貴)以外から同意は得られずSWORD協定は白紙に終わる。山王連合会内部でも、カジノ計画に伴う再開発で街が復興できると考えていたダン(山下健二郎)やテッツ(佐藤寛太)たちが、九龍グループとの対立姿勢を強めるコブラやヤマト(鈴木伸之)たちとの考え方の違いに葛藤するようになっていく。ダンも思い悩むテッツにコブラに相談しようと呼びかけ、「都市開発も悪い話ではない」「もう自分たちの手に負える話ではない」と意見を言うものの、全く相手にされず一蹴されてしまう。

計画が露呈し、レッド・ラム工場も破壊されたことでノボルは二階堂から激しく責められる。家村会では、次の策として刑務所に収監中の達磨一家頭・(林遣都)を釈放させることにする。「狂犬」と恐れられる日向を暴れさせることで、SWORDを壊滅状態に追い込むのが狙いだ。日向は兄たちが築いた日向会が九龍グループに見捨てられ解散に追い込まれたことを恨み、九龍グループへの復讐を目論んでいるが、一旦はSWORDを束ねて人数を揃えてからのほうが良いと考え家村会の要求を飲む。日向は挨拶回りとしてSWORD各チームに襲撃を指示した後に、同じく日向会を解散に追い込んだムゲンの元メンバーのコブラ・ヤマトがいる山王連合会に戦いを挑む。コブラは真の敵は家村会であり達磨一家とは戦う意志がないことを伝えるが、日向は一切聞く耳を持たない。White Rascals、鬼邪高校、RUDE BOYSも集結し戦況を見守る中、二階堂から最後通告をされたノボルが現れる。銃を突きつけながら家村会の傘下に入るよう迫るが、コブラは突如として山王連合会を解散すると宣言する。山王連合会はノボルが戻ってくる場所として組織されたチームであり、そのノボル本人が「いらない」と言うならこれ以上存在する理由はなかったのだ。コブラはさらに説得を続け、遂にノボルを改心させる。その様子を見ていた日向も「山王連合会は落ちた。次は九龍グループを潰す為にSWORDを獲る」と言い残し去っていき、戦いは終結した。しかしその結果、コブラとヤマトは大きな代償を払うことになるのだった。


現在は山王連合会を率いるコブラとヤマトも、このチームに所属していた。 琥珀

鬼邪高校に転校したばかりでルールを知らなかったチハル(佐藤大樹)は、暴行を受けていた生徒を助けようとしてNO.2である(鈴木貴之)を殴ってしまう。そのせいで次の標的として追い回されていたところを、偶然居合わせた山王連合会ヤマト(鈴木伸之)に助けられる。チハルは鬼邪高校勢からの執拗な追い回しから逃れるためにチーム入りを懇願するが、鬼邪高校と全面対立となれば微妙なバランスで保たれているSWORD地区の均衡が崩れると考えたリーダーのコブラ(岩田剛典)を含めたメンバー達に拒絶される。だがヤマトはチハルの追い詰められた様子をかつての仲間と重ね合わせ、自分1人だけになっても何とか助けたいと動くが、結果的に鬼邪高校との対立は避けられない状況となっていく。その後も逃げ回ってばかりいたチハルだがヤマトが「いつか自分で決着をつけなければならないが、その時は助けてやりたい」と言っているのを聞き、これ以上他人を巻き込むまいとケジメを付けるべく単身鬼邪高校に戻る覚悟を決める。それを知ったヤマトやコブラたちも鬼邪高校に乗り込み、チハルが古屋と一対一で決着をつけるのを助け、このままではしめしがつかないと言う鬼邪高校の番長・(山田裕貴)とも拳でけじめをつけることでその場を収める。抗争終結後チハルは山王連合会の仲間として迎え入れられる。そして、SWORDの均衡は静かにだが着実に崩れ出していく。

山王連合会のCOBRA(コブラ)、そしてCOBRA演じる岩田剛典からスタートし ..

その頃、雨宮雅貴(TAKAHIRO)からUSBを託されていた琥珀(AKIRA)は長兄・尊龍が命掛けで守りぬいたUSBは兄弟達の手で公表すべきであると考え、USBを返すため2人の元へ相棒・九十九(青柳翔)と向かっていた。だがUSBの奪還もしくは破壊を目論む九龍グループが放った暗殺者・"黒崎会"若頭(小林直己)と"源会"会長・(高嶋政宏)ら暗殺部隊に襲撃され、激しい追跡劇を繰り広げることとなる。間一髪のところで雅貴の手でUSBのデータはネット上に公開され、カジノ建設担当大臣は失脚・カジノ計画自体も白紙撤回となる。九龍グループ総裁も贈賄容疑で逮捕され、そのニュースを聞き喜ぶコブラたち。だが、事は良い結果だけでは終わらなかった。その後山王街では再開発が立ち消えとなった影響で閉店する店が相次ぐ事態となり、街の衰退が深刻なものになっていた。先行きに不安を感じたダンやテッツたちは、このような状況になっても「自分たちの街は自分たちがなんとかするしかない」と言うだけで街に関しては何の策も講じないコブラへの反感が頂点に達する。コブラたち徹底抗戦派もダンの八つ当たり同然の暴言に激怒し、両者は一触即発になる。皮肉にも琥珀たちの活躍が山王連合会の仲間割れの決定打となり、チームの内部分裂が始まってしまう。ダンたちの気持ちを察しつつも目先の利益に囚われてはいけないこととROCKYがSWORD協定を断っていた真意を説き、「俺を信じろ」と心を鬼にして必死に仲間たちに諭すコブラだったが、何を聞かれても裏付けの無い発言やその場しのぎの答えしか返さずSWORD協定や九龍グループとの戦いにばかり注力して自分たちを無視して意見に耳を貸さない態度や、自分たちの気持ちを反対どころか否定する物言いに不安と我慢が限界に達しているだけでなく、今の生活に気持ちをすり減らしている彼らにそのような理屈は通じるはずはなかった。

キャラクターやロリィタ服などのカワイイ文化と、ヴィジュアル系文化が好きです。

今回、山王連合会は分裂しますよね。再開発は悪いことばかりじゃないのではないかという意見、わからなくもないですよね。特に銭湯屋さんのえーと誰でしたっけ元はドレッドヘアだった人の心境が複雑なのは当然です。それを聞いたダンさんは損な役回りだけどコブラに意見をするわけです。

HiGH&LOW THE MOVIE 2 / END OF SKY

二回目は微妙に違っていたりしたのですけどね。コブラちゃんが和服やくざに、九龍に勧誘されてお断りする場面などは、あっ!ここは唾を吐きかけるところだ!って思ったら吐かなかったので、あれ?流石にお約束すぎるから?って思ったのを覚えています。

当初のメンバーはこのふたりに太田、古西、続けて九十九が加わり、さらに現在山王連合会を率いるコブラ、ヤマトの7人で行動していた。 ..

戦いはROCKYが蘭丸を破ったことで一時収束したが、やはりMIGHTY WARRIORSが優勢なのは変わらない。だが劉(早乙女太一)からの連絡を受けたICEと共に突如MIGHTY WARRIORSとプリズンギャングは撤退し、それと入れ替わるように九龍グループの善信会が乗り込んでくる。会長の(岸谷五朗)は「お前たちが騒ぐせいでまとまるものもまとまらない」と、戦いを引き起こした元凶である蘭丸に一方的に暴行を加える。さらに龍也暗殺への関与をほのめかした上で「お前らが何人死のうがなかったことにできる」と脅し、SWORD・DOUBTに対してこの場から逃げるか九龍グループに服従するかの選択を迫る。コブラはそんな善信を蹴りつけ、「これが俺たちの答えだ」と善信の要求を拒絶する。

HiGH&LOW〜THE STORY OF S.W.O.R.D.〜

LOVE」のMVの衣装を、メンバーのNAOTOさんと一緒に考えて、レプリカとして販売しました。NAOTOさんは2017年からLDH apparelの取締役にも就任して、自身でSTUDIO SEVENというブランドをディレクションしています。ステージ衣装に関しても、彼がほかのメンバーの意見を取りまとめて、三代目 J Soul BrothersとLDH apparelの間を繋いでくれるので、発信力を持ったアーティストがビジネスに積極的に携わる、LDHならではの強みを活かしたビジネスモデルだと思います。ーーアーティストによる発信は、反響が大きそうです。小川:大きいですね。ファンの皆さんにはとても喜んでいただいていて、アイテムが即完することも少なくありません。三代目 J Soul BrothersをサポートしているJ.S.B.というブランドがあるのですが、その洋服も実際にステージでメンバーが着用していて、人気が高いです。結果として、ファンの皆さんにもさらにオシャレになっていただけたら、すごく嬉しいですね。ーーLDH関連の衣装でいうと、『HiGH&LOW』の登場人物たちの服装も、それぞれ個性的で面白いですね。小川:『HiGH&LOW』に関しては、僕がコスチューム・プロデューサーを担当させていただきました。HIROさんから、ちゃんとファッションとして見てもらえるように、妥協のない仕上がりにしてほしいとのお話があったので、各グループの成り立ちを理解した上で、錚々たるスタイリストとともに、それぞれのファッションスタイルを細かく決めていきました。ーー各チームのファッションのコンセプトを、詳細に教えてください。小川:山王連合(岩田剛典ほか)は下町のギャングチームで、山王商店街を守るために戦っている人たちなので、日本特有のアメカジ文化を色濃く反映させました。スカジャンなどが特に象徴的なのですが、ヴィンテージ系アメカジブランドでまとめています。コブラ(岩田剛典)はクーティー、ヤマト(鈴木伸之)はテンダーロイン、ダン(山下健二郎)はキャリー、テッツ(佐藤寛太)はネイバーフッドという感じで、それぞれ好きなブランドまで設定していて。細かく言えば、エンジニアブーツもレッドウィングの90年代ヴィンテージだったり、中の肌着もUS製のヘインズだったり、アンダーウェアまで徹底的にこだわっていますね。 雨宮兄弟(TAKAHIRO、登坂広臣)は、山王連合と同じくバイカーなんですけど、モード系のハイブランドでスタイリングしています。彼らは常に良いものを着ていて、高価なバイクに乗っていて、強すぎるから戦っても服が汚れたりしないという設定なんです。だから、彼らが身につけているライダースジャケットなどは、サンローランとかジバンシィのものです。 ムゲン(AKIRA、青柳翔)のふたりは、アメリカのモーターサイクルギャングをイメージしているキャラクターなので、それをそのまま表現しました。初代のムゲンはライダースの上にデニムのベストを着ているんですけれど、その着こなしって60年代にバイカーがしていたものなので、彼らが着ているのも60年代のヴィンテージで、ワッペンも当時のように全部ヴィンテージ加工して付けています。二代目の黒づくめのムゲンは、どちらかというと今のスタイルに近くて、現行のバンソンとかショットなどのレザーベストに、ワッペンを付けるスタイリングにして。解散後の琥珀と九十九は、その流れを踏まえつつ、本人と話し合いながら作っていったのですが、AKIRAくんから「『ブラック・レイン』のときの松田優作さんみたいなイメージが良い」とリクエストがあったので、黒いレザーコートを仕立てました。九十九も、琥珀と同じく大人っぽく見せたかったので、トレンド的にスカジャンが流行っていたこともあって、サンローランのスカジャンをちょっと大人っぽく着こなしてもらいました。それがハマったので、今は青柳翔さん専用にスカジャンを仕立てています。 ホワイトラスカルズ(黒木啓司ほか)は『時計じかけのオレンジ』がモデルになっているんですけれど、それをそのまま真似るのではなく、日本のストリート・ファッションの感覚も取り込みつつ、全身白でサイバー・パンク的なスタイリングにしました。初期の頃は、ちょうどコム・デ・ギャルソンに真っ白のルックがあったので、それをカスタマイズして着ていて、最新作の『HiGH&LOW THE MOVIE3/FINAL MISSION』では、僕が衣装を制作しています。 ルードボーイズ(窪田正孝ほか)は、ブラジル映画『シティ・オブ・ゴッド』をイメージしているグループなんですけれど、実際に南米のスラムの服装となると、ほとんどTシャツと短パンになってしまいます。なので、ヴィンテージのサープラスウェアを自分たちでリメイクして着こなしているチームにすることになりました。ミリタリーウェアやスウェットといったアイテムを解体して再構築しつつ、彼らはパルクールをやるので、アクティブに動けるように機能性にもこだわってスタイリングしていきました。 鬼邪高校(山田裕貴ほか)は、いわゆる“不良学園モノ”のオマージュなのですが、テーマ曲がハウス・オブ・ペインの「JUMP AROUND」をDOBERMAN INFINITYがカバーしたものなんですね。ハウス・オブ・ペインは、白人のアイリッシュ・ヒップホップチームだったので、村山たちはスケート寄りのヒップホップ・ファッションをベースにスタイリングしていきました。スケーターファッションの上に学ランを羽織る感じですね。そこに西海岸系のイメージを加える感じで、ネイビーブルーをテーマカラーにして、当時のハードコアっぽいものをミックスしながら作り上げています。 その対称となるのが達磨一家(林遣都ほか)で、鬼邪高校のネイビーブルーに対して、赤をテーマカラーにしました。イメージとしては、西海岸で対立していたギャングチームのクリップスとブラッズみたいな感じです。また、HIROさんから「達磨一家はハッピを着ている」という設定をいただいていたので、赤いハッピを羽織りつつ、ファッションは往年の90年代ヒップホップで、ダボダボのスタイリングです。 マイティウォーリアーズ(ELLYほか)は、音楽でのし上がってきたチームでお金も持っているので、最先端のヒップホップのファッションを基本に、メンバーそれぞれと話し合いながら自由にスタイリングをしています。もっとも役者本人たちの意向を反映しているチームで、NAOTOさん演じるジェシーに関しては、ヒョウ柄を取り入れるという決まりごとがあるだけで、ほとんどセルフスタイリングです。ほかのメンバーもそれぞれ、パール(野替愁平)なら黄色かオレンジ、バーニー(白濱亜嵐)なら黒系のスポーティー、9(ANARCHY)なら赤といった感じで、基調となるカラーを決めつつ、バラエティーに富んだスタイリングになっています。

S.W.O.R.D.〜』(ハイアンドロー ザ・ストーリー・オブ・スウォード)は、2015年 ..

琥珀と九十九はSWORD地区VS九龍グループの全面戦争が起こった最中にコブラが消息不明になってることを知り、コブラが拷問されていた九龍グループの隠しアジトに乗り込みコブラを救出するが、スモーキーの命が狙われていることを知りすぐに無名街へと走る。だが一足遅く、スモーキーはRUDE BOYSや無名街の家族達に囲まれて既に息を引き取っていた。コブラは次々と九龍グループの手により破壊されていくSWORD地区と九龍グループと対峙する自分達の現状、そして自分の未熟さを痛感してこれまでの判断が甘かったことを悟り、拳でのやり合いでは九龍グループには勝てないと無力感に打ちのめされ絶望してしまう。そんなコブラのもとへ駆けつけたのはヤマト・ノボル・他のSWORDのリーダー達、そして決別を宣言したはずのダン達だった。琥珀・九十九・雨宮兄弟そしてSWORDは一挙にして集い、九龍グループと政府上層部の野望に完全に終止符を打つべく、隠蔽を暴くための不正・公害の証拠となる極秘資料不正・公害の真実を知る者公害に被害に遭った公害犠牲者を探し出す"FINAL MISSION"に挑む。死んだスモーキーは公害犠牲者だったことで九龍グループからの殺害対象となっていたのだ。だがもう1人の公害犠牲者で無名街の少女エリ(鈴木梨央)が九龍グループに命を狙われていることを知り、 コブラはエリを探しに行き、琥珀達は公害の真実を知る当時の製造工場責任者(斉藤洋介)を探し出す。そして九龍グループの猛攻を阻止すべく、White Rascals・鬼邪高校が九龍グループの迎撃を開始する。再び刺客として現れた源治も雅貴・広斗の連携の前に敗れ、エリもコブラの手で無事救出された。だが爆破セレモニー会場の近辺でもさらに九龍グループの構成員達が配備されており、琥珀・コブラ達だけでは突破出来なかったが達磨一家が捨て身の特攻により道が開かれた。

コブラ(岩田剛典)はクーティー、ヤマト(鈴木伸之)はテンダーロイン ..


ついにノボルが退院し、コブラたちはノボルが無事に帰ってきたことを祝福した。