現在、外岩用シューズはマルチピッチ以外、このミウラー1本で登っています。


更にコブラの評価を絶大な物にしているのがトゥフック性能の高さであろう。私も色々試して来たがトゥのフリクションは皮に限ると言うのが結論である。トゥフックの使いやすさは現存するクライミングシューズの中でも最上位であると言って間違いない。


スポルティバ-LA SPORTIVA コブラ : 通販・価格比較 [最安値.com]

所感:ジムでシューズを忘れたので咄嗟に買ったシューズ。アッパーもヒールも柔らかく足入れは超快適。このサイズだと足先が少し当たるかな程度だが、大きめのボックス構造だからかきつく締めるとタン部分とベルトが余る(使用には困らない範囲)。セパレートソールで全体的には柔らかめに分類されるシューズ。フロントピースはやや硬めのシャンクでソールはVibram grip2で悪めのフットホールドもじわっと踏み込める。ヒールは普通、トゥは知らん。個人的にリードジム用では満足。外では使っていないので未知数。

サイズ感覚は少し難しく、それでなくても実寸値より大きいスポルティバサイズ(EUR)から更に大きい仕様となっている。実寸24.2cmの私でコブラはEUR36がベストフィット、ミウラーやカタナならEUR37、ソリューションはEUR37.5、スカルパ系の靴ならEUR38と同等サイズに感じられた。このEUR36はカタログデータでUS4.5(22.5cm)くらいだから実際は1.5cmくらい大きい換算になる。

スポルティバ クライミングシューズ SPRT976 コブラ Cobra ユニセックス/男女兼用 男女兼用 ボルダリング ロッククライミング

ソールは欧州圏ではもう定番になった『Vibram XS Grip2』、いつもこのレビューで言っているが、やはりVibram系のソールではステルス系のフリクションには勝てない。それはXS Grip2となっても基本的には変わらない事だ。ただコブラはソールと靴底のバランスが良いのか他のビブラム系シューズよりも弾き感が少なく好感が持てた。

『ソリューション』野口啓代さんの愛用モデルで、屋内ボルダリングでも外岩でも使っているんだそうです。

【 即納 】 スポルティバ コブラ ( Turquoise ) | La Sportiva Cobra サイズ39(EU.

言わずと知れた人気シューズのコブラ、究極のオールマイティシューズとはこのような靴を言うのだろう。飛び抜けた性能は無いが全てにおいて高次元でまとまっている。

多くのトップ選手が愛用しているスポルティバのシューズは、最初の一足として選んで間違いありません(サイズ選びはくれぐれも慎重に)。

個人的クライミングシューズ採点9(スポルティバ マーべリンクその2)

今回は『スポルティバ』のクライミングシューズをご紹介しました。気になるモデルはありましたか。

La Sportiva 「Cobra」自体がすでにスピードクライミングシューズのような位置付けになりつつあるが、それをさらに磨き上げたのが本作。
スピードクライミングにヒールは飾りということを、どうやらスポルティバの偉い人もわかっているようだ。
ぺらぺらの使えなさそうなゴムをヒールに貼り付けるとか、そういうことすらしない。もう邪魔なものは全部取り除くの精神。嫌いじゃない。


【クライミングシューズ】スクワマをボルダリング初心者の目線でレビュー!LA SPORTIVA(スポルティバ)

そこで当記事ではイタリアのシューズメーカー『LA SPORTIVA(スポルティバ)』が手がけるクライミングシューズをご紹介します。

LA SPORTIVA Cobra Reboot Slate

そろそろみんなが感じるのが、「Cobra」魔改造されすぎているな?という疑惑。
まさかの4色展開に始まり、もうスポルティバサイドもコブラは何をしても怒らないと思って色々遊びまくっている可能性がある。

【楽天市場】 LA SPORTIVA > クライミング・ボルダリングシューズ

私が気に入ったのは、スポルティバ社の「コブラ」という、青いボディにコブラのマークが入ったスリッポンタイプ。

CLIMBING | LA SPORTIVA(スポルティバジャパン公式サイト)

例えば「Cobra eco」。
ソールや染料にリサイクル素材や環境に配慮した素材を使用するなど、文字通りECO仕様モデル。
もうすでにみんなで無かったことにしていそうな勢いすら感じる「Cobra eco」。同窓会には絶対に参加しないタイプ。
「そういえばあいつ今何してんの?」なんてソリューション(大手外資系勤務)とかに聞かれて「なんか引きこもりらしいよ?」とスクワマ(地元の町役場勤務)が答えるみたいな地獄が繰り広げられるだろう同窓会。
「Cobra eco」のようにはなるなよ、「Cobra 4:99」。

トゥフックの使いやすさは現存するクライミングシューズの中でも最上位であると言って間違いない。

ミウラーは外岩専用シューズにと思って選んだところ、小川山などでした。