箱根登山電車3000形「アレグラ号」10周年記念キャンペーン第1弾


箱根登山電車は既に3種類のヘッドマークを掲出済み。今回の2種類を加えて、5種類を3000形4両と3100形2両にランダム掲示する。


3000形「アレグラ号」は、粘着式鉄道では日本一となる80‰の急勾配、最小半径30mの急曲線を走行する本格的な登山 ..

撮影後、直ぐに箱根湯本駅に戻ると、アレグラ号はまだ駅に停車していました。

箱根登山鉄道はこのほど、昨年11月に運行開始した3000形「アレグラ号」の2015年ローレル賞受賞を発表した。斬新な車両デザインや各種最新技術の採用などにより、観光地・箱根のイメージアップの一助となったことが高く評価されたという。

鉄道模型書籍 · トップ · ご予約受付中 · Nゲージ予約品 · TOMIX; 箱根登山電車3000形アレグラ号セット(2両)

3000形「アレグラ号」は、繁忙期の輸送力増強を目的に、同社が25年ぶりに導入した新型車両。両端に運転台を設けた単車構造で、単車運転の他に3000形同士の2両編成、または2000形2両編成との連結による3両編成での運転も可能だ。

先月MAKIKYUは箱根へ足を運ぶ機会があり、箱根登山鉄道の鉄道線を利用する機会もありました。

箱根登山鉄道 3000形アレグラ号 運転の内容について書かれたブログの一覧ページです。

3000形「アレグラ号」は、2014年にデビューしました。デザインは小田急ロマンスカーVSE、MSEのデザインなども手がけた、『岡部憲明アーキテクチャーネットワーク』によるものです。箱根の雄大な自然を間近に体感いただけるよう、従来車両よりも大きな窓ガラスを採用したほか、車両側面に展望窓を設置しました。

3100形2両固定編成「アレグラ号」は、2017年にデビューした新型車両です。3000形1両との連結による3両編成での運行が可能で、輸送力増強が図られています。連結部分は、運転室を撤去し連結間の窓を大型化し、箱根の雄大な自然や、箱根登山電車の特徴の一つである、急曲線の走行シーンを間近で楽しめます。

箱根登山鉄道3000形電車 徹底ガイド | レイルラボ(RailLab)

箱根登山電車3000形「アレグラ号」は2024年11月1日にデビュー10周年を迎えました。

乗務員デザインの記念ヘッドマークは、アレグラ号の正面と「Allrgra 10th ANNIVERSARY」の文字をデザイン(2バージョン)。掲出期間は2025年1月1日~10月31日の10カ月間。


箱根登山鉄道アレグラ号のうち2019年に増備された3003号と3004号を製品化!

アレグラ号の外観は、箱根の四季の景観にも呼応する深い緋(ひ)色やあかね色をベースとした「バーミリオンはこね」を基本色に、登山電車として力強さをシルバー色で表現、前面と側面に配色。また、床から天井面にいたる縦にのびた展望窓を取り付けたことで、深い谷から遠方の山々まで見渡せるように設計されている。

鉄道イベント2024年10月31日掲載| 箱根登山電車,3000形「アレグラ号」10周年記念キャンペーン第1弾を実施.

また、3100形では連結部分の窓を乗客用に大型化されたことも魅力だ。大型の車窓からは半径30mという急カーブの走行シーンや橋の下に広がるスリリングな景色が見渡せてより楽しめる仕様になっている。「天下の険」とも言われる箱根山の壮大さを肌で実感できる登山電車らしい乗り物だ。

Amazon | 鉄道模型 92198 箱根登山鉄道 3000形 アレグラ号セットバラ

その際には昨年秋に登場したばかりの最新型車両・3000形「アレグラ号」にも初めて乗車する機会がありましたので、取り上げたいと思います。

【箱根登山電車】3000形「アレグラ号」10周年記念キャンペーン第2弾を開催 ..

「伝統と現代性をあわせ持ち、箱根の風景に溶け込むデザイン」をコンセプトに、車両前面に大型ガラス、側面には床面から天井近くまで大きく広がる展望窓を採用し、乗車しながら箱根の雄大な自然が楽しめるように配慮した。客室内は電球色LEDによる間接照明とし、座席窓台に強化木、壁に木目調の化粧板を用い、座席シートは赤系統の暖色系とすることで、暖かみと落ち着いた雰囲気に仕上げた。

箱根登山電車新型車両3100形「アレグラ号」| 箱根 自然薯の森 山薬

〇 ヘッドマークの掲出について
(1)掲出期間:2024年11月1日(金)~2025年10月31日(金)
(2)掲出車両:アレグラ号(3000形4両、3100形2両)
(3)ヘッドマークデザイン全3種

〇アレグラ号10周年記念写真展「ハレのひ」
(1)開催期間:2024年11月1日(金)~2025年10月31日(金)
(2)開催場所:「アレグラ号」3001号車内
※車両検査等の都合により運行しない日もございます。
(3)フォトブックの販売について
1.商品名:大橋史明氏 アレグラ号10周年記念写真集「雨のひ、ハレのひ」
2.発売開始日:2024年11月1日(金)
3.販売価格 :1,100円(税込) ※送料別

〇販売箇所:箱根湯本駅、強羅駅、

【Nゲージ】92198 箱根登山鉄道 3000形アレグラ号セット

急カーブを「く」の字状に折れ曲がりながら駆け上がる場所では、2両の車両が連結している部分が折れ曲がり大きな窓で眺める絶景は格別だ。箱根登山鉄道の旅の情景を臨場感満点で楽しんでいただけるように配慮されている。

箱根登山鉄道アレグラ号☆彡フォトウェディング先輩花嫁カップルレポートアップしました♪ ..

箱根登山鉄道(神奈川県)は5月15日、鉄道線で3100形電車「アレグラ号」2両(2両編成1本)の営業運転を開始した。「アレグラ号」は既に導入されている3000形電車2両を含め、計4両になった。

HO 少ない 箱根登山鉄道 3000形 アレグラ号 · 必須プレゼント用 ギフト ラッピング · 必須メッセージカード選択. 不要.

アレグラ号には車両の両端に運転席を持つ1両運転の3000形以外に、車両の片側に運転席がある2両編成タイプの3100形も存在し、2種連結の3両での走行も可能だ。ちなみに、アレグラという名前は箱根登山電車が姉妹提携するスイス・グラウビュンデン州のレーティッシュ鉄道の地元で使われる、あいさつ言葉である。

箱根登山鉄道 3000形「アレグラ号」! / 白いロマンスカーで行く

21日早朝は箱根登山電車の新型車両3100形「アレグラ号」が搬入されました。

箱根登山電車「アレグラ号」10周年記念、新ヘッドマークの掲出など

2025年1月11日、箱根登山鉄道の強羅駅1番線にて、新春鉄道イベント「見て触って知ろう旧形登山電車展示会 in 強羅」が開催されました。イベントは午前10時から午後3時まで行われ、会場への入場には500円以上のグッズ購入が必要でした。

箱根登山鉄道の新型車両「3000形 アレグラ号」試乗会乗車動画

特に宮ノ下駅手前を通る3000形「アレグラ号」は、全国規模の鉄道愛好者団体「鉄道友の会」で優秀と認めた車両に対して贈られる「ローレル賞」を受賞している。

2014年11月にデビューする箱根登山鉄道の新型車両「3000形 アレグラ号」試乗会の様子。極限まで大きくなった窓からの箱根の車窓は圧巻!

2015年度 グッドデザイン賞 特別賞受賞 箱根登山鉄道3000形 アレグラ号

新しい箱根登山電車「3000形 アレグラ号」に一足早く乗ってみた

箱根ナビ 箱根登山電車・箱根ロープウェイ・箱根海賊船・箱根登山バス公式サイト

根登山鉄道新型車輌 300形「ALLEGRA」25年ぶりの新車両です。運行し始めるのは11/1からですので、紅葉の季節にピッタリです。

箱根ナビ 箱根登山電車・箱根ロープウェイ・箱根海賊船・箱根登山バス公式サイト

顔図鑑 箱根登山電車の最新車両3000形アレグラ号。 今 ..

平素より、箱根ハイランドホテルをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
先日、2015年度のグッドデザイン特別賞、大賞候補が発表されました。
「グッドデザイン・ベスト100」を受賞した、箱根登山鉄道の3000形電車「アレグラ号」が「特別賞(グッドデザイン・地域づくりデザイン賞)」を受賞いたしました!

特別賞となる「グッドデザイン・地域づくりデザイン賞(日本商工会議所会頭賞)」は、グッドデザイン賞受賞対象のなかで、豊かでゆとりのある国民生活の実現、地域経済の活性化、社会一般の福祉の増進等、わが国経済・社会の発展に寄与するものに贈られる賞です。