豊富な400種以上 5万匹以上の生体が揃っています!】コブラめだか【ネオス】。(めだか)コブラメダカ (約2-3cm)(3匹)
『【飛燕メダカ】メタルコブラアースアイ10匹+5匹 計15匹 検索サンシャイン 金塊 プリンス フロマージュ ネプチューン メダカ コブラ』はYahoo!オークション(旧ヤフオク!)でa8-SMXvYSYXdSから出品され、4の入札を集めて8月 25日 21時 26分に落札されました。決済方法はYahoo!かんたん決済に対応。新潟県からの発送料は落札者が負担しました。PRオプションはYahoo!かんたん決済、取りナビ(ベータ版)を利用したオークション、新品でした。
落札したメダカは?先日、落札したメダカを紹介。 いろいろな種類のあるコブラから 落札したメダカがコレ メナスコブラ メナスコブラとは?
「コブラ」は体色がしっかりあるメダカの体外光っていう意味合いで作り始めたメダカになるんですけれども、今まで「三色ラメ体外光」や「ダークエメラルドフィン」等が存在していく中で、もう少し深い「赤の質感」をもつ体色の体外光が作りたかったんです。
そういった側面もあって、「ダークエメラルドフィン」っていうメダカを親にかけ合わせています。
ではなぜ「ダーク」を使ったのかという話になりますと、「ダークエメラルドフィン」はヒレの中にもしっかり色素が入るメダカなんですね。
で、あれば色として深い色を持たせていって体外光に青みを持たせ、そこにラメも入りつつ、ヒレにも色が入ったら・・・まぁ最強かなと思いました。
その最強を作るために作ったのがコブラになります。
コブラ めだかのYahoo!オークション(旧ヤフオク!)の相場・価格を見る
このメダカは、コブラ体外光系統というメダカを更に進化させるために、リアルロングフィンと掛け合わせて作ったメダカになるんですけれども「コブラ」の登場後おおよそ2~3カ月後にこのメダカを発表させていただいているんですね。
なんでそんなことが可能だったのかというと、「コブラ」って名付ける一個前の系統から「リアル」をかけ合わせていたので、ほぼ同時期に「コブラリアルロングフィン」も発表させていただくことができました。
メタルコブラメダカ1ペア 和歌山 中古あげます・譲りますを見ている人は、こちらの記事も見ています。
初めましてカマスの帝王です今年からアースアイ系のメダカをメインに取り扱っています自家オ..
現物販売・セット販売のメダカに関しては、掲載している画像のメダカをお送りいたします。
現物販売・セット販売以外の通常販売のメダカに関しては、掲載している画像のメダカと同等の個体をお送りいたします。
※通常販売メダカの雄雌の指定や、体型や特徴の指定等はご遠慮ください。
今回、親に使ったメダカは「ブラックモルフォ亜種」と「ダークエメラルドフィン」です。
そして、三世代目にもう一度「ダークエメラルドフィン」の遺伝子を入れています。
こういったメダカを今、みんな作りたくて作っているだろうっていう中で、自分でも作っていったんですけど、そうなるとスピード感も必要だったりしますし、スピード感をどうアップするのかって言うとやっぱり選別が大切なんですよね。
生まれてきた親の選別を間違ってしまうと全然子どもがダメになっちゃうので、そのスピード感を損なわないために親をしっかり選んでいます。
そのため、コブラを作出するにあたって、本当に真剣勝負が必要でした。
初心者応援!メタルコブラ稚魚4匹+ランダム卵10個、ホテイアオイ
人気ですが、実は「コブラ」の方が高いです。
人気もですが累代の濃さで言ったらやっぱり「コブラ」の方が今(※2023年4月現在)は勝っているんですね。
なので「コブラリアル」っていうのは、表現として仕上がってはいるんですけれども、細かく見ていったときに体外光の遺伝率だったりとか、ヒレ光・色の入り方の遺伝率とかを見るとやっぱりまだ「コブラ」の方がいいですよ。
これから更に良い「コブラリアルロングフィン」にしていくとなると、体型の話だったりですとかヒレの形だったりですとか、その辺もしっかり見極めていかないといけないので、実際僕の中で「コブラリアルロングフィン」はまだ発展途上中です。
ここからもっともっと良くしていきたいなって思ってます。
コブラ めだかのすべてのカテゴリでのYahoo!オークション(旧ヤフオク!)落札相場一覧です。
「初売り 初出品『シェルビーコブラ』 種親クラス 1ペア【MARIMOYA】 めだか」が99件の入札で49,000円、「初売り『パーシモンコブラアースアイ』1ペア 極上【MARIMOYA】 めだか」が28件の入札で15,000円、「初売り『パーシモンコブラアースアイ ヒカリ体型』雄1雌2 極上【MARIMOYA】 めだか」が27件の入札で13,500円という値段で落札されました。このページの平均落札価格は4,287円です。オークションの売買データからコブラ めだかの値段や価値をご確認いただけます。
#めだ活#室内飼育 #屋外飼育#めだか飼育 #めだか好き#めだか好きと繋がりたい#タモ網 #ちょいベロタモ#メダカ #ちょいベロメダカ
コブラは2022年にmarimoyaさんというメダカブリーダーによって作出された新しいメダカの品種です。2023年、サバンナメダカのヤフオクに出品された際は30万円という高額で取引されました。また、その後もリアルロングフィンのコブラなどが50万円以上で取引されています。2023年の3月現在、まだコブラは殆ど出回っておらず、入手することが困難な状態です。
アルビノメタルレッドレースコブラ♂ 1匹 生後2ヵ月程度 細かいコブラ模様のアルビノレッドアイメタルレッドレースコブラ ..
コブラは五式と狼牙などのメダカをかけ合わせて作出されました。コブラの特徴は茶色~紫の体色にラメが乗っています。さらに五式メダカのようにヒレには黄色が入ります。そして、コブラ最大の特徴として、体の側面に網目状のラメが現れる「フレーミングラメ」があります。横見からも観賞価値が高いメダカなので今後の流行が期待されています。
わたしの中では、フレーミングラメと綺麗なキッシングのヒレと ..
コブラの固定率は非常に高いです。現在数十匹の若魚がいますが、ほとんど親と同じ形をしています。これは、改良メダカの中では驚異的な数字です。ラメも今のところ殆どのコブラの若魚に現れています。ただし、フレーミングラメが現れるかどうかはもう少し成長させないとわからないのでもっと成長させる必要があります。