松山英樹は3番ウッドを「Qi10」に シャフトを“ブラックDI”にした理由
SRIXONとの用具契約を結んでいる松山英樹プロですが、しばらくの期間は複数のメーカーのドライバーを頻繁にチェンジしていました。
マスターズ優勝アイアンをスイッチ 松山英樹は自信作“2代目”を投入
松山英樹プロ監修のこだわりのシューズ。ねじれ剛性に強いソールを採用しスイング時の安定性の高いモデルです。
松山英樹がPGAツアー参戦を機に変更したことで有名なモデルで、希望カラーを反映したです
松山英樹 コブラ キングラッドスピードツアー(2021) 5W
<ZOZOチャンピオンシップ 3日目◇26日◇アコーディア・ゴルフ 習志野カントリークラブ(千葉県)◇7079ヤード・パー70>
米国男子ツアー日本大会の第3ラウンドが進行している。2021年大会覇者の松山英樹は5バーディ・1ボギーの「66」をマーク。トータル2アンダー・59位タイに浮上してホールアウトしている。
松山英樹が「ZOZOチャンピオンシップ」の最終ホールの2打目で握ったコブラ ラッドスピードツアーの5W(写真は2021年のZOZOチャンピオンシップ 写真/姉崎正)
松山英樹 コブラ キングラッドスピードツアー(2021) 5W
松山英樹プロはウッド系のクラブを割と頻繁にチェンジするので、その都度更新していきます
この記事は松山英樹プロのクラブが変更された際にはクラブセッティングを随時更新していきます
クラブセッティング コブラ ソニーオープン・イン・ハワイ テーラーメイドゴルフ フェアウェイウッド 松山英樹.
日本最強のゴルファー「松山英樹プロのクラブセッティング」について調べてみました。松山英樹プロのドライバーの装着シャフトや長さ、バランスなどの細かいスペックについても詳しく紹介していきます
今回、松山英樹選手がマスターズで優勝できたのも、LXのおかげと言えるかもしれません。今後の松山英樹選手のますますの活躍を期待しましょう!
速報>松山英樹が5バーディ「66」 通算2アンダーでホールアウト
松山選手がレクサスと所属契約となったのは2014年1月、松山選手がまだ21歳のときのことでした。前年(2013年)にプロ転向した松山英樹選手は、その年に大活躍(全米オープン10位タイ、全英オープン6位タイ、国内ツアー賞金王)。その実績と将来性が高く評価されたというわけです。当時のスポーツ新聞によると、レクサスとの契約金は3年6億円だったとか…。
松山プロ愛用 コブラ RADSPEED ツアー 5w ツアーAD DI7-X
LXのいいところは、荷室が広いこと。ツアーに参戦しているとどうしても荷物が増えてしまいがちですが、LXにはスーツケースをたっぷりと積み込むことができます。
意外なことに、松山英樹選手のLXの中には、炊飯器が積んであります。アメリカでは朝お米を食べられる場所がほとんどないため、朝、炊飯器でご飯を炊き、前専属キャディの進藤大典さんがおにぎりを作ってくれたこともあるそうです。
米ツアー開幕戦で新ギア続々お目見え! キャロウェイ「ELYTE」
世界最高峰のゴルフツアー「PGAツアー」を予選から決勝まで全ラウンド衛星生中継(一部大会を除く)。全米オープン、全英オープン、全米プロゴルフ選手権、全英女子オープン、全米女子オープンなど海外メジャートーナメントの放送実績も。国内男子ツアー(JGTO)、国内女子ツアー(LPGA)は「とことん1番ホール生中継」のほか大会ダイジェストを多数放送。トッププロが出演する番組やレッスン番組、ゴルフ情報番組、ギア情報番組などオリジナル番組も充実。さらに「ゴルフネットワークプラス」ではスマートフォンアプリやパソコンで見逃し配信でご視聴いただけます。1年365日、いつでもどこでも、ゴルフみるならゴルフネットワーク!
クラブのフェースとして、 CNC∞フェース採用と言っていますが、正しくは、CNCミルドフェースでした。 訂正いたします。
ついにやりました! 2021年のマスターズ・トーナメントで松山英樹選手が優勝を遂げました。これはアジア人として初のマスターズ制覇となります(2009年のPGA選手権優勝のY・E・ヤン選手)。そんな偉業を達成した松山選手ですが、実は自動車メーカーとも繋がりがあります。テレビ中継を見ていた方の中には、松山選手のシャツに「L」マークがお気づきの方も多かったと思います。そう、松山英樹選手はレクサス所属のプロゴルファーなのです。
コブラゴルフ, コンバース, コンポジットテクノ, ゴリラ, JKゴルフ, ゴルフオオイ ..
アメリカはジョージア州オーガスタで行なわれた2021マスターズ・トーナメントにおいて、松山英樹選手が見事に初優勝を遂げました。実は松山英樹選手は、レクサス所属のプロゴルファー。アメリカではレクサスLXを愛用しているそうですが、その荷室には意外な家電が積んであるそうです!?
Share your videos with friends, family, and the world.
65位でスタートした松山英樹(32)=LEXUS=はこの日、5バーディー1ボギーの66をマーク。通算2アンダーでホールアウト時点では暫定59位に浮上した。
日本開催の米国男子ツアー「ZOZOチャンピオンシップ」は第3ラウンドが行われている。 ..
松山英樹出場PGAツアーを全ラウンドライブで!(※一部大会を除く)国内ツアー「とことん1番ホール生中継」やここでしか見られない人気プロ・ゴルフ大好きタレント出演のゴルフ番組を放送中【ゴルフみるならゴルフネットワーク】
もう松山英樹なのですゥゥゥッツ!!!
パターは、今週から慣れ親しんだエースのスコッティキャメロンに戻していた。ことしに入ってから、フェース面上のトウとヒールにウエートが埋め込まれたようなキャメロンパターを使っていたが、最終的にソールに鉛がべったりと貼られたエースパターに戻して優勝をつかんだ。今週のストロークゲインド・パッティングは4.298でフィールド3位。グリーン上でのパフォーマンスも勝利に大きく貢献していた。
ちなみに松山英樹プロは
5Wはコブラのラッドスピード ツアー。前述のようにシャフト先端1.75インチカットで組んでいる。長さは40.5インチ。ロフトは17.5度だが、撮影時はネック調整で+1.5度。さらにシャフトの先端とグリップ側に鉛をひと巻きずつ。こうした微調整を積み上げて、振り心地と弾道を整えているわけだ。
松山英樹プロのクラブセッティングの紹介でした
ソールにあるレールはもはやコブラのフェアウェイウッドの代名詞ともいえ、ダフリのミスに強くライを選ばない。フェース寄りのレール内部を中空構造にしたことで10g軽量化でき、弾きが70%アップ。より高い打ち上げと高初速化を可能にしている。クラウンは、新しいカーボンファイバー素材で6g軽量化でき、低深重心化に成功。
苦手だから“やさしい”と言われるモデルばかり試してきた。でもコンパクトなヘッドのおかげで、アイアンのようにヘッドを上から入れるイメージが湧く。あのショットのように、気持ちターフを取るイメージで打つと、ソールのレールのおかげか? あんなに苦労していたのが嘘のように、ボールがキレイに上がりイメージ通りの弾道で驚きの飛距離。もう誰にもアイアンマンとは呼ばせない。ヒデキほんとにありがとう!
パター:スコッティキャメロン プロトタイプ
松山選手が長年使用していたワンドットのスコッティ・キャメロン ニューポート2 GSSは形状が少し角ばっています。それに比べ丸みのあるアンサー形状は、ストロークを重視しているのでしょうか。
バックフェースの盛り上がりは、ピンのアンサー平底タイプに似ています。トレリウムシリーズでも再現されていたスコッティ・キャメロン氏のお得意の形状です。
今回、松山選手が使用したセンター・シャフトモデルはプロトタイプなので、同じ形状のスペアヘッドが中古市場に流通する可能性はかなり低いです。タイガー・ウッズが使用していたワンドットモデルは、スペアが流通していましたが、かなりの高値で取引されていました。
仮にブラックLTDモデルとして販売された場合は、中古市場で39万8000円〜(想定)で取引されているB3ブラックよりは高値になると予想されます。
それでは、あなたのゴルフライフに!
Good luck!
前年(2013年)にプロ転向した松山英樹選手は、その年に大活躍(全米オープン10位タイ、全英オープン6位タイ、国内ツアー賞金王)。 その実績と将来性が高く評価されたというわけです。 当時のスポーツ新聞によると、レクサスとの契約金は3年6億円だったとか…。
松山英樹選手がザ・セントリーで使用したことで注目を浴びているブラックヘッドのキャメロンですが、残念ながら市販品ではあのようなモデルはなく、プロトタイプです。キャメロン氏は「009M(マスタフル)ツアープロトタイプ」と呼んでいます。
バックフェースのデザインを見るとアンサーX(写真左)に似ていますよね。松山選手が使用したセンターシャフトモデルは、アンサーX形状のヘッドにショートスラントネックのようなネック(写真右)を溶接しています。これはテークバックのストロークがスムーズにできるように、という工夫だと予想します。
松山英樹65位後退 ショットが観客直撃に神対応も
中古ゴルフクラブ業界に携わっって30年の“中古クラブ専門家・中山功一”が、旬な中古クラブ情報や購入時に参考となる豆知識などをお届けするコラムです。今回は、ザ・セントリーで開幕Vを飾った松山英樹選手が使用していたブラックのキャメロン・パターについてお話します。
(写真は2025年ザ・セントリー 撮影/Getty Images)
抜けが抜群にいいフェアウェイウッド!~【松山英樹使用モデル】
【松山英樹の最新セッティング】2022年ソニーオープンドライバー スリクソンZX7(ロフト/9.5度 シャフト/グラファイトデザイン ツアーAD DI 8 TX)
フェアウェイウッド テーラーメイド SIM2(3W/15度 シャフト/グラファイトデザイン ツアーAD DI 9 TX)
フェアウェイウッド コブラ キング ラッドスピードツアー(5W/17.5度 シャフト/グラファイトデザイン ツアーAD DI9 TX)
アイアン スリクソン Z-フォージド(番手/4I-9I シャフト/ダイナミックゴールド ツアーイシューS400)
ウェッジ クリーブランドRTX4 フォージドプロト(46度、52度、56度、60度 シャフト/ダイナミックゴールド ツアーイシューX100)
パター スコッティ キャメロン ニューポート2 GSS