パラコードの編み方や 実用的な結び方(ロープワーク)などもご紹介しています♪
【送料無料】PRAY FOR UKR- コブラステッチ・パラコードブレスレット | DreamCraft~パラコードアクセサリー制作・販売
今ご紹介した編み方を応用すると、様々なパラコードクラフトが作れます。
ハンドメイド パラコードブレスレットコブラステッチをダークストライプで編み Mad Max Style で仕上げました。映画で使われたStyleです。
いろんな色が使われていますがダークと言うぐらい落ち着いた色合いです。フリーサイズ
ハンドメイド パラコードブレスレットコブラステッチをブリーチドホワイトで編みバックル使用にしました。スワロフスキーが付いてます。この春夏腕元にアクセントなる1本です。15cmサイズ
パラコード編みでは、ベーシックな編み方で、私が初めて覚えた編み方です。
パラコードのアクセサリーを作ってみたいんですが、不器用でもできる簡単な編み方はありますか?
【キャンプ場スタッフ監修】初心者さんでも挑戦しやすい、パラコードの基本的な3つの編み方「フィッシュテール」「コブラステッチ」「スネークノット」をベテランキャンパーHitomiさんがご紹介。
パラコードブレスレット コブラステッチ | kawaboo0710
カロライナブルーとゴールデンロッドの4mm幅パラコードをコブラステッチ(平編み)で編んでいます。
※ゴールデンロッド:イエローっぽいゴールドです。山吹色や黄金色とも呼ばれています。
ゴールデンロッドが派手すぎず、落ち着いた感じなので、着こなし上手な方に着けていただきたい一本です。
長さ調節ができるアジャスターは映画「MadMax 怒りのデス・ロード」で主人公が着けていたものと同タイプです。
同じ雰囲気の
スネークノット
3連ブレスレットもご用意しています。
制作過程:
●本体サイズ:内周約19cm×アジャスト部分約5cm×幅約1cm×厚み約1cm(ハンドメイドのため個体差があります)
※手首周り18cmの男性でも少しあそびがある位なのでちょうどいいです。
(ご自身の手首周り+1cmくらいがオススメです。
●一回り小さい女性サイズも可能です。
●サイズ等ご相談いただければ、なるべくご希望に沿うようにお作りさせていただきます。
●カラーリングやデザインのご相談もお受けしていますのでお気軽にメッセーお寄せください。
* … * … * … * …* … * … * … * …* … * … *
※ハンドメイドならではの個体差があることを事前にご理解いただいたうえで購入をお願いします。
本商品はパラコードを用いたブレスレットです。
キャンプや登山、アウトドア全般のアクセサリーとしてはもちろん、
緊急時は解くことで引張強度249kg/550ポンドの緊急ロープとして利用が可能です。
このブレスレットは「コブラノット」と呼ばれる編み方で製作した定番かつシンプルなブレスレットとなります。ご購入の際はサイズとカラーをご指定いただけます。
①ブレスレット全長:購入時に別途ご指定をお願いいたします(目安は下記に記載)
②ブレスレット幅:約17mm
③解体時のコード長:φ4mm×約200cm×1本(引張強度約250kg)
<ブレスレットサイズ目安>
15cmモデル・・・手首周り13〜13.5cm以下(小中学生)
17cmモデル・・・手首周り15〜15.5cm以下(細身女性や中高生)
19cmモデル・・・手首周り17〜17.5cm以下(女性標準)
21cmモデル・・・手首周り19〜19.5cm以下(男性標準)
23cmモデル・・・手首周り21〜21.5cm以下(男性ガッチリ)
材質(パラコード):ポリエステル、ポリプロピエン
材質(バックル):プラスチック(POM樹脂)
製造:日本
※寸法については手作業による編み込みのため、多少の誤差がある点はご理解ください。
※商品は多少伸び縮みします
※汚れた場合は中性洗剤などで水洗いすることで清潔に保つことができます。
※パラコードは高い引張強度をもつ素材ですが、緊急時に人を牽引する場合は安全のため2本以上組み合わせて使用してください。
結び目をほどけば瞬時に1本の紐に戻るパラコードの編み方をご紹介します。
まかせて!初心者さんでも簡単にできるパラコードの基本の編み方を3種類紹介するよ!キーホルダーやブレスレットなどのオリジナルアクセサリー作りはもちろん、アウトドアギアのアレンジにも挑戦してみてね!
スタンダードコブラブレス|パラコードブレスレット|アウトドア|緊急紐利用 | Cord Studio 公式ショップ
本記事ではパラコードを使ったアイテム作りでは基本となる、コブラ編み・フィッシュテール編み・キングコブラ編みの3つの編み方を紹介します。
平編み(コブラ編み)を1つを覚えると、ブレスレットやキーホルダーなど様々なパラコードクラフトに応用することができます。
パラコードの編み方 / 初心者の為のパラコードブレスレット/コブラステッチ · 1
「パラコードの編み方を(画像&編み方の名前で)まとめた 図鑑形式の記事もございます。詳細は、をご参照ください」
初めてでも簡単に作れる、パラコードのキーホルダーの作り方です。 今回は、単色のキングコブラ編みという編み方で作り方をご説明していきます。
こちらは以前私がご紹介した、パラコードで平編み(コブラ編み)の編み方のYouTube(動画)バージョンになります。一応リンクも貼っておきます。
キングコブラ編みで簡単 ブレスレットの編み方!今回は2色のパラコードで金具なしのマッドマックス風ブレスレットの作り方をご紹介します。
2色で編みたい場合は、2色の紐をジョイントした後に 同じように編み込むと、2色のキングコブラ編みになります。
パラコードブレスレット。 コブラ編み。 タイラーレイクが着けていたようなのがちょっと欲しかったんです。
平編み(コブラ編み)で編み込んでから、最後にストッパーノットを作れば、ブレスレット(ループとストッパーノット式)が作れます。
パラコードを使ってキングコブラ編みを紹介。 単純にコブラ×コブラ=キングコブラ。今回はバトニング台用のグリップがほしくて2つ作成しました。
こちらは以前ご紹介した、パラコードでストラップの編み方!キングコブラ編みのYouTube(動画)バージョンになります。一応リンクも貼っておきます。
パラコードで キングコブラ編みのバックル ブレスレットの作り方リツイートよろしくお願いします!(
今回は100均で調達した幅22mmのDリングと長さ90cmのパラコードを使ってキーフォブを編んでみます。
パラコード コブラ編み(平編み) 初心者の人でも簡単に編めてブレスレットとして使う事ができる編み方を紹介!【むすびモノ】.
「パラコードの編み方を(画像&編み方の名前で)まとめた 図鑑形式の記事もございます。詳細は、をご参照ください」
Go to channel · パラコードで キングコブラ編みブレスレット Paracord King Cobra Bracelet
バックルなどの部品は使用せず、パラコードだけを使ったブレスレットの編み方をご紹介します。
パラコードでXコブラ編み ブレスレット 超簡単 10分で完成!
パラコードの編み方をマスターすれば、キーホルダーやブレスレットなどのアクセサリーが自作できるだけでなく、シェラカップやナイフなどのキャンプギアを自分の好みにカスタムできます。
パラコードでブレスレットの編み方! Paracord Half Hitch Bracelet
また、パラコードはブレスレットなどのアクセサリーを自作する際の素材として人気があります。パラコードを使ったキーホルダーやストラップは、いちど編み方を覚えてしまえば、誰でも気軽に作れます。編み方を覚えて、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
【巻くだけ】超簡単パラコード編み|不器用でも“それっぽく”できる!
初めてでも分かりやすいよう 1から10まで詳しく解説しています。こちらの記事では、キングコブラ編みの編み方をご紹介します。
How to tie the Cobra Weave / Cobra Knot
①:パラコードをちょうど半分に折ったU字の方をリングに通す。
②:①で通したU字の輪に反対の先端を通し、引っ張って締める。(カウヒッチ結び)
③:反対側のコードはナスカンの穴に上から通しておく(こちら側から編み始める)
④:軸をピンと張り、同じ長さにしたら準備OK。
パラコードDIY「コブラステッチ(平編み)」 どうもKAZUです(
【コブラ・ステッチ】はパラコード編みの中で最もポピュラーな編み方の一つですが、『 編み上がりの見た目が苦手・・・(ーー;)』と言う方も多いようで、色使いによっては確かにソレっぽく見えます。
※日本では【シャコ編み】と呼ばれるのにも納得です…(^^;
① パラコードを切る。(スネークノットは 2.3m、コブラノットは 2.5mの長さ)
今回は「1本のパラコード」で作りましたが、2色のコードを使うため、カラーの組み合わせが楽しめます。
今回は、パラコードでマッドマックス式のブレスレットを作ってみました。
【完璧にマスターする方法! / 1から10までやさしく解説!】こちらの記事では、パラコードで平編み(コブラ編み)の編み方・結び方をご紹介します。別名平結び、コブラノットとも呼ばれます。
Paracord Knot (8) / Cobra stitch – Vol.1
このブログを書いた本人ではありませんが、最初にパラコードの中心の輪を通したバックルに戻ってもう1回引っ掛けて4本になれば問題無いです。
女性など細めのデザインが希望の場合は芯にするパラコードを2本のままで編んでも良いと思います。
私はマクラメ編みからパラコードバックルを知ったので柔らかめに作る傾向があり、芯2本であまり引っ張らず編む事か多いです。これ以外にも解ける編み方としてはクイックリリースという、出来上がりが華奢な編み方で作ることもあります。
orderいただいておりました薬莢アクセサリーとCOBRAブレスレット完成〜 ..
ストラップは勿論、パラコードブレスレットなどで見かける事の多いポピュラーな編み方として知られる、平編み(コブラステッチ)をしたパラコードキーホルダー。