・フジクラ「SPEEDER(スピーダー) NX for Cobra」
【コウタロウ】
後方に12gは、寛容性もあり、芯が広くなったようなやさしさがとても感じられます。扱えるゴルファーは増えそうですが、それでもロースピンのコントロール系ヘッドの雰囲気は変わらないので、やっぱりドライバーがある程度上手いゴルファーが対象になる気がします。どのウエートポジションも弾道の変化は感じられましたが、総じて打ち出しの高さが取れないと厳しい。ですが、ハマればバカみたいに飛んでいく印象で、やっぱりコブラの「LS」はただもんじゃないっスね。
・フジクラ「SPEEDER(スピーダー) NX for Cobra」
クラブシリーズのモデル数という一見基本的なことが、実は額面通りではないというのが最近の傾向だ。厳密に言えば、コブラ「DARKSPEED」ラインナップは3つのモデル(「LS」、「X」、「MAX」)で構成されているが、ここには「*(アスタリスク)」を付けるにふさわしいちょっとした楽しいひねりがある。
ロフト角...9利き腕...右その他...ヘッドのみコブラ ダークスピード X 9.0 です。ヘッドのみ練習場で数球のみですので、状態は良好です!(写真参考)ヘッドカバーとシャフトは既に手放していますのでヘッドのみになります。よろしくお願い致します。ロフト角...9.0利き腕...右
【楽天市場】コブラ ダークスピード(ドライバー|メンズクラブ)
空力特性については後ほど詳しく説明するとして、まずはコブラの「DARKSPEED(ダークスピード)」が「AEROJET(エアロジェット)」より改良されている点をいくつか挙げておきたい。
先に言及した微調整は、ロフト角8度のモデルではさらにアグレッシブな空力形状が提供されているということだ。コブラのロボットテストでは、同じ力を加えた場合、8度の初速は9度のモデルよりも平均で0.44m/s速かったらしい。
ヘッドスピードが上がる『DARKSPEED LS』 · 差し色はなく、全てがダークなブラックフィニッシュ · この写真の記事に戻る
ここからは実測データをもとに凄腕シングルでもある松尾氏にクラブ分析と試打レポートをしてもらいます。試打および計測ヘッドは10.5度、シャフトは「SPEEDER NX for COBRA」でフレックスSです。掲載数値はすべて実測値となります。
この「DARKSPEED(ダークスピード)」ドライバーを工業的なデザインの観点から見ると、「レーシングカー」、「飛行機」 、個人的に「ステルス戦闘機」のイメージを強く感じる。戦闘機と言えば「PXG」。迷彩柄のクラブを発売しているものPXG、もしかしたら、PXGの創業者であるボブ・パーソンズのクローゼットからインスピレーションを得たのかもしれない。そんなことはないと思うが…。
注目の最新ギアを紹介&プレゼントするGG&G(ゴルフグッズ&ギア)。今回取り上げるのは、コブラ「ダークスピード LS」ドライバー。
重たいヘッド重量と小さいリアルロフト角が、コブラが考える飛びの流儀と言えそうですね。『ダークスピードLS』ドライバーはどんなゴルファーにおすすめですか。
コブラの「DARKSPEED(ダークスピード)」ドライバーシリーズですぐに目についたのは、この落ち着いた雰囲気のシックなダークトーンカラーだ。万人受けはしないとしても、多くのゴルファーに刺さるビジュアルなのは確かだろう。
コブラ『DARKSPEED』ドライバー試打解説! 近年のコブラドライバーが正統進化した3モデル【ダークスピード】
コブラは万人に合う最高のドライバーを作っているから絶対に買うべきだと言いたいわけではない。前述した通り、どのメーカーも良いものを創っている。しかし、もしこの記事に惹かれるものがあったら、ぜひコブラの「DARKSPEED(ダークスピード)」ドライバーを試打リストに加えてほしいというだけだ。
コブラダークスピードMAXドライバー試打評価|コブラである理由なし
シャフトのラインアップは、純正シャフトを日本向けに2モデル用意しています。50g台のフジクラ製「SPEEDER NX for cobra」、そして60g台のグラファイトデザイン製「TOUR AD DESIGNED for cobra」の2つ。動きが大きくつかまりがよいSPEEDRERと、しっかり振っていけるTOUR ADといった違いがあります。
コブラ「ダークスピード」買うならゴルフパートナー。最も空気抵抗を受けない形「流線形」に極限まで近づけた形状でヘッドスピードが加速する.
「ダークスピード」のドライバーは、「X」「MAX」「LS」の3種類。シリーズの標準的なモデルが「X」、ボールが上がりやすく、つかまり性能が高い「MAX」、そして、低スピンで強弾道モデルの「LS」です。
【前作より空力と重心位置で飛ぶ】COBRA DARKSPEED Xドライバー&MAXドライバー 試打計測 コブラ ダークスピード
シャフトは2モデルをラインアップ。どちらもオリジナルで、50g台前半の重量設定で先中調子の「SPEEDER NX for COBRA」と、50g台後半の重量設定で中調子の「TOUR AD for COBRA」。
コブラ(Cobra)(メンズ)ダークスピード MAX ドライバー(1W
【ミタさん】
コブラは毎年テーマカラーが変わって楽しいですよね。前作の「エアロジェット」シリーズはブラックボディの中にどことなくトリコロールカラーを意識していましたが、今作はマットブラック一色。前作「エアロジェット LS」や他社のロースピンモデルと比較しても浅めの重心設計で、“超”低スピンモデルのくくりで間違いないでしょう。
コブラから「DARK SPEED」シリーズが登場。クラブフィッターの鹿又氏がメーカー担当者を直撃。その性能を明らかにする。
コブラ「DARKSPEED(ダークスピード)」ドライバーシリーズのストーリーは単純明快。ヘッドスピードの速いゴルファー(45m/s以上) には、このクラス最高の空気力学によってさらなる初速アップをもたらしてくれるはずだ。
コブラ『DARKSPEED シリーズ』フェアウェイ トラックマン試打
左が前モデルの『エアロジェット LS』、右が『ダークスピード LS』。カラーリングがガラッと白から黒に一新された。見た目以外にヘッドデータを比較すると、変化した部分と継承されているポイントがあった
Kaiju Oneのソフビ コブラのアーマロイド・レディ販売ページ。カラーはダークメタリックブルーです。
「1面100円じゃなかったらいいゲームなのに…」殆どのユーザーがこのゲームをプレイして抱いた感想である。
原作再現度の高さ、『コブラ』の設定をうまく『タイクラ』のシステムに溶け込ませたこと自体は間違いなく評価できるものであり、実際、ゲームの根本的な完成度は良作と言っても過言ではない。
だが、やはり上記のインカムを優先したシステムがあまりにも重く響いたためリピーターに恵まれず、カード使用が可能か否かでこのゲームを満足に遊べるかも決まってしまう。
年数が経った現在は稼働数が少なく、その上で満足に遊ぶとなると非常にハードルが高いのが現状であるが、『コブラ』や『タイクラ』のファンなら一度は触れてみてほしい。
コブラ最新モデル『DARK SPEED』シリーズ〜今年こそコブラの年になります!
言うまでもなく、誰もが8度のドライバーを扱えるわけではない。ここで話しているのは低スピンでフラットな軌道を実現する8度のドライバーについてであり、8度のコブラ「DARKSPEED LS」にフィットするゴルファーの割合は非常に低いという不都合な事実は歴然としている。しかし、フィットする人にとっては、潜在的な初速の向上は魅力的だ。
2024年発売の【Cobra】DARKSPEED Xドライバー
コブラは、他メーカーの開発陣にも一目置かれるクラブメーカー。独創的で、個性豊かなクラブを作ることで知られています。一般論にとらわれない目線で開発されるクラブは、高性能かつ明確な個性を持つモデルばかり。今回の「ダークスピード」シリーズも明確な個性を持っており、その個性がハマるゴルファーには、びっくりするほどの結果をもたらしてくれるはずです。
【まさに速球王】リッキーファウラー早速投入 噂のダークスピード打ってみた【Cobra新作】【ドライバー試打】【つるやゴルフ】.
オグさんです。今回は、コブラの「ダークスピード(DARKSPEED)」ドライバー3モデルの試打インプレッションをお届けします。
カテゴリ:【Cobra】DARKSPEED シリーズ,【Cobra】コブラゴルフ,特集ページ ..
今回はコブラ『ダークスピード LS』ドライバーを前モデルの『エアロジェット LS』ドライバーと比較しながら分析していただきます。カラーリングも白から黒に変更された今モデルですが、ヘッドデータに違いはありますか。
置物 101 COPENHAGEN Cobra Uno Mini Dark Grey
フィッター氏は「『ダークスピード』の3モデルはとても良い出来です。ヘッドスピードが速い人には『LS』が最高です」と言う。メンタルが弱いので上級者向けとか無理と思っていたけれど、余計なスピンが少なくなったおかげで曲がり幅が減るし、ビックリするぐらい飛ぶし、デザインが超カッコいいので迷わず購入。「飛ばそうと思うと煩悩が爆発します。ドライバーで150Yと思って振ってください」とメンタルまでケアしてくれたフィッター氏の言葉を信じて、練習場では最高に仕上がった! いざ週末のコンペの結果はいかに!?
101 COPENHAGEN Cobra Uno Mini Dark Grey - 置物
試打を終え、相変わらずコブラのクラブは個性が強いなあと感じました。クラブの個性とマッチしたゴルファーには、驚くほどの結果をもたらすはずなので、ぜひ1度手に取ってもらいたいですね。特に「LS」は、ヘッドスピードの速いゴルファーほど飛距離につながりそうな特性を持っています。パワーに自信のあるゴルファーは、ぜひ打ってみてください!
某巨大掲示板やインプレ等を見て試打もしないで購入。 そしてそのまま1発も打たずに新年ラウンドw。 ..
コブラの最新作「DARKSPEED(ダークスピード)」シリーズが発売された。浅重心のロースピンモデル「」、スタンダードモデル「」、コブラ史上最大級の慣性モーメント「」の3機種がラインアップ。前作のテクノロジーをよりアップデートさせたというが、果たしてその全貌はいかに。まずはツアープロの使用率が最も高い「DARKSPEED LS」を取り上げる。機種の特徴をギア知識が豊富なミタさんが解説。アスリートゴルファーのコウタロウ(HS50m/s)とベテランゴルファーのシオさん(HS40m/s)が試打を行い、ヘッド性能を探った。