コブラでは初心者でも使いやすい、ワンレングスアイアンが発売されています。
スリクソン「ZX4 Mk II」アイアンは、あらゆるスキルのゴルファーに優れた「飛距離」、「寛容性」、そして「正確性」を実現。『ツアーVTソール』により、インパクトと芝の抜けが安定する一方、番手別設計とホーゼル長により、セットを通じて最適な打ち出しと弾道をもたらす。スリクソン「ZX4 Mk II」アイアンは、『HT 1770Mフェース』、『431ステンレススチール』、中空ボディデザイン、さらに工学技術とヘッド形状が融合することで、「初・中級者向け」アイアンというよりシングルピース以上の、鍛造アイアンのような「打感」を実現している。
COBRA KING TOUR (コブラ キング ツアー) アイアン(2023年モデル)を試打しました。
「ZX4 Mk II」は、「初・中級者向け」アイアンの「正確性」と「寛容性」においてベストアイアンの一つとなっており、それぞれのスコアは2位と4位。それ以上に、「打音」、「打感」、「見た目」、そして「購入の可能性」ではベストになっている。
スリクソン「ZX4 Mk II」アイアンは、2023年の『初・中級者向け(スコア改善型)ベストアイアン』の総合4位となった。また「テスターズチョイス賞」ではトップを獲得。「初・中級者向け」アイアンの「打音」、「打感」、「見た目」、そして「購入の可能性」でもベストという評価を得た。「ZX4 Mk II」における最高のパフォーマンス特性は「正確性」。この部門では総合2位となった。また、「寛容性」部門では4位となっている。
今回はコブラのを試打ブースで実際に試打した感想と評価をしていきます。
もっと高く、もっと遠くへ、もっとやさしくがコンセプトの中空アイアン。最新のマックスインパクトテクノロジーと高初速、高弾道を生み出す鍛造L型フェースインサートを搭載し、狙ったところへしっかりと運ぶ飛距離性能とボールを止めるための弾道の高さを実現しています。
革新的なスプリット・ソールデザインが進化し、ソールと地面に接する面積を小さくし、アイアンに求められるシャープな振り抜けを可能にします。
2011年3月〜2015年8月まで生産されていた軽い旧型アイアンコブラ。このモデルを最後にフレキシグライドは生産終了。
画像は私の所有する旧型アイアンコブラのベアリング。日本製Z809。
1993年のデビューから2015年8月まで生産されていたスプリングの根本が動かない、旧コブラビーターを装備したアイアンコブラ。
パワーストライクコブラビーターというXX戦隊〇〇レンジャーとかが使ってそうな名前の新型コブラビーターを装備。
この当時のタマのアイアンコブラに対する意地と想いが伝わってきます。
「0211 XCOR2」は、「初・中級者向け」アイアンの「飛距離」でベスト。さらに「正確性」では、他クラブに比べ平均よりややスコアが良い結果となった。また「見た目」、「打感」、「打音」においてもベストアイアンの一つとなっている。
PXG「0211 XCOR2」アイアンは、2023年の『ベスト初・中級者向け(スコア改善型)アイアン』の総合6位となったクラブだ。我々のテスターたちも、「打感」、「打音」、「見た目」という主観的な点ではベストアイアンの一つと評価している。トップ5入りこそ逃したが、お手頃価格ながらパフォーマンスの可能性も秘めている。その証拠となるのが「飛距離」で総合2位になったこと。この性能により、2023年「初・中級者向け」アイアンのベストバリュー(最もお買い得な商品)に選ばれた。
おすすめポイントに当てはまる方は是非コブラ キングツアーアイアンの検討を!
ミズノの最新アイアン「JPX 923 ホットメタル」は、「飛距離」、「高打ち出し」、そして「寛容性」の融合を求める中~高ハンディキャップのゴルファーに特化している。ミズノの『Vシャーシ』と深めの重心設計を取り入れることで、優れた振動のコントロールとソリッドな打感を実現する一方で、『4335ニッケルクロモリ』を採用したことでフェースが8%薄肉化しており、「ボール初速」と「飛距離」の向上も実現している。また、長めのブレードと広めのスイートエリアにより簡単になっているだけでなく、カスタマイズが必要なゴルファーにはカスタムも容易にできる。ミズノ「JPX 923 ホットメタル」アイアンは、「飛距離」、「寛容性」、「扱いやすさ」を兼ね備えており、2023年の人気クラブとなることが予測されている。
アンダープレートにコブラコイルが取り付けられる…と言うか装備している。
ツルツルコブラ(笑)の方が軽快さに安定感が加わり、もちろん優れてはいるのですが、コスパを考えるとデコボココブラに軍配が上がるでしょう。
おすすめポイントに当てはまる方は是非コブラ キングCB/MBアイアンアイアンの検討を!
キャロウェイ パラダイム Ai SMOKE MAX FAST アイアンは、大型のキャビティバックを採用しながらも軽量化されたヘッドを持つアイアンです。軽さとつかまりを求めたシリーズなので、ヘッドスピードが速くないゴルファー、スライスするゴルファー、球が上がりにくいゴルファーに適しています。ヘッドのクラウン前方にラインがあるため、ターゲットにスクエアに構えやすいのも特徴です。
コブラ アイアン おすすめ・人気ランキング|GDO ゴルフギア情報
「JPX 923 ホットメタル」は、「正確性」では高評価を得ているが「寛容性」では平均よりわずかに劣る結果となった。さらに「飛距離」では下位という結果に。最終的にこうした結果が、2023年の『ベスト初・中級者向け(スコア改善型)アイアン』の高順位を逃す要因となった。
【試打評価】コブラKING TOURアイアン(2023)|打感・操作性・顔
「JPX 923 ホットメタル」は、「初・中級者向け」アイアンの「正確性」でベスト。我々にとって「正確性」は「ストロークス・ゲインド」で決まるが、このアイアンはその領域で優れた結果を残した。また、「打音」、「打感」、「見た目」のような主観的要素に着目すると、この「JPX 923 ホットメタル」はそのどれをとってもベストアイアンの一つとなっている。
コブラの激安アイアンおすすめ10選!中古モデルを厳選して紹介!
ミズノ「JPX 923 HOT METAL」アイアンは、2023年の『ベスト初・中級者向け(スコア改善型)アイアン』の総合5位。このアイアンは以前から、「初・中級者向け」アイアンとして卓越したパフォーマンスを発揮しているが、今年も変わらず、「正確性」で1位という結果に。また「打音」、「打感」、「見た目」、そして「購入の可能性」でもベストアイアンの一つとなっている。
これぞ2023年の最も総合的な「初・中級者向け(スコア改善型)」アイアンレビューだ!
この年代のコブラと、この後のフットボードがツルツルになった旧型コブラ(シャフト固定部分がスピードコブラと同じタイプ)を境いにヤフオクや中古市場では値段が一気に高くなります。
コブラ「キング TOUR アイアン」【レビュー企画】 -「スポナビゴルフ」の動画再生ページです。
ウィルソン「ダイナパワー」の飛距離性能に疑いの余地はないし、ゴルファーも魅力的に感じるだろう。「飛距離」を求める中~高ハンディキャップのゴルファーは、この「初・中級者向け」アイアンにベタ惚れするはずだ。
【クチコミ・評価】キングコブラ SZ アイアン(コブラゴルフ)
この新しいテクノロジーは、1950年代から1975年にかけて人気があったクラシックな「ダイナパワー」アイアンから採用しているが、今回のモデルは今風に設計されている。ウィルソンでは、過去に「ダイナパワー」アイアンを使っていた年配のゴルファーとレトロなブランドを好む若年層の両方を魅了することを望んでいるようだ。
【動画】コブラ「KING RADSPEED アイアン」【レビュー企画】
スリクソン「ZX4 Mk II」は2023年のダークホースだ。多くの他「初・中級者向け」アイアンのように、中~から高ハンディキャップのゴルファーが対象だが、「見た目」、「打音」、「打感」により多くのゴルファーを相当に魅了していると言える。「正確性」と「寛容性」を求めているなら、要チェックのアイアンだ。
コブラ「KING RADSPEED アイアン」【レビュー企画】 -「スポナビゴルフ」の動画再生ページです。
すでに解説してますが、ロングアイアンがキャビティ、ショートアイアンがブレードと2種類の形状をコンボしたアイアンセットになっており、適材適所のスペックになっております。
コブラの初心者向けアイアンおすすめ10選!やさしいモデルを紹介!
キャロウェイ パラダイム Ai SMOKE アイアンは、25万のスイングデータをインプットしたAIフェースが搭載されたことで、飛距離アップ、スピンの最適化、弾道のバラつきの抑制が実現可能です。このシリーズには、ラインアップが3モデルありますが、キャロウェイ パラダイム Ai SMOKE アイアンは飛距離を追求し、しっかり叩いていきたい人、打ち込むタイプで弾道が高い人におすすめ。
アイアンの正確さと距離、両方の理想的な機能を提供します。 コブラの2022年のKING Forged TECシリーズのアイアン ..
上の画像の旧型コブラと同じくらいヤフオクで見かけるシャフトを固定する左右のフレームが大型化したタイプ。
【試打&評価】コブラ DARKSPEED (ダークスピード) アイアン
コブラの初心者向けアイアンの購入で失敗しないために、して自分にピッタリなモノを見つけましょう。