しかしコブラのスリップオンマフラーとフルエキゾーストの中身は全くの別物です。
上記に当てはまる車が継続検査を受けるときには、車検証などに記載されている新車時の近接排気騒音+5dB以内の音量であれば車検を通すことができる
どちらのマフラーも消音器が付けれますので音量が心配の方はご安心ください!
しかし、マフラーが原因で車検に通すことができなくなってしまえば、公道で運転することができなくなってしまいます。そのようにならないためにも、マフラー選びは慎重に行ってください。
メーカーが事前に加速排出騒音の検査を行い、保安基準をクリアすることを団体が証明する「事前承認制度」を導入しています。具体的には、JQA・JATA・JARIのいずれかの確認機関名と、識別番号・エンジンの型式が刻まれた「認証プレート付き社外マフラー」を使わないと、車検を通すことができない可能性があります。
さて、今回はちょいちょいお問い合わせ頂くコブラのバッフル交換について😎
この方法が分かれば、マフラー装着したままでもバッフルは交換できると思います👍
次からは、改造する前にどのようなマフラーを選ぶべきかを車検を通すことを視野に含めて解説していきます。
先日フォーティーエイトさんに取り付けたコブラマフラーさんですが、バッフル装着してても…なかなかの音量f(
平成22年4月1日以降に生産された車は、従来の近接排気騒音の基準だけでなく、「加速走行騒音を防止する規制」も適用されています。つまり、社外マフラーが基準をクリアしていることが必要になったということです。
溶接している場合には問題ないようですが、ボルトで固定しているものに関しては、車検の検査官による判断によるところが大きく関係してくるようです。また法改正に伴って、平成22年4月以降に作られた車は、サイレンサー設置をして消音させることが禁止になっているので、気を付けましょう。
ファットボーイ COBRA(コブラ)マフラー音&取り付け方法
車検を通すことを前提に考える際には、純正品を選ぶことをおすすめします。なぜなら、純正品のマフラーは車検に必ず通るように設計されているからです。
保安基準によって「消音器の騒音低減機構を容易に除去できる構造でないこと」とされています。つまり、簡単に取り外せる状態では車検が通らないことを意味しています。
コブラ 631168 COBRA 3インチ スリップオンマフラー用消音バッフル
しかしながら車種によっては、アフターマーケットパーツがないなんてこともしばしば。またオリジナルのマフラーが欲しいなんて方も少なくありません。このような場合は、一から製作するワンオフマフラーを検討するといいでしょう。
10段階評価で音量9低音9 #ハーレー #マフラー #cobra | TikTok
平成22年4月1日以降に生産された自動車と原動機付自転車に適用
10段階評価で音量9低音9 #ハーレー #マフラー #cobra ..
M8ソフテイルに装着すると程よい音量で結構人気があるコブラのマフラーですが、スポーツスターにそのままつけると結構な爆音です!
【フォーティーエイト】#74 マフラー音比較6選 聞き比べください バンス&ハインズ コブラ クロームワークス ..
もし、破損や損傷をしてしまい交換することになった場合は、純正品を選べば基本的に問題はありません。もちろん純正品なので音量の変化を望むのは難しいところですが、車検を通すことをメインとして考えるのであれば、確実に通るマフラーを装着することで困ることはないでしょう。
排気マフラー インナーバッフル バッフル インナー サイレンサー 消音器 排気 バッフル 音量 調整 オートバイ (G).
それは、新車時の近接排気騒音の基準に対して、適合しているか確認することです。基準内に収まっている状態であれば良いのですが、車検対応のマフラーを取り付けても、新車時の基準から大きく外れてしまっているときは車検は通りません。
マフラーを静かにしよう。(シェルビー コブラ)by GODy
見た目や音の変化でユーザー好みの車にすることができるという点はもちろん、排気効率や軽量化などによる性能の向上にも期待ができます。
GJTr バイク マフラー インナーサイレンサー バッフル サイレンサー 汎用 音量調整 付き φ 48 mm.
純正品よりも社外品のマフラーを選びたいと考えている方もいるかと思います。そのときは「車検対応品」「保安基準適合品」「JASMA認定品」と記載されているマフラーを選びましょう。
コブラマフラー このままだと爆音なので デイトナの57.5 ..
それ以外には地域性にもよりますが、排気ガス中の水分排出が上手くできない寒冷地や、降水量が多い地域で長年車を使用する環境だと、錆による破損の発生が高まりますので注意が必要です。日々の点検で車体の下を確認することをおすすめします。
コブラ スリップオンマフラー(COBRA RACE PRO TIPS)排気音
錆による腐食が原因でマフラーに穴が開いた状態で音量が上がっているときは、軽く異音がする程度なので修繕するのも比較的容易にできます。
ハーレーダビッドソン 2020年 スポーツスター XL1200X フォーティーエイト コブラ 3インチスリップオン マフラー音
基準に適合した製品に対しては、車両型式とエンジン型式ごとに個別に登録番号を付与し、定期的に運輸支局・自動車検査独立行政法人各事務所、軽自動車検査協会各事務所に概要も送付しています。安心の証として認知されていて、プレートもマフラーに取り付けられています。
【ヤマハボルト】コブラマフラーに交換【Z900RS】マフラーサウンド
音量が上がってしまう原因として一番多いケースが、マフラーの損傷と破損です。錆による腐食や歩道に乗り上げたときに車体の下をこすったり障害物にぶつかったりした場合に、破損することがあります。
初回点検が終わりましたのでマフラーをコブラのスリップオンマフラーに交換していきます素人が汗かきながら交換してみましたぜひ見てみてください!
ここからは、車検の際に近接排気騒音で適合しない要因と対処法について詳しく解説をしていきます。
【マフラー取付】【マフラー比較】【スポスタ】コブラスリップオンマフラーにクワイエットバッフル付けてみた! · Comments28.
これらを守らないと車検には通すことができず、一般道を走行することはできません。道路運送車両法は車が道路を走る上で部品が保安基準に達しているか、車の状態が安全に走行できるかを定めた法律です。
HARLEY-DAVIDSON BREAKOUT コブラスリップオンマフラー音 #4
しかし、必ずしも通るとは限りません。年々厳しい基準になっていく騒音規制に基づいて車検を行っていくため、それに合わせていく必要はあります。
【マフラー音比較】スポーツスターXL1200CXにコブラ ..
現状問題なく車を使用してきたときには、近接排気騒音で車検が通らないことはそれ程ありません。社外マフラーを使用しているときでも、先程お伝えした5dbの範囲内で収まっていれば問題ないとされています。
コブラスリップオンマフラー+クワイエットバッフル+アレンネスエアクリーナーです。 パインバレーのECU書き換えフラッシュチューニングです。
車検におけるマフラーの音量や取り付け位置の基準を把握できていますか?交換することで見た目の変化を楽しめたり、排気効率向上を期待できたりするマフラーですが、しっかり検査基準を理解して、車検に通るように設置しましょう!
FP3 で三拍子調にインジェクションチューニングした XL883N 2020 コブラ 3インチ スリップオンマフラーの走行音になります。
交換することのメリットとして、好みの排気音に変えられること、エンジンの排気効率が向上するため、エンジンのパワーアップに繋がることがあげられます。その上、社外品マフラーはチタンなどの素材を使用していることが多いので、軽量化を図ることも可能です。排気効率の上昇と軽量化によって、燃費効率も高くなります。