レクサプロ錠10mgの基本情報(薬効分類・副作用・添付文書など)
【レクサプロの詳細な妊娠時の危険性情報は以下の通りです(医薬品添付文書より)】
傾眠(眠気):6%; 浮動性めまい(体がふわふわする感じ)、頭痛:5%以上 · 消化器
エスシタロプラムはSSRI(選択的セロトニン再取り込み阻害剤)に分類される抗うつ薬で「レクサプロ」という商品名で販売されています。ジェネリック医薬品も多く販売されており、その場合は名前に「エスシタロプラム」とつきます(以降「エスシタロプラム」にて統一します)。
レクサプロ(エスシタロプラムシュウ酸塩)とイブ糖衣錠で、出血傾向増大の可能性があり、併用注意。
レクサプロで頭痛が起こりやすいので、頭痛が改善しないようであれば次回受診日に医師に相談する。
エスシタロプラム)の効果や副作用について | 水戸メンタルクリニック
先週6日金曜日にうつ病と診断され、レクサプロを処方され、その後の毎夕方飲んでいます。
一昨日の13日金曜日の昼ごろに軽い頭痛があり、昨夜14日土曜の夜、レクサプロを飲んだあと、頭痛が酷くなりました。
ただ、なんか夜寝ることはできました。
起きたあとから今現在まで、やや頭が重い状態ではありますが、ほぼ治まってます。
また酷い頭痛が再発した場合に備えて、のんでも良い頭痛薬がありましたら、市販薬含めてご紹介いただけないでしょうか。
手元には、過去に別に処方されたロキソニン、市販薬のバファリン、リングルアイビーがあります。
現在は他病気はなく、レクサプロ以外の薬は服用してません。ただ、来月痔の手術がありその後の痛み止めとして、ロキソニンを服用するかもしれません。
抗うつ薬の種類・効果効能・副作用の解説 | 国分寺 精神科 心療内科
【状況】
嘔吐恐怖症などの不安障害でレクサプロを処方されました。しかし副作用が吐き気、ということでなかなかスムーズに服用ができません。
8月下旬に処方され、もともと胃の不調があったため自己判断で9/2に服用しました。しかし翌日に、(たまたまかもしれませんが)嘔吐と下痢があり、吐き気も続いたので一旦中止。1週間後、吐き気が収まりつつあったところで服用再開。しかし吐き気が戻ってしまいました。調剤薬局に相談したところ副作用が出始めるのは4日後くらいで、1日2日では出ないはず、とのことでした。ということはこの吐き気は薬服用によるものではない、となると副作用が出る頃に吐き気が強まるのでは、と考え、2日服用後に再び服用を中止しました。
さらに2週間ほど経った現在、胃の調子がだいぶ安定してきたので9/20にまた服用を開始して現在3日目です。しかし服用翌日から吐き気と眠気、頭痛で1日横になっているような状態で、本日も吐き気に悩まされています。
服用翌日から出ているこの症状が副作用だ、と分かればそれなりにつきあっていけそうですが、無関係だとすると、このあとさらに副作用としての吐き気がくるのか……と考えるだけで気が重くなります。調剤薬局に問い合わせたところ、レクサプロよりも吐き気が出ない抗不安薬はないとのこと。
不安障害が胃の不調にかかわっている気もするので悪循環です。
【知りたいこと】
服用を始めた翌日に出た吐き気や眠気、頭痛、食欲不振は本当に副作用と関係ないのでしょうか。「関係ある」と言われたほうが楽な気がしてしまいます。
レクサプロ服用後、何日目はこのような症状が出る、などといった見通しも知りたいです。
【補足】
胃の不調に対しては9/4からプリンペラン、ノイエルカプセルを服用していましたが吐き気と食欲不振が長引きました。
9/15に別の病院で「機能性胃腸症」と診断され、アコファイド、六君子湯、スルピリドを服用しはじめたらかなり改善され、食欲も戻ってきていました。しかし9/20からレクサプロを服用しはじめたら翌日から軽い吐き気と食欲不振に再び悩まされています。
レクサプロは効果が十分に発揮され、状態がよくなったのを確認してからゆっくりと減らしていくお薬です。急にやめたり、飲んだり飲まなかったりすると「離脱症状」と言われる耳鳴り・痺れ感・吐き気・頭痛・イライラ・不安感などの症状が出たりします。医師と相談しながら、焦らず徐々に調節することで、上記のリスクは最小限に抑えられます。
レクサプロは、うつ病、パニック障害、強迫性障害、心的外傷後ストレス障害(PTSD ..
レクサプロは臨床でよく使われる薬ですが、副作用として吐き気や頭痛が最も多く約10-2...
レクサプロの離脱症状には不眠、吐き気、ふらつき、頭痛、感覚障害などが挙げられています...
レクサプロ (エスシタロプラムシュウ酸塩) 持田 [処方薬]の解説、注意
あおぬんさん。ご質問を頂きましてありがとうございます。拝見致しました。
「3日前に初めてレクサプロ10をもらいました。すると吐き気、全身のだるさ、眠気があってしんどくてずっと寝てました。」とのことですが、このお薬の主な副作用として、眠気、吐き気、めまい、頭痛、口渇、倦怠感、発疹、湿疹、蕁麻疹、かゆみ、アナフィラキシー反応、血管浮腫などが報告されていますね。
お薬は処方箋を持って、薬局の薬剤師さんから説明を受けて、受け取ったのであれば、医師不在時は薬剤師さんに聞いてみて下さい。
副作用の症状に気づいた場合は、通常は担当の医師または薬剤師に相談して頂くのが良いと思います。
また薬剤師さんに相談できない状態であれば、医師の指示通り「先生はきつかったら半分にしていい」と言われていますので、指示に従って頂くのが一般的ですが、ご自身で副作用の症状が、強く出てお辛いようであれば、一旦服用をおさえて頂き、早々に担当医にご相談頂きたいと思います。お薬は個々の症状によっても服用量、方法が変わる場合がございますので、やはり詳細は実際に診察をした担当医に伺って頂くことになります。以上、お大事にされて下さい。
まず薬剤情報としては、以下のような副作用があります。 「レクサプロ」の副作用
その一方でレクサプロをはじめとした抗うつ剤は、片頭痛の予防効果もしられています。
レクサプロはSSRI(選択的セロトニン再取り込み阻害剤)として作用する抗うつ ..
レクサプロの一般的な副作用には、吐き気、眠気、不眠、口の渇き、頭痛が含まれます。副作用については、医療提供者と相談することが重要です。
5%以上でみられる副作用として、傾眠(23%)、悪心(21%)、口渇、倦怠感、浮動性めまい、頭痛があります。
レクサプロが効き始め、その薬の完全な効果を感じるまでには数週間かかることがあります。即時の改善が見られなくても、処方された通りにレクサプロを続けることが重要です。
シート記載:(表)レクサプロ 10mg、MO183(裏)レクサプロ 10mg、LEXAPRO 10 mg ..
レクサプロを服用する前に、処方薬、市販薬、ハーブサプリメントを含む、現在服用しているすべての薬について医療提供者に通知してください。潜在的な相互作用を避けるためです。
・頭痛、集中力の欠如、痙攣 [抗利尿ホルモン不適合分泌症候群]
レクサプロが影響するのは、むしろ産まれた後の赤ちゃんになります。胎盤を通してお薬が赤ちゃんにも伝わっていたものが、急に身体からなくなります。
明け方に頭痛で目が覚める場合は群発性頭痛・脳腫瘍や睡眠時無呼吸性頭痛の可能性 ..
母乳を通して赤ちゃんにレクサプロの成分が伝わってしまうことは、動物実験だけでなく人間でも確認されています。