Sony Tabletに、「RECOPLA(レコプラ)」をダウンロードする。
また、“Sony Tablet”で使用できるBDレコーダー内のコンテンツを管理・操作可能なAndroidアプリケーション「RECOPLA(レコプラ)」(無償)の提供を4月下旬より開始します。なお、「RECOPLA」は「Select App」およびGoogle Playストア(旧Android™ マーケット)からダウンロードが可能です。
.4」です。SONYのブルーレイレコーダー「BDZ-AT770T」を使っており、録画番組のタブレット用の管理アプリであるレコプラ(
で教えて頂いた「RECOPLA(レコプラ)」。最初はSONY製のレコーダーとかがないとダメなのかと思ってたけどものは試しでへアプリをインストールして実行してみたら見事に「」を認識してくれた。
ソニーは、BDレコーダで録画した番組や、受信している番組を「Sony Tablet」で視聴したり、録画番組の管理も可能なアプリ「RECOPLA」(レコプラ)を4月下旬にGoogle Play(旧Android Market)で無償公開する。Sony TabletのS、Pシリーズ両方で使用できる。
ソニー、Android版「RECOPLA」でレコーダの無線転送操作が可能に
2012年3月22日にお知らせした、下記「“Sony Tablet”への録画済番組/放送中番組の配信機能」の追加に必要な“Sony Tablet”のシステムソフトウェアのアップデートとAndroidアプリケーション「RECOPLA(レコプラ)」リリースとアップデートにつきまして、“Sony Tablet”のシステムソフトウェアの開発に予定よりも時間を要することが判明したため、提供開始時期を延期させていただくこととなりました。
そして、以下の準備をする。
・3月28日の「BDレコーダー」の放送ダウンロードでアップデート
・4月に「Sony Tablet」のネットワークアップデート
・4月下旬にリリースされるSony Tabletに、「RECOPLA(レコプラ)」をダウンロードする。
ソニーのブルーレイディスクレコーダーを操作できるタブレット専用
これで、Androidアプリ「RECOPLA(レコプラ)」から、
対象のBDレコーダーで録画した番組とか放送中の番組をSony Tabletで見る事ができる。
2012年4月27日に延期をお知らせした、「“Sony Tablet”への録画済番組/放送中番組の配信機能」の追加に必要な“Sony Tablet”のシステムソフトウェアのアップデートとAndroidアプリケーション「RECOPLA(レコプラ)」のリリースとアップデートにつきまして、以下の日程より提供を開始いたします。
アプリです。家じゅう好きな場所で放送中・録画済の番組を見ることが
ソニーは2012年3月22日、同社のAndroid搭載タブレット端末「Sony Tablet」用の更新プログラムなどを4月下旬に公開すると発表した。公開されるのは、「Android 4.0.3を含むシステムソフトウェアアップデート」と、BDレコーダーとの連携アプリ「RECOPLA(レコプラ)」の2種類。
録画した番組を“Sony Tablet”で便利に楽しむためのアプリケーション「RECOPLA(レコプラ)」
BDレコーダー内のコンテンツを管理・操作するアプリケーション「RECOPLA(レコプラ)」(無償)※3を「Select App」※4 、およびGoogle Playストアより “Sony Tablet”にインストールすることで、テレビ番組の視聴※5に加え、HX65Rシリーズやソニー製BDレコーダーなど複数の機器や、それぞれ接続された外付けハードディスク※6に録画した番組を一括して管理したり、多彩なカテゴリー分類やソート(並べ換え)機能を用いて、見たい番組を素早く探し出すことができます。
【Sony Tablet システムソフトウェアアップデートに関する当店blog】
そのほか、「Sony Tablet」や「Xperia」といったタブレット端末やスマートフォンもナスネに対応することが明らかとなった。Sony Tabletは、「S」シリーズと「P」シリーズ共に、専用のアプリケーション「RECOPLA(レコプラ)」を通じて、番組のライブ視聴・録画が可能だ。一方、Xperiaは、最新機種であるSXやGXがナスネに対応。こちらもWi-Fiを用いて番組のライブ視聴・録画が行える。
ソニー、Sony Tabletでレコーダ内番組を視聴する新アプリ
タブレット端末でソニーのBDレコーダーを快適操作できる「RECOPLA」(レコプラ)アプリ※9のアップデート 「RECOPLA」は、タブレット端末にインストールすることで、タブレット端末を使った新しいBDレコーダーの使い方を楽しむことができるアプリケーションです。Xperia™ Tablet や“Sony Tablet”、Android™ 搭載タブレット端末の「RECOPLA」機能が拡張されるほか、iPad からも「RECOPLA」をご利用頂くことが可能となります。 ソニーのBDレコーダーからXperia™ Tablet や“Sony Tablet”に録画番組をワイヤレスに自動転送する「ワイヤレスおでかけ転送」機能が付加されます。また、「もくじでジャンプ」機能にも対応※10することで、タブレット上に録画番組のコーナー一覧を表示し、BDレコーダーへ再生指示をかけることが可能となります。(2012年10月12日アップデート実施予定。“Sony Tablet”で「ワイヤレスおでかけ転送」に対応するには、本アップデートに加え、年内に実施予定の“Sony Tablet”のシステムソフトウェアアップデートが必要。) 従来の対応機能に加え、Android™搭載タブレット端末上での「もくじでジャンプ」の操作にも対応。端末上に録画番組のコーナー一覧を表示し、BDレコーダーへ再生指示をかけることが可能となります。(2012年10月12日アップデート実施予定) 「RECOPLA」の一部機能(録画番組一括管理、iPadからのリモコン操作、外出先からの録画予約)がiPadでもご利用可能となります。2012年10月中に配布を開始する予定です。
【レビュー】レコーダー連携「RECOPLA」やICSの使い勝手は?
家中どこでもストリーミング : I believe in technology
なんと、これまで一部のAndroidタブレットにしか対応していなかった『RECOPLA』(レコプラ)がiPad、iPad miniに対応したのです。これで、iPad、iPad miniをお持ちの方も、対応しているBlu-Ray/HDDレコーダーさえあれば、生活を楽しむことができます。
このように最近のBlu-Rayディスクレコーダーはというホームネットワークの規格に対応しているため、対応しているタブレットやスマートフォンで録画番組や放送中の番組を見ることができます。
我が家の場合は、SonyのBlu-Rayディスクレコーダーがベースでしたが、知人がPanasonicのDIGAで利用したいというので調べてみたところ、偶然、DIGA対応クライアントが1万円割れという激安で販売されているのを見つけました。
※上記激安品はブログ公開直後に瞬殺されてしまいました。再度、掲載される可能性はありますが、それまではこちらからお探しください。
こちらの機種は2012年7月に発売された製品で、他のショップでは大体15,000円以上します。中身はAndroidなので、通常のAndroidタブレットとして利用することができます。もちろん、Google Play対応です。
手軽にワイヤレス視聴を楽しむにはお買い得なタブレットだと思います。
対応しているDIGAをお持ちの方はおすすめですよ。
新しくソニーが提供するアプリケーション「RECOPLA(レコプラ)」※3を ..
●今日発表のソニタブ情報、タイムスケジュール込のまとめ●ルームリンクに必要なものすごく、ややこしいからちょっと整理。・ブルーレイのアップデート
・ソニタブのアップデート)
・「RECOPLA(レコプラ)」のインストール↑以上のことで、録画コンテンツ(地デジなど)のルームリンク視聴が可能になる。・RECOPLAのアップデート(5月下旬)↑これで、放送中の番組視聴が可能になる。ソニタブがテレビもどきになるわけだ。●ICS(IceCreamSandwich Android OS 4.03)アップデート内容:・ICSへのアップデート
・ソニー製の対応BDレコーダーとのルームリンクおよび録画コンテンツの管理機能追加
・スモールアプリ機能追加※ICSだけじゃなく、ソニタブ独自機能もあわせてのアップデートとなる。詳細:・ICSへのアップデートについて
※詳細発表はソニー関連サイトには掲載されておらず、主にAVウォッチなどのニュースサイトのまとめになってるので。ICSの最も大きな恩恵は、、なんといっても、全体的な速度アップだろう。
Xperia arcに、ICSを入れて使ってるが、確実に、サクサク感は増した!
とにかく、超期待! また、細かいところでは、SDカードまわりのファイラーアプリ(店長野田は、ASTRO使ってる)なくても、SDカード内が参照できるようになった。が、SDカード内のファイルを内蔵メモリにコピーする場合は、従来通り「ファイル転送アプリ」を使用。やはり、Androidはこのあたりが弱い機能だよね。引き続き、ASTROのお世話になりそう。 ICSは、DLNAアプリも強化されており、そのプリインとなってるDLNAアプリで、録画番組も放送中番組も視聴可能という。。。・ルームリンク関連について動画再生のルームリンクと、録画コンテンツを管理する両方の機能をもったのが、ソニーの新アプリ「RECOPLA(レコプラ)」だ。なお、公開開始時には、β版となる。●ルームリンク対応BDレコーダー:BDZ-AX2700T/AT970T/AT950W/SKP75/AT770T
※動画再生、コンテンツ管理両方が可能。●コンテンツ管理機能対応BDレコーダー:BDZ-AX2000/AX1000/AT900/AT700/AT500
(BDレコ搭載BRAVIAも対応:KDL-55HX80R/46HX80R/40HX80R/32EX30R/26EX30R)
※コンテンツ管理のみ可能。対応BDレコーダーを、RECOPLAを使い、操作することになる。
5月下旬のアップデートにより、対応BDレコでの、放送中番組視聴が可能となる。
ICSプリインDLNAアプリでは、BDレコの電源オンや、録画番組の並び替え/削除はできないそうだ。ソニーとしては、当然、RECOPLAを推奨するそうだ。(なのに、β版ということを理由に、ノンサポートなんだってさ。)<ルームリンク使用時の制限事項>
録画番組視聴、放送中番組視聴も、BDレコのチューナーを1つ占有する。
そのため、BDレコーダーでの番組録画状況によっては、ルームリンクが使えなかったり、逆に、ルームリンク使用中に、BDレコで録画ができなかったりといったことが起こりうる。
理由としては、再生安定性の確保のため、動画はすべて、BDレコのチューナーを使って、リアルタイムで720p変換を行っているため。
また、BDレコーダーへのソニータブレット同時接続数は、1台のみ。・スモールアプリ機能ブラウザ、電卓、リモコン(ソニタブSのみ)の3つのアプリが、画面下のスモールアプリアイコンに収納。タップすることで、他のアプリ起動中に小画面表示される。画面が大きいタブレットだからこその機能だね。●Sony Tablet P WiFiモデルと、着せ替えパネルそのうち発売されるだろうなぁとは思っていたが・・・ちょっと驚いたことがあって。
↑WiFiモデル 市場想定価格5万円。(3G/WiFiモデルより6,000円安い)3G/WiFiモデルと、今回発表されたWiFiモデルの、バッテリー持ちの違い↓ AVウォッチによると「3G通信のスタンバイ時消費電力の削減などが効いた結果」ということだが、それにしたって、スタンバイ時間が、違いすぎるっしょ。ゴールド、ブルー、ピンクが新色。
市場想定売価は、ブラックやホワイトより1,000円安い、5,000円。ブラックやホワイトに搭載されてる、キズの自己修復機能がないため安い。●まとめ国内製品での、ICSアップデート日程が発表されたのは、タブン、ソニタブが最初かと。そういった意味では、がんばったのかなと。(他の製品の発表が遅いとも・・・^^;)さて、、、待望のルームリンク対応。やっとやっと。あとは、おでかけ転送。ルームリンクよりおでかけ転送のほうが簡単な気がするんだが。新しいiPadが300万台突破したとか報道されてて、少し肩身が狭いんだけど。ルームリンク対応で、少しは救われる。。。Xperiaシリーズの、ルームリンク&おでかけ転送対応を早急に希望!>>
(3月22日13時現在、WiFiモデルは掲載されてない)
・「RECOPLA(レコプラ)」はβ版のため、サポートの提供がありません。
ソニーのオリジナルアプリ「RECOPLA(レコプラ)」を使って、ホームネットワーク経由でブルーレイディスクレコーダーにアクセスして、放送中や録画済のテレビ番組を視聴できます。見逃せないスポーツ中継も、録りためた連続ドラマも。Sony Tabletを、家じゅう好きなところに持ち運んで気軽に楽しめます 。
iPad向け「レコプラ」で「ワイヤレスおでかけ転送」を利用可能に
BDレコーダーの新しい使い方を楽しむことができるアプリ、「RECOPLA」(レコプラ)がアップデートし、
Xperia™ Tablet や“Sony Tablet”はもちろん、Android™ 搭載タブレット端末の「RECOPLA」機能が拡張されるほか、
iPad からも「RECOPLA」を使えるようになります。
BDZ-EW1100 特長 : スマートフォン・タブレットにつないで楽しむ
このアプリはSONYのブルーレイレコーダーやnasneと連携して、録画した番組一覧表示や削除、機器の電源を入れたりすることができます。RECOPLA(レコプラ)自体に視聴機能は搭載されておらず、Twonky Beamを利用して視聴を行います。
BD用アプリ「RECOPLA」をアップデート--iPadで番組視聴可能に
先日発表いたしました“Sony Tablet”のAndroid 4.0.3を含むシステムソフトウェアアップデート、ならびにソニー製ブルーレイディスクレコーダー内のコンテンツ管理・操作アプリ「RECOPLA(レコプラ)」のご提供開始日時が決定しましたので、ご案内いたします。