ここまでのエピソードが『スペースコブラ』としてTVアニメ化(1982 - 1983年)。 ..


傷を負ったコブラを窮地から救い出したレディは、ダックたちの力を借りてボールド伯爵を追う。宇宙創造の力を海賊ギルドの手に渡してはならないと奮起するコブラだが、そこにクリスタル・ボーイが立ちはだかる。


「LINE POP2」と「スペースコブラ」のコラボが開催 ..

[キャスト]
コブラ:松崎しげる/ジェーン:中村晃子/ドミニク:風吹ジュン/キャサリン:藤田淑子/クリスタルボーイ:睦 五郎/サンドラ:田島令子/レディ:榊原良子ほか

そして一番の問題点は、主人公のコブラがほぼほぼ、何の活躍もしていないこと。3人の美女を誰一人として救えていないし、最後の事件を解決したのもコブラではない。彼がやったことと言えば、宇宙を飛び回ったことと、クリスタルボーイを倒したことぐらい。当時見た時も、待ちに待ったアニメ化がこんなのでいいのかと思ったものだが、その後にできたテレビ版の「スペース・コブラ」や「COBRA THE ANIMATION」では原作に忠実に、かつアニメならではの見せ場も用意されて名作となったのは、本作の反省を踏まえたのかもしれない。

TV版『スペースコブラ』6話でも、コブラに懸けられた賞金の総額をこれで表して ..

3姉妹をめぐって、コブラとクリスタルボーイが激突 賞金稼ぎのジェーンは、自分に言い寄ってきた男が海賊コブラだと知り、用心棒を依頼。目的は、彼女の3つ子の姉妹キャサリンとドミニクを探すことだった。コブラはジェーンと共に、クリスタルボーイに監禁されているキャサリンを救出に向かう。だが、クリスタルボーイの命令に忠実なキャサリンは、ジェーンを裏切る。コブラはジェーンの残したメッセージに従って、ドミニクに会いに行く。だが、そこへも大軍団を引き連れたクリスタルボーイが現れた!

本作は、脚本に寺沢武一本人が関わっているが、それを疑いたくなる程原作のキャラクターや設定と落差が大きい。初のアニメ化という事で、あえて漫画でやれない事に挑戦したのかもしれないが、「コブラ」の世界で“真実の愛”というのはもっとも似つかわしくないテーマだと思う。そのせいもあってか、かなりアダルトな雰囲気で作られていて、女性のヌードもバンバン登場する。恐らく今ならR指定になるはずだが、原作のファンは割と高年齢で女性も多い事からさほど問題にはならないだろう。またタートル号のデザインも、原作の面影が全く感じられないほど大きくかわっている。それと音楽は東海林修が担当しているが、「さよなら銀河鉄道999〜アンドロメダ終着駅」で使った曲を、流用しているところもある。ここは映画館で見てずっこけそうになった。もっともアニメに限らず昔の作品では、BGMの流用は普通に行われていた。

COBRA THE ANIMATION ザ・サイコガン VOL.4

齢30も半ばになってきて、“男のカッコよさ”とは何かということを改めて考えることがある。見た目が整っていること? 社会的なステータス? 女性に対するスマートさ? 豊富な人生経験からくる余裕? ──漠然とした命題だけにきっと明確な答えはなく、これからもその正体を探りながら生きていくことになるだろう。しかし今の自分は、そんな数多ある要素のなかでも「痩せ我慢とちょっとのユーモア」は欠かせないと確信している。そう思い至ったのは、漫画家・寺沢武一氏による不朽のスペース・オペラ「コブラ」によるところが大きい。

主人公コブラのキャラクターはどう見てもアダルト犬神明のパロディだと思うが,軽快なハードボイルドタッチにアクの強い敵方キャラクターや裸同然の美女たちがからんで快感だ。今思うとゴールデンタイムによくぞこんな思い切ったものを流したものだと感心する。

傷を負ったコブラを窮地から救い出したレディは、ダックたちの力を借りてボールド伯爵を追う。 ..

なお、声優に専門外が多いのも本作の特徴で、ドミニクの声は風吹ジュンが担当。ジェーンの声は中村晃子でキャサリンは藤田淑子。主に洋画で吹替経験がある中村晃子は普通だったが、風吹ジュンは明らかに下手。一番重要なキャサリンにプロの藤田淑子を起用したのがせめてもの救いか、と思う程落差が激しい。クリスタルボーイの睦五郎は普通にうまかった。コブラの松崎しげるは、松崎しげるにしか聞こえない。

ところでコブラとくればレディである。コブラの盟友にして無二のパートナーであるアーマロイド・レディ。この海外版ではギャラクシーアという名前になっている。ギャラクシーア??ううむ,なじめんなあ。アメコミの文化のセンスってやはり日本のアニメやコミック文化とは違うねえ。それともこれも日本側スタッフの発案なのだろうか。


ダックだ! 名古屋シティでの開催中の【一周忌追悼 #寺沢武一 原画展 ..

『コブラ』では、基本的に各エピソード毎に登場してくるヒロインが変わることから、同様の構図を持つ『007』シリーズの“ボンドガールズ”宜しく、歴代のヒロイン格の女性キャラクター達をまとめてこう呼んでいる。

D3163 スペース コブラ TV1期 + 劇場版 コンプリートBOX

コブラ:野沢 那智「スペースコブラ」
アーマロイド・レディ:榊原 良子「スペースコブラ」
クリスタル・ボーイ:東地 宏樹「プリズン・ブレイク」
ユートピア・モア博士:安藤 麻吹「007 ダイ・アナザー・デイ」
クリフ・ボールド伯爵(ジプシードック):咲野 俊介
ほか

スペースコブラ TV1期+劇場版 コンプリート DVD-BOX言語 ‏ : ‎ 日本 ..

そんなことよりバージョン違いの珍しいフィルムを見る楽しさの方が先に立つ。実際,TV版を見ていたファンの人にも話のタネにぜひ1度,と薦めたいくらいである。お話の方はコブラが覚醒し,正体を現したギャラクシーア(トホホ)と共にタートル号を隠した星へ向かうという部分なので,その後のクリスタルボーイの登場なども見てみたかった気がする。あの空前のキャラクターが海外版でどうからんでくるのかと考えると怖い気もするが。

購入オプションとあわせ買い購入オプションとあわせ買い ; 出荷元 · レイニーダックストア

何とか脱出できたコブラは、ジェーンとの約束を果たす為ドミニクを探し当てる。彼女は海賊ギルドから祖国を解放するためのゲリラ組織「スノーゴリラ」と行動を共にしていた。ドミニクからミロスは人工の惑星で、推進装置を持っていて第7銀河の中心で爆発すると、第7銀河も消滅してしまうことが語られる。これこそクリスタルボーイの狙いだった。

COBRA THE ANIMATION ザ・サイコガン(アニメ / 2008)

ギルドに支配されている、シド刑務所に収容されているキャサリンを探すため、潜入するがこのやり方が思いっきり力技。当然だがギルドに知れて、クリスタルボーイがその前に立ちはだかるが、彼をかわすとそのまま刑務所に入って捜索する。その探し方が監房の囚人に聞いて回るという気が遠くなるようなやり方。キャサリンのテレパシーで見つけるが、彼女はクリスタルボーイを愛していた。コブラを閉じ込めジェーンを殺すキャサリン。

ダックだぜ! 今日から!あの手塚治虫記念館でのブイチ先生の展覧会が始まっているぞ! オイラもこっそり宝塚 ..

その夢のなか、正統派の海賊であるという自負があるコブラは、残虐非道な行ないをするマフィア的な組織・海賊ギルドが気に食わず、ひとり反旗を翻す。海賊ギルドの船に出会っては撃墜していくコブラだが、その最中、交戦した船に乗っていたギルドの幹部、キャプテン・バイケンを取り逃がしてしまう。生き延びたバイケンはコブラを目の敵にし、それ以来全宇宙の海賊から追われる身となったコブラ……そこでトリップ・ムービーは終わり、上機嫌で帰路につくジョンソンは、夢で見たバイケンそっくりの人物に出くわすことになる。

【【本編プレビュー】スペースアドベンチャー コブラ(コブラ 劇場版 ..

タートル号で脱出した二人。そこでジェーンは自分の正体を明かす。彼女は100年前に滅んだとされる惑星ミロスの女王。他に二人の姉妹がいて、3人の姉妹が一つになるときにミロスが死の惑星からよみがえる。ジェーンはコブラにドミニクとキャサリンの捜索を依頼する。

コブラ = ブルーローズ(COBRA = BLUE ROSE)

先に紹介した通り、コブラは宇宙海賊というアウトローな存在ではあるが、一般的なイメージや作中に登場するその他の海賊とは異なり、私利私欲のために残虐非道な行ないをすることを良しとしない。身にまとった軽薄極まりない雰囲気によって普段は鳴りを潜めているが、己の信条を曲げず、それを貫くために戦う男というのが彼の本質だ。マンガ「コブラ」の見どころは、そんなコブラというキャラクターの魅力を様々な角度から楽しめるところにある。

コブラ スペースコブラ 寺沢武一 野沢那智 COBRA コブラ完全版 コブラファン ファン

映画の冒頭で宣教師ダコバを賞金稼ぎのジェーンが首を刎ねるが、首だけになっても生きているのが不気味。途中でコブラに出会うが、「コブラは死んだわ」とそっけないジェーン。保安官に突き出すが彼は海賊ギルド。早速彼女の事を通報する。コブラがジェーンの部屋に向かうと首だけのダコパに襲われていた。さらにそこに海賊ギルドの特殊部隊が襲撃。コブラの助けもあって何とか逃れるが、そこでコブラはサイコガンを使い、ギルドの宇宙船を撃破する。本作はクリスタルボーイがラスボスという事もあって、サイコガンが大活躍するシーンはここぐらいで、あとはひたすら雑魚キャラしか相手にしない。

スペースコブラ コンプリート・サウンドトラック · 羽田健太郎

ドミニクは原作だと死亡したと思われる描写があるが、後に瓜二つのシークレット・サンダースが登場。ドミニクと同一人物であることが示唆されるが結局、作者の死で不明なままとなったのは、何とも残念。ちなみにシークレットが初登場したのは、皮肉な事に「黄金の扉」だ。

スペース コブラ(アニメ)が通販できます。4KULTRAHDプツクレット付き1 ..

「コブラ」が連載開始になった1978年は、その前年にSF映画の金字塔「スター・ウォーズ」シリーズの第1作目である「エピソード4/新たなる希望」が公開された(日本では1978年6月公開)タイミングであり、船ひとつで広大な宇宙を股にかけるスペース・オペラの機運が高まった。そんな世相もいち早く取り込んだ本作──寺沢氏は当時まだ珍しかったCGを用いた作画手法も取り入れるほど先見の明があったが、それはまた別の話──では、コブラの健在を知った海賊ギルドの面々や、彼の力を借りようと依頼を持ちかけてくる警察機構・銀河パトロールなどを軸に、実に多種多様な宇宙人や勢力との関わりが描かれる。

コブラっ?! 描き方スペースコブラサイコガンSpaceCobraメイキングコブラ(COBRA) ..

また、原作のロイヤル三姉妹をもとにしたフラワー三姉妹が登場する。ロイヤル三姉妹のドミニクは原作屈指の人気キャラで、毎回多くの女性と浮名を流すコブラが恐らく唯一本気で愛した女性だけに、キャラと容貌が大きく変えられていたのは、微妙な気がした。別人と割り切れればいいのだろうが。

ダックの犠牲により生き延びたコブラが、これを破る策を講じている ..

レディ 姐さんのこの名言は『コブラ』コミックス3巻に収録の「サイコガンの秘密」編に登場するんだぜ! (ダック)