COBRA(コブラ)AEROJET(エアロジェット) アイアン を試打しました。


「上級者向け飛び系」アイアンは「見た目」の美しさ、「飛距離」、そして「寛容性」を兼ね備えている。しかしこのカテゴリーでは、「飛距離」よりも「正確性」が重視される。「正確性」を見れば、クラブがプレーヤーの全体的なスコアをどのくらい向上させるのかが分かる。皆さんも「正確性」を最優先事項にすべきだ。


コブラ「キングユーティリティワンレングスアイアン」(写真は5番)

優れた「飛距離」性能のおかげで、PING「i530」は飛び重視の「上級者向け飛び系」アイアンとしての地位を確立している。また「正確性」でもまずまずの性能を発揮し、総合3位にランクインした。テスターの中には、飛距離コントロールについて懸念している人もいたが、PING「i530」の「寛容性」スコアがほぼ最下位であることからも明らかだ。このモデルを検討するならば、専門家のフィッティングを受けて、適切な番手間ギャップを確認した方が良いだろう。

【中村のキング ラッドスピードワンレングスアイアン5番の試打結果】
HS39.1m/s キャリー197.3ヤード トータル220.7ヤード 打ち出し角14.9度 ボール初速56.3m/s スピン量3258回転

コブラゴルフ「キング ラッドスピードワンレングスアイアン」の9番

コブラがアイアンを鍛造するということは、まさにアイアンを鍛造していることを指す。同社は、他の多くの鍛造工程よりも一つ多い5段階の鍛造工程を売りにしているのだ。

「」は、『もっと高く、もっと遠くへ、もっとやさしく』を謳った、日本人ゴルファーの理想を叶えるアイアンです。

それでは詳しいデータを見ながらコブラ LTDxアイアンについてレビューしていきます

COBRA(コブラ)AEROJET(エアロジェット) アイアン は、トップレベルのやさしさで、トップレベルの飛距離性能です。

Cobra King (コブラ キング) LTDx アイアン 2022年モデル は、飛びと安定感が両立してやさしく飛ばせます。

コブラゴルフ「キング ラッドスピードワンレングスアイアン」の5番

【堀口のキング ラッドスピードワンレングスアイアン5番の試打結果】
HS39.8m/s キャリー200.3ヤード トータル219.3ヤード 打ち出し角16.4度 ボール初速56.1m/s スピン量3496.7回転

なおコブラ「KING Tec-X」ワンレングスアイアンも他のラインナップと同様、5番からGWまでの7本セットで1,299ドル。純正シャフトはKBS「Tour Lite」、グリップはラムキン「Crossline」が装着されている。またレフティモデルはカスタムオーダーとなっている。


・「『見た目』が良い『上級者向け飛び系』アイアンの一つだが、ミスすると酷い」

2025年のコブラ「KING Tec-X」ワンレングスアイアンは、スタンダードの「KING Tec-X」とほぼ同じだが、全く同じというわけではない。最大の相違点は4番から6番アイアンで、ソールが幅広になっておりさらなる低重心を実現している。また、オフセットも大きくなっている他、番手間の飛距離を均一にするためロフトもウィークな設定になっている。

飛び系アイアン選びに迷っているなら、本記事のをもう一度チェックしてみてくださいね。



7Iでロフト角26.5°のストロングロフトな飛び系アイアンながら、内部構造やウエイト配置により、構えやすくシャープなフォルムを追求。カーボン風の意匠が格好よい。

飛び系アイアンでボールを飛ばして、ゴルフならではの爽快さを楽しんでください。

コブラのR&Dバイスプレジデントのトム・オルサブスキー氏によれば「シングルハンディじゃないなら、ワンレングスアイアンでもっと良いプレーができるはず」らしい。

コブラの初心者向けアイアンおすすめ10選!やさしいモデルを紹介!

『スピードゾーン ワンレングス』は、その名の通り、コブラの新しいラインナップ『スピードゾーン』のワンレングス仕様です。アイアン番手の長さを全て7番アイアンに統一することによって、アドレスやスイングでの再現性が高くなり、番手間での一貫性や正確性が高まります。長さは「アーコスキャディ」センサーがない場合、カーボンで37.25インチ、スチールで36.75インチです。

本来は、ライ角を統一し、シャフトも統一することで、同一性が生まれそうですが、『スピードゾーン ワンレングス』は、長い番手ほどライ角がアップライトになり、シャフトは軽量になる独自のフロー設計を採用しています。それによって、ロングアイアンは打ち出し角が高く、ショートアイアンはコントロール性が高まるなど、番手の弾道がより最適化しています。

またタングステンウェイトにより重心をフェイスセンターに配置し、真を外しても最大距離を引き出す、飛び系マッスルバックアイアンです。 ..

飛び系ツアーアイアンi530は、高い球でしっかり飛距離を出していきたい、思い通りにボールを操りたい人に向けたアイアンです。インパクト時に最大のたわみを生む鍛造フェースと高さが出るソール設計により飛距離性能が向上しています。

性能だけでなく、薄いトップブレード、シャープなソール幅やシンプルなバックフェースは、見た目へのこだわりを感じます。ツアープロが使っているような精悍な顔つきのアイアンを使いたいゴルファーにおすすめです。

2022年モデルベスト飛び系アイアンはどれ⁉︎ PINGG430

以下は「飛距離」においてベストな「上級者(競技志向者)向け飛び系」アイアンだ。

飛び系中空マッスルバックアイアンです。KING FORGED TEC アイアンより、大きなヘッド形状のTEC-Xは..

飛び系アイアンを購入する際は、自分に合ったシャフトを選びましょう。

画像: コブラの最新アイアン型UTのワンレングスモデル3番手を、

ブライソン・デシャンボーとコブラが袂を分けて数年経つが、ワンレングスは今でもコブラのアイアン事業で欠かせない存在だ。同社によると、2017年の発売以来55,000セットものワンレングスアイアンセットを販売しており、アイアンシリーズにもよるが売上の20〜30%を占めていると推測される。

美品 コブラ KING SPEEDZONE 7番単品アイアン ゼロス8 硬さS

ゴルフ業界において、「寛容性」は漠然とした言葉だ。馴染みはあるが定義されることはほぼない。この「上級者(競技志向者)向け飛び系」のカテゴリーだけでなく、だが誰もが安定したパフォーマンスが発揮できるクラブを求め、すべてのショットが毎回同じような結果になるアイアンを望んでいるはず。「ボール初速」や「キャリー」のバラツキの差は最小限か?「バラツキ」の範囲は小さいか?「スピン量」は安定しているか?など、我々の各アイアンテストでは、「寛容性」に関するこれらの項目を数値で分析している。

飛び系アイアン。もちろん飛距離もとても出やすいので距離が残っても楽に ..

「上級者向け飛び系」で飛びを重視したアイアンを望む人:「飛距離」はゴルフクラブに欠かせない要素で、ゴルファーにとって重要なパフォーマンス指標の1つだ。PING「i530」を試打したほとんどのテスターが、当初からその「飛距離」に注目していたが、PING「i530」は「飛距離」2位となりその期待を裏切らなかった。

ダンロップがあえてゼクシオではなくスリクソンで出した飛び系アイアンがZXi4アイアンです。 ..

論より証拠。PING「i530」は間違いなく市場で最も優れた「上級者向け飛び系」アイアンの一つだ。「寛容性」という大きな欠点はあるが、「飛距離」2位と「正確性」6位という魅力ある十分な結果を残している。

コブラ新作「KING Tec」アイアン 〜競技志向者向けアイアンの新境地

一般的に「飛距離」でベストなアイアンが、「正確性」でも優れたパフォーマンスを発揮することはない。しかしコブラ「KING Forged Tec X」は、これとは異なり「正確性」で総合2位になった。この総合的パフォーマンスのおかげで、2024年のテストで「総合」2位にランクイン。反発が強くよく飛ぶので、番手間ギャップを適正にするために専門家のフィッティングを受けることをお勧めする。

飛び系アイアンおすすめ11選!初心者でも20ヤード以上飛距離アップ

下記は、「寛容性」でベストの「上級者(競技志向者)向け飛び系」アイアンだ。

コブラ『 KING TEC X 』アイアン トラックマン試打

もしクラブセッティングは避けたいが、飛び系アイアンが欲しいという場合は「」がおすすめです。

コブラの「ワンレングス アイアン」です! 対談_奥嶋誠昭さん 奥嶋 ..

コブラの新しいラインナップ『スピードゾーン』は、クラブのスピード性能を最大限に引き出すため、レーシングカーからインスピレーションを受けたアイディアで、パフォーマンスを向上しているのが特徴です。

「カーボンファイバートップライン」によって、超低重心を実現し、ストロングロフトでも高い打ち出し角を実現しています。また、トゥとヒール部に大きな重量を配分し、高慣性モーメントを実現しています。

7番アイアンのロフト角が27.5度とストロング仕様で、ボール初速が速く、大きな飛距離アップが期待できるアイアンです。