今回はそんなコブラ王が死亡しているのか?についてまとめました!




コブラ王、意外なところから天竜人の秘密について切り込んでいったな
そしてイム様は最初の20人の王の誰かでほぼ確定か
天竜人が害されたことがニュースにならずコブラ王の方だけ話題になってるのもあってここから何が起こるのか毎回全然分からずワクワクするな


まず、ワンピースのコブラ王の殺害の真犯人は誰か?について考察してみます。

過去にサボは何故コブラ王殺害のレッテルを受け入れるような発言をしたのかという記事を書かせて頂きましたが、権力者達の真実の姿を見た今、例え自分が世間からどう思われようともそれが革命の炎を燃え上がらせるなら構わない、それほどまでに今の世界をどうにかせねばならない、変えないといけないという覚悟を新たにしたのでしょうね!

ONE PIECEの物語がどんどん進んでいきますね。イム様もたくさん喋りましたし、”D”の事も明かされそうですね。ワンピースの中で散りばめられた伏線が色んな所で繋がってくる感じがすごいですね。正直イム様にはあまり興味なかったのですが能力者で戦えるのならまた違ってきますよね。

ワンピース1054話ではサボがコブラ王を暗殺したというニュースが報じられました。

コブラ王の前で姿を現したイム様は、「リリィ…」とのが特徴。
このことから五老星同様、と思われます。
「花の部屋」で五老星・コブラ王の会話を聞いていたイム様が、なぜか「の玉座」の間に姿を現したのは、なのかもしれません。


とワポルの時同様口論となり
セキ王がコブラ王を殺害(その時護衛していたルルシア王国の兵士が目撃)
それを知った五老星が、虚(から)の玉座に たまたまいたサボに罪を擦り付ける
自国が革命軍によって助けられていた事を母国から知らされていた兵士が、サボをかばいセキ王を拘束して
サボを匿うために、そのまま自国の船で急いで出向
ちなみにレヴェリー終了後に各国に帰る王たちの中に
セキ王の描写はありません。

にしろとサイファーポールを送り込んだのも
実は、で
モルガンズの性格を知っている政府が刺客を送った事で、その情報(サボがコブラ王殺害)が正しい
と思わせるため
(ワポルのリークでその情報事態が違うことをモルガンズが、その後知ることになる?)

話が複雑ですが('◇')ゞ

コブラ王偽装死か? ダイイングメッセージ書いてる?新犯人は誰か?

しかしグレイ・ターミナルへと続く大門の前で兵士に邪魔されてしまい、彼らに声を届けることは叶いませんでした。サボはその時、偶然そばにいた男ドラゴンにすがり、「おれは貴族に生まれて恥ずかしい」と泣きながら訴えるのでした。ゴア王国に居ることで、毒されて人格が変わってしまうことを恐れたサボは、とルフィは生きていると信じて、一足先に海へ出ます。しかし、タイミングの悪いことに世界政府の船が通りかかるのです。自分の前を横切る平民に腹を立て、天竜人が砲撃。サボは船を沈められてしまうのでした。

なぜなら、コブラ王が死亡したシーンや亡骸の描写がどこにもなく、サボがコブラを暗殺したというニュースだけしか確認する方法がないからです。

【ワンピース】コブラ王殺害やビビ誘拐はほとんど濡れ衣じゃないか?


世界会議終了後にコブラ王が亡くなっていることが判明

政府側が仕掛けたカメコでサボが犯人扱いされる

その死亡記事を読んだワポル王&ビビが政経にリーク情報を流す

って流れになりそう…
それでもコブラ王は生きてます…
信じます…

世界会議で何か事件が起きたことは確かなようですが、それがコブラ王の死という形で秘密を隠蔽している可能性も考えられます。


コブラ王の死亡理由はビビを庇ったからということも考えられます。

「リリィの手紙」に言及したイム様は、コブラ王に対して”ネフェルタリ家のリリィ女王”としか言わない理由を問い、を言うように命じます。
イム様の問い・周囲の五老星の様子から、この部屋から生きて出られそうにないと思うコブラ王。
「ウソでもつけば…逃れられそうか?」と問いかけますが、五老星からはと返答されます。
コブラ王が「そうかもな…世界一のタブー…」と考える中、一同の様子を伺っていたサボは、この状況が明らかに異常だと思うことに。
覚悟を決めたコブラ王は、800年前にアラバスタ王国を治めていた女王の名が「」だと明かします。

ワンピースの死亡キャラを一覧で確認したい人はこちらの記事をご覧ください

ドラゴン達の反応から、コブラの死は元の作戦にはなかったんだよね。
◉革命軍側も想定外の事件
◉世界政府側も揉み消したい事件
つまり、現場で予想外の事態が起きたと考えられる。イコールそれは「サボの目の前で起きたコブラ王の突然の病死」ではないか、と考えてる。

以上、「ワンピース」のコブラ王の死亡が確定しているのかについてまとめました!

コブラ王はX(旧twitter)上では「好きだった」や「死んで悲しい」と言った口コミが多くありました!
コブラ王はリアルな口コミはかっこいいという意見が多くありました!

何人もの ”D” に囲まれ、コブラ王からは、”D” の伝言も託されました。

コブラ王が殺されてしまった一部始終を、壁の穴から覗いている者がありました。

1054話でコブラ王殺害が報道され、はじめてコブラの死が明らかになりました。

ネフェルタリ家が王を務めているアラバスタ王国では、国王が上記のような変遷を辿っていると思われます。
ただし、リリィ女王はアラバスタ王国に帰っていないようなので、という可能性もあるでしょう。
また、コブラ王が第12代国王であるため、、国王を務めている計算になりそうです。

ワンピース1083話までの内容からコブラ王を殺したのは誰なのかワンピース ..

「の玉座」に何者かが座るという目の前の光景に、胸中で「」と思うコブラ王。
イム様から「」と話しかけられると、「あんたは誰だ………!!!」と問い返します。
「イム」という名を知っているとの言葉の後、「」と続けるコブラ王に対し、「詮索するな…答えやせぬ…」と言い放つイム様。
「──しかし知りたい事を教える…」と言うと、であり、近年各地に湧き出てきた”D”は、己の名の意味も知らぬ”抜け殻”共と続けます。
しかしイム様曰く、”D”の名の人物が登場してきた事に関しては、ようです。

【ワンピース】サボは本当にネフェルタリ・コブラを殺害したのか?【第1054話ネタバレ】 ..

おそらくは、コブラ王は病気であるため、ビビにはイム様が狙うほどの大きな秘密をコブラ王から受け継いでいると思われます。

【ワンピース】コブラはとんでもない理由で殺されたことが判明しました。【ネタバレ】 · Comments24.

ジャブラとカリファはおいおい正直者だな。そんなこと言われて逃す奴がが居るかる気のつえー女だ!多分助からないわよ王女様。”失踪”扱いでそのまま誰かに飼われるんだと思うわ。

【ワンピース】1083話 ネタバレ感想 サボとコブラ【最新話】

イム様が勝手に出てきたとはいえ、その存在を見てしまったコブラ王をこのまま返してくれるはずはありません。

Category:ワンピース最新話考察/感想/ネタバレ · コブラ王の横に立つサボの写真 -ワンピース最新考察研究室

最新ネタバレ『ワンピース』1054-1055話!考察!ひとつなぎの大秘宝を奪いに動き出す赤髪海賊団!驚き炎帝となったサボがコブラ王を殺害!?

「ワンピース」のあのビビのお父さんでアラバスタ王国の国王、コブラ王! ワンピースの世界では珍しい仁徳のある王の姿はステキですね.

これについては、サボがドラゴンとの通信で自分ではないことを訴えていたが、だったらいったい誰がコブラ王を殺害したのかが疑問として残った。その真実がいよいよサボの口から明かされる。それは、「コブラと五老星との対話」から始まって、世界が誰によって統治されているのかを改めて示し、五老星と呼ばれる世界貴族の老人たちこそが最高権力者であるといった認識に影響を及ぼすものだ。

ONE PIECE〜ワンピースの画像付名言集〜ネタバレ注意! · コブラ「お前ごときにこの砂の国はやれんなァ」 · トラックバックURL.


リリー(Lily)=ユリの花

10ヶ月前に「遺影に見える」とツイートしたコブラ死亡を暗示していたと思われる扉絵

そこでビビが添えているのは

リリー



〝お前は何だ〟

ワンピース1084話では、コブラ王とイム様の緊迫した対面が描かれ、リリィ女王の行方に関する重要なヒントが浮かび上がります。

なんじゃないかと
思ってしまいました。
王と王女という組み合わせも対比していますし・・・・
性格も国民からの支持も正反対ですし

ワポルのリークがこの件かも・・・
と言うのも
かつてワポルとコブラ王がもめた時があるのと同じように

冥王レイリーの正体を特定~アラバスタの元王【ワンピースネタバレ考察】 ..

だから緑牛の強さがいまいち伝わりづらいんですが、考えてみると「森は攻撃が当たらない」というイメージがそもそも湧かない。少なくとも防御力という点で見ると、覇気を体得していようがいまいがあまり関係なさそう。のスナスナの実は水分に激弱でしたが、それ以下か。

土壇場でもジョークを忘れないコブラを見た読者の反応集【ワンピース反応集】.

サボが貴族の生まれだと知っていたドラゴンですが、帰るのを嫌がったため彼を革命軍に置きます。革命軍とは、ワンピースの世界を支配する世界政府打倒の為に立ち上げられた組織です。リーダーはルフィの父親である。各国にメンバーが潜伏して、政府打倒の機会を狙っています。様々な子供達を保護する革命軍の中でも、体に染み付いた戦闘経験によって他を圧倒する強さを発揮するサボ。そして彼はその後革命軍の一員となり、実力を認められてNo.2である参謀総長にまで出世しました。